3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成19年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成19年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成19年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
平成19年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成19年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
平成19年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成19年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成19年 第5回定例会,11月26日-01号
平成19年 第5回定例会,11月28日-02号
平成19年 第5回定例会,12月05日-03号
平成19年 第5回定例会,12月06日-04号
平成19年 第5回定例会,12月13日-05号
平成19年 第5回定例会,12月14日-06号
平成19年 第5回定例会,12月17日-07号
平成19年 第5回定例会,12月18日-08号
平成19年 第5回定例会,12月19日-09号
平成19年 11月環境委員会,11月14日-01号
平成19年 11月環境委員会,11月16日-01号
平成19年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月09日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月16日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月16日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月07日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成19年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成19年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成19年 10月健康福祉委員会,10月19日-01号
平成19年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月26日-01号
平成19年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成19年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成19年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成19年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成19年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成19年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成19年  9月市民委員会,09月04日-01号
平成19年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成19年 第4回定例会,09月03日-01号
平成19年 第4回定例会,09月12日-02号
平成19年 第4回定例会,09月13日-03号
平成19年 第4回定例会,10月04日-04号
平成19年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成19年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成19年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成19年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成19年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成19年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成19年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成19年  7月環境委員会,07月27日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成19年  7月市民委員会,07月25日-01号
平成19年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成19年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成19年 第3回定例会,06月11日-01号
平成19年 第3回定例会,06月20日-02号
平成19年 第3回定例会,06月21日-03号
平成19年 第3回定例会,06月28日-04号
平成19年 第3回定例会,06月29日-05号
平成19年 第3回定例会,07月02日-06号
7番(太田公子)P. 313
  ...が、そのときに大変困りますのが、車いすの移動とトイレの問題です。多摩川プランの中で、多摩川のアクセス整備として、階段、スープの改善を行うとのことですが、高齢者や車いすの障害者などについて、どのように配慮されているかを伺います。  また、トイレの整備は場所によって整備が違うかと思いますが、主な場所―...
環境局長(丸山學)P. 313
  ...でございますが、お年寄りや体の不自由な皆様が安全で容易に多摩川を訪れることができるように、堤防の階段に設置する手すりやスープの改善につきましては、管轄が河川管理者でありますことから、国土交通省へ今後も継続して要請してまいりたいと存じます。  次に、トイレの整備についてでございますが、現在、多摩川河...
8番(浜田昌利)P. 324
  ...よろしくお願いいたします。  昨年秋からは八都県市で首都圏ツーリズムの検討がなされておりまして、その中で、21世紀の船出プジェクトというような議論もなされていると聞きましたが、その検討状況について伺います。また、特に本市が関係するプロジェクト、川崎発、または川崎着というようなプロジェクトについて、具...
経済局長(大谷悦夫)P. 324
  ...域観光の振興、東京湾における海上交通の活性化を図るため、国、八都県市の観光協会、商工会議所等を構成員とする21世紀の船出プジェクト実行委員会を平成18年11月に設置したところでございます。  実行委員会では、具体的な事業の検討を行い、本年7月以降、随時、東京湾での旅客船の運航実験の実施、広域周遊観光コー...
8番(浜田昌利)P. 325
  ...いいたします。  関連して、やや広く、シティセールスについて伺います。川崎市内でテレビドラマや映画、CMなどの映像作品のケが盛んに行われ、シティセールスの一役を担っているようです。ある携帯電話のコマーシャルでは銀柳街が映っておりまして、若い皆さんの間で話題になっていると聞きました。  こうしたロケ...
市民局長(小宮山健治)P. 326
  ◎市民局長(小宮山健治) ケ地情報誌等についての御質問でございますが、現在、市のホームページにより、市内の撮影に適した公園や建物などの施設、河川や里山などの自然風景、住宅街や商店街などの街並みなどカテゴリ...
8番(浜田昌利)P. 326
  ...に移すというようなことはないとは思いますが、ぜひ川崎の産業観光、シティセールス、そして商店街支援にもつながるように、ぜひケ地に商店街を選んでいただいたりしながら、配慮していただきますよう、よろしくお願いいたします。以上で終わります。
16番(大庭裕子)P. 328
  ...生活白書は、正社員は仕事がふえて疲労している、その一方、パート、アルバイトは雇用不安でストレス、この背景に、企業活動のグーバル化や規制緩和に伴う競争激化があると指摘しました。最近の職場の特徴として、若年者の間でパート、アルバイトがふえる一方、長時間労働の正社員がふえるなど労働時間が二極化しているこ...
16番(大庭裕子)P. 330
  ...育て支援センターすみよしは、昨年、2006年度の親子の利用者数は3万7,041名に上り、一昨年前より2,976名増加しています。特にゼ歳児、1歳児の子どもを持つ親御さんの利用が多く、高津区や幸区など行政区を越えて、ベビーカーや自転車で来る乳幼児やお母さんたちが利用しているとのお話でした。  中原区は子育て世代が...
16番(大庭裕子)P. 331
  ...ょうか。川崎市内にこども文化センターは59カ所、中原区には10カ所もあります。昨年度版の川崎市統計書によると、中原区では、ゼ歳から4歳までの人口は、高津区、宮前区と並んで1万人を超えて、これから数年、さらに子育て世代がふえることは明らかです。ゼロ歳児、1歳児の子どもを持つお母さんが一番不安を抱えて利用...
1番(山口和子)P. 334
  ...る川崎市新エネルギービジョンの推進について伺います。まず、各種施策の関連性に注目をし、より大きな成果を上げるために重点プジェクトが設定されていますが、家庭部門、運輸部門での重点プロジェクトのうち、新エネルギー普及啓発プロジェクト及びバイオ燃料普及プロジェクトの取り組み内容と課題、進捗状況、今後の方...
環境局長(丸山學)P. 334
  ◎環境局長(丸山學) 新エネルギービジョンの重点プジェクトについての御質問でございますが、新エネルギー普及啓発プロジェクトにつきましては、平成18年度から住宅用太陽光発電設備設置補助事業を開始し、135件、427キロワットの補助を行って...
1番(山口和子)P. 335
  ◆1番(山口和子) では次に、経済局で担当しています新エネルギー製品・サービス創出プジェクトの取り組み内容と課題、進捗状況、今後の方向性などについて経済局長に伺います。
経済局長(大谷悦夫)P. 335
  ◎経済局長(大谷悦夫) 新エネルギー製品・サービス創出プジェクトの取り組み等についての御質問でございますが、このプロジェクトでは、これまで事業者が新エネルギー分野における新たな製品、サービスを創出できるよう、産業振興財団とも連携して、...
1番(山口和子)P. 335
  ◆1番(山口和子) ありがとうございました。新エネルギー普及啓発プジェクトでは、太陽光発電について取り組み強化を、そしてバイオ燃料普及プロジェクトでは、問題解決に向け検討を進めていくとのこと。新エネルギー製品・サービス創出プロジェクトでは、多種...
環境局長(丸山學)P. 336
  ...代表4名の合計9名の委員で構成されております。エネルギー供給業者や関係行政機関もオブザーバーとして参加いただき、各重点プジェクトの具体化や全体の進行管理をすることで、新エネルギーの普及促進を図ることを目的としております。  委員の選出についてでございますが、市民代表につきましては、かわさき地球温暖...
1番(山口和子)P. 336
  ...が、今後、公募なども含めた組織のあり方も検討していかれますよう、要望いたします。  ところで、新エネルギー推進人材育成プジェクトというのも重点プロジェクトとして示されております。推進協議会とこの人材育成プロジェクトとの関連はどのようになっているのでしょうか。また、その人材の活用について伺います。 ...
環境局長(丸山學)P. 336
  ◎環境局長(丸山學) 新エネルギー推進人材育成プジェクトについての御質問でございます。新エネルギー推進人材育成プロジェクトにつきましては、新エネルギーや省エネルギーに関する関連ビジネスを担う人材や環境教育を行う人材の育成メニュ...
1番(山口和子)P. 336
  ... えた油をBDFに変えて、BDF100%でトラクターやトラックを動かす活動をしていたことがあります。これは全国規模の菜の花プジェクトの一つでありますが、NOXやグリセリンなどの課題はあるものの、市民300人以上と農業従事者、そして行政が参加したこのプロジェクトにより、新エネルギーに関心を示し、環境問題を考...
教育長(木場田文夫)P. 341
  ...危惧しているところでございます。  教育委員会では、児童生徒指導連絡協議会や学校警察連絡協議会などで各区における広報パトールの実施や地域巡回などを通し、地域との連携を深める中で、その対応を図っているところでございます。以上でございます。
14番(西村晋一)P. 341
  ...ループ化した児童生徒に対して、残念ながら絶対的な抑止力にはなり得ません。地域では、児童生徒、青少年を対象に種々の巡回パトールを実施していますが、その現状についてここでお伺いをいたします。
市民局長(小宮山健治)P. 341
  ◎市民局長(小宮山健治) 青少年に対する地域巡回パトールについての御質問でございますが、地域の青少年の健全育成に向けた活動といたしまして、全市で559名の青少年指導員を川崎市長及び神奈川県知事から委嘱しております。  青少年指導員は ...
14番(西村晋一)P. 342
  ◆14番(西村晋一) ありがとうございました。青少年指導員の活動には大変感謝をいたしております。巡回パトールによりまして、潜在的な予備軍の発生が抑止されていることは、現場において大変実感をいたしておるところでございます。今後の取り組みに当たり、重ねて御指導願いたく存じます。  次に...
6番(山田益男)P. 344
  ...ただきました。問題はこれらの課題を克服し、どの時点でその他プラスチックの分別収集に踏み切るかであります。現在、川崎再生フンティアプラン実行計画の見直しに入りました。市民は、いつになったらその他プラスチックの分別が始まるか、その決断を求めています。見解を伺います。
24番(山田晴彦)P. 346
  ...ることはできないのか伺います。  次に、火災における罹災者支援策について関係局長に伺います。初めに、罹災された方へのフォーですが、現在は消火活動終了とともに消防署職員が「火災等でり災された方へのご案内」を配られております。これがそうでございますけれども、A4の見開きになっております。先月罹災された...
市民局長(小宮山健治)P. 348
  ...に宮前警察署出席のもとに、宮前区安全・安心まちづくり推進協議会の臨時役員会を開催したほか、野川地区におきまして、防犯パトールに関する緊急会議を開催し、住民の防犯意識向上を図るための新たな啓発看板の作成や野川地区における防犯パトロールの強化を決定し、実施しているところでございます。  また、事件の発...
建設局長(大川昌俊)P. 361
  ...工区とも早期完成を目指して鋭意事業を進めているところでございます。その他、未整備箇所の実施時期につきましては、道路整備プグラムを作成する中で、現在、検討しているところでございます。また、野川交差点につきましては、平成15年度までに尻手黒川線の右折車線の設置や丸子中山茅ヶ崎線の拡幅等交差点改良を実施し...
建設局長(大川昌俊)P. 364
  ...きましては、昭和63年に麻生水処理センターの夜間遠方監視など下水道管理の高度化を目的として敷設を開始し、平成12年には約80キメートルのネットワークを構築しております。また、平成8年には下水道法の改正に伴い、行政一般や民間事業者に対して下水道光ファイバーの心線や下水道管渠を、光ファイバーの敷設空間として...
11番(青木功雄)P. 365
  ◆11番(青木功雄) 先ほどの答弁では、平成12年に約80キメートルのネットワークが構築されたとのことでしたが、その後、民間利用については、コストの面から民間の利用者がNTTや東京電力などの他事業者を利用する傾向があると現状の報告がござい...
教育長(木場田文夫)P. 366
  ...研修を、計画的、継続的に実施することにより、新人教員の資質や実践的な指導力の向上を図っております。さらに、新人教員のフォーアップのために、2年目の教員を対象とした研修も行っております。こうした研修の実施により、児童生徒、保護者、市民から信頼される教員を育成してまいりたいと考えております。以上でござ...
4番(岩隈千尋)P. 368
  ...育長は、平成19年度から教員養成を目的とした事業を本格的に実施すると答弁されておりますが、現在、具体的にどのような施策、プグラムが行われているのか伺います。また、そのプログラムが実際の教育現場においてどのように生かされているのか、重ねて伺います。
4番(岩隈千尋)P. 371
  ...ます。  公教育の充実が叫ばれる中、市民の皆さんが求めているのは、目に見える形での川崎教育力アップですので、さまざまなプグラムをまた打ち出していただいて、目に見える形で結果を出していただきたいと考えております。以上で質問を終了いたします。
総務局長(曽禰純一郎)P. 372
  ...られなかった方の人数につきましては、今年度から集計をしておりますけれども、川崎区が4月に3人、5月に1人、幸区が4月はゼでございましたけれども、5月に2人、中原区が4月に1人、5月に3人、高津区が4月に4人、5月に23人、宮前区が4月、5月ともにゼロ、多摩区が4月に4人、5月に5人、麻生区が4月に1...
33番(斉藤隆司)P. 377
  ...などを受け、信号機の設置など交通安全対策が必要です。交通安全対策とあわせ、多摩川土手に安心して行けるように階段の改善やスープをさらにふやすことなどが必要だと思います。河川敷の整備は進んでいますが、堤内から本堤への渡る改善もあわせて行うように関係機関などと協議をしていくことが必要だと思います。  ス...
消防局長(及川洋)P. 393
  ...、その他の医療機関のうち1つの医療機関が所有しているところでございます。本年5月に開催いたしました川崎市メディカルコントール協議会におきまして、消防局から転院搬送の具体的な基準を提案させていただいたところ、一定期間の試行を行った上で検証が必要であるとの方向性が示されたところでございます。今後は、こ...
平成19年 第3回定例会,07月03日-07号
平成19年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月22日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月22日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月25日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月22日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月22日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月25日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月06日-01号
平成19年  6月環境委員会,06月25日-01号
平成19年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成19年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成19年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成19年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成19年 第2回臨時会,05月21日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成19年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成19年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成19年 第1回定例会,02月14日-01号
平成19年 第1回定例会,02月27日-03号
平成19年 第1回定例会,02月28日-04号
平成19年 第1回定例会,03月15日-05号
平成19年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成19年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成19年  1月総務委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年