2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成19年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成19年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成19年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成19年 第5回定例会,11月26日-01号
平成19年 第5回定例会,12月05日-03号
平成19年 第5回定例会,12月06日-04号
平成19年 第5回定例会,12月13日-05号
平成19年 第5回定例会,12月14日-06号
平成19年 第5回定例会,12月17日-07号
平成19年 第5回定例会,12月18日-08号
平成19年 第5回定例会,12月19日-09号
平成19年 11月環境委員会,11月14日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成19年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成19年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月26日-01号
平成19年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成19年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成19年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成19年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成19年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成19年  9月市民委員会,09月04日-01号
平成19年 第4回定例会,09月03日-01号
平成19年 第4回定例会,09月12日-02号
平成19年 第4回定例会,09月13日-03号
平成19年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成19年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成19年 第3回定例会,06月11日-01号
平成19年 第3回定例会,06月20日-02号
平成19年 第3回定例会,06月21日-03号
平成19年 第3回定例会,06月29日-05号
43番(岩崎善幸)P. 241
  ...お願いいたします。  次に続きまして、JR川崎駅のバリアフリー化について伺います。実は、毎年開催をされる全国障害者スポー大会の代表選考会を兼ねて、本市も各地域で障害者スポーツ大会が行われております。この7月にも富士見弓道場でアーチェリー大会が50人規模で予定をされておりますが、これに参加をする皆さん...
18番(井口真美)P. 245
  ◆18番(井口真美) 私は、一問一答方式で通告のとおり行います。  まず最初に、多摩スポーセンターについて伺います。いよいよ建設に向かって動きが見えてまいりまして、多摩区民の長年の願いが一歩一歩実現に向かって動いていることを実感しております。よりよいものになりますよう...
教育長(木場田文夫)P. 245
  ...ムの充実、集客などにおいて民間事業者のノウハウが発揮され、利用者へのサービスの向上が見込まれております。また、多摩スポーセンターは、建物完成時に川崎市が施設を所有し、特別目的会社が指定管理者として維持管理、運営を行うものでございます。以上でございます。
18番(井口真美)P. 246
  ...を募集した後、8月21日に、その市民意見を取り入れて、事業者に対して要求水準書の案を出すとのことでございました。多摩スポーセンターは、建設が決定して以来、区民がこんなスポーツセンターにしたいという討議を本当に何度も繰り返してきました。その集大成とも言えるものが、昨年3月のこの基本構想・基本計画策定委...
教育長(木場田文夫)P. 246
  ...◎教育長(木場田文夫) 基本構想・基本計画報告書についての御質問でございますが、平成17年度に報告されました仮称多摩スポーセンター基本構想・基本計画報告書をもとに、平成18年度にPFI導入可能性調査を行い、その結果、温水プールを併設した多摩スポーツセンターをPFI手法で建設する方針となったものでござい...
18番(井口真美)P. 246
  ◆18番(井口真美) 次々行きます。私は、昨年の6月議会で、この多摩スポーセンターの隣にある西菅公園には野球場やテニスコートがあり、一体的に利用できないかと質問をいたしました。この市民要望も大変強く、このたび西菅公園の一部を多摩スポーツセンターの施設と...
教育長(木場田文夫)P. 246
  ◎教育長(木場田文夫) 西菅公園についての御質問でございますが、西菅公園内のスポー施設、野球場、テニスコートにつきましては、利用者の利便性を目指し、関係局と一体的な管理について協議してまいりました。その結果、多摩スポーツセンター開設に合わせて、野球場、テニスコ...
18番(井口真美)P. 247
  ...ルの運営の問題点について議論をさせていただきました。その中で、ある都市で、運営会社がこの温水プールを使って会員制のスポークラブを運営し、チラシには会員様以外も利用できますと、本来市民のための施設なのに、まるで市民を排除した運営をしていることを紹介いたしました。多摩スポーツセンターでは、こうした会員...
教育長(木場田文夫)P. 247
  ◎教育長(木場田文夫) 温水プールの運営についての御質問でございますが、多摩スポーセンターは、川崎市スポーツセンター条例で規定する公の施設となりますので、利用者を特定する会員制での運営は考えておりません。多くの方々に、自由遊泳や水中運動、水泳教室などで利用して...
教育長(木場田文夫)P. 247
  ◎教育長(木場田文夫) 多摩スポーセンターへの交通アクセスについての御質問でございますが、現在、京王線稲田堤駅と小田急線読売ランド前駅からのバスによる交通アクセスが確保されておりますが、多摩スポーツセンターの建設...
18番(井口真美)P. 247
  ...意見要望を申し上げたいと思います。基本構想・基本計画策定委員会の報告書の内容を尊重していただくということや、また、スポークラブの運営をさせるのではなくて、市民のプールとしての運営をしていただくことなどがわかりました。パブリックコメントで出された意見も、ぜひしっかりと反映をしていただきたいと思います...
平成19年 第3回定例会,07月02日-06号
平成19年 第3回定例会,07月03日-07号
平成19年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月22日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月22日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月22日-01号
平成19年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成19年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成19年 第2回臨時会,05月21日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成19年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成19年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成19年 第1回定例会,02月14日-01号
平成19年 第1回定例会,02月27日-03号
平成19年 第1回定例会,02月28日-04号
平成19年 第1回定例会,03月15日-05号
平成19年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成19年  1月総務委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年