2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
昭和63年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月13日-03号
教育長(池田)P. 80
  ...ますが,その主なものといたしましては,1つにはワープロ機能の活用ということです。2つ目には,成績の処理とかあるいはスポー施設等のデータ処理等の集計及び分析機能の活用などでございます。また現時点で主な問題点は,第1に,研究組織,公文書上の位置づけの問題がございます。第2に,設置する場所の問題。第3に...
委員(柏木雅章)P. 119
  ...きまして,前回の議会でも宮前小学校が非常に画期的なすばらしい校舎改築ということでございます。あそこはすばらしい校庭,アンーカーの何か寄贈だそうで,ほかの学校にはないということでございますけど,同じ宮前でも宮前区14校のうち6校があるんですね,だから本当は2×7=14で2校ずつぐらいの各区割り当てが宮前...
委員(岡本冏一)P. 120
  ...,教育長さんにお願いをいたしますが,八ヶ岳少年自然の家についてお伺いをいたします。まず,少年自然の家関係施設の中でスポー関係に利用されている場所にはどのようなところがあるのか,お伺いをいたします。次に,その施設がスポーツ関係の活動に利用されている状況についてお聞かせをいただきたいと思います。さらに...
教育長(池田)P. 122
  ◎池田 教育長 八ヶ岳少年自然の家のスポー施設についてのご質問でございますが,八ヶ岳少年自然の家より徒歩約15分のところに多目的広場とテニスコート2面がございます。これらの施設のスポーツの利用状況でございますが,利用期間は...
委員(岡本冏一)P. 123
  ...うな接触をしているのかということについてもお聞かせをいただきたいと思います。  それから教育長さんでございますが,スポーで使える場所としてテニスコートとそれから多目的広場というものが4月から11月の間サッカー,まあテニスコートは当然テニスですけれども,多目的広場の方がサッカー,ソフトボール,野球とい...
委員(岡本冏一)P. 125
  ...ますが,その辺のご努力についてご見解を伺っておきたいと思います。  それから教育長さんですけれども,子供たちが夏のスポーのできる場ということで,少年自然の家の周辺も含めまして多目的広場は周りに余りないということでありますので,大変貴重な場所であるというふうに思います。その整備については特に整備費が...
教育長(池田)P. 127
  ◎池田 教育長 八ヶ岳少年自然の家の多目的広場の整備拡充及び屋内スポー施設の整備についてのご質問でございますが,八ヶ岳少年自然の家は,子供たちが恵まれた大自然の中で,自然観察や野外活動を通して心身ともにたくましい人間育成を図ることを目的として設置し...
教育長(池田)P. 129
  ...よく打ち合わせて,活動プログラムの展開に支障のないようにしてまいりたいと考えております。また,子供たちと自然そしてスポーの結びつきにつきましても検討してまいりたいと考えておるところでございます。以上でございます。
委員(平子瀧夫)P. 148
  ...市民が口ずさめるような,親しめる方策がとれないのか。また,一昨日の新聞にもございましたけれども,この市民の歌に女性スポー指導員が振りをつけたと。川崎体操として普及させようという,そうした市民の盛り上がりがあるわけですけれども,行政としてもこれに対して何らかの応援というか,できないものか。これは教育...
教育長(池田)P. 151
  ◎池田 教育長 市民の歌の普及についてのご質問でございますが,教育委員会では市民の歌の普及のため,女性スポー指導員にリズム体操の振りつけをお願いし,10月10日体育の日に等々力競技場で開会式後の準備運動として取り入れました。今後とも機会をとらえて普及のために努めてまいりたいと考えております...
昭和63年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月14日-04号
昭和63年 第5回定例会,12月06日-02号
昭和63年 第5回定例会,12月07日-03号
昭和63年 決算審査特別委員会(企業会計),09月26日-02号
昭和63年 第4回定例会,09月13日-01号
昭和63年 第4回定例会,09月16日-02号
昭和63年 第4回定例会,09月29日-04号
昭和63年 第4回定例会,09月30日-05号
昭和63年 第4回定例会,10月07日-06号
昭和63年 第4回定例会,10月11日-07号
昭和63年 第4回定例会,10月12日-08号
昭和63年 第4回定例会,10月13日-09号
昭和63年 第4回定例会,10月14日-10号
昭和63年 第3回定例会,06月09日-02号
昭和63年 第3回定例会,06月10日-03号
昭和63年 第3回定例会,06月21日-06号
昭和63年 第3回定例会,06月22日-07号
昭和63年 第3回定例会,06月23日-08号
昭和63年 予算審査特別委員会,03月12日-01号
昭和63年 予算審査特別委員会,03月15日-03号
昭和63年 予算審査特別委員会,03月16日-04号
昭和63年 ウーロンゴン市との姉妹都市提携に関する全員協議会,03月01日-01号
昭和63年 第1回定例会,02月25日-01号
昭和63年 第1回定例会,02月26日-02号
昭和63年 第1回定例会,03月03日-03号
昭和63年 第1回定例会,03月07日-04号
昭和63年 第1回定例会,03月10日-05号
昭和63年 第1回定例会,03月11日-06号
昭和63年 第1回定例会,03月25日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年