2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成19年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成19年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成19年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成19年 第5回定例会,11月26日-01号
平成19年 第5回定例会,12月05日-03号
平成19年 第5回定例会,12月06日-04号
平成19年 第5回定例会,12月13日-05号
平成19年 第5回定例会,12月14日-06号
平成19年 第5回定例会,12月17日-07号
平成19年 第5回定例会,12月18日-08号
平成19年 第5回定例会,12月19日-09号
平成19年 11月環境委員会,11月14日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成19年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成19年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成19年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成19年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
平成19年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成19年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成19年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成19年 10月環境委員会,10月26日-01号
平成19年  9月まちづくり委員会,09月28日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月14日-01号
平成19年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成19年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成19年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成19年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成19年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成19年  9月市民委員会,09月04日-01号
平成19年 第4回定例会,09月03日-01号
平成19年 第4回定例会,09月12日-02号
平成19年 第4回定例会,09月13日-03号
平成19年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成19年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成19年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成19年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成19年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成19年 第3回定例会,06月11日-01号
平成19年 第3回定例会,06月20日-02号
平成19年 第3回定例会,06月21日-03号
平成19年 第3回定例会,06月29日-05号
平成19年 第3回定例会,07月02日-06号
平成19年 第3回定例会,07月03日-07号
平成19年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月06日-01号
平成19年  6月総務委員会,06月22日-01号
平成19年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成19年  6月健康福祉委員会,06月22日-01号
平成19年  6月まちづくり委員会,06月22日-01号
平成19年  5月総務委員会,05月30日-01号
平成19年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成19年 第2回臨時会,05月21日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成19年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
委員(西譲治)P. 93
  ...識を高めることが急務であるとしております。  市長は現在、音楽のまち、芸術のまち、あるいはアメリカンフットボールでスポーのまちということで、こういったイメージで本市を牽引されていこうとしておりますけれども、これもいいことでございますが、環境問題先進のまちということもぜひ声高に取り入れていただきたい...
委員(市古映美)P. 100
  ...ても改修がされ始めております。さらにさまざまな要望が出されて、その対応が求められております。下草のササの繁殖がせっかくのツジの植栽を駆逐する状況で、花を楽しみにしている方が心配をしております。犬、猫の飼い方に対する立て看板が非常に頻繁に立てられておりますけれども、ほかの看板を含めてもう少し整理をし...
委員(市古映美)P. 104
  ...と思いますが、改めてお伺いをいたします。  学校給食の地産地消の推進についてです。学校給食に取り入れられた川崎産のキャベは、昨年私も試食をしましたけれども、本当に甘味といい、キャベツがこんなにおいしかったのかというような発見もいたしました。ボイルキャベツにソースをかけただけのものでしたけれども、子...
教育長(北條秀衛)P. 105
  ...、学校給食での地産地消の推進についてでございますが、平成17年度において市場に出回った川崎市内産農産物では、トマト、キャベ、大根、キュウリ、ホウレンソウの順で多く収穫されたと聞いております。これら「かわさきそだち」の収穫量を考えますと、キャベツ、大根、ホウレンソウ、ブロッコリー、コマツナが学校給食に...
総合企画局長(三浦淳)P. 108
  ...盤整備が目に見える形で進んできております。加えて、今後青少年科学館の改築や藤子・F・不二雄ミュージアム、さらに多摩スポーセンターの整備といった新たな魅力ある拠点の形成や、向ヶ丘遊園の跡地開発、小田急遊園駅の自由通路の整備などが予定されております。こうした動きをとらえ、集客とにぎわいの創出とともに、...
教育長(北條秀衛)P. 115
  ...種競技場となり、国際大会や全国規模の大会が開催可能となります。  国際大会などが川崎で開催されることによりまして、スポーのまち・かわさきとして、川崎市のイメージアップや地域経済の活性化につながるとともに、高いレベルの競技を市民が身近で見ることができ、競技力の向上につながるなどのメリットが期待できる...
教育長(北條秀衛)P. 116
  ... まいりたいと考えております。また、補助競技場を全天候型の400メートルトラックに改修いたしますので、今まで以上に市民スポーや学校教育に活用されるよう努めてまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(飯田満)P. 116
  ◆飯田満 委員 そして、この4年間で何度となく提案をし続けてまいりましたネーミングライ――施設命名権の導入についてでございます。きのうの夜帰宅をいたしまして、テレビをつけましたら、報道番組で施設命名権のことを取り上げて報道がされておりました。その局のアンケートをち...
財政局長(秀嶋善雄)P. 116
  ◎秀嶋善雄 財政局長 ネーミングライについての御質問でございますが、ネーミングライツにつきましては、諸外国や先行都市における導入例から、全国的にも注目を浴びている手法でございます。一定の収入が安定かつ継続的に得られ...
委員(飯田満)P. 117
  ◆飯田満 委員 市長に伺いたいと思います。等々力陸上競技場のネーミングライにおいては、導入するに当たっての諸条件、川崎フロンターレの安定的な成績、観客動員数、あとアメリカンフットボールワールドカップの開催、第一種競技場として日本陸上競技選手権大会の開催...
市長(阿部孝夫)P. 117
  ◎阿部孝夫 市長 等々力陸上競技場のネーミングライ導入についてのお尋ねでございますが、等々力陸上競技場を本拠地とするフロンターレの活躍のほか、本年はアメリカンフットボールワールドカップの開催、来年は日本陸上競技選手権大会の開催な...
財政局長(秀嶋善雄)P. 117
  ◎秀嶋善雄 財政局長 ネーミングライ導入への取り組みについての御質問でございますが、先ほど申し上げました課題を整理しつつ、市有財産有効活用における広告事業の中に位置づけ、早期の実現に向け、関係各局と具体的な内容の検...
教育長(北條秀衛)P. 118
  ...いたいと考えております。  また、公営施設としての検討の可能性についてでございますが、日本精工の意向の確認や、公共スポー施設としての必要性の検証など具体的な検討を行うに際しましては、整理すべき課題が多々あるものと考えております。すなわち公共スポーツ施設の整備に当たりましては、地域性を考慮した適正配...
教育長(北條秀衛)P. 119
  ◎北條秀衛 教育長 全市的な事業展開に向けた協議についての御質問でございますが、生涯スポー振興の観点からは、市民が身近にスポーツに親しんでいただく環境整備、条件整備を行うことは大変重要な課題となっております。より多くの方にスポーツへの参加の機会を持っていただくためには...
委員(飯田満)P. 119
  ...◆飯田満 委員 非常によくわかりました。ありがとうございます。  もう一つ、教育長に伺いたいと思います。市民の生涯スポーの振興等を考えたときに、教育委員会の全市的な取り組みとしての事業展開が私は必要だと思っております。宮前区の一部の企業内スポーツ施設については、教育委員会主導で事業展開をしてはどう...
教育長(北條秀衛)P. 119
  ◎北條秀衛 教育長 全市的な取り組みについての御質問でございますが、スポー施設にかかわる事業展開については、スポーツ振興施策の一環として、教育委員会が主体的に担っていくべきものと考えております。施設利用に関しては、多くの市民を対象として全市的に展開、対...
健康福祉局長(入江一)P. 123
  ...家、また身体障害者福祉会館を御利用いただくことが可能となっております。このほかに障害者の方につきましては、市民館やスポーセンターにおいて利用料の半額減免を受けられることとなっております。  次に、老人いこいの家の障害者団体などの利用につきましては、老人いこいの家は高齢者に健全な憩いの場を提供し、も...
委員(沼沢和明)P. 125
  ...の近くには大きな市営住宅もあります。大規模なマンション等もございまして、そういう方々は、総会等、またリハビリなど、スポー関係でも使うことを望んでおられますので、ぜひ開放に向けて取り組みをお願いしたいと思います。  最後に、交通局長にPASMOについてお伺いをいたします。いよいよ3月18日からサービス...
副市長(砂田慎治)P. 140
  ...が、今日のような高度情報化社会におきましては、市民サービスの充実や庁内事務の効率化などの推進には情報システムは大変有効なールであり、そのツールをいかに安全かつ効率的に活用していくかということが大変重要であると認識いたしております。したがいまして、このたび設置いたしますCIOのもと、公営企業など市長...
総務局長(曽禰純一郎)P. 140
  ...いくことを基本的な考え方としております。また、ITを御利用にならない方に対しましても、これまで以上にきめ細かなフェース・ー・フェースの対応を充実するなど、情報格差のない行政サービスの提供に努めてまいりたいと考えております。  次に、情報統括監理者、いわゆるCIOの責務などについてでございますが、本...
市民局長(小宮山健治)P. 142
  ...ます。  次に、ホームページについてでございますが、掲載内容や体裁についての基準につきましては、平成16年にウェブコンテンに関するJIS規格が制定されたことに伴い、平成17年2月に川崎市ホームページ作成ガイドラインを策定し、対象となるコンテンツ、提供する情報など基本的な考え方を定めております。  次に...
平成19年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成19年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成19年 第1回定例会,02月14日-01号
平成19年 第1回定例会,02月27日-03号
平成19年 第1回定例会,02月28日-04号
平成19年 第1回定例会,03月15日-05号
平成19年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成19年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成19年  1月総務委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年