3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成18年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成18年 第4回定例会,11月27日-01号
平成18年 第4回定例会,12月06日-03号
平成18年 第4回定例会,12月07日-04号
平成18年 第4回定例会,12月14日-05号
平成18年 第4回定例会,12月15日-06号
平成18年 第4回定例会,12月18日-07号
平成18年 第4回定例会,12月19日-08号
12番(山崎直史)P. 421
  ...ることが地元の念願でありました。百合ヶ丘駅が開業したのが昭和35年、駅舎の老朽化も目立つところでありますけれども、その駅前ータリーに植樹帯があります。百合丘というまちの印象にもつながっているので、もう少し何とかならないものかと思いますが、今後の対策について環境局長に伺います。
環境局長(海野芳彦)P. 421
  ...サキツツジ等の中低木が植栽されており、街路樹とあわせて公園事務所で維持管理を行っているところでございます。  近年、駅前ータリーでは、ボランティアの方々による管理が積極的に行われておりまして、例えば田園都市線沿線の宮前平駅前では、色とりどりの草花を植えつけるなど、乗降客に楽しんでいただいております...
環境局長(海野芳彦)P. 422
  ...施策を推進しているところでございます。  一方、少子高齢社会の到来を間近に控え、趣味や健康管理を兼ねたハイキングなど、スーライフを求める人々の増加が予想される現在、麻生区は、新総合計画において緑と農の3大拠点と位置づけられました黒川・岡上・早野地区を抱える自然環境豊かな地域でございますことから、こ...
市長(阿部孝夫)P. 429
  ...に、それに対応していただける国会議員の皆様方には、なお一層具体的な対応を進めていただくように、こちらとしても積極的にアプーチしていきたいと思っております。それにあわせて、その国会議員を選んでいるのは国民、つまり市民でありますので、根っこのところで、選挙のところで、地方分権改革が市民の間に理解されて...
11番(吉岡俊祐)P. 429
  ...行エリアについて建設局長、市民局長に、放置自転車対策について建設局長に伺います。最後に、精神障害者――うつ病の社会復帰プグラムと支援についてを健康福祉局長と、関連して病院局長に伺っていきます。残りました水道メーターの自動検針についてですが、これは事前のやりとりで一定の理解をいたしましたので、答弁は...
交通局長(菅原久雄)P. 430
  ...ります。  次に、市バスの取り組み状況についてでございますが、ことし6月から7月にかけまして、自動車保険会社の事故削減プグラムに基づき、上平間営業所と塩浜営業所の各5両に試験的にドライブレコーダーを搭載して運行し、ヒヤリ・ハットデータの収集を行ったところでございます。収集したデータにつきましては、...
11番(吉岡俊祐)P. 434
  ...りますので、これは要望としておきます。どうぞよろしくお願いいたします。  最後に、精神障害――うつ病患者の社会復帰支援プグラムについて伺ってまいります。これは健康福祉局長と、関連して病院局長に伺います。現在、5人に1人の割合でうつにかかる時代と言われております。多くのストレス等々で大変多くの方が心...
健康福祉局長(入江一)P. 435
  ◎健康福祉局長(入江一) うつ病の方への社会復帰支援プグラムについての御質問でございますが、国のメンタルヘルス対策支援事業の概要につきましては、都道府県労働基準協会等から、メンタルヘルス対策を計画的に推進する事業所に心理職などの専門...
11番(吉岡俊祐)P. 435
  ◆11番(吉岡俊祐) 一方、患者本人のサポート体制も大変重要になってまいります。特に社会復帰のプグラムは個々人により異なり、医師の診断や専門家のアドバイス、先ほども御指摘いただいたようにそういったもの、それから最も重要な部分では、生活支援といった多くの課題がございます。  ...
健康福祉局長(入江一)P. 435
  ◎健康福祉局長(入江一) 復職支援プグラムについてでございますが、県等が主体となって行っておりますので、本市におきましては、復職対策事業を実施している労働関係機関や市内関係医療機関等の実施状況を踏まえながら研究して...
病院局長(菊地義雄)P. 435
  ◎病院局長(菊地義雄) 精神障害患者の社会復帰支援プグラムについての御質問でございますが、精神障害患者に対する病院の役割といたしましては、医療上の診断と治療が中心となりますが、必要に応じて産業医との意見交換やアドバイスなども行って...
48番(市古映美)P. 442
  ...なかったという事例もありました。このことについての見解を伺います。また、例えば介護度1の方で関節の変形があり、歩行は2キメートルも歩けない、手に機能障害があって10キログラム以内のものしか提げることができない、この2つの症状がある方は障害者認定の対象になると思いますが、お伺いをいたします。
1番(前田絹子)P. 446
  ...の川崎新時代2010プランの基本構想に即した全体構想のマスタープランの素案を公表しました。しかし、新たに策定された川崎再生フンティアプランの基本構想が議決されたことで素案の見直しを行ったとされていますが、どのような見直しが行われたのか伺います。  また、1998年に策定された素案は、区別構想を策定するガイ...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 447
  ...ております都市計画マスタープラン全体構想案につきましては、平成10年に公表した全体構想素案について、新総合計画「川崎再生フンティアプラン」の基本構想に即するよう、目指すべき都市像を初めとしてすべての項目について見直しを行い、策定したところでございます。  次に、区民提案と全体構想案及び区別構想案との...
1番(前田絹子)P. 448
  ...なまちづくり活動の支援などについて定める自治体独自の自主条例として、まちづくり条例の制定などもありますが、実現に向けたプセスを不明確にしないためにも対策を講じておかなければなりません。実現に向けての対策について伺います。  5年ごとに見直しを行い、社会情勢の変化に的確に対応した機動的な見直しを進め...
1番(前田絹子)P. 448
  ...ものになってはいけないと思います。そのために都市計画マスタープランがあると考えます。市民・行政・企業の合意形成をつくるプセスの基礎となると思います。そのためにも、進行管理・評価の仕組みを早急につくり、社会状況に合わせて見直しの作業をし、実効性のあるものにしていくことが必要です。まちづくり局長に要望...
総務局長(曽禰純一郎)P. 454
  ...いますが、本市の地域防災計画におきましては、災害時においては既存の空気弁等を活用いたしまして、市内全域におおむね半径1キメートル以内に1カ所を目安に、合計99カ所の応急給水拠点を開設して給水を実施することとしております。さらに、拠点給水の実施が不可能な場合や拠点給水を補完する手段として給水車等を用い...
50番(佐藤忠)P. 457
  ...してくださるようにお願いしたいと思います。久地円筒分水のある二ヶ領用水は、本議会でも議論がありました河川愛護アダプト・プグラムの実践の場でもあると思うんです。そういう意味では、円筒分水を中心にしながら、これらの問題も絡めて広くアピールしていただきたいと思います。また、本年3月のときに、円筒分水から...
総合企画局長(三浦淳)P. 458
  ...計画の具体的な検討を行っていると伺っておりますので、その計画との整合性、交通アクセスの利便性や環境への配慮、さらに藤子プの意向や地域の方々の御意見も含めまして、総合的に判断いたしまして、平成19年3月ごろまでに決定してまいりたいと考えております。  次に、今後の事業展開及びスケジュールについてでござ...
総合企画局長(三浦淳)P. 459
  ...界観を表現するものとして、平成12年度の基本構想の策定段階から仮称として使われてきたものでございます。しかしながら、藤子プとの協議の中で、施設のイメージがわかりづらいとの御意見をいただいており、また、市民の方々からも同様な声が寄せられているところでございます。こうしたことから、来年の1月からプレイベ...
50番(佐藤忠)P. 459
  ...催される。この具体的な内容と広報について伺います。また現在、市民ミュージアムでは、12月9日から1月8日までの予定で川崎フンターレ10周年記念展、さらに第3回アメリカンフットボールW杯2007川崎大会記念展が開催されています。その後、藤子・F・不二雄アートワークスプレイベントが開催されます。そして予定では...
総合企画局長(三浦淳)P. 460
  ...らには東急東横線の車内広告などを活用して広報を計画しているところでございます。また、広く全国へ情報発信をするため、藤子プの公式ホームページであるドラえもんチャンネルや小学生向きの月刊誌への掲載など、藤子プロを中心とする関係各社との連携によりまして、幅広く広報を実施してまいりたいと考えています。  ...
50番(佐藤忠)P. 460
  ...しめるということでありますので、富川のことですから、これは飯塚議員に宣伝をしていただきたいと思います。  4つ目です。フンターレについて市長にまずお聞きします。市長さんは、けさは早くからアメリカンフットボールW杯のカウントダウン200日の行事があって、私が出勤するときにもう既におられまして、大変御苦 ...
市長(阿部孝夫)P. 461
  ◎市長(阿部孝夫) 川崎フンターレについてのお尋ねでございますが、クラブ創立10周年という節目の今シーズンに、J1リーグで準優勝というすばらしい成績をおさめたことを大変うれしく思っております。今シーズン、J...
50番(佐藤忠)P. 462
  ...きまして、負けてはならない甲府に5対2で負けて、残念で残念で仕方なく帰ってまいりました。  市民局長に伺います。今後のフンターレのファンサービスについてですが、サポーター、ファンとクラブ、後援会等の連携について伺います。また、市バスや東急バスが小杉駅から特別輸送を行っておりますが、今は全く車内放送...
市民局長(小宮山健治)P. 462
  ◎市民局長(小宮山健治) 川崎フンターレについての御質問でございますが、初めに、今後のファンサービスにつきましては、今シーズンのクラブ創立10周年記念事業を通じてパートナーシップを強めました、クラブ、後援会、サポ...
50番(佐藤忠)P. 462
  ...を実現していただきたいと思います。交通局長、事前のやりとりで、それほど難しくないだろうという、予算的なものも含めてね。フンターレのおかげで多分180万から200万円ぐらいはことしもプラスになるそうでありますから、ぜひ御協力をお願いします。  最後に、環境局長に伺います。昨年、この議会でトイレの対応策、あ...
環境局長(海野芳彦)P. 463
  ...への大型映像装置の設置についてでございますが、現在の大型映像装置は平成6年に当時約11億円の工事費をもって、試合開始前のプモーション映像やリプレーなど、試合の臨場感を伝える装置として設置したものでございます。御指摘のアウエー側スタンドへの映像装置につきましては、建物への影響と設置による座席数の大幅な...
57番(平子瀧夫)P. 463
  ...の矢上川の件でございますが、宮前平1丁目、宮前平駅の近くから馬絹交差点がありますが、ちょうど尻手黒川線に沿いまして約1キもないところですが、その尻手黒川に並行するように流れているわけですが、そこに26の橋がかかっております。実に形も大きさもさまざまですが、両サイドにフェンスがきちんと整備されているも...
総合企画局長(三浦淳)P. 469
  ...。また、ユニバーサルデザインの推進に当たりましては、施設整備などのハード面だけではなくて、障害のある方への手助けや点字ブックに駐輪を行わないなど、いわゆる心のバリアフリーといったソフト面との連携が必要であると考えております。このたびのバリアフリー新法におきましても、心のバリアフリーの促進が国及び国...
総合企画局長(三浦淳)P. 469
  ...を生かした取り組みは、今後の参考になるものと考えております。  一方で、ユニバーサルデザイン社会の実現に向けましては、グーバリゼーションの進展への対応など、市域を超えた広域的な対応や協調も必要であると考えておりますことから、情報化社会の進展や我が国における少子高齢化の状況など、さまざまな社会経済状...
市長(阿部孝夫)P. 470
  ◎市長(阿部孝夫) ユニバーサルデザインについてのお尋ねでございますが、少子高齢社会の進展や経済活動のグーバル化の進行を初めとする大きな時代の流れの中で、一人一人が個性と能力を発揮し、自由に参画し、自己実現を図っていけるような社会づくりに向けて、さまざまな領域において、ユニバーサル...
13番(山内和彦)P. 477
  ...しても十分に事前の周知徹底をお願いします。以前の定例会で答弁いただきました来年3月導入のバスナビ、そして渋滞緩和のためのングボディーバスの導入とともに、バス渋滞緩和に向けてこれからも交通局の方々にしっかり取り組んでいただけるよう、あわせて要望いたします。  続きまして、ワーキングプアへの対応につい...
13番(山内和彦)P. 479
  ◆13番(山内和彦) 次に、学校管理職の選考について伺います。本市の公立学校の教頭や校長など、管理職の登用はどのようなプセスで行われているのか伺います。また、本市が独自に取り組んでいる昇任選考があるのか伺います。
13番(山内和彦)P. 479
  ◆13番(山内和彦) 次に、本市の学校管理職の選考プセスについてはお答えいただきましたが、他の政令指定都市の実施状況についてはどのような方法で実施されているのか伺います。
13番(山内和彦)P. 480
  ...んですけれども、ちゃんとレジ近くに売っていて、よく売れたと聞いております。そして、サッカーJ1でことし大活躍だった川崎フンターレでは、10周年記念の切手シートが10月28日土曜日の試合日当日に1,000シート限定で発売されました。当日、等々力陸上競技場の特設販売コーナーにできた長蛇の列に私も並びましたが、切 ...
35番(飯塚正良)P. 483
  ◆35番(飯塚正良) 大型商業施設のオープンは、来年になりますと旧千代田プテック跡地に会員制ではありますが、コストコ、大師河原に島忠がオープンする予定と聞いています。ますます既存商店街が厳しい状況となるわけであります。市長に見解と対策について伺います。...
市長(阿部孝夫)P. 483
  ...フォニーホールでのアジア交流音楽祭の開催と連携したかわさきアジアン・フェスタの実施や、サッカーJ1で大躍進を遂げた川崎フンターレへの支援、さらに2007年7月のアメリカンフットボールワールドカップの開催などの施策を精力的に行っているところでございます。このようによその土地から川崎に買い物に来るようなお...
35番(飯塚正良)P. 483
  ...ャッチセールスが姿を消したそうであります。市長は本年1月、神奈川県知事と川崎警察所長と地元の皆さんと一体となって駅前パトールを実施したと伺っています。地元も安全・安心まちづくり推進協議会を立ち上げ、商店街を挙げてキャッチセールス一掃に向け取り組んでまいりました。市長にこの点については要望しておきま...
35番(飯塚正良)P. 486
  ...については、所有権は神奈川県。今回、譲渡申し込みに入った都市再生機構、そして既存の工場があるわけですが、本市の川崎再生フンティアプランに基づいて策定をされてきた整備計画はどのようにそれぞれの団体と調整をされてきたのか、今後の取り組みについても伺います。
25番(岡村テル子)P. 491
  ...らっしゃるということになります。児童虐待が未受診者の中に潜んでいる可能性があることを考慮すれば、来なかった人に対するフォーが大変重要です。御答弁では、3カ月児健診の未受診者に対して、BCG接種の勧奨のための電話連絡を行っているとのことです。しかし、現場に聞くと、区によって違いがあるようです。何もや...
25番(岡村テル子)P. 494
  ...。また、同時に各区役所の電話も番号通知にすべきとただしたところ、素早い対応で、その月のうちに――3月のうちに区役所の各フアに外線電話専用の番号通知の電話機を設置していただきました。これについては、私自身、区役所でこの目で確かめてまいりました。今年度に入ってすぐに電話交換機の切りかえ工事の予算が確保...
平成18年 第4回定例会,12月20日-09号
平成18年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月15日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月27日-01号
平成18年 10月総務委員会,10月25日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月15日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月22日-02号
平成18年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成18年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成18年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成18年  9月総務委員会,09月05日-01号
平成18年  9月総務委員会,09月29日-01号
平成18年 第3回定例会,09月04日-01号
平成18年 第3回定例会,09月13日-02号
平成18年 第3回定例会,09月14日-03号
平成18年 第3回定例会,10月04日-04号
平成18年  8月総務委員会,08月23日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成18年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成18年 第2回定例会,06月05日-01号
平成18年 第2回定例会,06月14日-02号
平成18年 第2回定例会,06月15日-03号
平成18年 第2回定例会,06月22日-04号
平成18年 第2回定例会,06月23日-05号
平成18年 第2回定例会,06月26日-06号
平成18年 第2回定例会,06月27日-07号
平成18年 第2回定例会,06月28日-08号
平成18年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月31日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月12日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成18年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成18年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成18年 第1回定例会,02月17日-01号
平成18年 第1回定例会,02月22日-02号
平成18年 第1回定例会,03月02日-03号
平成18年 第1回定例会,03月03日-04号
平成18年 第1回定例会,03月20日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年