1594件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成18年 第4回定例会,11月27日-01号
平成18年 第4回定例会,12月06日-03号
平成18年 第4回定例会,12月07日-04号
平成18年 第4回定例会,12月15日-06号
平成18年 第4回定例会,12月18日-07号
平成18年 第4回定例会,12月19日-08号
交通局長(菅原久雄)P. 430
  ...動車保険会社の事故削減プログラムに基づき、上平間営業所と塩浜営業所の各5両に試験的にドライブレコーダーを搭載して運行し、ヤリ・ハットデータの収集を行ったところでございます。収集したデータにつきましては、乗務員の事故防止の研修データとして活用しているところでございます。研修を受講した乗務員からは、日...
11番(吉岡俊祐)P. 431
  ...表明されました。環境局長はこの件を3月のときにお伺いしましたら、現在取り組んでいるバックアイモニターをしっかり導入して、ヤリ・ハット運動を全市に広げて事故防止に取り組むということを表明されました。本年の事故の推移とヒヤリ・ハット運動の現状と成果について伺います。また、今後の事故低減に向けての取り組...
環境局長(海野芳彦)P. 431
  ...容といたしましては、右折や左折に際し、設置物等へ車両後部が接触する事故が多く、その大半が物損事故でございます。  次に、ヤリ・ハット運動の現状とその成果についてでございますが、各生活環境事業所がその地域特性などを踏まえて事故防止対策を講じておりまして、ヒヤリ・ハットマップや危険箇所調査マップの作成...
11番(吉岡俊祐)P. 432
  ...けれども、国土交通省の調査結果によると、かなりの部分で事故削減の効果がある。また、交通局さんの方から指摘がありましたが、ヤリ・ハット運動のツールとして使うと、かなり乗務員にも大きなインパクトがあるという御報告をいただきました。こういったことも検討の中身に入れていただいて、両局で交通事故に対する削減...
平成18年 第4回定例会,12月20日-09号
平成18年 決算審査特別委員会,09月22日-02号
平成18年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成18年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成18年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成18年 第3回定例会,09月13日-02号
平成18年 第3回定例会,09月14日-03号
平成18年 第2回定例会,06月15日-03号
平成18年 第2回定例会,06月23日-05号
平成18年 第2回定例会,06月26日-06号
平成18年 第2回定例会,06月27日-07号
平成18年 第2回定例会,06月28日-08号
平成18年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成18年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成18年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成18年 第1回定例会,02月17日-01号
平成18年 第1回定例会,03月03日-04号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年