4175件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 6年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 6年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月05日-01号
令和 6年  3月議会運営委員会,03月05日-01号
令和 6年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
令和 6年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 6年 第1回定例会,02月16日-02号
令和 6年 第1回定例会,02月27日-03号
令和 6年 第1回定例会,02月28日-04号
令和 6年 第1回定例会,03月08日-05号
令和 6年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 6年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月15日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月14日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月14日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
建築管理課担当課長(西垣)P. 1
  ...しては、令和6年4月1日から施行するものでございます。  4ページから6ページは、資料2として今回の条例改正における新旧照表、7ページから8ページは、参考資料として条例改正に関わる法令の新旧対照表となりますので、後ほど御覧ください。  次に、議案書、資料等のフォルダをお開きください。01−01議案...
住宅整備推進課担当課長(小島)P. 3
  ◎小島 住宅整備推進課担当課長 続きまして、「議案第15号 川崎市空家等策協議会条例の一部を改正する条例の制定」について御説明申し上げますので、本日のまちづくり委員会資料のフォルダにお戻りいただき、1(2)議案第15号のファイルをお開きください。  ...
計画部景観・地区まちづくり支援担当課長(重森)P. 4
  ...開きください。4、施行期日につきましては、公布の日から施行するものでございます。  4ページは今回の条例改正における新旧照表となりますので、後ほど御覧ください。  11ページをお開きください。改正概要で御説明させていただきました都市計画の変更について、参考資料を御覧いただきながら御説明いたします。...
建築管理課担当課長(西垣)P. 7
  ...つきましては、令和6年4月1日から施行するものでございます。  5ページから8ページの資料2は今回の条例改正における新旧照表、9ページから10ページは参考資料として法令の新旧対照表となりますので、後ほど御覧ください。  次に、議案書、資料等のフォルダをお開きください。01−01議案書のファイルをお...
庶務課長(白石)P. 13
  ...は、期間を令和7年度までに、限度額を354万2,000円とするものでございます。  次の段、令和6年度公共建築物長寿命化策事業費は、期間を令和6年度から令和7年度までに、限度額を10億6,320万3,000円とするものでございます。  次の段、市営住宅長寿命化改善事業費は、期間を令和7年度までに、...
市営住宅管理課指導・収納担当課長(藤堂)P. 17
  ...いて御説明いたします。  01−01議案書の137ページをお開きください。本件につきましては、市営住宅の使用料滞納者等にし、訴えを5件提起いたしました。番号1から3までは市営住宅使用料滞納者、4及び5は不正入居者でございます。  議案書の各項目についてでございますが、専決処分年月日につきましては訴...
登戸区画整理事務所担当課長(柴)P. 19
  ...フェや集会所の設置などを求める意見が出ているところでございます。  こうした状況の中、同区画整理区域内に整備する3公園を象として実施したPPPプラットフォーム意見交換会や、サウンディング型市場調査において、2号街区公園の活用に対して、民間事業者のニーズが見込まれたことなどから、民間活力を導入するこ...
登戸区画整理事務所担当課長(柴)P. 22
  ◎柴 登戸区画整理事務所担当課長 まず、維持管理の基本的な役割といたしましては、公募象公園施設の設置可能範囲の約230平米、白抜きの部分でございますが、提案のあった特定公園施設につきましては民間事業者が管理をいたしまして、それ以外の部分については市のほうで管理を...
登戸区画整理事務所担当課長(柴)P. 23
  ◎柴 登戸区画整理事務所担当課長 すみません、先ほど説明がよくなかったところがございまして、青色の公募象公園施設と併せて、提案のあった特定公園施設について、まず整備を行うというところがございます。その上で、今、公園全体にという委員の話がございましたが、今回、住宅地に該当していると...
委員(石川建二)P. 23
  ...減に当たるという説明だったと思うんです。そうすると、5ページにある図で言えば、赤い部分は登戸2号街区公園ではどこの部分に応するのかとお聞きしても、ベンチの整備をするとか、事業者の提案を待たないとそういう整備の内容はお答えできないということですかね。
委員(石川建二)P. 26
  ...事業者のプランを待つのではなくて、このようにやってほしいという条件をつけてやるべきだと思いますが、そこのところはもう一度応をお願いします。
登戸区画整理事務所担当課長(柴)P. 29
  ...して、まずは公園ができていないといったところがございます。ですので、今回、公園を考えるに当たりましては、実際にある公園にしてどうだという実験をすることはできないところもございまして、その上で、今回、地域の方のいろんな意見がありましたので、それを踏まえた形の提案をさせていただくような形を取らせていた...
登戸区画整理事務所担当課長(柴)P. 30
  ◎柴 登戸区画整理事務所担当課長 今、委員におっしゃっていただいたとおり、サウンディングをやって応しながら行ってきたというところもございますが、その上で、川崎市といたしましては、なるべく広く取っていただきたいといった考えはあるところでございます。
委員(岩隈千尋)P. 32
  ...、そういったところの置場になっているケースもありますよね。ここはこれから整備が進められるということで、そういったところの象にはなっていないと思いますが、当然公園というのは火災が発災したときの緩衝地帯にもなり得るわけで、そういったところについての危機管理にさえ全く言及がゼロで、川崎市で初めてのケース...
まちづくり局長(藤原)P. 33
  ...れから要求水準とか、募集に当たって詳細を詰めていく形になりますので、その中で今の危機管理といいますか、災害があったときの応ということは当然求めていく、あるいはその提案をいただかなければいけない部分だと思います。その辺を含めて盛り込んだ上で公募をいたしますので、その要求水準、募集基準等につきましては...
まちづくり局長(藤原)P. 33
  ◎藤原 まちづくり局長 設置する施設についての災害時の応というのは、当然、施設を設置する側がまず考えるべきというところがありますし、維持管理の範囲の中で行政が災害時の対応を考えなければいけないというところも当然あると思います。その中...
委員(岩隈千尋)P. 33
  ◆岩隈千尋 委員 あともう一つ、委員会にしてきちっと――私はそんな権限がないので、もう1回委員会を開けとは言いませんけれども、もう少しきちっと危機管理の観点を踏まえるというのは、資料は修正、加筆をされたほうがいいと思い...
まちづくり局長(藤原)P. 34
  ◎藤原 まちづくり局長 情報共有といいますか、各局にして情報提供はさせていただきたいと思います。どういう形でやるかはちょっと検討させていただきたいと思います。
委員(岩隈千尋)P. 34
  ◆岩隈千尋 委員 繰り返しなって釈迦に説法ですけれども、ミュージアムの件も含めて、あれだけの市民の財産にする損害を出したのは、指定管理者と本市がきちっと対応できていなかった。場合によっては条例所管と条例所管ではなかったところの行政の縦割りの不作為もあったということは、この間、何度も...
委員(春孝明)P. 35
  ...が欲しいんですというお声をたくさんいただくんです。だから聞いたんです。子どもたちが安心して遊べるためには、芝生の公園が絶あったほうがよりよく遊べると思うんですが、芝生を敷くとか敷かないとか、今の既存の公園にも敷くとか敷かないとか、そういったところは基準とか考え方とか、何かあるのでしょうか。
委員(春孝明)P. 35
  ...ら目いっぱい遊ぶわけですよ。そうすると、簡単に剥がれてしまうんですよね。だから、維持管理まで含めると、芝があったほうが絶にいいんです。それは否定するものではないんですけれども、地域の皆さんからの要望なので、すばらしい形で進めていただきたいと思うんですが、その辺の考え方はどのように考えていらっしゃる...
委員(重冨達也)P. 36
  ...も漏れなかったと思います。  さっきちょっと出た橘の募集要項の中にもちゃんと、地震や事故、トラブル等の発生時の危機管理に応した従業員の配置体制及び連絡体制を提案してくださいと、これは任意ではなくて、マストで皆さん書いているじゃないですか。さっきそういう御答弁があったほうがよかったと思いますし、橘公...
登戸区画整理事務所担当課長(柴)P. 37
  ◎柴 登戸区画整理事務所担当課長 委員のおっしゃっていることも非常によく分かりまして、そういった中で必要な防災にする考え方につきましても何らかの形でお示ししていきたいと考えているところでございます。  1点、補足でございますが、今、かまどベンチの話がございました。まさにおっしゃられた資料の...
委員(田倉俊輔)P. 39
  ◆田倉俊輔 委員 では、14ページにまとめられている2号街区公園にする意見というのは3年前のものということでよろしいんですか。
委員(田倉俊輔)P. 41
  ...れても、カフェももう既にでき始めておりますし、いろいろ時代背景というか、状況が変わっていると思うんです。そういったことにする検討というのは今後なされるんですか。
委員(田倉俊輔)P. 43
  ...俊輔 委員 分かりました。では、もう既に今までも三十何回について開催の告知というものがされていて、掲示板を見れば、公園にして意見がある新しい住民の方もオープン型の会議に参加できるということで間違いないでしょうか。
住宅整備推進課長(松本)P. 44
  ...つきましては、住生活基本計画が令和3年に改定され、コロナ禍を契機とした新しいライフスタイルや脱炭素化など社会環境の変化に応した目標が取り入れられております。また、本市につきましては、川崎市住宅政策審議会において、市営住宅の持続的な運営、マンションの管理適正化の促進に向けた住宅施策の在り方についてな...
委員(田倉俊輔)P. 50
  ...ろに要望していただいたということで、ありがとうございます。  その上で、今回、15から17については、やはり子育て世帯にする、これは住宅政策だけの問題なのかということがパブリックコメントの中であるわけですけれども、それに対する市の回答としてはDの区分になっているんですが、特にパブリックコメントの1...
住宅整備推進課長(松本)P. 50
  ◎松本 住宅整備推進課長 子育て世帯にする内容について、住宅基本計画の中では、例えば、既に市営住宅を建て替えをした際に、その後、ある程度一定の敷地が出る場合には、御要望があればですけれども、庁内の中で確認した中で、例...
委員(田倉俊輔)P. 51
  ...そういったNPO団体というのは、ある程度、実績があるところを含めると数が限られると思うんですね。こうした地域に、子育てにして意欲的に取り組んでいるNPO団体ということについては、ある程度目星がついているというか、どういったところを想定されているんですか。
住宅整備推進課長(松本)P. 52
  ...いただいています住宅基本計画の本編でいきますと53ページの辺りに基本方針5のところで書いているんですけれども、住宅の防災策というのは、耐震化とか宅地の防災という面での取組の強化ということや、委員のおっしゃられた密集市街地の改善、促進、あと、実際にそういう震災とかが起きたときに賃貸型の応急住宅とか、...
委員(石川建二)P. 53
  ...と思います。  それと、市営住宅のストック活用計画がいろいろ示されていて、若い人たちにも使ってもらおうということで、その象枠を広げて、私どもは期限をつけた利用というのはやっぱりふさわしくないと思っているんですが、やっぱり大本は、市も認めているように、競争倍率が非常に高い。そうした下で、市民生活もこ...
委員(石川建二)P. 54
  ◆石川建二 委員 受入れを確保していきたいということですけれども、今現在やられている要配慮者の方にする支援というのは、保証人ですとか、高齢の方、あるいは障害を持った方が契約しにくいのを肩代わりというか、保証人はつけずに進めるよと、これも非常に重要なことだとは思いますが、大きな...
委員(石川建二)P. 55
  ...計画でそういうふうに位置づけているからということなんですが、その都度、住宅の需要、また、市民の要望というのは、公共住宅にする要望というのはやっぱり高くなってきていると思います。これは人口減少で補えるものではないというふうに私は思いますので、そこのところは強く整備を増やして、それで子育て世帯にも安心...
委員(岩隈千尋)P. 55
  ...けれども、施策全体のことについては11月に情報提供をいただきましたので、そのときに全体は議論させていただきました。空き家策とかお話ししたんですが、今回はパブリックコメントが示されておりますので、その回答内容についてちょっと伺いたいんですけれども、例えば9番のところで、市営住宅団地の集約再編事業につ...
委員(岩隈千尋)P. 57
  ...んですけれども、例えば住宅政策審議会の中でも、この間、私も個人的にお話しさせていただいていますけれども、例えば市営住宅にする管理代行であったり、民間活力の導入であったり、長年やっても、基本的に結論は出ませんよ。  これも同じで、結局、時間だけかけてスピード感は遅く、結果として、従前と前例踏襲的なと...
委員(岩隈千尋)P. 58
  ◆岩隈千尋 委員 委員の方に説明はいいんだけれども、昨今の社会情勢の変化に応するような、いわゆる新たな政策需要であったりとか、そういったいわゆるアドバイス的なもの、専門家の方でいらっしゃるわけじゃないですか。皆さん方が提供するのは分かったので、委員の先...
住宅整備推進課長(松本)P. 58
  ...で、その辺については、省エネ化を図る、建物を建てるときの省エネ化とか、太陽光発電とかそういうものについてはやはりしっかり応してほしいとか、マンションの管理適正化に関しては、やはり高経年マンションが増えてきているというところは、実際、川崎市でもそういう状況が見えるようになってきましたけれども、マンシ...
防災まちづくり推進課長(玉井)P. 59
  ...、地区主要道路を中心に、道路幅員6メートルへの一部拡幅整備やネットワーク化、小田栄駅前交差点の平時の安全性等の向上などの策が必要となります。(3)住環境の改善における現状につきましては、敷地の分割やワンルームマンション建設による再密集化が進行していることから、課題として、地域住民との協働による対応...
委員(田倉俊輔)P. 63
  ...ら具体的に、五差路の交差点を踏切の外に出すという方向で検討を進めていますというふうにありまして、その後、橋本委員の質問にしても、交差点が踏切の中にある、五差路の形状をとにかく1回外に出していくというところで検討を進めてまいりますというふうに回答をいただいていると思います。  それと、パブリックコメ...
防災まちづくり推進課長(玉井)P. 64
  ...的な方法について伺われている方がいらっしゃいまして、この方は地下化するんじゃないのかという御質問でございますので、それにしましては、プログラムそのものには書いていないんですけれども、平面交差による改良を前提として検討する旨お答えしておりまして、この平面交差を前提というのが、結局、委員会で口頭上で申...
防災まちづくり推進課長(玉井)P. 65
  ...も、最大100万円の補助。あと、こちらの地域が燃えにくいまちにするために不燃化を強化する条例をかけてございますので、その象になる建物につきましては、最大200万円の補助というものをお出ししている状況になります。除却は、おおむね年間50件程度、耐火の強化のほうが15件程度で、これまで平成28年からさ...
委員(石川建二)P. 66
  ...しまう、すぐ不動産屋さんが買い上げてしまう、これも思いとは逆行するような現象がまちなかで起きてしまいますけれども、これにする対策がやはり必要だと思うんですが、ここら辺については、新しい計画の中ではどのように位置づけられているんでしょうか。
委員(石川建二)P. 67
  ...ほども少し話が出たんですが、能登半島の地震、災害ということで関心も高くなってきていると思いますが、住民の方の新しい防災にする意見ですとか、そういうのをまた大規模にというか、そういう新しい皆さんの御意見を反映する場がどこかに必要かというふうに思うんですけれども、そこら辺はどのような形で、新しい住民の...
防災まちづくり推進課長(玉井)P. 68
  ...ズフリーな防災機能の導入について、今後、検討していきますということを書かせていただいておりまして、昨年の市長と目黒教授の談の中でもありましたけれども、やっぱりこれからはこのフェーズフリー、平時でも使えて、それが災害時にきちんと機能することを考えられているということが大変重要であると思っておりますの...
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 6年  1月総務委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月26日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年