4175件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 6年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 6年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 6年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 6年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 6年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月健康福祉委員会,03月05日-01号
令和 6年  3月議会運営委員会,03月05日-01号
令和 6年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
令和 6年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 6年 第1回定例会,02月16日-02号
令和 6年 第1回定例会,02月27日-03号
令和 6年 第1回定例会,02月28日-04号
令和 6年 第1回定例会,03月08日-05号
令和 6年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 6年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月15日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月14日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月14日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 6年  1月総務委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月25日-01号
保育第1課長(岡田)P. 1
  ...、国の動向についてですが、国は、昨年6月に公表したこども未来戦略方針においては、保育士の職員配置基準について、1歳児を61から5対1へ、4・5歳児を30対1から25対1へと改善する方向性を提示しておりました。  しかしながら、昨年12月に国から示された令和6年度保育関係予算案では、3歳児を20対1...
保育第1課長(岡田)P. 3
  ...定価格上の職員配置に年齢別の配置基準を算定する際は小数点以下は四捨五入する形になっております。細かく言うと、ゼロ歳児が31で、1・2歳児が6対1、3歳児が20対1、4・5歳児が30対1で、それぞれの今の区分ごとに小数点第1位まで必要な保育士数を出して、最後、合計したときに出た小数点は四捨五入します...
保育第1課長(岡田)P. 4
  ...ない部分なんじゃないかと考えておりまして、私どもも国基準の見直しの方向性を受けて、請願に示されている考え方も含めて今後の応を検討しまして、今の私どもの考えとしては、今の国基準プラス市加配で求められている保育士配置の水準、これは仮に1歳児と4・5歳児、両方国基準が改善されたとしても、まだ国基準だけで...
委員(市古次郎)P. 6
  ...今日は保育士さんの経験のある方は、理事者の方にはいないのかなと思うんですが、素朴な疑問なんですけれども、ゼロ歳児は1人にしてお子さん3人なんですけれども、今、能登半島で大きな災害が起きました。ゼロ歳児、3人の子をああいった大きな地震、保育園から避難しなくてはいけないとき、どうやって避難をするのか教...
委員(市古次郎)P. 6
  ...配置基準では保育士さんが、中には3人をだっこして避難するなんていうところもあるという認識なんですけれども、ゼロ歳児3人にして先生1人というのも、そもそも避難のとき、災害時のときというのは足りていないと思うんですが、この辺の、今日は避難マニュアルに長けている方、ゼロ歳児の避難の方法を答えられる方とい...
委員(市古次郎)P. 7
  ◆市古次郎 委員 分かりました。これはまた別の議論になると思うんですけれども、単純に国基準のゼロ歳児13という基準も、いざ避難するときに、これは保育士さんからよく御質問、御要望が来るんです。どうやって避難をすればいいのかなんていうことで。3人の子どもを、3人用のだっこひももあるよ...
委員(市古次郎)P. 7
  ... ありがとうございます。そうしますと、その14件なんですけれども、こども家庭庁が保育所等における虐待等の防止及び発生時の応等に関するガイドラインで、この虐待等と言われる、いわゆる不適切保育を分類しているんです。身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待の4類型に分ける。それに加えて、心身に有害な...
委員(市古次郎)P. 7
  ◆市古次郎 委員 そうしますと、市の策、ガイドライン、それから意識啓発の研修等、こういった対策というのは今後どのように取り組んでいくのか、伺います。
保育第1課担当課長(大場)P. 8
  ◎大場 保育第1課担当課長 不適切保育等の策につきましては、今年度5月に国のガイドラインが示されておりまして、それを基に本市でも対応を進めているところでございます。現時点におきましては、国のガイドラインを基に、実際に市の...
委員(市古次郎)P. 8
  ...ドラインも含めて新たな業務に加わっていくわけですよね。そうしますと、市内で働く保育士さんたちにお話を聞くと、不適切保育の応に大事なことは、保育指針を学んで実践することがやっぱり大事だという声もお聞きしています。ただ、さらにいろんな研修も増えて、本当にそんな余裕があるのかなと危惧されるところです。 ...
委員(市古次郎)P. 9
  ...次にやってくるのが、また次、こども誰でも通園制度なんですよね。次から次へと保育士さん、保育現場にはいろんな制度やいろんな策、対応が求められているというところです。ここでは議論を避けますけれども、本当に保育士さんの確保は喫緊の課題だというところ。  それから、ちょっと事例をお話ししたいんですけれども...
保育第1課長(岡田)P. 10
  ◎岡田 保育第1課長 現時点での象になると思われる園での確保の見込みは把握していないんですけれども、市としては確保できるように指導、支援をしていく必要があると考えております。
委員(長谷川智一)P. 10
  ...できていない、令和6年度4月以降ということなので、何か支援をというところで、今、支援のお話があったんですけれども、それにして、例えば人員を確保できるような、様々な先ほどの、3ページでございました休憩休息保育士だったり、年休代替保育士だったりというところも含めて、人員確保を行うための園へのさらなる支...
委員(齋藤温)P. 10
  ◆齋藤温 委員 ちょっと市古委員とかぶるところがあるかもしれないんですけれども、4ページに書いてある本市の応についての考え方というところで、1つ目の矢印のところで、市加配保育士まで配置した施設の現行の職員体制が維持されるのであれば、さらに追加で職員配置を求める必要性は薄いものと考えて...
保育第1課長(岡田)P. 11
  ◎岡田 保育第1課長 私たちがこういう考えに至った経過というか、議論としては、国も今回の301から25対1にすることに関して経過措置を残しているという部分もありますので、やはり保育士確保というのが今非常に難しい状況、事業者が保育士を確保するというところがかなり難しい状況...
保育第1課長(岡田)P. 11
  ...これを年齢別配置基準にならした場合は、市のホームページにも載せさせていただいているんですけれども、例としては、1歳児は41、2歳児が5対1、4・5歳児は24対1にすることも人数的には可能になると考えております。
委員(齋藤温)P. 11
  ◆齋藤温 委員 1歳児が41、2歳児が5対1、4歳児、5歳児が24対1、一応今のところはこれで十分だというか、これでやっていくということだと思います。  ちょっと視点を変えたいんですけれども、川崎市にとっ...
保育第1課長(岡田)P. 11
  ...すが、これまでは、市の保育施策として一番力を入れてきたのは、保育の枠を拡大して、入れない人を極力少なくしていく、待機児童策という部分に力を入れておりました。  今後に関しては、待機児童対策は一定程度落ち着いているというところの中で、やはり支援が必要な人が増えてきたりとか、あと、不適切保育の問題とか...
委員(齋藤温)P. 12
  ...いわけなんです。  それを考えたときに、今の川崎市の配置基準、1歳児4人に1人、2歳児5人に1人、4歳児、5歳児24人にして1人で十分だとは到底思えない。実際に保育士のプロの皆さんが何が理想と、理想の配置基準として言っているのは、ゼロ歳児は2人に対して1人、1歳児は3対1、2歳児は4対1、3歳児1...
委員(齋藤温)P. 12
  ...で何が求められているのか、それは最低知識として必要なんじゃないかと思います。保育園というのは、先ほども、今までは待機児童策で数を増やすことにフォーカスしていたということでしたけれども、預けられる場所があればいいというものではないんですよね。早ければ生後数か月の子が通い始めて、小学校に上がる5歳、6...
保育第1課長(岡田)P. 14
  ...長クラスがいて、中間のリーダー格の保育士、さらに現場レベルでのリーダー格の保育士、そういった役職を各施設が定めて、それに応する給与を払う場合に、その部分の加算を行うものなんですけれども、現場の保育士、また、中間の保育士で国が支給対象としている人数は国が基準を定めている上限があるので、例えばベテラン...
総務部長(織裳)P. 14
  ◎織裳 総務部長 川崎認定保育園の助成象児童数が手元にありますので、御報告させていただきます。令和5年4月1日現在の利用者が1,966人という形で報告を受けております。
委員(三宅隆介)P. 15
  ◆三宅隆介 委員 だって、61から5対1、そうか、ごめん、俺は勘違いしていた。  それで、取りあえず今、ここ数年、保育士の数というのは全国的に増えているんですよね。今のところ、全体として。
委員(石田康博)P. 16
  ...委員 本市の考え方として、国基準の見直しに伴う影響を総合的に勘案してと言っているように、保育の質の維持を前提として慎重に応していくべきだと考えています。ただ、本市の市加配保育士を維持するだけでは保育現場の状況の改善につながらないと考えています。優先すべきこととして、保育士の処遇の改善と魅力ある働き...
令和 6年  1月文教委員会,01月26日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年