3460件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 6年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 6年  3月議会運営委員会,03月15日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
令和 6年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
令和 6年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 6年 第1回定例会,02月16日-02号
令和 6年 第1回定例会,02月27日-03号
令和 6年 第1回定例会,02月28日-04号
令和 6年 第1回定例会,03月08日-05号
令和 6年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 6年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月15日-01号
令和 6年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月01日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 6年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 6年  1月総務委員会,01月25日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月文教委員会,01月25日-01号
保育第1課長(岡田)P. 3
  ...員配置、公定価格上の職員配置に年齢別の配置基準を算定する際は小数点以下は四捨五入する形になっております。細かく言うと、ゼ歳児が3対1で、1・2歳児が6対1、3歳児が20対1、4・5歳児が30対1で、それぞれの今の区分ごとに小数点第1位まで必要な保育士数を出して、最後、合計したときに出た小数点は四捨...
委員(市古次郎)P. 6
  ...ですけれども、今日は保育士さんの経験のある方は、理事者の方にはいないのかなと思うんですが、素朴な疑問なんですけれども、ゼ歳児は1人に対してお子さん3人なんですけれども、今、能登半島で大きな災害が起きました。ゼロ歳児、3人の子をああいった大きな地震、保育園から避難しなくてはいけないとき、どうやって避...
委員(市古次郎)P. 6
  ◆市古次郎 委員 そうですね、ゼ歳児3人を先生1人ですから、まだ自立して歩く子どもたちも少ないと思うんですけれども、その子たちの避難方法というのは、今の配置基準では保育士さんが、中には3人をだっこして避難するな...
委員(市古次郎)P. 7
  ◆市古次郎 委員 分かりました。これはまた別の議論になると思うんですけれども、単純に国基準のゼ歳児1対3という基準も、いざ避難するときに、これは保育士さんからよく御質問、御要望が来るんです。どうやって避難をすればいいのかなんていうことで。3人の子どもを、3人用のだっこひも...
保育第1課担当課長(大場)P. 8
  ...て、それを基に本市でも対応を進めているところでございます。現時点におきましては、国のガイドラインを基に、実際に市の対応フーなども、どのようにしていくかというところを、今、中身についても検討を進め、ガイドラインを基に今後の具体的な現場レベルでの対策などをどのように進めていくかを検討して対応していると...
委員(市古次郎)P. 8
  ...だ線引きも難しいという、この不適切保育というところも、これも大事なことだと思いますので、これは現場に研修も、それから、フーチャートも含めて、新しいガイドラインも含めて新たな業務に加わっていくわけですよね。そうしますと、市内で働く保育士さんたちにお話を聞くと、不適切保育の対応に大事なことは、保育指針...
委員(市古次郎)P. 9
  ... それから、ちょっと事例をお話ししたいんですけれども、杉並区のある保育園では保育士を基準の2倍配置して、週休2日、残業ゼにしたところ、倍率が14倍という人気の職場になったということです。私は、全てとは言いません。これが1つの答えではないかなと思うんです。  市の加配は、先ほど言いましたけれども、国...
委員(齋藤温)P. 12
  ...配置基準、1歳児4人に1人、2歳児5人に1人、4歳児、5歳児24人に対して1人で十分だとは到底思えない。実際に保育士のプの皆さんが何が理想と、理想の配置基準として言っているのは、ゼロ歳児は2人に対して1人、1歳児は3対1、2歳児は4対1、3歳児10対1、4歳児15対1、5歳児20対1、これが保育の...
委員(三宅隆介)P. 15
  ◆三宅隆介 委員 有効求人倍率は、コナのときに保育士の数が2ぐらいにまで一旦減っているんですよね。コロナが収まって回復してきたこともあって、また有効求人数が上がり出したということなんでしょうか。
保育第1課長(岡田)P. 16
  ◎岡田 保育第1課長 有効求人倍率が上昇した理由はちょっと分析できていないんですけれども、コナが明けて、保育需要はずっと下がり続けていたのが回復しているという傾向はあると思います。
令和 6年  1月文教委員会,01月26日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月18日-01号
令和 6年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年