4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成18年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成18年 12月総務委員会,12月11日-01号
平成18年 第4回定例会,11月27日-01号
平成18年 第4回定例会,11月29日-02号
平成18年 第4回定例会,12月06日-03号
平成18年 第4回定例会,12月07日-04号
平成18年 第4回定例会,12月14日-05号
平成18年 第4回定例会,12月15日-06号
平成18年 第4回定例会,12月18日-07号
平成18年 第4回定例会,12月19日-08号
平成18年 第4回定例会,12月20日-09号
平成18年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月15日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成18年 11月総務委員会,11月27日-01号
平成18年 10月総務委員会,10月20日-01号
平成18年 10月総務委員会,10月25日-01号
平成18年 10月総務委員会,10月27日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月15日-01号
平成18年 決算審査特別委員会,09月22日-02号
平成18年 決算審査特別委員会,09月25日-03号
平成18年 決算審査特別委員会,09月26日-04号
平成18年 決算審査特別委員会,09月27日-05号
平成18年  9月総務委員会,09月05日-01号
平成18年  9月総務委員会,09月11日-01号
平成18年  9月総務委員会,09月28日-01号
平成18年  9月総務委員会,09月29日-01号
平成18年 第3回定例会,09月04日-01号
平成18年 第3回定例会,09月13日-02号
平成18年 第3回定例会,09月14日-03号
平成18年 第3回定例会,10月04日-04号
平成18年  8月総務委員会,08月23日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成18年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月19日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成18年  7月総務委員会,07月28日-01号
平成18年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成18年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成18年 第2回定例会,06月05日-01号
平成18年 第2回定例会,06月14日-02号
平成18年 第2回定例会,06月15日-03号
平成18年 第2回定例会,06月22日-04号
平成18年 第2回定例会,06月23日-05号
平成18年 第2回定例会,06月26日-06号
平成18年 第2回定例会,06月27日-07号
平成18年 第2回定例会,06月28日-08号
平成18年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成18年  5月総務委員会,05月31日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月12日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成18年  4月総務委員会,04月26日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成18年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成18年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
委員(石田康博)P. 166
  ◆石田康博 委員 おはようございます。橋梁耐震補強策について建設局長に、コミュニティ交通についてまちづくり局長と市長に、それぞれ一問一答方式で伺います。  まず初めに、橋梁架設改良事業のうち、耐震対策等橋りょう整備事業費6億3,22...
建設局長(土田勲)P. 166
  ◎土田勲 建設局長 橋梁の耐震策についての御質問でございますが、阪神・淡路大震災後、平成7年度から平成8年度にかけて、国土交通省の監修による道路防災総点検要領等に基づき、橋梁の耐震性等の点検を実施いたしました...
委員(石田康博)P. 166
  ...強については危険な箇所から優先的に整備促進し、進捗率は42%ということですが、そこで、平成18年度事業費の事業内容及び今後の応について伺います。また、宮前区の橋梁耐震補強事業については、補強が必要な橋梁が13カ所あり、中でも優先的に6カ所の整備が必要とされておりますが、これまでの整備状況と今後の計画につ...
建設局長(土田勲)P. 166
  ◎土田勲 建設局長 橋梁の耐震策についての御質問でございますが、初めに、平成18年度の事業費及び事業内容についてでございますが、この事業に関する平成18年度の予算は約6億3,000万円を計上しておりまして、事業内容と ...
委員(石田康博)P. 167
  ...石田康博 委員 意見要望でございますが、大規模地震に見舞われた場合、橋梁の落橋や倒壊するような事態になれば、救助に迅速に応することができず、さらに2次災害につながる危険性もあります。平成20年度まで64カ所のすべての計画が完了した後も、本市が管理する橋梁642橋の部分においても、老朽化が進む中で継続した ...
市長(阿部孝夫)P. 168
  ...く評価いたしております。このようなコミュニティ交通など、地域の課題解決に向けて、地域が主体となった取り組みを進めることにしまして、積極的な支援を行うために、より身近な区役所機能の強化を含め、必要な予算や執行体制の整備に努めてまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(石田康博)P. 168
  ◆石田康博 委員 最後に意見要望でございますが、川崎縦貫高速鉄道計画の実現が待たれる中、依然交通不便地域の応がおくれているのが実情であります。宮前区選出議員団で構成する川崎市宮前区市政研究会でも、平成18年度予算要望で、緊急要望事項に区内の公共機関、医療機関を結ぶ循環バス路線の整備拡充...
健康福祉局長(井野久明)P. 169
  ...校等でございます。歯科治療につきましては、川崎市歯科医師会が実施しておりまして、年間約60回行っております。治療場所は主に象者の自宅並びに特別養護老人ホーム等でございます。市内の特別養護老人ホームでの歯科検診につきましては、施設が独自に民間の検診機関に依頼して実施していると伺っております。がん検診に...
委員(粕谷葉子)P. 170
  ...あるいは消費者行政センターなどが考えられますが、一体どこに相談をすればいいのか、伺います。また、それぞれの苦情件数とその応を伺います。  川崎市には川崎市動物の愛護及び管理に関する条例というものがありますけれども、これはペット業者や動物園などに対するもので、残念ながらペットにおける悪質な診療への被...
健康福祉局長(井野久明)P. 171
  ...3件、平成15年度14件のうち4件、平成16年度13件のうち2件、平成17年度は現在まで14件のうち6件でございます。これらの苦情にしましては、すべて東部家畜保健衛生所が対応しておりますが、自由診療に関する内容であることから、協力依頼にとどまっているのが現状でございます。  次に、相談通報のあり方についてでご...
市民局長(阪三男)P. 171
  ...政センターに寄せられた相談件数は、平成14年度4件、平成15年度7件、平成16年度5件、平成17年度は現在まで1件でございます。応といたしましては、相談内容が契約上のトラブルの場合には交渉方法の助言等を行い、その他の場合には、家畜保健衛生所、獣医師会または弁護士による法律相談を紹介してございます。以上でご...
委員(粕谷葉子)P. 171
  ...するだけだとおっしゃっています。問題は指導するところがないということで、川崎市として苦情を1カ所に集中させて、多い苦情にして指導することができないかどうか、市民局長に伺います。
委員(粕谷葉子)P. 172
  ...が、相談件数の推移と相談内容を伺います。また、相談事例を平成15年度報告書やホームページに載せていましたけれども、その後の応はどうなっているのか、変化があれば、その理由も含めて市民オンブズマン事務局長に伺います。  次に、子どもの権利条例施行により配付をされている子どもの権利学習資料について伺います...
市民オンブズマン事務局長(隈元淳雄)P. 172
  ...61件、平成15年度は206件、平成16年度は305件でございます。また、相談内容でございますが、いじめ、学校施設などにおける不適切応、虐待、体罰等でございます。  次に、運営状況の報告書における相談事例の記載についてでございますが、平成15年度報告書までは子どもの人格に配慮した表現で、かつ個人が特定されない工...
教育長(北條秀衛)P. 173
  ...、子どもの権利学習資料につきましては、平成13年度の子どもの権利に関する条例の施行に伴い、主に小学校5年生と中学校1年生を象に配付しております。その費用と配付部数の推移につきましては、当初予算ベースで平成13年度は220万1,000円、小中学校各1万7,000部、平成14年度は258万7,000円、小中学校各1万7,000部、平...
委員(粕谷葉子)P. 173
  ...例えば職員さんもそうでしょうけれども、家族として、親としての愛情を持って教え導くということができなくなります。このことにしての見解も健康福祉局長に伺っておきます。  この権利条例というのは、ゼロ歳児から17歳までの条例ですから、すべて一くくりでは当てはまらないと思います。教育委員会で出している「みん...
市民オンブズマン事務局長(隈元淳雄)P. 174
  ...長 人権オンブズパーソン報告書についての御質問でございますが、初めに、川崎市ホームページに掲載しております報告書の事例にする反応でございますが、現在、一つの救済事案に関しまして公文書公開の請求が出されております。  次に、事例についてでございますが、本事例は子どもからの相談を受けて人権オンブズパー...
委員(粕谷葉子)P. 174
  ...思います。学校に行かないことや歓楽街を深夜に徘回するなど、行き過ぎた権利の主張では決して子どもは幸せになりません。権利にして余りにも義務がありません。飲酒、喫煙を理由に処分を受けない権利、いかなるものでも教師に没収されない権利、つまらない授業を拒否する権利、何か不都合なことをした場合でも学校に連絡...
委員(志村勝)P. 175
  ...施設の大規模改修、特に宮内小学校の大規模改修について伺いたいと思います。2番目には、裁判員制度、これについていろいろ行政応が大変変化せざるを得ないという状況がありますが、特にそれぞれの行政区の体制について、どういう感じに変わっていくべきなのかという点で質問したいと思います。3番目には、代表質問でも...
教育長(北條秀衛)P. 176
  ...規模改修の基本的な考え方といたしましては、児童生徒と地域住民の安全性を確保できる耐震補強の推進と、最近の多様な教育課題に応できる多機能・高機能な学校の整備という目的をかなえるとともに、財政的負担をできるだけ圧縮し、早期にその目的の具現化を図るものでございます。  平成17年度の実績といたしましては、...
選挙管理委員会事務局長(竹生光俊)P. 177
  ...判員の参加する刑事裁判に関する法律によりますと、まず、地方裁判所は最高裁判所規則の定めるところにより、毎年9月1日までに象事件の取り扱い状況などを勘案して、次の年に必要な裁判員の数をその管轄区域内の市区町村に割り当て、その割り当てた裁判員の数が市区町村の選挙管理委員会に通知されることとなっておりま...
委員(志村勝)P. 178
  ...皆さんの協力、こういうことを考えて、行政がその現場をよくわかって的確な組織整備だとか、さまざまな御協力もいただけるような応をしっかりお願いしたいなと、このように申し述べておきたいと思います。  次に、水道事業に関して伺いたいと思います。これは代表質問でも伺いましたので、市長さんに直接伺いたいと思い...
委員(志村勝)P. 180
  ...改正についてもこういうことになっていまして、今申し上げましたように、今度の水道の一番の課題である給水能力と、そしてそれにする配水の格差が余りにも乖離があり過ぎるという問題。  潮見台はいろいろ事前に聞きました。施設的には余りにも狭隘であるものですから、もう手のつけようがないというのが現場のいろんな...
委員(志村勝)P. 180
  ...、さまざまなことを考えると、いろんな難しい課題があるんだけれども、市長さんが公約で出した水道料金を下げますよと言うことにしては、それなりの裏づけのある話だと思いますので、再度市長さんから伺いたいと思います。
市長(阿部孝夫)P. 180
  ...あり方についてのお尋ねでございますけれども、全体として水源が過剰になっていること、それから、水源が過剰になっていることに応して施設が過剰状態になっていること、職員についても削減の余地があること、これらを総合的に勘案して、水道料金を引き下げできると判断して選挙において公約を掲げたものでございます。 ...
委員(志村勝)P. 181
  ...―これは余り言っていいかどうかわからないんですが――話があった。そして、管理人さんの問題だとか、今まで協力してきたことにして、継続的に協力してほしいという話がありながらも、何かみんなすっきりしない。こういうようなことが出てきたり、社協自体の組織をもう少し前向きな体制に変える必要があるんじゃないかと...
市長(阿部孝夫)P. 182
  ◎阿部孝夫 市長 社会福祉協議会のあり方にするお尋ねでございますけれども、今社会福祉協議会は、特に少子高齢化が進む中で重要な高齢化対策について大きな力を発揮していただいているわけでございます。そのやり方について問題があれ...
委員(石田和子)P. 182
  ...まなければならないと考えます。  子育て世代である30代男性が長時間労働のため、子育ての負担が女性に集中しています。少子化策のためには長時間労働をなくし、家庭生活との両立ができる働き方にすること、若者に安定した雇用と所得を保障すること、男女差別や格差をなくし、女性が働き続けられ、力を生かせる社会にす...
市長(阿部孝夫)P. 183
  ◎阿部孝夫 市長 少子化策についてのお尋ねでございますけれども、これは国全体の問題でありまして、国におきまして、これまでさまざまな少子化対策を進めてまいりましたが、急激な社会経済環境の変化に対して対策が...
委員(石田和子)P. 183
  ...子化社会の克服のためには、出産・育児から青年期まで、そして結婚、家庭生活と両立できる働き方など、さまざまな時期、段階での応策が求められると思いますが、そのうち基本問題と思われる何点かについて質問をいたします。  まず健康福祉局長にですが、川崎市次世代育成支援対策行動計画・かわさき子ども「夢と未来」...
健康福祉局長(井野久明)P. 184
  ◎井野久明 健康福祉局長 企業への働きかけについての御質問でございますが、平成15年に次世代育成支援策推進法が制定されて以来、子育てしやすい就労環境の整備についての認識も深まってきており、企業の社会的役割として子育て支援に積極的に取り組んでいる企業が増加しているところでございま...
経済局長(植松了)P. 184
  ...、企業の業績回復に伴い明るい兆しが見えているものの、若年者を中心に依然として厳しい状況が続いております。このような状況に応するため、親子で就業について考える若年者就職支援講演会の開催、神奈川県のかながわ若者就職支援センターと連携した若年者のキャリアカウンセリングの実施、さらに企業合同就職説明会の開...
委員(石田和子)P. 184
  ...育室は3歳児で卒室ですが、その後の入園が不承諾の通知を受けて困っている方が何人もいると仄聞しています。例えば入所枠5人にし、20日以上就労で1日7時間以上就労のAランクの方が9人。同じAランクでも入園できる人とできない人が出てしまう、こういうことが今大変ふえているのではないでしょうか。2月24日発送時...
健康福祉局長(井野久明)P. 184
  ...すが、認可にかかわる選定基準につきましては、1つには、川崎市認定保育園として運営している施設のうち、認可を希望する法人を象といたします。2つには、認可後も安定した施設運営ができるよう、保育所設置認可の指針による定員60人以上を確保できる施設を対象といたします。3つには、運営が良好であり、児童福祉法に...
委員(石田和子)P. 185
  ...溝口、二子などの人口増加と乳幼児の占める比率も高いことから保育ニーズが急増し、待機児童数が大変多くなっていることを挙げ、策を求めました。局長は、溝口駅、高津駅周辺が保育園整備の必要性が高い地域との認識を示され、今後検討していくと言われました。その後の検討状況を伺います。また、一刻も早く認可保育園の...
委員(石田和子)P. 186
  ...けることになります。要支援1と要支援2になる人数を何人と見込んでいるのか、伺います。非該当と認定された方も介護予防給付の象となりますが、見込み人数をお示しください。介護予防サービスを受けるにはケアプランが必要です。ケアプランはどこが立てるのか、その事業所の設置箇所数も具体的にお示しください。
健康福祉局長(井野久明)P. 186
  ...、初めに、介護保険法の改正によって、現行の要支援と要介護1の方のうち約6割の方が要支援1または2と認定され、新予防給付の象者になるものとされており、本市では平成18年度の新予防給付の対象者を8,540人程度と見込んでおります。  次に、法改正によって要介護認定の非該当者を対象とする地域支援事業が創設され ...
委員(石田和子)P. 186
  ...果たして足りるのか、準備が間に合うのかという心配が寄せられています。居宅介護支援事業所や地域包括支援センターからの要望や応を伺います。この事業はケアプラン作成がなければ成り立たない事業です。十分な協議が重要ですが、なされているのか、伺います。  一部委託できるとされている居宅介護支援事業所で受託で...
健康福祉局長(井野久明)P. 187
  ...長 新予防給付についての御質問でございますが、初めに、居宅介護支援事業所や地域包括支援センターの設置を予定している法人にする介護保険制度改正の周知や改正内容の解釈等につきましては、介護支援専門員連絡会議等、各種会議を通じて対応しているところでございますが、引き続き実務上の必要な手続等が明らかになり...
委員(石田和子)P. 187
  ◆石田和子 委員 再度お伺いします。地域包括支援センターのケアプラン作成にする取り組み状況が現時点でまだ明らかになっていないとのことです。当然、経過措置終了後の10月1日から、居宅介護支援事業所が地域包括支援センターから受託することもあり得るのです。しか...
健康福祉局長(井野久明)P. 188
  ...に応じてこれらの社会資源を取り入れることができるよう、情報の提供に努めることとしております。  次に、介護予防訪問介護にする訪問回数のチェックにつきましては、ケアプランを作成する地域包括支援センターが介護予防支援事業の中で実施することになっております。  次に、介護サービス事業者の運営についてでご...
委員(石田和子)P. 189
  ...す。介護保険の改正が介護給付費を抑えることが目的であってはならないと思います。そのためにも報酬単価の矛盾などの改善を国にして上げることを求めておきます。  同時に、ケアマネジメントがかなめになる事業です。4月から原則実施ですが、準備が間に合わないときには2年の範囲で猶予期間がありますので、3カ月と...
健康福祉局長(井野久明)P. 189
  ...います。国の実施要綱では、送迎サービスにつきましては、委託法人が必要に応じて提供することとされておりますが、委託法人での応が困難な場合も想定されますので、養護学校の送迎バスの活用について関係局と協議を行うとともに、障害児者地域生活サポート事業の利用等につきましても個別に対応を検討してまいりたいと存...
委員(佐々木由美子)P. 191
  ...れてから、川崎市でも大気汚染による健康被害を未然に防ぐことを目的としたさまざまな調査研究を実施してきました。しかし、調査象が一部の地域に偏っていたり、また、子どもに限定した調査は余りなかったようです。現状については、財政的な面からも市域広範囲の調査は難しいというのが現状であると聞いています。  今...
健康福祉局長(井野久明)P. 192
  ...開始しており、本市も関係局と連携を図り協力しているところでございます。また、平成18年度からは1歳6カ月児、3歳児の幼児を象とした健診コホート内症例対象研究と称する健康調査及び暴露調査を全国の8自治体の地域において5年間実施する計画で準備が進められております。さらに成人を対象とした疫学研究にも着手す...
委員(佐々木由美子)P. 192
  ...汚染と小児ぜんそくとの関係、こういったものの調査が大変重要になってきていると考えます。今予算議会の中でも、総合アレルギー策事業費の拡大をしている中で、環境局が行っている大気分析では数値が改善しているとのことですが、それでよしとするのではなく、人の体への影響も含め、公害研究所など環境局と、健康福祉局...
教育長(北條秀衛)P. 193
  ...ております。また、各校種の教育研究会の会議にも定期的に参加しておりますので、その際にも学校現場における課題や研修、研究にする要望等を伺っております。  さらに、総合教育センター運営委員会や初任者研修、10年経験者研修実施協議会などにも各種校長会の代表が参加しており、学校現場の実情に即した研修や研究の...
委員(佐々木由美子)P. 193
  ...たは必修研修の増加などが挙げられています。その中で、今現場に立つ教師の方々は、複雑化する子どもたちの育ち、また家庭環境の応などに追われています。限られた時間の中で教師の方々も自分の裁量を向上させていきたい、また、先輩の授業を見ながら自分の授業に生かしたいなどの気持ちがかなりあると聞いています。しか...
健康福祉局長(井野久明)P. 194
  ...が、子どもや家庭等からのさまざまな相談につきましては、一次的には地域に身近な相談機関である区役所や子育て支援センター等で応しており、複雑困難な相談事例に対しましては、二次的な相談機関として児童相談所を含めたこども家庭センターが専門的支援を行うこととしております。したがいまして、関係機関への研修につ...
健康福祉局長(井野久明)P. 195
  ...従来、ヤングテレホン相談や思春期保健相談及び児童虐待防止センターの電話相談につきましては、個別に各専門職が電話による相談応を行い、必要に応じて児童相談所との連携を図ってきたところでございます。今回、こども家庭センターに電話相談機能を一元化することによりまして、各相談内容について有機的な連携を図ると...
委員(佐々木由美子)P. 195
  ...ただきたいと思います。  次に、児童虐待防止については、地域の各機関との連携について、以前も議会で質問をし、児童虐待問題策委員会や全市の児童虐待防止対策協議会、区でも対策協議会を行い、児童虐待防止、早期発見・対応に努めていると御答弁をいただきました。しかし、今回こども家庭センターでは各区の実務者会...
健康福祉局長(井野久明)P. 195
  ...不安や負担感の増大、要保護児童ニーズの変容等、さまざまな課題が生じております。このような状況の中で、要保護児童のニーズにし、早期発見、早期対応するための新たな体制づくりが必要となっております。このため、平成18年度から児童虐待防止連絡協議会を再編し、地域の関係機関によります要保護児童対策地域協議会を...
教育長(北條秀衛)P. 196
  ...を行っていたことなどがございます。  こども家庭センターの事業に関連しましては、平成18年度から設置される川崎市要保護児童策地域協議会に担当者を派遣し、継続して連携を進めてまいります。こども家庭センターの事業概要では、子育てを支える家庭支援機能、障害児専門相談機能が求められておりますので、総合教育セ...
委員(織田勝久)P. 199
  ...区に設置がされるというふうに聞いております。宮前区でも6日に設立されました。本年度予算をいろいろ拝見しますと、市民費防犯策事業費で約600万円計上されておりますけれども、そのうち防犯活動用消耗品購入費の約470万円の内訳について市民局長に伺います。
市民局長(阪三男)P. 199
  ◎阪三男 市民局長 防犯策事業費についての御質問でございますが、本予算は、自分たちのまちは自分たちで守るを合い言葉に実施されている地域防犯パトロールなどの活動を支援するため、防犯ベスト、腕章、のぼり旗な...
委員(織田勝久)P. 199
  ...ている行政区とそうでない行政区がありまして、さらに、計上された行政区においても予算額に違いがあります。また、市として防犯策を推進する上で、市民費としては防犯対策事業費、区役所費としては協働推進事業費がそれぞれ予算化をされているわけであります。それぞれ別々に予算計上されていることについて、その区分や...
市民局長(阪三男)P. 199
  ◎阪三男 市民局長 防犯策事業費の予算についての御質問でございますが、市民費の防犯対策事業費につきましては、市域全体の総合的な防犯対策を推進するために必要とされる予算を計上してございます。また、区役所費...
委員(織田勝久)P. 199
  ...れども、行政区ごとに設立をされました区の安全・安心まちづくり推進協議会の所掌事項については、防火や交通安全など防犯以外も象としている協議会がございます。特に防災については、本市の地域防災計画では、自主防災組織が地域防災のベースとなっているはずでありますが、6日に設立されました我が宮前区の安全・安心...
市民局長(阪三男)P. 200
  ...れました宮前区安全・安心まちづくり推進協議会におきましては、防犯はもちろんのこと、交通安全、防火、防災を初め、放置自転車策や路上喫煙防止などの身近な環境整備の分野までを所掌事項として区民・事業者・関係団体・警察・消防・行政が互いに連携協働して取り組んでいくと宮前区長から伺っております。以上でござい...
委員(織田勝久)P. 200
  ...に関連しまして、あんしん歩行エリア整備事業についてお伺いをいたします。平成17年度に市内8地区の整備計画が策定され、第1次策事業が平成19年度に完成とのことであります。交通安全対策の視点での事業で、整備期間中の計画変更はないとのことですが、整備計画が策定されて以降、大幅な指定地区内の土地利用の変更があ...
建設局長(土田勲)P. 201
  ◎土田勲 建設局長 あんしん歩行エリア整備事業についての御質問でございますが、現在、本市では市内8地区を象といたしまして、交通事故件数の2割から3割削減を目標とするあんしん歩行エリア整備事業を実施しているところでございます。この事業につきましては、道路管理者及び交通管理者が市民の皆...
委員(織田勝久)P. 202
  ...係ございませんということにはならないと、そのような現場の声もございます。こども文化センターの運営との連携について市民局の応を伺います。
市民局長(阪三男)P. 202
  ...◎阪三男 市民局長 こども文化センターについての御質問でございますが、こども文化センターはゼロ歳から18歳の児童を主たる象とした児童館でございますので、障害児であるか否かを問わず、すべての児童に利用していただき、遊びや行事などを通じ、情操豊かに仲間づくりを図るなど、児童の健全育成を積極的に推進する...
委員(織田勝久)P. 202
  ...児を実際に受け入れている実態がありますから、やはり施設整備ということも欠かせないと思うんですが、その2点について、今後の応について市民局長にお伺いいたします。
市民局長(阪三男)P. 202
  ...と認識しております。現在、委託先法人におきまして、全市及び各区において専門機関の職員に講師を依頼し、基本的な障害の事例と応についての研修を実施しております。施設別研修では、個々の児童の障害の状況が異なりますので、養護教諭から具体的な対応についての指導を受けるなど、職員の資質向上に努めております。ま...
委員(織田勝久)P. 203
  ◆織田勝久 委員 今後の応をまたしっかりと見守らせていただきたいと思います。  次に参ります。コミュニティ交通環境整備事業に関連してお伺いをいたしたいと思います。区の課題解決に向けた取り組みの事業メニュ...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 203
  ...ては、これまで行われた調査などを踏まえ、改めて地域のニーズと運行環境の整理・把握などを行った上で、地元協議会の取り組みにしまして積極的に支援し、早い時期の運行実験につなげていくための事業と宮前区から伺っております。また、区役所が地域の課題解決に向けた取り組みに対し、地域の視点を生かした事業といたし...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 203
  ...18年度予算につきましては、現在、地元協議会におきまして運行実験に向けた取り組みが行われておりますので、条件が整った地区を象として、2カ所の運行実験の費用及び実験結果の分析などの費用や仮称地域交通委員会の運営費につきましても計上しております。また、新たな地元協議会の設立に向けた支援といたしまして、コ...
委員(織田勝久)P. 204
  ◆織田勝久 委員 さきの第4回の定例会で、何名かの議員からコミュニティバスの地域協議会での取り組みにする質疑がございました。その中でまちづくり局長は、今後の見通しにつきましては、交通管理者などから指摘を受けた事項の改善策について地元協議会に検討をお願いしているところでございます...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 204
  ...河江啓壹 まちづくり局長 今後の進め方などについての御質問でございますが、まず、関係機関による現地立ち会い後の協議会への応についてですが、この現地立ち会いでの課題を整理し、協議会へ検討をお願いいたしました。  宮前区の協議会への対応につきましては、地元からのさまざまな御意見がございまして、指摘事項...
委員(織田勝久)P. 204
  ...交通網の整備をいかに実現させていくのかという知恵をぜひ皆様に出していただく。現実をまず見て、それで市民に寄り添う関係局の応というものを本当に期待したいと思うんです。  私は宮前区ですが、麻生の方も見せていただきました。その中で高石5丁目・6丁目・4丁目と、こういう言い方は大変失礼ですが、高齢者の皆...
委員(織田勝久)P. 205
  ...ましたので1点質問させていただきますが、飲食店や料理店、食品加工工場などによる排水に含まれるラード類による下水管のつまり策というものが実はあるんですね。平成15年、平成16年とそれぞれ委託で清掃がされていまして、2年間で約700万円ぐらいの清掃費がかかっているということであります。本年度予算でも委託料の ...
建設局長(土田勲)P. 206
  ...を目的として設置されるグリーストラップにつきましては、下水道への接続に際し、下水道管をつまらせるおそれがある飲食店などにし、川崎市排水設備技術基準に基づき設置指導を行っているところでございます。また、市のホームページの中でも飲食店の方々に対しまして、この施設の設置と油脂類の定期的な清掃など、適正な...
委員(後藤晶一)P. 206
  ◆後藤晶一 委員 それでは私は、防災策の中の区別の防災計画、災害弱者要援護者対策について市長、総務局長、健康福祉局長、交通事業経営健全化計画ニュー・ステージプランについて交通局長、財政局長、こども110番事業について ...
総務局長(曽禰純一郎)P. 206
  ◎曽禰純一郎 総務局長 災害時要援護者の避難策についての御質問でございますが、災害時要援護者の風水害時の避難対策を推進するため、健康福祉局の個人情報データを利用しまして、各区で地域ごとの災害時要援護者の避難者名簿を作成して...
委員(後藤晶一)P. 207
  ...知を図るとのことですが、区職員の組織体制についてお答えをいただきたいと思います。あわせて、事前にある程度想定可能な風水害策と異なる、広域的な震災対策についての要援護者避難体制を明らかにしてください。以上です。
総務局長(曽禰純一郎)P. 207
  ...避難体制についての御質問でございますが、災害時の区役所の組織体制についてでございますが、各区役所におきましては、災害時の応マニュアルを作成しており、災害時の状況等に応じて警戒態勢、区警戒本部、区災害対策本部を設置し、体制を強化することとなっております。区災害対策本部におきましては、本部長である区長...
委員(後藤晶一)P. 208
  ...告をされるとの報道がありました。平等や公平ばかりを考慮するだけではなく、障害の程度を考え、一番優先度の高い人に臨機応変に応するトリアージを参考とした制度の導入としていますが、要援護者の優先順位についての市長の率直な見解をお伺いいたします。  それから健康福祉局長ですが、要援護者の登録については、制...
市長(阿部孝夫)P. 208
  ...が、地震等の大規模災害時には多くの市民が被災され、避難所も人であふれるという状況が想定されますので、緊急かつ効率的な災害応を遂行するために、すべての被災者にひとしく支援を提供することが中心となるわけですけれども、災害時要援護者に対しましては、一人一人の状況に応じた適切な支援を行う必要が出てくると考...
健康福祉局長(井野久明)P. 208
  ...要援護者登録制度における福祉総合情報システムの活用についての御質問でございますが、災害時要援護者登録制度につきましては、象者にかかわる情報のスムーズな更新が重要でございます。そのためには、福祉総合情報システムのデータを活用していくことが事務の効率化や迅速化という観点から有効なことと考えております。...
委員(後藤晶一)P. 209
  ◆後藤晶一 委員 ありがとうございました。要望なんですが、要援護者策として福祉総合情報システムの活用を図り、現在関係局と協議をしているということですので、平成18年度早期にシステムができればいいな、このように思っていますので、よろしくお願いをした...
交通局長(菅原久雄)P. 209
  ...くれる場合でも、お客様がバス停でむだな待ち時間を費やすことがなくなるなど、利便性が高まるものでございます。また、サービス象路線の全停留所の時刻表を調べることもできますので、外出先での行動計画を立てる際にも役立てていただけるものでございます。このほか、営業所におきましても、すべてのバスの運行状況が常...
交通局長(菅原久雄)P. 210
  ... 市バスの自動車保険についての御質問でございますが、交通局におきましては、これまで自動車保険料、事故処理体制及び事故防止応の状況について、社団法人全国市有物件災害共済会及び民間損害保険会社につきまして調査を行ったほか、他都市の公営交通の保険加入状況も調査してまいりました。その結果、市バスの事故処理...
財政局長(中田弘義)P. 210
  ... 8日現在、一般会計において任意保険に加入している自動車は全部で1,289台でございまして、保険の内容といたしましては、一律、物賠償が500万円、対人賠償が無制限、車両保険は時価相当額、示談代行つきで社団法人全国市有物件災害共済会と契約しております。  次に、民間損保会社との比較でございますが、毎年度の予 ...
委員(後藤晶一)P. 211
  ...事故を減少していけば保険料自体が下がってまいります。そして現在、庁舎管理課に2名、これは1名減になりましたけれども、事故応の職員がおります。職員の人件費も合わせると、決して3分の1という単なる比較にはならないのではないか、私はこのように思います。今後、これも総務局長になるんですかね、行革の観点から...
市民局長(阪三男)P. 211
  ◎阪三男 市民局長 こども110番についての御質問でございますが、公用車両などを使用した安全策についてでございますが、昨年の12月から市公用車のうち、ごみ収集車など地域をきめ細かく巡回する車両1,026台が防犯パトロール実施中のステッカーを掲出して、安全・安心まちづくりの推進 ...
委員(後藤晶一)P. 212
  ...って地域を巡回、郵便局のバイクなども1,100台同じようなステッカーを張り、合計で2,126台になるわけでございますけれども、安全策に取り組んでいると、また、移動のこども110番は民間でも既に申し出があり、今月下旬からの実施に向けて準備が始まっている、このようなことでございます。本市も平成18年度中の実施に向け ...
健康福祉局長(井野久明)P. 212
  ...図ってまいります。また、2次的総合相談機関として、地域における子育て支援の拠点でもある各区役所におきます子ども家庭相談にしまして専門的支援を行ってまいります。  次に、児童虐待防止についてでございますが、従来、ヤングテレホン相談や思春期保健相談及び児童虐待防止センターの電話相談につきましては、個別...
委員(後藤晶一)P. 213
  ...にDV、そして虐待に遭っているケースがあるということで、今、女性相談は区役所の保健福祉センター、すくらむ21などでそれぞれ応をしているわけでございますけれども、できれば女性相談もあわせて拡充をして、こども家庭センター、この事業の中で取り組んでいただければな、このように思います。これは要望としてお願い...
委員(佐野仁昭)P. 213
  ...、まず京急川崎大師駅前改善について、それから大師地区への保育園増設について、木造住宅耐震改修助成事業について、アスベスト策について、支所税務課の区役所への統合について、金銭管理サービスについて、以上6点について順次伺います。  それでは、京急川崎大師駅前改善について伺います。まず、自転車駐車場対策...
健康福祉局長(井野久明)P. 214
  ...関係部局とも調整を行うとともに、平成18年度の計画見直しの中で検討してまいりたいと存じます。  なお、大師地区における緊急策でございますが、当該地区におきましては、定員120人のかわなかじま保育園の新設のほか、おなかま保育室や認定保育園などの入室状況とあわせ、今後検討してまいりたいと存じます。以上でご ...
委員(佐野仁昭)P. 214
  ... たします。  続きまして、木造住宅耐震改修助成事業について、まちづくり局長(215ページに「財政局長」と訂正)に伺います。象地域が推進地区に限定されていたものが、4月1日以降、全市に拡大されるということで、これについては一歩前進と思います。しかし、平成17年度の実績というか、現時点ですけれども、4件。...
財政局長(中田弘義)P. 215
  ◎中田弘義 財政局長 耐震改修促進にする税制上の支援制度についての御質問でございますが、平成18年度税制改正におきましては、近年における地震災害の頻発等を踏まえ、国民が地震災害に備え、安心・安全な生活を営むことができ...
委員(佐野仁昭)P. 215
  ...されますように取り組んでいただきたい。これはまちづくり局長に要望させていただきます。  それでは、続きまして、アスベスト策について健康福祉局長に伺います。まず、3月27日から施行される予定のアスベスト健康被害救済法に対する対応について伺います。制定の目的にもあるように、発症までの潜伏期間が長く、これ...
健康福祉局長(井野久明)P. 215
  ...成立いたしました石綿による健康被害の救済に関する法律によりますと、アスベストによる健康被害者であって労災補償による救済の象とならない方につきましては、申請受け付けから認定、給付までの業務を独立行政法人環境再生保全機構が行うこととなっております。さらに当該独立行政法人との業務委託契約により、全国の保...
委員(佐野仁昭)P. 216
  ◆佐野仁昭 委員 担当者の方が国との調整を初めてされたのがおとといだということですから、27日から始まるにしては、本当に応が遅過ぎると思いますけれども、こうしたことについては、答弁にもありますように、ぜひ混乱のないように的確に御案内いただければというふうにお願いをしておきます。  続きまして、住宅...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 216
  ◎寒河江啓壹 まちづくり局長 住宅のアスベスト除去リフォーム工事にする助成制度についての御質問でございますが、本市の支援施策といたしまして、川崎市民間住宅リフォーム資金融資制度を改正し、平成17年11月よりアスベスト含有建材を使用している住宅におい...
委員(佐野仁昭)P. 216
  ◆佐野仁昭 委員 この救済法では、自治体にして4分の1の負担を求めているんですね。本来国がこうしたものに責任を負うべきものを、なぜ自治体に負担を求めるのか。そういうことで、さらにリフォームについては自己負担でやりなさいと...
委員(佐野仁昭)P. 217
  ...ことが予想されます。区役所でこれをお願いしたいというふうに答弁されていますが、窓口サービスを残すべきと思いますけれども、応を伺います。
委員(佐野仁昭)P. 217
  ◆佐野仁昭 委員 今回の増税が高齢者にして大変重い負担になるということが、先般も議論で明らかになったわけですけれども、そうしますと、課税の通知書が来たときに、相当相談が当然ふえると思います。先般の議論ではインターネッ...
委員(佐野仁昭)P. 218
  ...が払えずにサービスをあきらめる世帯は出ないのか、そのことによって日常生活を送れなくなる事態は起きないのか、起きた場合どう処するのか、健康福祉局長の見解を伺います。
健康福祉局長(井野久明)P. 218
  ...ービスについての御質問でございますが、初めに、福祉サービスの提供につきましては、市民一人一人の生活の多様性を十分踏まえた応が重要であると考えております。そのため、自助・共助・公助のバランスを考慮しながら、真に必要なサービスを安定的に提供することから、一定の御負担をお願いするものでございます。  次...
市長(阿部孝夫)P. 219
  ...部孝夫 市長 金銭管理サービスについてのお尋ねでございますけれども、平成18年度の予算につきましては、社会経済環境の変化に応し、真に必要なサービスを将来にわたって安定的に持続可能な制度とするため、自助・共助・公助のバランスに配慮しためり張りのある重点的な予算措置としたところでございます。以上でござい...
港湾局長(永野幸三)P. 221
  ...たが、昭和54年度に完成した施設で、当時は最先端の手法を用い、旧運輸省及び川崎市が施工したもので、関東大震災クラスの地震にしても十分な耐震性を有した設計となっております。しかしながら、完成後26年が経過していることから、トンネル本体部分の老朽化が進んでおり、また、東扇島東緑地に首都圏の基幹的広域防災拠...
港湾局長(永野幸三)P. 221
  ...度には詳細な耐震評価調査の実施を予定しております。その結果によりまして、設計基準を満たすようなトンネル本体部分の耐震補強策等を実施してまいりたいと存じます。以上でございます。
港湾局長(永野幸三)P. 221
  ...、親近感を高めていただくことは重要なことと認識しておりますが、同地区は港湾事業者など進出企業の物流活動の拠点であり、安全策の面から、また、埠頭構内は港湾機能を維持する上から、関係者以外の立ち入りを禁止しており、島内を一周するサイクリングコースを設置することは困難な状況にございます。しかしながら、東...
委員(林浩美)P. 222
  ...れで訪れることも予想されます。東扇島は港湾関連事業者等のトラック等の通行が非常に多いとのことでありますので、来訪者の安全策がより重要だと思いますが、その対策についてお伺いをいたします。
港湾局長(永野幸三)P. 222
  ◎永野幸三 港湾局長 東扇島東緑地の安全策等についての御質問でございますが、東扇島におきましては、現在、開園しております中公園や西公園におきまして、市民の方々にバーベキュー施設や釣り施設及び自由に遊び回れる芝生公園など...
委員(林浩美)P. 223
  ...の機能を維持するためにも、交通アクセスは大変重要な課題であります。そういう意味からも、海底トンネルの耐震に関しては早急な応と、東扇島水江町線の早期完成を強く要望いたします。また、東扇島に行くには、徒歩あるいは先ほど申した自転車、車、バスがあり、バスは平成16年4月1日のダイヤ改正で川05系統の大幅な増...
委員(東正則)P. 224
  ...策定を進めるに当たりまして、川崎市情報化戦略会議の提言を踏まえてとありますけれども、とりわけ今日の技術動向やセキュリティ策、あるいはプライバシー保護などの重要な課題につきまして、戦略会議の中でどのような議論がなされて、第2次計画に反映されたのか、伺いたいと思います。
総務局長(曽禰純一郎)P. 224
  ...局長 川崎市情報化戦略会議の提言についての御質問でございますが、昨年度、川崎市情報化戦略会議におきましては、セキュリティ策やプライバシー保護は、情報化を進めるに当たって大変重要であり、今後、ネットワーク社会が進展するに当たって、情報化の利便性とバランスをとりながら、さらに強化していくことが必要であ...
委員(東正則)P. 224
  ...。この保護法につきましては、この委員会でも何回となく議論がなされましたけれども、私はこのシステム構成上から、以下の問題にして質問いたします。  この法は、官民を通じました基本法の部分と、民間の事業者に対する個人情報の取り扱いのルールの部分から構成されております。本市として地方公共団体の責務でありま...
総務局長(曽禰純一郎)P. 225
  ...、地方公共団体の責務を定めておりますが、これらにつきましては、条例の規定に基づいて市民の方などからの苦情に公正かつ迅速に応するため、個人情報保護委員を設置するなど、本市として積極的な対応に努めているところでございます。さらに、昨年の6月には職員の個人情報の取り扱いについて、より詳細に定めた規則を制...
委員(東正則)P. 225
  ...に利用することができない市民や企業にも配慮する必要があるのではないか、このように考えております。どのような考え方を持って処されようとしているのか、伺います。
総務局長(曽禰純一郎)P. 225
  ...とを基本として考えております。また、あわせまして区役所などの窓口では、これまで以上にきめ細かなフェース・ツー・フェースの応を充実するなど、情報格差のない行政サービスの提供に努めてまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(東正則)P. 226
  ...え、基盤整備から利活用、情報共有へと視点を移すことに重点を置く、そのためにも今以上にきめ細かなフェース・ツー・フェースの応を充実するなど、情報格差のない行政サービスの提供に努めるとの御答弁をいただきました。今後の推移を見守りたいと思います。  一方、情報化を進めるに当たりましては、セキュリティ対策...
委員(東正則)P. 227
  ◆東正則 委員 次に、この知的財産基本法は、自治体にしても地域の特性を生かした知的財産戦略の策定を求めております。各都道府県や政令指定都市などの策定状況や施策の特徴について、把握されている状況をお伺いします。
経済局長(植松了)P. 227
  ...、すぐれた基盤技術を有する中小企業群が集積しております本市の産業特性を踏まえた知的財産戦略を策定するためには、知的財産にする知識、知的財産を創造し、保護し、活用する各段階における取り組み等について、企業、研究機関、大学等の実態を把握することが重要でございますので、アンケートやヒアリングなどにより調...
建設局長(土田勲)P. 228
  ...きまして、河川愛護の普及や市民との協働による適切な管理を目指すものでございます。昨年は、活動に取り組まれました市民団体を象に実施いたしました、この制度についてのアンケートをもとに、意見交換会を開催したところでございます。また、平成18年度につきましては、この制度の本格運用に向けまして試行的に実施いた...
建設局長(土田勲)P. 228
  ...民団体には、個別に参加を呼びかけてまいりたいと考えております。  次に、参加団体等との協定についてでございますが、活動の象範囲、活動の内容、報告書の提出などを予定しているところでございます。  次に、平成18年度の試行時における支援についてでございますが、参加された方々への軍手やごみ袋等の提供を予定...
委員(岩崎善幸)P. 229
  ...取り組みについて環境局長に、認知症予防等早期診断支援システムの普及について健康福祉局長、経済局長、市長に、メンタルヘルス策について健康福祉局長に、おのおの伺っていきます。よろしくお願いいたします。  初めに、子育て世帯に適した住宅確保の支援策について、まちづくり局長に伺います。子育てに配慮した民間...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 229
  ...料として取りまとめたものでございます。  次に、審議の内容につきましては、仮称川崎市子育て等あんしんマンション認定制度にして、少子高齢化の面から、制度の目的、必要性について肯定的な意見が多くございました。また、ハード面の課題につきましては、共用部分等の整備におけるインセンティブの検討、既存の住宅や...
委員(岩崎善幸)P. 230
  ...齢者の住み替え支援制度の創設などが挙げられております。子育ての新たな支え合いとして期待されますけれども、それぞれの本市の応と取り組みをお伺いします。
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 230
  ...国人等の居住の安定、確保に努めているところでございます。また、平成18年度にはひとり親世帯やDV被害者、ホームレスなどへの象者の拡大を予定しております。また、特定優良賃貸住宅につきましても、子育て世帯の入居機会を拡大するための入居資格を緩和するとともに、民間事業者の協力のもと、家賃を引き下げた場合に...
環境局長(石井二郎)P. 231
  ...持管理の効率化についてでございますが、従来行われていました業者委託の手法に加え、来年度から新たに作業班を設置し、一元的な応を図ることにより多摩川全域にわたる苦情等について迅速な対応が可能となるほか、多摩川を活動場所としております水辺の楽校が、本市の占用区域以外でカヌー教室や釣り大会、ガサガサ探検隊...
環境局長(石井二郎)P. 232
  ... められている緊急用河川敷道路の整備につきましては、鈴木町河川敷上流部から中瀬河川敷下流部まで約750メートル間の道路部分を象に、今年度中には工事が完了すると伺っております。なお、入り口として利用可能な坂路整備につきましては、現在検討を進められているところと伺っております。以上でございます。
委員(岩崎善幸)P. 232
  ...をお願いしたいと思います。  それでは次に、認知症予防について、まず健康福祉局長に伺います。本市ではさまざまな認知症予防策をしているわけですが、今回は、認知症予防教室を開催していますけれども、この実施状況と内容を伺います。
委員(岩崎善幸)P. 232
  ◆岩崎善幸 委員 認知症予防については、地域密着で策を立てていただけること、これが求められております。答弁では、各区とも特徴を出して対応されている点、評価をしたいと思います。できれば音楽療法も使っていただきたいなと、このように思...
市長(阿部孝夫)P. 233
  ...関係者等の協力によって生まれたものでありまして、認知症研究の第一人者からも高い評価を得ているところでございます。認知症にする早期診断、早期治療が期待されていることから、今後とも関係機関に協力を求めて、川崎発の新技術であります同システムが広く普及するように、支援に努めてまいりたいと存じます。以上でご...
委員(岩崎善幸)P. 234
  ...この川崎発の新技術が川崎の地から羽ばたけるように、格段の取り組みをお願いをいたしたいと思います。  次に、メンタルヘルス策についてであります。平成16年第4回定例会で、社会の激変や人間関係の複雑化などで社会に順応できなくなる人が急増していることから、産業医の連携も含め、社会人に特化したメンタルヘルス...
健康福祉局長(井野久明)P. 234
  ...ルヘルスを調査項目として加え、実施をいたしました。平成18年度につきましては、神奈川労働局等と連携を図り、市内の中小企業を象としてメンタルヘルスの状況の把握を計画しているところでございます。以上でございます。
健康福祉局長(井野久明)P. 234
  ... いますが、この調査は総務局が平成17年11月から12月にかけまして、市民意識を明らかにするために無作為に抽出した市民1,500名を象に実施したもので、今後のメンタルヘルス対策の検討資料とするために、調査項目にストレスの有無など心の健康に関する項目を加えたものでございます。この調査の結果につきましては、現在、...
委員(岩崎善幸)P. 234
  ◆岩崎善幸 委員 新年度予算では、メンタルヘルス策の普及啓発促進として200万円が計上されております。概要を伺いたいと思います。  また、社会人への専門的なメンタルヘルス対策について、相談窓口の設置や相談員の養成、産業医との連携 ...
健康福祉局長(井野久明)P. 234
  ...関係者や児童相談機関向けの2種類の冊子を作成し、広く配布する予定としております。また、社会人へのメンタルヘルスの専門的な策につきましては、中小企業勤労者への対応を中心的課題といたしまして、国や県の労働行政機関や関係局と十分に連携を図りながら、本市で長年取り組んでまいりました精神障害者リハビリテーシ...
委員(岩崎善幸)P. 235
  ◆岩崎善幸 委員 メンタルヘルスの方もしっかりと応をよろしくお願いしたいと思います。  以上、おのおの答弁ありがとうございました。各項目につきまして早期に実現できるようお願いを申し上げ、質問を終わります。
委員(青山圭一)P. 235
  ...R登戸駅構内に当行政サービスコーナーを設置するに当たっては、私は一定の割引があってもよいのではないかと思いますが、見解と応を伺います。  また、当登戸行政サービスコーナーは、川崎北部地区の玄関にもなります。川崎市の魅力をアピールする意味で、行政サービスコーナー内に本市の名所スポットなどの案内を掲示...
委員(青山圭一)P. 236
  ...いなと思って、再度伺いたいと思います。  6点ありますけれども、まず1点目、このたびの包括外部監査人による土地開発公社にする指摘をどのように受けとめているのか、伺います。2点目として、今年度の土地開発公社の土地売却額、差損額及び2006年度の土地売却予定額、差損額についても伺います。3点目に、既に道路...
財政局長(中田弘義)P. 236
  ◎中田弘義 財政局長 初めに、土地開発公社にする包括外部監査報告についての御質問でございますが、土地開発公社の経営健全化につきましては、これまでに全国に先駆けて取り組み、平成12年に国から経営健全化団体の指定を受けて以来、長...
まちづくり局長(寒河江啓壹)P. 237
  ...く上で有効に活用しているものでございます。また、この用地につきましては、事業も進捗しておりますことから、第3次総合的土地策計画におきまして、平成20年度を初年度として、順次計画的に再取得を進めていくこととしております。以上でございます。
委員(青山圭一)P. 237
  ...ているわけであります。本市においても平成19年度末までにそのあり方を決めるとしております。また、このたびも第3次総合的土地策計画が示されました。土地問題についてこのような一定の取り組みは評価するところであり、ぜひしっかりとした取り組みを願うものであります。しかし、そうした取り組みをする前に、土地開発...
委員(青山圭一)P. 238
  ...ついて、総務局長にお伺いをしたいと思います。退職手当制度についてでありますが、まず初めに、地方公共団体の職員及び特別職にする支給根拠及び支給基準について伺います。
総務局長(曽禰純一郎)P. 239
  ...おける退職金に相当するものでございますが、一般職の職員につきましてのその基本的な性格は、職員の長年にわたる公務への貢献にする勤続報償であるとされております。  次に、一般職の職員の退職手当の算定方法についてでございますが、その額は退職時の給料月額に退職理由及び勤続期間に応じた支給率を乗じて得たもの...
委員(青山圭一)P. 239
  ...財政が厳しい中で、掛金の増額や給付金の減額の取り組みが行われております。こうした状況の中であって、地方公共団体の特別職にする退職手当制度については議論もほとんど行われていないのが現状だと思います。改革派と言われる市長ですら、この点については残念ながら触れられていません。このような中で、大阪市長が退...
総務局長(曽禰純一郎)P. 239
  ...るところにより退職手当を支給できるとされているところでございます。特別職の退職手当につきましては、その職務・職責の重さにするものであり、その額につきましては、市民の皆様方の御理解を得られる額ということで定められているところでございます。その退職手当の算定に当たりまして、算定の基礎となる給料月額につ...
委員(青山圭一)P. 240
  ◆青山圭一 委員 私が提案したことについては答弁を避けられたのかなというふうに思いますけれども、地方自治体の職員にする退職手当は、民間企業における退職金に相当するものであり、基本的な性格は職員の長年にわたる公務への貢献に対する勤続報償であると、先ほどの答弁でありました。市長の場合については1...
平成18年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成18年 第1回定例会,02月17日-01号
平成18年 第1回定例会,02月22日-02号
平成18年 第1回定例会,03月02日-03号
平成18年 第1回定例会,03月03日-04号
平成18年 第1回定例会,03月20日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年