2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成17年 第4回定例会,11月28日-01号
平成17年 第4回定例会,12月07日-03号
平成17年 第4回定例会,12月08日-04号
平成17年 第4回定例会,12月15日-05号
平成17年 第4回定例会,12月16日-06号
平成17年 第4回定例会,12月19日-07号
平成17年 第4回定例会,12月20日-08号
平成17年 第4回定例会,12月21日-09号
平成17年 決算審査特別委員会,10月26日-01号
平成17年 決算審査特別委員会,10月31日-02号
平成17年 決算審査特別委員会,11月01日-03号
平成17年 決算審査特別委員会,11月02日-04号
平成17年 第3回定例会,09月02日-01号
平成17年 第3回定例会,09月21日-02号
平成17年 第3回定例会,09月22日-03号
平成17年 第3回定例会,09月30日-04号
平成17年 第2回定例会,06月06日-01号
平成17年 第2回定例会,06月16日-02号
平成17年 第2回定例会,06月17日-03号
平成17年 第2回定例会,06月24日-04号
平成17年 第2回定例会,06月27日-05号
47番(長瀬政義)P. 246
  ...本九とそのイベントについてなんですが、昨年は、川崎が生んだスター歌手坂本九にちなんで、9月9日にミューザ川崎シンフォニーールで坂本九音楽祭が開かれ、また、生前の写真を展示するというイベントも川崎区の中で行われて、本市内外の多くの人たちに好評だったという結果を得たわけです。この2つのイベントは、坂本...
市民局長(阪三男)P. 247
  ...覚に障害のある方も楽しめるよう、動作の美しい手話を集め詩にしたと伺っております。この歌のお披露目は、昭和54年に神奈川県民ールで開催をされました全国ろうあ者大会で行われましたことから、川崎市内でも、手話の歌として多くの方に愛されております。制作当初から聴覚に障害のある方も楽しめるように、詩と手話を美...
9番(浜田昌利)P. 256
  ...検討メニュー案の中には、回遊性の強化として、歩行空間や道路横断の環境改善という項目があります。川崎駅前交番のところと日航テル前を結ぶ横断歩道について、現状では信号機はなく、歩行者と車の運転手が双方で注意し合うという形になっていますが、土日などは歩行者の流れが途切れず、車が通行しにくくなっている現状...
教育長(北條秀衛)P. 264
  ...のため、写真や地図を多く取り入れ、子どもたちの興味関心を高めるような全体の構成になっております。また、総合教育センターのームページにあります副読本「かわさき」学習指導資料集の中に、副読本「かわさき」の各ページの解説や関連する参考文献、学習課題等の内容について掲載し、子どもたちの学習を広げていけるよ...
16番(佐野仁昭)P. 264
  ...のを参考に、記述の充実について検討していただきたいと思います。  次に、平和館事業について市民局長に伺います。平和関連のームページを開くと、リンク先として必ず川崎市平和館が載っております。私は、全国的にもこの平和館が注目されていることに、一市民として大変誇りに思いました。  そこで伺います。ホーム...
市民局長(阪三男)P. 265
  ◎市民局長(阪三男) 平和館事業についての御質問でございますが、初めに、ームページについてでございますが、20カ所の常設展示の御案内につきましては、機器の整備・更新に伴い、現在、画像を取り入れるなど内容の充実を図るための作業を進めているところでございま...
環境局長(石井二郎)P. 268
  ...てまいりたいと考えております。なお、周知の方法といたしましては、現地駐車場の入り口に看板を設置するほか、市政だより、市のームページ等により、お知らせをしてまいりたいと存じます。以上でございます。
10番(河野忠正)P. 279
  ...に上乗せをするということや、さらに職員自身の表彰をしております。また、庁内におけるノウハウの共有化を図るため、参考事例をームページに掲載しております。本市においても3年目を迎え、制度の拡充を目指し、この点を見直すことが重要であると考えますけれども、見解と取り組みを伺います。
経済局長(植松了)P. 304
  ...産学連携につきましては、これまで産業振興財団を中心に、大学研究室とのマッチング、技術シーズ提供セミナーの開催、産学交流のームページの運営、産学連携共同研究プロジェクトの推進などに取り組んでまいりましたが、中小中堅企業の技術力の高度化や研究開発能力の向上を図るためには、産学の垣根を取り除き、より一層...
平成17年 第2回定例会,06月28日-06号
平成17年 第2回定例会,06月29日-07号
平成17年 第2回定例会,06月30日-08号
平成17年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成17年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成17年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成17年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成17年 第1回定例会,02月17日-01号
平成17年 第1回定例会,03月02日-03号
平成17年 第1回定例会,03月03日-04号
平成17年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年