2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
18番(石川建二)P. 338
  ...ことになっているそうです。しかし、連絡が通じたのか、すぐに来てもらえるかなど、反応がわからずに大変不安になると、インターンなど相互の連絡ができるようにしてほしいと、このような訴えがありました。その方は、御自分で移ろうとして、転んでけがをしてしまったということです。  ある特養ホームでお話をお聞きし...
教育長(河野和子)P. 340
  ...を実施してまいりました。また、安全パトロール用の防犯ブザー、腕章、ハンドマイクの各学校への配付、市立の全小学校にインターンの設置、市立幼稚園にはテレビモニターつきインターホンの設置、また私立幼稚園には防犯対策の一部補助を行い、学校の安全確保のために努めてまいりました。さらに、学校内への不審者の侵入...
市民局長(阪三男)P. 344
  ...な措置を講ずるよう努める」との包括的な規定を設けてございます。  次に、パブリックコメントについてでございますが、本市のームページで公開するとともに、パンフレットを区役所、市民館、図書館等の各施設で配布しております。また、文化団体等からも御意見をいただくために、会合の場をおかりして骨子案を配布して...
3番(佐々木由美子)P. 345
  ...業ではありますが、一定の効果も上がっていると聞いております。しかし、この人数では、介護サービスを提供している特別養護老人ームなどの施設に訪問をし、利用者の抱えている疑問や不安の解消を図るとともに、施設側のサービスを改善するという目的を果たすためには、この人数では対応できる範囲がかなり狭くなってしま...
健康福祉局長(井野久明)P. 345
  ...応し、サービスの改善を図ることを目的としております。現在14名の介護相談員が活動しておりまして、受け入れ施設は特別養護老人ーム13施設、介護老人保健施設4施設となっております。介護相談員の人数につきましては、事業開始後1年しか経過していないこと、介護相談員の身分がボランティアであるため、適切な人材の確...
22番(東正則)P. 354
  ...ンケート調査によりますと、日常生活の中でこのような障害者の方々の世話をしてくれる人は親兄弟が65.7%、施設の職員やグループームの人が24%とのことであります。高齢化に対する施策や一人一人の個別的な支援の充実に向けて、さらなる御努力をお願いしたいと思います。  また一方、国におきましては、ことしの10月、...
32番(石田和子)P. 369
  ...支援の推進」が挙げられました。精神障害者の方々が地域で安心、安定した社会生活を送るために、住居を確保し、働く場を提供し、ームヘルプサービスなど、地域生活を支援する体制を整えることで、社会的入院を解消し、自立した地域生活が可能となることが明らかとなっています。  こうした要望を新しいノーマライゼーシ...
総務局長(砂田慎治)P. 377
  ...とから、外部のコンサルティング会社に委託しているところでございます。  昨年度は、住基情報など基幹情報を処理しておりますストコンピューターについて、運用体制の見直しや性能の適性に関する評価を行い、これまで5台で運用しておりましたホストコンピューターを3台に削減するなどの適正化を進めまして、来年度よ...
市民局長(阪三男)P. 392
  ... 件数は合計520件で、前年度に比べて5%ほど増加しております。  また、毎月発行している啓発情報誌「川崎市労働情報」や市のームページには、公共職業安定所からの障害者や中高年齢者などの就職困難者の求職情報を掲載し、雇用の促進を図っております。  さらに、円滑な就職や職域の拡大を図るため、簿記等、各種資...
教育長(河野和子)P. 393
  ...に、「学校安全ハンドブック」をより実効性のあるものにするために、各学校、地域で取り組んでいる防犯活動の実践例等を広報紙やームページに掲載するなど、啓発に努めてまいりたいと思います。  最後に、緊急時における学校から保護者への携帯メールを活用した連絡方法についてでございますが、携帯メールによる一斉配...
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 第3回定例会,10月07日-04号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月01日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,02月23日-02号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年