2345件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
総合企画局長(北條秀衛)P. 10
  ...の展開につきましては、みずから学び、活動する市民のための支援などによる、生き生きと学び、活動するための環境づくり。スポー・レクリエーションへの参加の機会の拡充などによる、地域のスポーツ・レクリエーション活動の支援の2点でございます。  政策の基本方向4の「地域人材の多様な能力を活かす」についてでご...
議員(浅野文直)P. 20
  ...りますが、学区の撤廃は選択肢にあるのか、見解を伺います。さらに、地域と共生する開かれた学校を目指す今後、施設開放、スポー振興を視野に入れた学校施設の活用のあり方などについて見解を伺います。  次に、地域に開かれた、魅力あふれる特色ある学校を目指すために、さまざまな施策展開例が挙げられていますが、教...
教育長(河野和子)P. 26
  ...、各学校ごとに学校施設開放運営委員会を設置しまして、図書室、音楽室、体育館などを開放し、市民の自主的な学習・文化・スポー活動の振興を図っているところでございます。さらに本年7月からは、土曜日及び夏季・冬季休業中の一部に図書館パートナーを7校の学校図書館に配置しまして、児童生徒や保護者及び地域の方々...
議員(市古映美)P. 73
  ...規模開発ではないでしょうか。この大規模開発こそ成長を前提として取り組んできたものであり、その結果は税源培養どころか、このケと破綻が市財政悪化の大きな要因になっていることは歴然たる事実です。結局、基本構想素案では、このような大規模開発の破綻やツケに対する真摯な反省もなく、さらに臨海部開発などを大規模...
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年