2345件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
市民局長(阪三男)P. 213
  ... 4万981枚、座間市4万4,389枚でございます。さらに、住民票の発行だけでなく、課税証明がとれる相模原では22万5,208枚、スポーセンターの予約などができる大和市では8万8,126枚でございます。以上でございます。
24番(山田晴彦)P. 242
  ...る」、また「ある程度関心がある」が64.3%、また、河川の役割についての問いに対しては、「自然が存在する場」、「散策やスポーなどが行える健康増進の場」と答えた方が多数を占めておりました。本市の場合、多摩川河川敷を利用される市民は年間どれくらいいると推計されるのか、また、どのような目的に利用されているの...
6番(堀添健)P. 264
  ◆6番(堀添健) それでは、事前に通告いたしました、スポー施設を初めとする施設・設備の有効利用について、救急出動について、障害者の職員雇用状況について、若干順番を入れかえますが、一問一答形式で質問をさせていただきます。  まず最初に、ス...
教育長(河野和子)P. 264
  ◎教育長(河野和子) スポー施設の現状と利用状況についての御質問でございますが、教育委員会で所管しております屋内スポーツ施設は、とどろきアリーナ、市体育館、幸スポーツセンター、高津スポーツセンター、麻生スポ...
環境局長(石井二郎)P. 264
  ◎環境局長(石井二郎) スポー施設の現状と利用状況についての御質問でございますが、環境局で所管してございます公園内のスポーツ施設は、一般の野球場が20施設、少年野球場が19施設、一般のサッカー場が4施設、少年サッ...
6番(堀添健)P. 265
  ◆6番(堀添健) スポー施設に関して、主に屋内施設は教育委員会が、屋外施設に関しましては環境局が所管をし、教育委員会所管分で5スポーツセンター、1武道館、学校開放が延べ165校、環境局所管分で言いますと計8...
教育長(河野和子)P. 265
  ...対応する施設面での整備についての御質問でございますが、施設の整備に当たりましては、市民ニーズを把握するとともに、各スポー種目の動向なども踏まえながら、多くの方々の利用が図れるよう取り組みを行っております。現在、仮称宮前スポーツセンターの建設を進めておりますが、若者を中心に人気がありますフットサルな...
環境局長(石井二郎)P. 265
  ◎環境局長(石井二郎) 競技人口の変化に伴うスポー施設整備の考え方についての御質問でございますが、現在、環境局で所管をしてございます65のスポーツ施設のうち、野球場が39施設と過半を占めてございますが、これなどは競技人口の歴史的な経...
6番(堀添健)P. 266
  ...ているところでございます。  そうした観点から見たときに、当然、少なくない公的資源を投入している行政サービスであるスポー振興施策についても、市民ニーズの変化に合わせた再構築が求められていると思います。スポーツ振興施策は、施設整備とも密接にかかわってきますので、やはり中長期的な視点での取り組みが必要...
教育長(河野和子)P. 266
  ◎教育長(河野和子) 中長期的な観点での横断的な取り組みについての御質問でございますが、総合的なスポー施策のあり方について、関係局と十分な連携をとり、全体の利用状況などを調査しながら、研究してまいりたいと考えております。以上でございます。
9番(浜田昌利)P. 274
  ...があり、検討するとの答弁があったようですが、検討状況について伺います。また、内閣府が4月24日に発表しました、体力・スポーに関する世論調査によると、成人の6割強が、子どもが自由に遊べる場所や時間が少なくなっている、子どもの遊び環境が悪化している、と答えています。子どもの遊び環境を改善するためにも、そ...
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年