4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成16年 第4回定例会,11月29日-01号
平成16年 第4回定例会,12月08日-02号
平成16年 第4回定例会,12月09日-03号
平成16年 第4回定例会,12月16日-04号
平成16年 第4回定例会,12月17日-05号
平成16年 第4回定例会,12月20日-06号
平成16年 第4回定例会,12月21日-07号
平成16年 第4回定例会,12月22日-08号
平成16年 決算審査特別委員会,09月17日-01号
平成16年 決算審査特別委員会,09月27日-02号
平成16年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成16年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成16年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成16年 第3回定例会,09月06日-01号
平成16年 第3回定例会,09月15日-02号
平成16年 第3回定例会,09月16日-03号
平成16年 第3回定例会,10月07日-04号
平成16年 新たな基本構想に関する全員説明会,07月28日-01号
平成16年 第2回定例会,06月01日-01号
平成16年 第2回定例会,06月10日-02号
平成16年 第2回定例会,06月11日-03号
41番(後藤晶一)P. 103
  ...・官・学の連携を深めていく施策、臨海部への大学研究機関の設置について見解を伺います。  次に、本市が初めて他都市の市民を象に行った川崎に対するイメージ調査について、調査結果から、本市をあらわす色は、明るい色とそうでない色がほぼ拮抗していることがわかりましたが、この調査結果をどのように分析しているの...
市長(阿部孝夫)P. 112
  ...済委員会の外郭団体であります、上海国際産業移転諮問服務センターの代表団が本市を訪れまして、研究開発や環境技術の集積、環境策への取り組みなど、川崎市のポテンシャルの高さを評価された結果でありまして、この覚書によりまして、環境技術など産業交流の枠組みができたことが大きな意義であると受けとめております。...
教育長(河野和子)P. 114
  ...ております。仮称土橋小学校が、地域コミュニティーの創出もしくは再構築の場として活用され、住民の方々が地域コミュニティーにする関心を高め、地域の活性化が図られていくことを期待しているところでございます。  次に、読書のまち・かわさきについての御質問でございますが、まず、読書の日についてでございますが...
総務局長(砂田慎治)P. 116
  ...研修を行ったところでございます。今後も引き続き、評価者の資質向上に努めてまいりたいと考えております。  次に、評価結果にする苦情等の処理についてでございますが、試行を実施する中で、苦情処理の体制を整備してまいりたいと考えております。  次に、諸手当の見直しについての御質問でございますが、行財政改革...
総合企画局長(北條秀衛)P. 118
  ...に、シティセールスについての御質問でございますが、イメージ調査についてでございますが、この調査は、他都市の方々の川崎市にするイメージを正しく把握し、今後のイメージアップに向けた施策の企画立案などに活用するため、市として初めて実施したものでございます。調査対象は、本市の細長い地形を考慮し、市の南部、...
環境局長(石井二郎)P. 121
  ...り産業廃棄物や粗大ごみなどの常習的な不法投棄場所となっております。このため、所管の生活環境事業所において、これまでも防止策として、警告看板の設置を初め、職員及び監視指導員による定期的なパトロールを行うとともに、状況を見ながら撤去作業を実施してきたところでございます。今後は特に、従前の取り組みを強化...
健康福祉局長(井野久明)P. 123
  ...新聞等で報じられておりますが、本市におきましては、このような事例はございません。しかしながら、請求内容の誤りや請求方法にする解釈の違いなどによる介護給付費の返還事例は発生しております。そのため、本市におきましても、給付の適正化は介護保険制度を運営する保険者として重要な施策として認識しており、その強...
まちづくり局長(木下真)P. 125
  ...めているところでございます。  次に、建築規制緩和措置につきましては、土地活用方策検討委員会の報告に基づき、優良な開発にし、高さの制限、容積率等の規制緩和をすることになり、鉄道・運輸機構と協議しながら、本年度内をめどに、これらの制限等を定める地区計画の都市計画決定を行ってまいりたいと考えております...
港湾局長(永野幸三)P. 127
  ...ますが、初めに、首都圏港湾の物流を考える懇談会についてでございますが、一段と激化しているアジア地域における国際物流競争に抗するため、官民一体となって首都圏の物流機能の強化を強力に推進していく必要があることから開催され、港湾コストの縮減や輸出入手続及び荷役時間の短縮、港湾サービスの向上など、6項目に...
41番(後藤晶一)P. 128
  ...えください。特に重要な課題として、住民投票を発議する主体について、市長、議会、住民が考えられますが、それぞれの発議要件、象事項の範囲、また、投票結果の位置づけ等の取りまとめはどのような手順で進められるのか伺います。また、住民投票を行う場合、1回当たりの概算費用もお示しをいただきたいと思います。  ...
市長(阿部孝夫)P. 130
  ...ますが、既に広島市を初め幾つかの市町村におきまして、いわゆる常設型の住民投票条例が制定されておりますけれども、住民投票の象とされる事案は、広島市の例で申し上げれば、市政運営上の重要事項と規定されておりまして、他の市町村の条例の規定もおおよそそのようなものとなっております。市政運営上の重要事項とは、...
経済局長(植松了)P. 132
  ...れておりまして、本市といたしましても支援をしているところでございます。商店街が地域のコミュニティーの場として住民の方々を象に寄席等を行うことも、商店街の活性化に結びつくものと考えられますので、生活コア商業活性化支援事業を活用し、積極的に支援してまいりたいと考えております。以上でございます。
まちづくり局長(木下真)P. 132
  ...は鉄道、バス、タクシーなどの事業者や交通管理者などの御参加をいただき、相互理解のもとに、安全性と利便性の高い新しい具体的応策について、公開の場におきまして、透明かつ現実的な議論と協議調整を行い、その実現を図ってまいります。予定といたしましては、今年度は東口駅前広場を中心に課題の抽出を行い、基本方針...
高津区長(手島好子)P. 133
  ...ございますが、平成14年10月に取り組みを開始した後、約1年間の準備期間を経て、昨年11月20日に、保健福祉センター保険年金課を象課として、ISO9001:2000年版の認証を取得いたしました。認証取得に至る過程の中で、区民重視、継続的改善といったISOの考え方に基づく職員の意識向上を図った結果、保険年金課独自の...
41番(後藤晶一)P. 134
  ...ように思っております。今までは個別に各事業者と折衝しても、当然、川崎駅東口はタクシー事業者は一番今駅寄りにありますので反をするでしょうし、商店街は、一回、地下街に全部おりていただきたいから反対をするということで、市民全体のバリアフリーという観点から、ぜひとも公開の場においてしっかりと協議をしていた...
32番(石田和子)P. 135
  ...います。  最初に、子育て支援の拡充についてです。川崎市の2002年の合計特殊出生率は、全国の1.32より低く、1.27です。少子化策として、川崎市次世代育成支援行動計画策定に当たり、ニーズアンケート調査を行いました。その報告書によりますと、「現実的な子どもの数が理想の子どもの数より少ない理由」で最も多いのは...
市長(阿部孝夫)P. 142
  ...有しながら、課題の解決に当たる必要があるものと考えております。したがいまして、中間報告にもありますように、条例や計画等にする市民意見を反映するパブリックコメント制度の整備や、現行の川崎再生ACTIONシステムを土台にした政策評価システムの整備を進めるとともに、高度情報化社会の進展に応じた仕組みを導...
教育長(河野和子)P. 144
  ...児1人当たりの補助単価に合わせて、毎年、私立幼稚園保育料の補助単価を増額しているところでございます。また、国の補助事業に応するため、市では毎年多額の予算措置をしてきておりまして、今後とも必要な対応を図ってまいりたいと考えております。いずれにいたしましても、少子高齢社会においては、子育てを社会的に支...
総合企画局長(北條秀衛)P. 145
  ...いと存じます。  次に、震災時の側方流動による影響についてでございますが、事業実施に際しましては、震災時の液状化等の安全策につきましても十分配慮し、実施してまいります。以上でございます。
財政局長(楜澤孝夫)P. 146
  ◎財政局長(楜澤孝夫) 財政局関係の御質問にお答え申し上げます。  生計を一にする妻にする均等割非課税の廃止についての御質問でございますが、初めに、増収額等についてでございますが、平成15年度の当初課税の状況から試算いたしますと、新たに市民税均等割が課税されることに...
市民局長(阪三男)P. 147
  ...阪三男) 市民局関係の御質問にお答え申し上げます。  わくわくプラザについての御質問でございますが、障害のある児童への応についてでございますが、保護者の了解のもと、担任教諭、関係機関などから指導を受け、必要な情報を得ながら、個々の対応について安全第一を念頭にスタッフを配置しているところでございま...
経済局長(植松了)P. 147
  ...の負担にかかわる条例の制定などを内容とする、仮称中小商業等振興条例制定についての要望が提出されております。  その要望の応策を検討するためには、まず実態把握が重要と認識いたしまして、現在、社団法人川崎市商店街連合会の協力もいただきながら、市内70の商店街あてに加入状況等についてのアンケート調査を実施...
健康福祉局長(井野久明)P. 148
  ...りますが、障害者及びその家族の高齢化、地域生活や就労の支援、また、とりわけ精神障害者支援などの課題がございます。これらに応した計画を策定するとともに、障害のある方が、個人の尊厳にふさわしい生活が保障され、社会のあらゆる分野の活動に分け隔てられることなく参加できるよう、ノーマライゼーションの理念の実...
まちづくり局長(木下真)P. 150
  ...の御質問でございますが、本年1月1日から施行しております、川崎市建築行為及び開発行為に関する総合調整条例におきましては、象事業区域面積が500平方メートル以上の建築行為及び開発行為につきまして、標識を設置するなど、事業計画について早期の段階から住民に情報を提供するとともに、近隣関係住民への説明を義務 ...
32番(石田和子)P. 150
  ...、年度の途中でふえ続けて、10月1日の調査では4月のおよそ2倍に毎年膨れ上がってしまいます。認可保育園の新増設も含めた緊急策を早急に立てられますように、強く要望いたします。  それでは、再質問をいたします。障害児への対応とスタッフ体制、わくわくプラザについてです。ことし4月時点で、障害を抱えた児童の...
市長(阿部孝夫)P. 153
  ...れども、障害のある児童が多く利用できるようになったことは、大変すばらしいことだと思いますけれども、この障害のある児童への応も含めたこの事業の円滑な運営に必要な体制につきましては、関係する部局に検討を指示いたしているところでございます。わくわくプラザ事業を開始して1年が経過したところでございますが、...
総合企画局長(北條秀衛)P. 154
  ...ず、新たな価値観についてでございますが、社会を取り巻く環境や構造が大きく、かつ急速に変化する中、こうした環境変化に適切に応しながら、市民の方々が安心して暮らせるまちづくりを進めるためには、成長を前提として築いてきた旧来の価値観から、例えば持続可能な循環型社会の実現に向けて、市民・企業・行政が地球社...
健康福祉局長(井野久明)P. 155
  ...備の中で、実施を計画したところでございます。その運営に当たりましては、より効率的な運営が図られる民間保育所を基本として、応することとしたものでございます。なお、公立保育所のサービスにつきましては、平成14年度から、年末に就労される保護者のニーズに対応するため、12月29日から31日まで年末保育事業を拠点方...
32番(石田和子)P. 155
  ...素案に関する市民討議は市内1カ所だけとしていますが、これで説明責任を果たせると考えているのか、市長に伺います。条例素案にするパブリックコメントも、どのように保障するのか伺います。これらは自治基本条例の実質的内容ともかかわってくるわけですから、見切り発車はすべきでないと考えますが、市長に伺います。 ...
市長(阿部孝夫)P. 157
  ...くことができるよう、現在、検討委員会においてさまざまな工夫が検討されていると伺っております。また、市が作成する条例素案にする市主催の説明会につきましても、今後、地域で活動しているさまざまな団体への御説明なども含めて、広く市民の方々の御意見を伺えるような工夫について、検討してまいりたいと考えておりま...
総合企画局長(北條秀衛)P. 157
  ...・国際化されたときには、利用者の増加や物流の増加で大変混雑すると推測されております。また、国際線のターミナルが殿町地区の岸に設置される見込みであり、そこへの直接アクセスは、車を利用する市民や事業者にとって利便性が高まるものと考えております。以上でございます。
32番(石田和子)P. 158
  ◆32番(石田和子) 保育園の19時以降の延長保育についての市民要望は大変強いものです。駅周辺の拠点保育園だけで応するというように、門戸を狭める合理的な理由はどこにもありません。保護者の雇用形態が多様化していることを認めているのなら、公立保育園の全園で実施することこそ真に必要なサービスでは...
1番(前田絹子)P. 159
  ...混乱する国会で可決、成立しました。改定されることによる市民への影響を説明せず、大切な審議が行われないまま、70%の国民が反する中での採決でした。市民の不安と怒りは募るばかりです。社会保障制度は、産業化社会の進展に伴って展開してきた制度です。社会状況の変化につれて、それまで家族共同体や農村共同体が果た...
市長(阿部孝夫)P. 165
  ...ような状況の中、国におきましては、次代の社会を担う子どもが健やかに育成される環境を形成するため、昨年7月に次世代育成支援策推進法を制定し、各地方公共団体に行動計画の策定を義務づけております。本市におきましても、現在、すべての子どもとその家庭を対象とした行動計画の策定に取り組んでおりますが、実効性の...
教育長(河野和子)P. 166
  ...かしながら、教育委員会といたしましては、地域教育会議代表者会議などによりまして、地域教育会議が実施する各種事業の点検や相的な評価を、意見交換や情報交流を通して行っているところでございます。また、見直しにつきましては、社会教育専門部会における検討の中では、地域教育会議は、社会教育事業の推進や子どもの...
総務局長(砂田慎治)P. 167
  ...任機会の拡大や環境整備に努めてまいります。  次に、小さな単位での地域防災マニュアルについての御質問でございますが、災害応には行政だけでは限界があることから、自主防災組織を初めとする住民の方々と一体となった取り組みが必要不可欠でございます。本市では、個人の防災力を高めるために、災害に対応するイメー...
市民局長(阪三男)P. 170
  ...の強化、を基本的な方針に掲げたところでございます。  次に、食の安全に関する市民参加についてでございますが、食品安全確保策協議会に委員として消費者代表、事業者代表の御参加をいただき、御意見を伺うとともに、本年4月に食品衛生監視指導計画が策定された際には、市民、事業者から広く意見を求めたところでござ...
1番(前田絹子)P. 172
  ...すが、健康福祉局長に伺います。この国の動きは、これまで市民に必要とされながらも、制度として整備されなかった移動サービスにし、ようやく制度化されたものととらえています。現在、利用者の多くは通院などに利用していますが、今後、高齢者や障害のある人、だれもが好きなところへ行くことができるまちづくりを進めて...
教育長(河野和子)P. 173
  ...堪能でない受検生やその保護者も含め、進路指導についての教育相談を行ってきております。主に高等学校受検を控えた中学3年生を象に、平成14年度より巡回非常勤講師を学校に派遣するなど、学力の向上と進路指導に努めているところでございます。また、日本語を母語とせず、市内中学校に在籍する外国人生徒及び保護者を対...
議長(坂本茂)P. 175
  ○議長(坂本茂) 以上をもちまして日程第1の各案件にする各会派の代表質問は終わりました。これをもちまして代表質問を終結いたします。           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
議長(坂本茂)P. 177
  ...日12日から17日までの6日間は委員会における議案審査等のため休会とし、次回の本会議は6月18日の午前10時より再開し、各案件にする委員長報告、討論、採決等を行いたいと思いますが、御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
平成16年 第2回定例会,06月18日-04号
平成16年 第2回定例会,06月21日-05号
平成16年 第2回定例会,06月22日-06号
平成16年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成16年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成16年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成16年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成16年 第1回定例会,02月18日-01号
平成16年 第1回定例会,02月23日-02号
平成16年 第1回定例会,03月02日-03号
平成16年 第1回定例会,03月03日-04号
平成16年 第1回定例会,03月18日-05号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年