3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成15年 第5回定例会,11月21日-01号
平成15年 第5回定例会,11月26日-02号
平成15年 第5回定例会,12月03日-03号
平成15年 第5回定例会,12月04日-04号
平成15年 第5回定例会,12月19日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成15年 第4回定例会,09月02日-01号
平成15年 第4回定例会,09月11日-02号
平成15年 第4回定例会,09月12日-03号
平成15年 第4回定例会,10月01日-04号
平成15年 第4回定例会,10月02日-05号
平成15年 第4回定例会,10月03日-06号
平成15年 第4回定例会,10月06日-07号
29番(廣田健一)P. 372
  ...めには、財政厳しい折でございますが、補助金の方、よろしくお願いしたいと思っております。  また、今年度、日本PTA関東ブック研究大会がこの川崎市を中心に行われます。10月24、25日で開催されます。この関東ブロック、10県4政令都市PTAの会員約2,600名が一堂に会し、「こども市民とともに創る21世紀のPTA ...
6番(堀添健)P. 372
  ...本市ホームページの活用につきまして、大木市民局長にお伺いいたします。本年6月に発表されました総務省の統計によりますと、ブードバンドによる常時接続インターネットの環境は、世帯普及率は既に22%を超えており、ダイヤルアップ型のインターネット接続環境を加えますと、既に全世帯の過半数は何らかの形でインターネ...
市民局長(大木稔)P. 373
  ...に当たっては、市民の利便性を最優先に、最新の情報を迅速かつ正確に提供することに留意するとともに、作成時にはページ構成やプグラムの使用など、ホームページ作成ガイドラインに基づき、統一性の確保に努めているところでございます。以上でございます。
総務局長(砂田慎治)P. 377
  ...後の検討委員会の議論の積み重ねによることとなりますが、さきの基礎調査において、計画策定の基本的な理念として、1つに研修プグラムの整備、2つに納得性の高い人事評価制度の確立、3つ目に意識改革と職場活性化を促す職務執行の実践、4番目に組織内のコミュニケーションとカウンセリングの充実、この4つの方向性を...
25番(岡村テル子)P. 379
  ...成14年には3万件強と2割ほどふえています。多くの市民から、もっと交番をふやしてほしい、また、警察官には街頭に出て地域パトールの強化をしてほしいとの声をお聞きしています。ところで、地域の防犯パトロール体制強化のために交番相談員が配置されているとのことですが、本市全体の交番の中でどのような配置になって...
教育長(河野和子)P. 380
  ...状態を十分に把握することが重要であると考えております。健康管理につきましては、自己の体調を管理し、みずからの健康をコントールし、改善できるようにすることが大切なことでありますので、健康についての意識が高まるよう、各学校で指導するようお願いしているところでございます。また、対策、管理につきましては、...
25番(岡村テル子)P. 381
  ...すが、私が質問したことは、危機管理の体制、予防、対応でございます。健康管理だけが危機管理ではございません。火災、地震、テ活動、異常気象、不審者侵入等、多岐にわたっての危機管理についてです。また、今回の高津中における被害についても、9月1日に当然来るべき防災の日の防災行政無線連絡が確認できていないの...
25番(岡村テル子)P. 383
  ...い女性がいきなり切りつけられるという通り魔事件が発生いたしました。市民の暮らしの安心、安全を守るために、警察官によるパトールの強化と、警察官OBによる留守番ボランティアについて、市から県警に要請していただくよう強く要望しておきます。  以上で私の質問を終わります。ありがとうございました。
教育長(河野和子)P. 384
  ...るところでございます。教育委員会といたしましては、定期健康診断や人間ドックの受診を促進し、所見のある者に対しては事後フォーを行うなど、健康管理体制の充実を図っているところでございます。  次に、休憩・休息時間の取得についてでございますが、教職員の休憩、休息は、条例等の定めに基づき校長が割り振ること...
3番(佐々木由美子)P. 390
  ... 働で循環型社会に向けて動き出すポイントになるのではとも考えます。そして、川崎病院では生ごみ処理機を導入し、調理くず550キを堆肥化しています。市の施設から出た生ごみが堆肥になっていくことは、市民の循環型社会への強い理解が示されることとも思います。また、市営住宅について、他都市では、市営住宅に管理者を...
3番(佐々木由美子)P. 392
  ...れの指導をしてもらった後、1人ではなかなかしようとしない、また、1人ではできない住民票の復旧、債務整理、年金の手続のフォー、障害を見落とされていた人の障害手帳の取得手続のフォロー、また、就職時や民間アパートへの転居時の保証人などを引き受けるなど、言い出したら切りがないくらい自立支援の一部を担ってい...
3番(佐々木由美子)P. 395
  ...託医により行われ、また、乳児の保育士については、基準の人数のうち1人の看護師を配置していると担当課から聞きました。常にゼ歳児のいる保育園では、看護師を1人配置していることになります。しかし、他のすべての政令市に聞き取りをしましたが、健康診断については、乳児に若干のばらつきはあったものの、幼児は札幌...
健康福祉局長(石野厚)P. 396
  ...ております。  他都市の状況につきましては、それぞれの実情にあわせ配置が異なりますが、本市の公立保育園におきましては、ゼ歳児のいる保育園では看護師1人を保育士とみなして配置し、生後43日目から受け入れを行っている産明け保育園では、新生児に対応する健康管理が必要でありますので、別枠で看護師1人を配置し...
環境局長(川副有康)P. 403
  ...ておりましたが、近年では徐々に全区に広がりつつある状況でございます。公園における野宿生活者対策といたしましては、公園パトールを実施いたしまして、火の使用、飲酒による迷惑行為等について指導を行いますとともに、小屋がけや所持品の撤去に当たりましては、粘り強く対応しているところでございます。  次に、幼...
経済局長(植松了)P. 406
  ...ます。さらに、9月には登戸駅周辺空き店舗を活用した「のぼりとチャレンジショップ Step One」がオープンし、ネイルサンやエコロジーショップ、手づくり商品の店など、バラエティーに富んだ6店舗が出店しております。今後とも地域商店街と住民、学生との連携強化を図り、商業の活性化に取り組んでまいりたいと...
58番(志村勝)P. 413
  ...に名を知られるそういった先進的な商店街であるわけでございますが、特に環境問題について、平成7年に、ドイツのブレーメン州、イド・パサージュ商店街の会長を招いて国際シンポジウムを開催したり、平成13年度からはペットボトル・空き缶回収機を設置するなど先進的な取り組みを進めてきているわけでありまして、平成14...
経済局長(植松了)P. 414
  ...、早くから商店街の街区整備やコミュニティーセンターの設置に取り組んでおり、また、御指摘のありましたドイツ・ブレーメン市のイド・パサージュ商店街との交流やブレーメン音楽祭などの地域イベントも開催している、全国的に名を知られている先進的な商店街でございます。特に環境問題につきましては、平成7年にロイド...
総務局長(砂田慎治)P. 416
  ...ムは、文書の処理を電子決裁で行うものとして本年4月から本格稼働したものでございます。システムの稼働当初におきましては、プグラムの保守あるいは機器の点検作業のため、一部で利用制限をした場合もございましたけれども、現在は安定的に稼働をしております。また、簡単な操作で電子決裁が行えるようなシステムとして...
58番(志村勝)P. 418
  ...、CIOを採用して進むようなことになっているようでございます。  川崎市でも、平成11年度には、今までたくさんあったワープが1台もなくなりました。それにかわって4,000台のパソコンが入ったというわけでありまして、先ほどもいろんなことでやらせていただきましたが、イントラネットの問題でも職員の幹部の方々は ...
教育長(河野和子)P. 420
  ...は、快適空間トイレ整備事業としまして、子どもたちや教職員の意見を取り入れて設計したトイレ施設を川崎区の四谷小学校の2階フアに整備したところであり、今後、子どもたちに与える効果などを検証しまして、改修の参考としてまいりたいと考えております。以上でございます。
環境局長(川副有康)P. 427
  ... 容といたしましては、幅員約3メートル、延長約200メートルのエリアに12カ所の植栽升を設けて植樹するとともに、通路をインターッキング舗装としたものでございます。しかしながら、植栽状況などからいたしまして、通路としての利用が多くなっているのが現状でございます。以上でございます。
45番(伊藤弘)P. 427
  ◆45番(伊藤弘) 先日、植栽状況を見てまいりました。全体の植栽升に木は1本もなく、通路のインターッキング舗装も荒れております。緑地としての機能がなされていないように見受けられます。御答弁でも、通路としての利用が多くなっているのが現状ですとのこと。そこで伺います。八幡堀の整備...
市民局長(大木稔)P. 436
  ...ります。  次に、御指摘の1階部分の余裕スペースにつきましては、麻生区役所において柿生連絡所余裕スペース再利用計画検討プジェクトチームを設置し、有効な利用計画を検討していると伺っております。以上でございます。
51番(菅原敬子)P. 436
  ...きるように今検討中、協議をしているということですので、ぜひよろしくお願いします。1階の余裕スペースについては、区役所にプジェクトチームを設置して利用計画を検討しているということでありますので、ちょっと伺います。この柿生連絡所の1階にあります行政サービス、その窓口はどのぐらい利用されているのか、伺い...
市民局長(大木稔)P. 437
  ...、住民票の記載事項証明が287件、合計7,619件となっております。  次に、麻生区役所の柿生連絡所余裕スペース再利用計画検討プジェクトチームによる検討につきましては、ロビーやホールなどの活用も含めまして、市民ギャラリーの設置やホールの多目的活用など、有効な利用計画や施設整備を検討し、来年度中の利用開始を...
51番(菅原敬子)P. 437
  ◆51番(菅原敬子) プジェクトチームで検討がされているということでございまして、11月中にはその計画がまとまるということですので、ぜひ予算の確保をお願いいたしまして、来年の早い時期からの利用ができますよ...
建設局長(梶川敏雄)P. 439
  ...ますが、初めに、放置自動車の情報の取得についてでございますが、市民の方からの通報や警察からの連絡、本市職員による道路パトール等での発見によるものでございます。  平成13年度の発見件数についてでございますが、前年度からの繰り越し48件を合わせて333件に対し、処理件数は266件となっております。また67件を次...
55番(本間悦雄)P. 443
  ...いては協力はしてもらえるらしい。だけれども、最終的には廃棄物という認定を、建設局の路政課が中心になって進めている要綱のフーチャートで言うところのそういう形でのことはしていないようなんですね。そういう意味では、私からすると、同じ官地で放置をされている、市民からすると同じですよ。それがある意味ではまち...
5番(三宅隆介)P. 446
  ...いうものがいわゆる小さな政府論にあるんだということがここでわかるわけでありますが、私自身も、これから迎える少子高齢化、グーバル化あるいは環境制約の高まり、こうした前提条件を考慮すれば、やはりこの小さな行政というものを志向していくのが時代の必然だと思っております。とすれば、民間事業者の自由な競争を確...
42番(岩崎善幸)P. 456
  ... てほしいと、このような強い要請を受けました。本市の対応を伺います。例えばでありますけれども、1,000円を負担するとして、ゼ歳児から5歳児まで実施すると、概略、予算はどのくらいかかるのか、この辺がわかればお答えください。  それから、環境局長ですが、ISO14001の取得の取り組みについてであります。浮島 ...
健康福祉局長(石野厚)P. 457
  ...個人予防の効果について研究中であり、本市といたしましては、予防接種法の改正等、国の動向を注視してまいりたいと存じます。ゼ歳児から5歳児までを公費負担とした場合の経費につきましては、約9億2,000万円と試算しております。以上でございます。
平成15年 第4回定例会,10月07日-08号
平成15年 第3回定例会,06月16日-01号
平成15年 第3回定例会,06月25日-03号
平成15年 第3回定例会,06月26日-04号
平成15年 第3回定例会,07月03日-05号
平成15年 第3回定例会,07月04日-06号
平成15年 第3回定例会,07月07日-07号
平成15年 第3回定例会,07月08日-08号
平成15年 第3回定例会,07月09日-09号
平成15年 第2回臨時会,05月26日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,02月28日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,03月03日-02号
平成15年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成15年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成15年 第1回定例会,02月10日-01号
平成15年 第1回定例会,02月12日-02号
平成15年 第1回定例会,02月24日-03号
平成15年 第1回定例会,02月25日-04号
平成15年 第1回定例会,02月26日-05号
平成15年 第1回定例会,03月13日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年