4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-03号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成15年 第5回定例会,11月21日-01号
平成15年 第5回定例会,11月26日-02号
平成15年 第5回定例会,12月03日-03号
平成15年 第5回定例会,12月04日-04号
平成15年 第5回定例会,12月19日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月19日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成15年 第4回定例会,09月02日-01号
平成15年 第4回定例会,09月11日-02号
平成15年 第4回定例会,09月12日-03号
平成15年 第4回定例会,10月01日-04号
平成15年 第4回定例会,10月02日-05号
平成15年 第4回定例会,10月03日-06号
平成15年 第4回定例会,10月06日-07号
平成15年 第4回定例会,10月07日-08号
平成15年 第3回定例会,06月16日-01号
平成15年 第3回定例会,06月17日-02号
平成15年 第3回定例会,06月25日-03号
47番(長瀬政義)P. 35
  ...に提案されました諸議案並びに市政一般について、質問をいたします。初めに、市長が本会議冒頭で示されました川崎縦貫高速鉄道にする方針を含め、市政一般について伺いますが、その前に一言申し上げます。  まず、皇太子殿下御夫妻には、去る9日に結婚10周年をお迎えになられ、長女愛子様を交えて新しい皇室の家庭を築...
市長(阿部孝夫)P. 42
  ...員の御質問にお答えいたします。  まず、危機管理体制についてのお尋ねでございますが、今国会においては、武力攻撃事態等への処にかかわる法制度として、いわゆる有事関連3法が成立したところでございますが、本市といたしましても、生物化学兵器等によるテロリズム対策への取り組みとして、かねてより生物化学兵器等...
総務局長(砂田慎治)P. 44
  ...おいて改めて検証作業を行った後に、同事業のあり方に関する判断を行うこととし、さらに広範な市民意見を聞くため、市民1万人にするアンケート調査が実施されたところでございます。こうしたことから、今回のアンケートにつきましては、本市の厳しい財政状況の中で、多額の財政支出を伴う地下鉄事業をこのまま実施すべき...
財政局長(楜澤孝夫)P. 45
  ... 成13年度について見ますと、契約件数で約10万6,200件、契約金額で約1,121億6,000万円となっておりまして、このうち中小企業者にしましては、契約件数で約9万2,800件、比率で87.4%、契約金額で約616億3,000万円、比率で54.9%となっております。  次に、国等の目標数値との比較でございますが、国等の契約金額比率は4...
環境局長(川副有康)P. 46
  ...。  次に、ばら苑募金の使途についてでございますが、この募金はバラの新種の購入や育成管理、バラに関する情報収集と来苑者にする情報の提供、バラの品種を紹介するプレートの増設など、ばら苑の一層の充実を図るために活用させていただく予定でございます。  次に、ばら苑の存続についてでございますが、昨年春の開...
健康福祉局長(石野厚)P. 48
  ... 方が6,671人ございました。このような見直しを行うことによりまして、その必要性を明確にするとともに、事業費につきましては、象者人口の増加にもかかわらず、平成14年度とほぼ同額で実施できる見通しでございます。  次に、本事業の今後の見直しの方向等についてでございますが、高齢者の急速な増加や少子化による少...
まちづくり局長(木下真)P. 48
  ...ることにより、権利者の方々には事業内容そのものについての意識がかなり浸透している反面、高齢者も多いなど、アンケート調査に応することが難しかったからではないかと考えております。しかしながら、住環境に関する課題や街並みのルールづくりの必要性、住民によるまちの将来像について話し合うことの必要性など、御意...
港湾局長(埜瀬武)P. 51
  ...状態で一貫処理を行うことができるなど、その優位性が発揮されているところでございます。こうしたことから、新たな物流形態への応が可能な同物流センターの機能に加え、特区制度の効果を活用するとともに、さらなる産業集積を促進する事業展開によりまして、京浜臨海部の活性化を目指すものでございます。  次に、かわ...
47番(長瀬政義)P. 53
  ...嫁との声もまた聞かれるところでありますが、この点についても伺います。  さらにつけ加えて伺いますと、我が党のさきの質問にする答弁では、すべてが行財政改革プランが論拠であり、財政不足以外の何物でもないとの印象を強く受けました。もしそうであれば、真っ先にメスを入れるのは、行財政改革プランで指摘した改革...
市長(阿部孝夫)P. 56
  ...を通して、地下鉄事業の規模と影響の大きさから、より広範な市民意見を伺った上で判断する必要があると考えて、市民1万人の方にするアンケート調査を実施することを明らかにしてまいりました。また、アンケート調査の結果が判明し、市民の皆さんの御意見が明らかになった場合には、その結果を十分尊重した上で事業のあり...
環境局長(川副有康)P. 58
  ◎環境局長(川副有康) ばら苑についての御質問でございますが、初めに、ばら苑の評価と今後の応等についてでございますが、ばら苑につきましては、小田急線開業30周年記念事業として昭和33年5月に開苑されたものでございまして、地形を生かした高台から一望できる沈床花壇として整備が...
交通局長(石井二郎)P. 58
  ◎交通局長(石井二郎) 地下鉄関係につきまして、初めに鉄道事業者への応についての御質問でございますが、本事業につきましては、これまで相互直通運転等について、京浜急行電鉄、小田急電鉄及び東急電鉄と協議を重ねてきたところでございますが、各社へは、4月...
35番(飯塚正良)P. 61
  ...よう、事実上追い込まれてしまうのではないか危惧されますが、お答えください。さらに、着工に向けての条件は何か、また、具体的応策についても伺っておきます。また、財政状態の見きわめについての基本的な判断は、何を基準として進めていくのか。次に、地下鉄事業の見直しの中で、交付税について、現況では不安定要素が...
市長(阿部孝夫)P. 69
  ...のあり方に関する判断を行うこととし、さらに、昨年12月議会では、同事業に関する広範な市民意見を聞く手法として、市民1万人にするアンケート調査を実施することを明らかにしてまいりました。また、判断に当たりましては、アンケート結果に示された市民の意見を十分尊重したところでございます。  5年程度着工延期と...
教育長(河野和子)P. 71
  ...定時制課程の選抜は同じ日程で行われます。  また、新しい選抜制度についての周知につきましては、中学生、保護者及び中学校にしまして、県教育委員会がリーフレット「公立高等学校をめざすみなさんへ」を配布しております。本市教育委員会といたしましても、市内中学校の関係教職員に対しまして、進路指導研究会などの...
総務局長(砂田慎治)P. 73
  ...いますが、本市出資法人の点検評価につきましては、みずから執行体制や事業内容などを点検し運営改善に努めることや、出資法人にして、総合的な視点から指導や調整を行うことを目的に実施してきたものでございます。平成14年度につきましては、平成13年度に点検評価を実施いたしました30法人のその後の改善措置の取り組み...
市民局長(大木稔)P. 74
  ...います。しかしながら、大規模校や2教室分のスペースを確保できなかった学校のうち、予想を上回る利用があるために、プラザ室で応が困難な状況の学校につきましては、今後、活動スペースを確保する必要があると認識しているところでございます。現在、利用児童数、安全性等を勘案し、各学校ごとに可能な範囲で、活動場所...
経済局長(植松了)P. 75
  ◎経済局長(植松了) 経済局関係の御質問にお答えします。  初めに、景気策についての御質問でございますが、まず、これまでの取り組みでございますが、昨年4月に川崎市緊急経済雇用対策本部を設置し、各局区と連携を図りながら、国が創設した緊急地域雇用創出特別...
環境局長(川副有康)P. 77
  ...水口から排水基準を超えるダイオキシン類が検出され、同社を汚染原因者として特定いたしました。  その後、大伸建設株式会社にしましては、ダイオキシン類対策特別措置法及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、焼却施設の操業を停止させるなどの行政処分を実施するとともに、同社排水口付近の水路に堆積した汚...
健康福祉局長(石野厚)P. 78
  ...た検討を行ってまいりたいと存じます。  次に、敬老特別乗車証交付事業についての御質問でございますが、初めに、平成15年度の象者数と辞退者の状況などでございますが、まず、交付対象者につきましては、10万9,870人でございまして、辞退者を含め交付をしない方は6,671人となっております。  また、辞退を募集する方...
まちづくり局長(木下真)P. 82
  ...、公営住宅法による公権力の行使に当たる行政処分に係る規定や入居者へのプライバシーの保護につきましても、十分な注意や適切な応が必要とされておりますので、慎重に検討してまいりたいと思います。  次に、羽田空港再拡張事業についての御質問でございますが、まず、羽田空港の国際化についてでございますが、平成14...
港湾局長(埜瀬武)P. 84
  ...はしているものの、新規融資の継続を前提とした従来の資金計画の維持が困難となったものでございます。そこで、この変化に適切に応するため、昨年以来、金融機関を初めとした関係者と協議を重ねてきたところでございます。  次に、この措置による具体的な効果でございますが、同社が損益計画のみならず資金計画の面にお...
川崎区長(君嶋武胤)P. 85
  ◎川崎区長(君嶋武胤) 川崎区役所関係の御質問にお答え申し上げます。  野宿生活者策に関する区の役割についての御質問でございますが、初めに、川崎市政及び区政に関する市民1万人アンケートの結果についてでございますが、川崎区のイメージとして、御指摘のとおり、「路上...
35番(飯塚正良)P. 86
  ...渉経過、交渉内容、また、どのようにして5年間の延期について担保していくのか、お答えください。さらに、今までに時のアセスの象となった本市の事業についてはどうなったのか、伺っておきます。また、地下鉄の収支見通しについては、交付税を不安定要素として考えておりませんが、事業を採択した時点での地下鉄における...
市長(阿部孝夫)P. 90
  ...ことでございまして、当面の手続等につきましては、改めて相談させていただくこととなっております。  次に、国の事業再評価にして5年間の延期をどう担保していくかについてでございますけれども、事業再評価制度は、国から補助を受けて行う事業のうち、事業採択後5年間未着工のものなどについて、まず自治体が再評価...
教育長(河野和子)P. 91
  ...が十分発揮される学校づくりに向けた教職員の人事交流の促進、推進の具体化について協議いただく予定でございます。教育諸課題に応できる人事のあり方や、個々の生徒に応じた教育活動を展開できる学校運営体制の充実を目指す人事のあり方などが課題であると考えております。  次に、教職員の研究、研修についてでござい...
財政局長(楜澤孝夫)P. 92
  ...れました。  本市は、平成9年度から普通交付税の交付団体となっておりますが、全国の中で見れば財政力指数は上位に位置し、相的に恵まれた財政構造を有しております。さらに、普通建設事業費等の基準財政需要額への算入も縮減の方向で見直しが行われており、地下鉄事業に係る交付税措置率につきましても、平成14年度か...
市民局長(大木稔)P. 93
  ...区は2校、中原区は2校、高津区は3校、宮前区は5校、多摩区は3校の計18校でございますが、現在、それぞれの学校ごとに柔軟な応をしていただいております。今後につきましても、それぞれの施設ごとに課題の整理を行い、教育委員会及び学校関係者と改善に向け、検討を進めてまいります。  次に、スタッフ配置につきま...
環境局長(川副有康)P. 94
  ... のないものと評価がなされております。この計画排出基準は、ダイオキシン類の排出基準濃度1立方メートル当たり0.1ナノグラムにし、0.01ナノグラム、また、塩化水素の排出基準濃度430ppmに対し20ppmとなっておりまして、他の有害物質につきましても、法律の基準を上回る厳しい設定をしているものでございます。  次に ...
健康福祉局長(石野厚)P. 94
  ... 、特別養護老人ホームの入居申請者は2,814名でございますが、そのうち介護度や介護者の状況等を考慮し、特別養護老人ホームでの応が特に必要と思われる人は、実態調査をもとに1,100名程度と推計しているところでございます。  また、特別養護老人ホームの今後の整備目標数を740床と設定しておりますが、1,100床との差 ...
平成15年 第3回定例会,06月26日-04号
平成15年 第3回定例会,07月03日-05号
平成15年 第3回定例会,07月04日-06号
平成15年 第3回定例会,07月07日-07号
平成15年 第3回定例会,07月08日-08号
平成15年 第3回定例会,07月09日-09号
平成15年 第2回臨時会,05月26日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,02月28日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,03月03日-02号
平成15年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成15年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成15年 第1回定例会,02月10日-01号
平成15年 第1回定例会,02月12日-02号
平成15年 第1回定例会,02月24日-03号
平成15年 第1回定例会,02月25日-04号
平成15年 第1回定例会,02月26日-05号
平成15年 第1回定例会,03月13日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年