3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成15年 第5回定例会,11月21日-01号
平成15年 第5回定例会,11月26日-02号
平成15年 第5回定例会,12月03日-03号
平成15年 第5回定例会,12月04日-04号
平成15年 第5回定例会,12月19日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成15年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成15年 第4回定例会,09月02日-01号
平成15年 第4回定例会,09月11日-02号
平成15年 第4回定例会,09月12日-03号
平成15年 第4回定例会,10月01日-04号
平成15年 第4回定例会,10月02日-05号
平成15年 第4回定例会,10月03日-06号
平成15年 第4回定例会,10月06日-07号
平成15年 第4回定例会,10月07日-08号
平成15年 第3回定例会,06月16日-01号
平成15年 第3回定例会,06月25日-03号
平成15年 第3回定例会,06月26日-04号
平成15年 第3回定例会,07月03日-05号
平成15年 第3回定例会,07月04日-06号
平成15年 第3回定例会,07月07日-07号
平成15年 第3回定例会,07月08日-08号
平成15年 第3回定例会,07月09日-09号
平成15年 第2回臨時会,05月26日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,02月28日-01号
平成15年 予算審査特別委員会,03月03日-02号
交通局長(石井二郎)P. 66
  ...たいと考えております。また,行財政改革プランで示された5項目の整理や,市民アンケートの方法につきましては,関係局によるプジェクトの中で検討を行っているところでございます。  次に,小田急多摩線との相互直通運転についてでございますが,小田急電鉄とは事務レベルで協議を進めておりますが,その中で相互直通...
総務局長(奥川欽一)P. 72
  ...廃止する方向で調整をしております。  その他の事業の見直しでございますが,理容所や,職員厚生会の直営施設であります南志賀ッヂにつきましても検討し,調整してまいりたいと存じます。いずれにいたしましても,福利厚生に対しますニーズを把握する中で,利用実態の変化や社会情勢の変化等勘案しながら,進めてまいり...
委員(粕谷葉子)P. 73
  ◆粕谷葉子 委員 お答えをいただきました中で,南志賀ッヂなど,見直しはほかにもあるようでございますけれども,健康保険ではレセプトの審査の拡充を行うとのことですが,現在と比較してどのような効果になるのか伺っておきます。  また,女性...
委員(粕谷葉子)P. 74
  ...国民健康保険に加入をしています。国民健康保険の財源については,政令指定都市の中で,横浜市と川崎市だけは普通調整交付金がゼという状態でございます。市長も御努力をされて,国の方に財政支援の要望書を提出していただいた様子でございます。しかし,国の方は,構造改革特区に対するこういう国の態度でも明らかなよう...
健康福祉局長(石野厚)P. 75
  ...の処遇向上を目的に運営費の一部を援護しておりますが,平成10年度以降,毎年援護費の改定を行っておりまして,平成13年度は,ゼ歳児の処遇改善を図るために乳児保育加算を創設いたしました。また,平成14年度は,同一世帯で2人以上の児童が地域保育園を利用した場合の保護者負担の軽減を図るために,多子減免加算を創設...
委員(宮崎光雄)P. 78
  ...れども,地域循環型のドア・ツー・バス,またはバス停巡回バス,このように仮にしておきたいと思います。バスといっても,マイクですとかワゴン車程度で十分対応可能です。どういうことかといいますと,宮前区,向ヶ丘地域,高山団地,五所塚,白幡台,初山,菅生,犬蔵,いろいろありますけれども,坂道や階段でバス停に...
建設局長(鳥海勝男)P. 84
  ...。また,舗装の剥離や穴ぼこなどの損傷箇所を補修する小規模な補修につきましては,市民の方々からの通報や,職員による道路パトールにおいて発見したところを中心に随時補修を行い,車両及び歩行者等の通行の安全に努めているところでございます。以上でございます。
委員(平子瀧夫)P. 84
  ... り,そこの246の笹の原交差点から東名下の神木の信号の間,大変道路が損傷が激しいという状況です。今,局長の答弁で,道路パトールで目視でやる,また,道路性状調査ということで業者委託をして,その辺の道路の状況を調べてもらっているということなんですが,やっぱり道路パトの車ではわかりにくいんですよ。できれば...
建設局長(鳥海勝男)P. 85
  ...いる箇所につきましては,限られた歩道幅員の中で歩道の巻き込み部分のすりつけを緩やかにし,また,車両出入りのための段差はブックなどで高さを調整するとともに,歩道の舗装を透水性にかえるなど,利用される方々が安心して通行できるよう,順次,補修をしてまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(渡辺あつ子)P. 96
  ...べてが溶けて流れるかのように,広告なんか見ていると思いますけれども,結局,固形物は堆積されていくわけですよね。それでヘドとなっていますから,最終的に,これを回収しなければバクテリアの働きが悪くなっていきます。今度はこの汚泥を回収する処理も必要になってくるわけで,規制はしないということですけれども,...
港湾局長(埜瀬武)P. 107
  ...  なお,平常時の公園機能の整備につきましては,国土交通省が港湾事業として,また,災害時の救援物資等の物流に関するコントールセンター機能につきましては,内閣府が必要に応じて整備するものと伺っております。以上でございます。
委員(西村英二)P. 114
  ...々は,生産組合を80年以上前に結成し,野菜づくりに励んでおられます。今でも四十数戸の農家の方が,キャベツ,ホウレンソウ,ブッコリー,トマト,キュウリ,ナスなどを生産しておりまして,川崎の南部,北部市場などに出荷しております。このような野菜づくりに努力されている市内の農家に,出荷奨励金が出されておりま...
経済局長(君嶋武胤)P. 117
  ...け,事業者が参加しやすい環境を市として整備するなど,具体的な施策につきまして,総合企画局を中心とする庁内関係局から成るプジェクトを設置し,福祉や住宅,産業など,さまざまな視点から現在検討を進めているところでございます。また,安心ハウス構想を推進する一手法として,公有地の活用も想定されておりますこと...
助役(東山芳孝)P. 121
  ...ことも含めた考え方でございます。  次に,仕組みづくりでございますが,総合企画局を中心といたします,庁内関係局から成るプジェクトを昨年の11月に新たに設置をいたしまして,福祉と連携した住宅などを含めて検討を進めております。また,安心ハウスにつきましては,高齢社会に対応する新しい構想でございますので,...
委員(岩崎善幸)P. 121
  ...いていけば地元に潤いをもたらし,活性化に弾みが出ます。このような点から本市の景気浮揚を図る意味で,需要の期待されるこのプジェクトを積極的に推進すべきと考えますが,この見解を伺います。  それから,川崎協同病院問題でありますが,二度とこのような事件を起こさせないためにも,改善計画が一つ一つ丁寧に確実...
市長(阿部孝夫)P. 121
  ...きめ細やかに対応するためには,地元の民間活力を引き出すことが必要なことと認識いたしております。このような観点から,このプジェクトを積極的に推進するため,高齢者を対象とする住宅建設やそれに付随する事業に新たに参入できるよう,市内の建築業や関連産業の方々に情報提供などを行って本市の産業活性化を図るとと...
まちづくり局長(福地由矩)P. 125
  ... ちづくり局長 東横線複々線化事業の進捗状況についての御質問でございますが,本事業につきましては,武蔵小杉−日吉間約2.3キメートルの区間について,東京急行電鉄が工事を進めているものでございます。このうち川崎市域約1.8キロメートルの区間につきましては,既存の地平2線に加え2線を増強し,本線4線を高架化 ...
環境局長(川副有康)P. 129
  ...いますが,主な施設といたしましては,野球場,遊具広場や梅林などがございます。公園の維持管理につきましては,日常の公園パトールや利用者の方々からの情報などによりまして,定期的に施設の補修や樹木の管理を実施しているところでございますので,園路補修や樹木剪定につきましては,公園を安全にかつ快適に御利用い...
建設局長(鳥海勝男)P. 132
  ...続立体交差事業についての御質問でございますが,京浜急行大師線連続立体交差事業は,京急川崎駅から小島新田駅までの延長約5キメートルのうち,ほぼ全線を連続し地下化することによりまして14カ所の踏切を除却し,交通渋滞の解消,分断された地域の一体化,交通の円滑化による環境改善等を目的とする本市のまちづくりに...
総合企画局長(瀧田浩)P. 134
  ...トワーク社会,いわゆる欲しいさまざまな情報が,いつでも,どこでも入手できる社会でございますが,この実現に向けて研究開発プジェクト,推進方策等が提言されております。その社会イメージと効果として,あらゆるもののネットワーク化,国際的な情報通信技術競争への対応,新たな産業やビジネスマーケットの創出,社会...
委員(水科宗一郎)P. 136
  ...常に利用率が悪いというふうに言われている中でね。ですから,これから建設するのだから,4階建ての駐輪場というのはもう少しスープをうまくやるとか,上がりやすい――エレベーターをつくるというのは大変なことでしょうけれども,これは常設ですから,そういうことを配慮した4階建ての駐輪場をやるべきではないかとい...
平成15年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成15年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成15年 第1回定例会,02月10日-01号
平成15年 第1回定例会,02月12日-02号
平成15年 第1回定例会,02月24日-03号
平成15年 第1回定例会,02月25日-04号
平成15年 第1回定例会,02月26日-05号
平成15年 第1回定例会,03月13日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年