4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-03号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成14年 第4回定例会,11月22日-01号
平成14年 第4回定例会,12月03日-02号
平成14年 第4回定例会,12月04日-03号
43番(平子瀧夫)P. 117
  ...永住を支援する新法が固まり,議員立法で成立すると聞いております。  横田夫妻は川崎市にお住まいですが,かつて夫妻から市にし支援要請があったと聞いていますが,その経緯と対応について,また,25年間の痛み,苦しみを味わってこられた横田夫妻に対し,今後,市行政として支援を講ずるべきではないかと考えますが,...
市長(阿部孝夫)P. 123
  ...維持補修費の移管,魅力ある区づくり推進事業費の大幅な増額,民間活力の活用によるリサイクル事業の推進や多様な保育ニーズへの応などに取り組んできたところでございます。  また,本年7月,本市の財政状況をつぶさに検証した上で危機的な状況を公表し,9月には「活力とうるおいのある市民都市」を目指して,これま...
市民局長(大木稔)P. 129
  ◎市民局長(大木稔) 市民局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに,拉致の被害に遭われた御家族の支援要請にする経緯と対応についての御質問でございますが,平成12年4月に北朝鮮による拉致被害者救出活動への支援について,御家族からお手紙をいただいたことがございます。当時,日朝の赤十字団体に...
環境局長(川副有康)P. 131
  ...でございますが,本市におきましては,既に市内の運送業,自動車販売・整備業,建設業,食品製造業及び商工業関係の主な50団体を象に,運行規制の内容紹介や事業者支援制度についての資料を送付し,各団体の構成員への周知をお願いするとともに,今回の運行規制が首都圏の共通した取り組みでありますことから,七都県市と...
健康福祉局長(石野厚)P. 132
  ...ついて定められた条項がないことから,同病院からの本市への報告はございませんでした。そのため,市といたしましては,同病院にしまして,事故発生時の状況,その後の対応策等につきまして説明を求めたところでございます。それによりますと,同病院の医療事故発生後の対応についてでございますが,事故発生後,2件とも...
まちづくり局長(福地由矩)P. 136
  ...ざいます。今後,交通管理者,道路管理者,さらには公共交通事業者や商業者を初めとする市民の方々の御理解,御協力をいただき,応策を検討してまいりたいと考えております。  このほか,川崎駅周辺地区につきましては,東口バスターミナルについての利便性の向上が,また,溝口駅周辺地区につきましては,円滑な歩行者...
選挙管理委員会委員長(鈴木叡)P. 137
  ...員会関係の御質問にお答え申し上ます。  不在者投票事務の是正指導等についての御質問でございますが,初めに,川崎協同病院にする不在者投票事務の是正指導の具体的内容についてでございますが,不在者投票施設としての指定権限を有する神奈川県選挙管理委員会から,本年9月26日付の文書をもちまして,川崎協同病院の...
43番(平子瀧夫)P. 138
  ...ですが,教育長,早期に全校実施という力強い答弁をいただきましたけれども,柔軟,効率的な方法,受益者負担についても弾力的に応ということで,私たちが聞いたところでは,モデル実施をしている学校の教職員,校長先生も,当初,いろいろ心配だとか不安があったけれども,取り越し苦労だったと。早くやればよかったとい...
市長(阿部孝夫)P. 140
  ...できるかを考えるために,直接お会いをしてお気持ちをお伺いしたいとも考えておりますけれども,まずは御家族の御意向を尊重して応してまいりたいと考えております。  次に,中学校給食についてのお尋ねでございますが,受益者負担につきましては他都市の状況も参考にしながら,応分な負担となるように検討していきたい...
市民局長(大木稔)P. 141
  ...営に必要な楽器の一つと考えております。このほかにも,内外の演奏家によるオルガンリサイタル,周辺のオフィスで働く方や市民を象としたランチタイムコンサート,オルガンのすばらしさを紹介するレクチャーコンサートや演奏レベルに応じたオルガン教室の開催など,多くの市民の方々に気楽に楽しんでいただけるよう努力し...
健康福祉局長(石野厚)P. 141
  ...初めに,井田病院及び北部医療施設への女性専用外来の設置についてでございますが,井田病院では,現在,女性専用外来に専任的に応できる医師がいないことなど難しい状況にありますが,最近幾つかの病院で女性専用外来を設置している状況もございますので,その設置について,近隣病院で実施している点も考慮するとともに...
選挙管理委員会委員長(鈴木叡)P. 142
  ◎選挙管理委員会委員長(鈴木叡) 不在者投票事務に関する苦情等への応についての御質問でございますが,指定病院における不在者投票の事務の管理執行に当たりましては,選挙の自由公正の確保と投票の秘密保持を図り,選挙人の投票に干渉したり,病院関係者が業...
43番(平子瀧夫)P. 143
  ...りたいと思いますが,ちょっと1点だけ市長に。先ほど中高生の事件について,教育長の見解を伺いましたけれども,やはり青少年にしての施策が手薄になっていたんじゃないのかなという反省を私はしているんです。Xスポーツの対応広場をつくるということで,こうした事件がなくなるとは思いませんけれども,若者が熱中でき...
27番(伊藤弘)P. 143
  ...,10月からは市内各地でのタウンミーティングを開催し,市長みずからが行革プランの背景にある厳しい財政状況も含め,広く市民にして説明されたところであります。  すべての情報を公開する中で,市民とともに市政の進路を見出すことを実践されたこの取り組みは,大変画期的なものと高く評価できると考えております。1...
市長(阿部孝夫)P. 147
  ...ましたように,萌える大地と躍るこころを取り戻したいと考え,緑の回復と住環境の整備,地域経済の発展,少子高齢社会への的確な応などの分野に重点的に予算を配分し,「活力とうるおいのある市民都市・川崎」の再生を目指してまいりたいと考えております。いずれにいたしましても,行財政改革プランに基づきまして,行政...
助役(東山芳孝)P. 149
  ...りましては,国,港湾管理者,民間事業者の連携と協力が求められておりますことから,東京湾内各港との連携も視野に入れまして,応してまいりたいと存じます。以上でございます。
教育長(河野和子)P. 149
  ...は58.5%でございましたので,依然厳しい状況が継続しているものと認識しております。  次に,就職率向上に向けた学校としての応についてでございますが,高等学校におきましては,進路指導担当を中心に,採用実績のある企業,事業所などはもとより,新たな採用先を求めて企業訪問を行ったり,求人紹介の依頼状を送付す...
総務局長(奥川欽一)P. 150
  ...システムの開発を行っております。また,2つ目といたしまして,庁内事務の効率化,透明化がございます。このために,電子決裁に応した文書管理システムや総合財務会計システムなどの開発を行い,行政の電子化に即した基盤整備を進めております。さらに,これらのシステムを職員が利用するためのパソコンやネットワークの...
総合企画局長(瀧田浩)P. 152
  ...選択と,重点化による中長期的な事業の優先順位づけや,さまざまな事業手法の展開などから,川崎臨海部の新しい都市像,産業像に応してまいりたいと考えております。以上でございます。
財政局長(楜澤孝夫)P. 152
  ...。  次に,平成14年度の税収見込みについてでございますが,市税収入の予算計上額が2,609億5,100万円余と,平成13年度決算額にし,2.9%程度の減となっており,一方,9月末時点での課税額が前年同期と比較いたしまして1.7%減にとどまっていることから,今後の企業収益の動向など不確定要素がございますが,現時点では...
環境局長(川副有康)P. 154
  ...称し,現在に至っております。この間,野球場施設としての川崎球場を経営基盤といたしまして,プロ野球のフランチャイズ化,都市抗野球やアメリカンフットボールの公式戦の開催などを通じ,スポーツ振興に寄与してきたところでございます。しかしながら,施設の老朽化に対応するため,平成11年度から平成12年度にかけまし...
健康福祉局長(石野厚)P. 155
  ◎健康福祉局長(石野厚) 健康福祉局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに,野宿生活者自立支援策市民協議会についてでございますが,野宿生活者の問題は行政のみの対応では限界がございますので,立場を異にする市民各界各層の方々が参画し,英知を集め,そして十分に協議しながら課題解...
27番(伊藤弘)P. 155
  ...月より大井埠頭ターミナルで,オフドック方式による24時間荷役搬出入システムの実証実験に着手するとの,スーパー中枢港湾構想にする施策の取り組みについて報道がありましたが,川崎港においても,東京港,横浜港の取り組みに負けないよう,積極的な対応を行うことが求められております。したがって,スーパー中枢港湾の...
総務局長(奥川欽一)P. 156
  ...います。広告物の表示,設置に要する許可申請を行う業務でございますが,今回の電子申請におきましては,許可期間の更新の業務を象としております。4つ目に,住居表示の申請でございます。建物を新築あるいは建てかえを行うに当たりまして,建物に住居番号を付設するための届け出手続でございます。5つ目でございますが...
5番(渡辺あつ子)P. 157
  ...で,地域では解決できない状況も生じています。この間の麻生区のダイオキシン問題などのように,自治体間にまたがる環境問題への応についてです。環境基本計画改訂に向けた審議会の答申にも,近隣自治体の連携の強化など広域的な対応を図ることの重要性も示されていますが,自治体という単位ではなく,課題を共有する地域...
市長(阿部孝夫)P. 162
  ...行財政改革に取り組んでまいりたいと存じます。あわせまして,緑の回復と住環境の整備,地域経済の発展,少子高齢社会への的確な応などの施策に予算を重点的に配分することによりまして,萌える大地と躍るこころを取り戻し,「活力とうるおいのある市民都市・川崎」の再生を目指してまいりたいと考えております。  次に...
教育長(河野和子)P. 163
  ...検討をも進めてまいりました。用地取得にかかわる財政負担や土地所有者の意向など多くの課題がございましたが,緊急の教育課題に応するため,今回のプランとなったところでございます。以上でございます。
総合企画局長(瀧田浩)P. 164
  ...ての運営が困難となっておりますので,今後のあり方につきまして,これまで関係局で協議を重ねてきたところでございます。今回の応方針案につきましては,行財政改革の推進を確実に図り,財政の再建を実現しなければならないという,本市の置かれております極めて厳しい環境下において,公共施設の見直しや効率的,効果的...
財政局長(楜澤孝夫)P. 164
  ...ので,他都市比較はできない状況にございます。こうしたことから,本市といたしましては,総務省の研究会の動向を注視し,適切な応を図ってまいりたいと考えております。以上でございます。
経済局長(君嶋武胤)P. 165
  ...を妨げる要因となっています。相続時にも先祖代々の土地が従前と同様の農地として保全され,活用されれば,相続税納税者としても応しやすいとの意向がございます。東京に隣接し,地価が高く,相続税発生時期に緑地や農地が減少する本市で,構造改革特区の実現に向けて取り組むことは全国的にも効果が大きいと考えておりま...
環境局長(川副有康)P. 165
  ...る地域との連携につきましては,御指摘の麻生区のダイオキシン類問題における横浜市等との連携や,御案内のように,ディーゼル車策における七都県市での協働した取り組みなど積極的に行っているところでございます。したがいまして,今後とも一自治体にとどまることなく,経済活動や都市活動の一体性,さらには地域的なつ...
健康福祉局長(石野厚)P. 167
  ...,原則として9時から17時を考えており,休暇などで生活援助員が不在となる場合は,住み込み型と同様に委託先の社会福祉法人での応を考えております。また,緊急時の体制につきましては,現在,住み込みの生活援助員が対応しており,生活援助員が不在の場合には社会福祉法人がバックアップをとる体制となっております。今...
まちづくり局長(福地由矩)P. 168
  ...となりますが,現在,条例化の準備を進めております仮称開発及び建築行為に係る紛争の予防及び調整に関する条例では,アセス条例象事業につきましても新たに条例の対象としていく方向で,現在,関係局と協議検討しているところでございます。  次に,市営住宅のシルバーハウジングについての御質問でございますが,市が...
水道局長(持田一成)P. 170
  ...た,一般会計におきましても,行財政改革の推進を確実に図り,財政の再建を実現しなければならないという本市の状況から,今回の応案をお示ししたところでございます。  一方,工事施行上の問題といたしまして,新設小学校の開校予定を平成18年4月とお聞きしております。今後,そのスケジュールに合わせまして,プール...
5番(渡辺あつ子)P. 170
  ...の政党政治における与党,野党とは大きく異なる点です。あえて与野党という言葉を使うならば,牽制力を持つという意味で,市長にして議会側が野党的である,そういうふうにとらえていますが,地方自治の専門家でいらっしゃるわけですから,市長もよくおわかりだと思いますが,きのうのことでちょっと気になりましたので,...
議長(小泉昭男)P. 171
  ○議長(小泉昭男) 以上をもちまして,日程第1及び日程第2の各案件にする各会派の代表質問は終わりました。これをもちまして代表質問を終結いたします。           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
議長(小泉昭男)P. 172
  ...明日5日から12日までの8日間は委員会における議案審査等のため休会とし,次回の本会議は13日の午前10時より再開し,追加議案にする議事を行いたいと思いますが,御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
平成14年 第4回定例会,12月13日-04号
平成14年 第4回定例会,12月20日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月17日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
平成14年 第3回定例会,09月03日-01号
平成14年 第3回定例会,09月12日-02号
平成14年 第3回定例会,09月13日-03号
平成14年 第3回定例会,10月02日-04号
平成14年 第3回定例会,10月03日-05号
平成14年 第3回定例会,10月04日-06号
平成14年 第3回定例会,10月07日-07号
平成14年 第3回定例会,10月08日-08号
平成14年 第2回定例会,06月04日-01号
平成14年 第2回定例会,06月13日-02号
平成14年 第2回定例会,06月14日-03号
平成14年 第2回定例会,06月21日-04号
平成14年 第2回定例会,06月24日-05号
平成14年 第2回定例会,06月25日-06号
平成14年 第2回定例会,06月26日-07号
平成14年 第2回定例会,06月27日-08号
平成14年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
平成14年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成14年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成14年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成14年 第1回定例会,02月19日-01号
平成14年 第1回定例会,02月20日-02号
平成14年 第1回定例会,03月04日-03号
平成14年 第1回定例会,03月05日-04号
平成14年 第1回定例会,03月06日-05号
平成14年 第1回定例会,03月22日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年