4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-03号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成14年 第4回定例会,11月22日-01号
平成14年 第4回定例会,12月03日-02号
平成14年 第4回定例会,12月04日-03号
平成14年 第4回定例会,12月13日-04号
平成14年 第4回定例会,12月20日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月17日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
平成14年 第3回定例会,09月03日-01号
市長(阿部孝夫)P. 6
  ...生を想定した総合防災訓練を実施いたしました。関西地域に大きな被害をもたらした阪神・淡路大震災から7年余りが経過し,災害にする危機管理意識が風化していく中で,今回の訓練は,防災意識の高揚と各関係機関の連携による防災体制の充実強化を目的として行ったものでございます。特に本年は,中央会場が多摩川河川敷で...
財政局長(楜澤孝夫)P. 19
  ...を1億6,890万円から1億7,700万円に変更するものでございます。次に,平成14年度家屋等リース経費は,子母口小学校の教室不足に応するため,期間につきましては,平成15年度から平成24年度までを平成14年度から平成24年度までに,また,限度額につきましては,15億9,263万1,000円から18億1,823万1,000円にそれぞれ変更す...
経済局長(君嶋武胤)P. 23
  ...,当会社は北部市場内において,主に水産物の冷蔵保管業務を行っておりますが,消費の低迷や流通構造の変化の中で,新しい局面に応した営業面の強化や冷蔵庫の効率的な運用などにより,市民の食生活の安定に資する所存でございます。  次に,収支予算書でございますが,収入の部は保管料収入4億8,500万円,凍氷料収入3...
健康福祉局長(石野厚)P. 26
  ...のたびの改正でございますが,いずれの条例も各施設の入館等について,動物を伴うことを制限する規定を設けておりますが,制限の象から身体障害者が同伴する場合の身体障害者補助犬を除外するよう,規定の整備を行うものでございます。また,第3条を除く各条例は,文言の整理をあわせて行うものでございます。附則でござ...
消防局長(後藤清)P. 31
  ...のとおりであることを明確にするものでございます。第3項は罰則に関する経過措置でございまして,この条例の施行前にした行為にする罰則の適用につきましては,従前のとおりであることを明確にするものでございます。  続きまして,別冊,黄色い表紙,報告第13号の281ページをお開き願いたいと存じます。第26,財団法 ...
総務局長(奥川欽一)P. 34
  ...お開き願いたいと存じます。  議案第98号,川崎市公文書公開審査会委員の選任について御説明申し上げます。公文書の開示請求にする処分に不服がある者の救済機関として設けられております公文書公開審査会の委員の任期につきまして,川崎市情報公開条例第25条第3項の規定により,議会の同意をお願いするものでございま...
水道局長(持田一成)P. 42
  ... でございますが,横浜地方裁判所川崎支部平成10年(ワ)第275号損害賠償請求事件の第一審判決は,被告加藤ら3名は訴外吉澤英樹にするいじめを行ったものと認定し,それらの行為と訴外吉澤英樹の自殺の間には事実上の因果関係があると認めるのが相当であり,被告川崎市は,職場における安全配慮義務違反により国家賠償法上...
市民局長(大木稔)P. 44
  ...月から提供してまいりました。  次に,59ページの損益計算書でございますが,営業損益の部の営業収益の合計が9,784万4,171円にしまして,営業費用の合計が8,746万1,769円でございますので,差し引き営業利益は1,038万2,402円でございます。また,営業外損益を加えました経常利益は1,047万289円となりまして,これに法人...
港湾局長(埜瀬武)P. 48
  ...円でございます。  次に,平成13年度の決算状況でございますが,船社及び荷主など,川崎港を利用する事業者の間に同社の経営にします不安と,川崎港コンテナターミナルの基幹航路でございますOOCL社の香港航路が横浜港に追加寄港したということなどによりまして,年間のコンテナ取扱量が減少し,約3万9,000TEU ...
副議長(菅原敬子)P. 49
  ○副議長(菅原敬子) 以上で,日程第3,日程第4及び日程第5の各案件にする理事者の説明は終わりました。  なお,報告第15号は地方自治法第180条の規定による市長の専決処分でありますが,この際説明を省略させていただきますので,御了承をお願いいたします。 ...
副議長(菅原敬子)P. 49
  ...副議長(菅原敬子) これより,ただいま除きました議案第95号,川崎市老人医療費助成条例の一部を改正する条例の制定についてにする代表質疑を行います。  発言を願います。13番,浅野文直議員。
13番(浅野文直)P. 49
  ...の見直し等を内容として,医療制度改革の一端として行ったものであります。そして,今回の老人医療費助成条例の一部改正は,助成象者が医療機関等で負担する額を老人保健法の対象者と同様とするため,助成の範囲について所要の整備を行うために実施するとのことであります。  そこで,健康福祉局長に伺います。まず初め...
市長(阿部孝夫)P. 50
  ...高齢者福祉の施策として,国の制度に先駆けて,またそれを上乗せする形で医療費の一部を助成してきた制度でございます。市独自で応してきましたこの助成制度につきましては,社会環境の変化に合わせて市民サービスのあり方を検討し,施策の再構築が必要との視点に立って,今後の医療制度の抜本改革の方向も見きわめながら...
健康福祉局長(石野厚)P. 50
  ◎健康福祉局長(石野厚) 川崎市老人医療費助成制度についての御質問でございますが,初めに,この助成制度の象者数につきましては,平成14年7月末現在におきまして3万366人となっております。  次に,所得に応じた負担割合の各区分ごとの対象者でございますが,国では一定以上所得高齢者が10%, ...
7番(粕谷葉子)P. 51
  ...,健康福祉局長に伺います。  少子高齢化の中,国の医療制度改正により,市独自の助成事業でありました67歳から69歳までの助成象者の自己負担を老人保健法の対象者と同様にするとのことでありますが,まず本市の医療制度に関する方向性を伺う予定でしたが,前の質問と同趣旨でございますので,御答弁は結構です。  次...
健康福祉局長(石野厚)P. 51
  ...回の川崎市老人医療費助成条例の改正は,老人保健法該当者と同様の負担とする改正でございますので,国において示されております象者1人当たり年間8,000円の負担増と同程度になるものと考えております。したがいまして,10月1日の制度改正以降,高齢者夫婦世帯につきましては,夫婦2人で約6,600円の負担増,高齢者夫婦...
20番(西尾理恵子)P. 52
  ... を定額制から定率制にし,限度額を取り払い,1兆5,000億の国民負担増となるものです。この法案については,国民世論の6割が反し,国会に届けられた反対署名は2,600万人にも上り,650の自治体から意見書が上げられ,日本医師会も明確に反対を表明しました。しかし,こうした切実な国民の声には一切耳を傾けず,一方的な...
健康福祉局長(石野厚)P. 53
  ◎健康福祉局長(石野厚) 川崎市老人医療費助成制度についての御質問でございますが,初めに,象者数及び自己負担についてでございますが,平成14年7月末現在におきましては,67歳から69歳までの本市助成制度の対象者が3万366人で,自己負担につきましては総額で年間約2億4,000万円の...
副議長(菅原敬子)P. 54
  ○副議長(菅原敬子) 以上をもちまして,議案第95号にする代表質疑を終結いたします。  ただいまの議案第95号につきましては,お手元に印刷配付してあります議案付託表(その1)のとおり,健康福祉委員会に付託をいたします。(資料編2ページ...
平成14年 第3回定例会,09月12日-02号
平成14年 第3回定例会,09月13日-03号
平成14年 第3回定例会,10月02日-04号
平成14年 第3回定例会,10月03日-05号
平成14年 第3回定例会,10月04日-06号
平成14年 第3回定例会,10月07日-07号
平成14年 第3回定例会,10月08日-08号
平成14年 第2回定例会,06月04日-01号
平成14年 第2回定例会,06月13日-02号
平成14年 第2回定例会,06月14日-03号
平成14年 第2回定例会,06月21日-04号
平成14年 第2回定例会,06月24日-05号
平成14年 第2回定例会,06月25日-06号
平成14年 第2回定例会,06月26日-07号
平成14年 第2回定例会,06月27日-08号
平成14年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
平成14年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成14年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成14年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成14年 第1回定例会,02月19日-01号
平成14年 第1回定例会,02月20日-02号
平成14年 第1回定例会,03月04日-03号
平成14年 第1回定例会,03月05日-04号
平成14年 第1回定例会,03月06日-05号
平成14年 第1回定例会,03月22日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年