2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成14年 第4回定例会,11月22日-01号
平成14年 第4回定例会,12月03日-02号
平成14年 第4回定例会,12月04日-03号
平成14年 第4回定例会,12月20日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
平成14年 第3回定例会,09月03日-01号
平成14年 第3回定例会,09月12日-02号
平成14年 第3回定例会,09月13日-03号
平成14年 第3回定例会,10月02日-04号
平成14年 第3回定例会,10月03日-05号
平成14年 第3回定例会,10月04日-06号
平成14年 第3回定例会,10月07日-07号
平成14年 第3回定例会,10月08日-08号
平成14年 第2回定例会,06月13日-02号
平成14年 第2回定例会,06月14日-03号
平成14年 第2回定例会,06月24日-05号
平成14年 第2回定例会,06月25日-06号
平成14年 第2回定例会,06月26日-07号
平成14年 第2回定例会,06月27日-08号
平成14年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
平成14年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成14年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
委員(石川建二)P. 205
  ...をすることができるのです。  ところが,昼間保護者がいない家庭のお子さんは,その自由が基本的には保障されていません。学童ールで過ごさなければならないんです。「何で学童に行かなければならないの?」まだ学童保育になれ始めのころ,こんな我が子の言葉に胸を痛めた経験のある親御さんは少なくないはずです。私も...
委員(石川建二)P. 208
  ...中の不公平,これは言いかえれば待機児童が多いということをおっしゃりたいのかもしれません。しかし,それならばこそ,学童保育ールを増築すること,あるいは増設すること,このこと自身がその真の解決の道になるのではないでしょうか。一たんわくわくプラザを実施してしまえば,留守要件のお子さんがどんなに集まっても...
委員(平子瀧夫)P. 210
  ...をされています。川崎駅東口,西口,大変今急ピッチで工事がされておりますけれども,西口には今度は東洋一と言われるような音楽ールができる。そういうこと等思い合わせますと,やはりコンサートでほてった体を多摩川の川風でいやすような,そういう仕かけも必要なのではないのかなという意味では,ロンドンのテムズ川,...
委員(渡辺あつ子)P. 223
  ...クは,長い間,家事や介護,育児など非労働として扱われてきましたが,既に地域では高齢者のお宅に伺って家事の援助や介護をするームヘルプ,子育て支援の市民事業やNPO,この労働に価値を見出して活動しています。このようにアンペイドワークの価値を明確にしたのが市民事業やNPOであり,公と共の役割分担の中で共...
健康福祉局長(石野厚)P. 238
  ...を行い,希望するすべての児童を受け入れてまいりたいと存じます。  次に,緊急安全対策といたしまして,昨年7月,テレビドアン等を全園に設置いたしまして,お迎えの際に不審者の侵入を未然に防ぐため,玄関で来園者の確認を行っているところでございます。今後,延長保育利用児童数が増加いたしましても,引き続き児...
委員(立野千秋)P. 239
  ◆立野千秋 委員 次に,3款2項の青少年育成費について伺いたいと思います。連日,留守家庭児ールのことが話題になっていますけれども,私も今現在,留守家庭児ホールを利用している心身障害児・者の方が実際に何人いるのかちょっとわからないのでお聞きをしたいというふうに思います。...
委員(立野千秋)P. 240
  ◆立野千秋 委員 よろしくお願いします。そして,留守家庭児ールも,先ほど保育園の方でお願いしたんですけれども,実は学校の校門のところは,夜になると冬は大体暗いんですよね。こちらの照明の方もぜひお願いをしたいと思います。  続いて,建設費...
委員(西尾理恵子)P. 248
  ...が必要ですし,低床バスなどのバリアフリー化も求められると思います。この点もお聞かせください。  市民局長に,川崎西口文化ールについてお伺いします。クラシックを中心とした西口文化ホールの重要な柱でありました読響フランチャイズ計画,すなわちホールに拠点を持ち,事務所,練習所を持って運営するとしてきまし...
市民局長(井弘勝)P. 253
  ◎井弘勝 市民局長 川崎駅西口文化ールについての御質問でございます。初めに,施設の構成についてでございますが,プロオーケストラの公演にも使用できる2,000席規模のホールのほかに,業務棟ビル内には主に市民の方々の文化 ...
まちづくり局長(福地由矩)P. 253
  ...計画となっております。いずれにいたしましても,現在進めております川崎駅西口地区再開発事業は,再開発ビルの就業者や西口文化ールへの来訪者などにより,さらには民間の都市型住宅の建設や公団,県,公社の建てかえ事業によります大幅な人口増加が見込まれますことから,地元商店街への活性化に寄与するものと考えてお...
委員(西尾理恵子)P. 255
  ... になりました。毎日たくさんの人が集まって会合やサークル活動,文化活動の練習室として使うことが予想されます。さて,2,000人ールですけれども,私は,文化活動に実際に携わっている方々や地域の方々の意見を聞けば,このようなホールにはならなかったと思っています。小ホールに使える工夫をしたとの御答弁でしたけれ...
市民局長(井弘勝)P. 257
  ◎井弘勝 市民局長 川崎駅西口文化ールについての御質問でございますが,このホールは川崎都心の新しい魅力づくりとにぎわいを生み出す再開発事業の一環として整備するものであり,平成13年2月に権利変換計画に対する国の認可...
市民局長(井弘勝)P. 261
  ...現状把握を行うとともに,国や県が実施する雇用創出や維持安定の緒施策について,雇用対策パンフレット,川崎市労働情報,川崎市ームページなどにより啓発に努めてまいりました。また,円滑な再就職や職域の拡大を支援するため,各種資格講座やセミナーを開催し,あわせて働く市民の雇用を守り,生活の向上を図るために労...
委員(山田賀世)P. 279
  ...ります。ぜひとも再検討してくださるようにお願いをしておきます。  次に,もう1つ芸術文化に関連して,市民局長に,西口文化ールについて伺います。新年度予算が前年度と比べて約230万円増額しており,開館に向けた予算と思いますが,開館にかかわる記念事業の企画について現段階ではどのような考え方を持っておられ ...
市民局長(井弘勝)P. 279
  ◎井弘勝 市民局長 川崎駅西口文化ールの開館記念事業についての御質問でございますが,平成14年度に文化,教育,経済等の幅広い分野の方々による開館準備委員会を設置し,開館記念事業等について御検討いただく予定でございま...
委員(山田賀世)P. 280
  ...では,次に,パイプオルガンについて伺います。他党の代表質問で,東京,横浜,湘南地区まで視野に入れた魅力ある川崎の顔となるールをという答弁がありましたが,音楽ホールとしての魅力及びその質と評価を問われるものの1つにパイプオルガンがあります。執行見込み額3億円ということで,設置に向け準備を進められてい...
市民局長(井弘勝)P. 280
  ...ガンであるといった点でございます。  次に,パイプオルガンの規模等についてでございますが,ほぼ同規模の札幌市のコンサートールやサントリーホールなどの導入例を参考に2,000席規模のホールにふさわしいパイプの本数や音色,音量等を備えたオルガンを計画しております。パイプオルガンは1人の演奏家が100人のオーケ...
委員(山田賀世)P. 280
  ◆山田賀世 委員 次に,ールの運用について伺います。音楽を初め,芸術,文化をまちづくりのテーマにしている都市では,ホールを鑑賞の場だけでなく,ホール活動を通して若い音楽家等を育成することに力を入れていま...
市民局長(井弘勝)P. 281
  ...ンサートを初め,市内各地でさまざまなコンサートを開催していることや,海外ではえある賞を受賞され活躍されていることは,このールの運営にとって大変心強いものと受けとめております。こうした若い演奏家の方々が発表する場としてはもとより,育成,顕彰の場ともなり,このホールから若い音楽家が輩出されていくなど,...
委員(山田賀世)P. 281
  ...ブルグ音楽祭の川崎版はどうでしょうか。市内のみならず,全国から人を呼ぶに値する記念事業を期待いたしておきます。  次に,ールのシンボルの一つになるパイプオルガンですが,3億円と聞くと,えっ,そんなに高いのという方もいらっしゃいますが,今のような形になってからでも300年の歴史がある,ヨーロッパで生ま ...
委員(岩田サヨ子)P. 282
  ...少ないことなどから,公有地の活用として住民の皆さんから喜ばれる有効活用をと強く要望をいたしました。川崎区では特別養護老人ームがとりわけ急がれた要求として上げられていますが,適当な土地がないとして先送りになっています。代表質問でも取り上げたように,健康福祉局1局だけではもう限界があり,全庁的な課題と...
健康福祉局長(石野厚)P. 286
  ...て業務を提供していくことが困難になったと伺っております。  次に,ショートステイの整備につきましては,現在,特別養護老人ームの整備と合わせて平成16年度までに4カ所,34床を予定しております。それ以降の整備に当たりましては,ショートステイの利用実態の動向や施設の経営面等を踏まえた検討を行ってまいりたい...
委員(岩田サヨ子)P. 287
  ...であり,政策的,重点的な対応だったのでしょうか。確かに大師の参拝客の駐車場の対応も求められています。しかし,特別養護老人ームや保育園の深刻な待機者,障害者施設,市営住宅建設などへの願いがあふれている状況がある中で,優先的,重点的課題が果たして駐車場なのかという問題には,率直な気持ち疑問があります。...
教育長(松下充孝)P. 291
  ...り,自分の力でやり遂げた収穫の喜びや充実感を味わったりすることなどが考えられます。また,自分たちが育てた草花を地域の老人ームや保育園などにプレゼントするなど,活動が展開,発展することも期待されます。社会体験活動としては,地域の事業所や福祉施設等の御協力をいただく中で,職場体験活動,高齢者や障害のあ...
平成14年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成14年 第1回定例会,02月19日-01号
平成14年 第1回定例会,02月20日-02号
平成14年 第1回定例会,03月04日-03号
平成14年 第1回定例会,03月05日-04号
平成14年 第1回定例会,03月06日-05号
平成14年 第1回定例会,03月22日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年