4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-03号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成14年 第4回定例会,11月22日-01号
平成14年 第4回定例会,12月03日-02号
平成14年 第4回定例会,12月04日-03号
平成14年 第4回定例会,12月13日-04号
平成14年 第4回定例会,12月20日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月17日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
平成14年 第3回定例会,09月03日-01号
平成14年 第3回定例会,09月12日-02号
平成14年 第3回定例会,09月13日-03号
平成14年 第3回定例会,10月02日-04号
平成14年 第3回定例会,10月03日-05号
平成14年 第3回定例会,10月04日-06号
平成14年 第3回定例会,10月07日-07号
平成14年 第3回定例会,10月08日-08号
平成14年 第2回定例会,06月04日-01号
平成14年 第2回定例会,06月13日-02号
平成14年 第2回定例会,06月14日-03号
平成14年 第2回定例会,06月21日-04号
平成14年 第2回定例会,06月24日-05号
平成14年 第2回定例会,06月25日-06号
平成14年 第2回定例会,06月26日-07号
平成14年 第2回定例会,06月27日-08号
平成14年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
委員(吉沢酉友)P. 6
  ...杉菅線の用地が確保されなければならないと,こういうわけであります。今までに多くの地権者によりまして,小杉菅線の早期実現にしまして,請願,陳情書が平成6年,7年に提出されてきたわけであります。今日までに具体的にこの問題について検討してきたことがあるのかどうか。さらに踏切より主要地方道川崎府中線までの...
まちづくり局長(福地由矩)P. 8
  ...矩 まちづくり局長 JR中野島駅の北口の改札についての御質問でございますが,駅舎改良も含めまして,かねてからJR東日本にし要請してきたところでございます。JR東日本といたしましては,高齢社会の到来を考慮し,東京50キロ圏の中でも乗降客の多い駅につきまして,計画的に,かつ積極的にバリアフリーの趣旨に基...
委員(吉沢酉友)P. 8
  ...ために,この場所だけでも用地の取得または駐車場として貸してあるわけでありますので,借地として交渉したらどうだろう。また反側の中野島小学校寄りでありますけれども,ここもやはり下り線の線路に従って川崎市が駐輪場として使用しておるわけでありますが,それを挟んでまだナシ園があるわけでありますので,こういっ...
委員(吉沢酉友)P. 9
  ...の中で目安がつかなければ,1期4年で終わってしまうかもしれない。3期12年間続けていくには,最初の1期が肝心であることを絶に忘れないように強く指摘をしておきます。この件は結構であります。  それでは,今度は市長と1対1でやらせていただきますが,縦貫高速鉄道,すなわち市営地下鉄構想問題について,市長に...
市長(阿部孝夫)P. 11
  ◎阿部孝夫 市長 川崎縦貫高速鉄道線等についてのお尋ねでございます。当初反だったというぐあいに御指摘があったんですが,反対ということではございませんで,内容が十分によくわからなかったために,財政問題等について危惧をいたしていたというところでございます。...
委員(吉沢酉友)P. 11
  ...明らかであります。先ほど申し上げましたように,特に専修大学の通学路問題の解消,岡本美術館への交通アクセスを含めまして,絶これはやるべきだと私は思います。市長も本市の交通計画の中で,先ほど研究課題と言っていますが,検討課題でもどっちでもいいんですけれども,前向きの答弁をいただいたわけでありますが,こ...
委員(雨笠裕治)P. 13
  ...駅から非常に近いです。駐車場も実は使用できます。また,保安上も,私,区役所へ行って調べてきましたけれども,今のままで十分応できる。即時開設をすべきと思いますけれども,お答えを伺っておきます。
市民局長(井弘勝)P. 13
  ...がさらに必要となります。現在,行政サービスコーナーにおきましては,住民票の写し等の証明書を出力するために,4種類の用紙に応できる証明書交付機を設置しているところでございますが,この証明書交付機は平成12年度に製造が中止となっております。したがいまして,今後機器の購入ができません。このことから現行の住...
委員(雨笠裕治)P. 14
  ...から議会でも申し上げてきましたけれども,自分の中での考え方として,私鉄沿線のリーダー化ということがこの細長い川崎市では絶に重要だと。それぞれの私鉄沿線圏の拠点がきちっとした形でほかと負けないようなボリュームを持たないと,必ずこの川崎は埋没してしまう。そういう点からもいろいろ申し上げてきましたけれど...
委員(雨笠裕治)P. 15
  ◆雨笠裕治 委員 お答えをいただきましたとおり,掛金にして支払いといいましょうか,サービスがもう限界の状況になってきている。収支均衡の域が,このままいくと加入者数が落ち込んでいくという状況の中で,大変厳しい事業を迫られていると思いま...
健康福祉局長(石野厚)P. 16
  ◎石野厚 健康福祉局長 交通災害共済事業についての御質問でございますが,この事業は交通事故により傷害を受けられた方々にしまして,安い掛金で見舞金を支給する市民の福祉増進を目的としてつくられた制度でございます。昭和42年事業実施以来,この目的に沿って一定の役割を果たしてまいりましたが,御指摘のような...
委員(雨笠裕治)P. 17
  ...は,ちょうど時間があと半分ございますので,3点目に多選禁止について,市長のお考えを伺いたいと思うんです。私自身は,憲法にしては時代に即応した改正が必要であると考えております。特に国際関係の中での日本の貢献については,立場をもっと鮮明に表明すべきと思っています。これは個人としても議員としても変わらぬ...
委員(徳竹喜義)P. 20
  ...伺います。これらの地区の住民を初め,商店街,医療機関,公共施設などの関係者に意見,要望を早急に聞き取るべきと思いますが,応を伺います。問題の整理を急いで,中原区への試行運転と導入の取り組みと決意について伺っておきます。  井田山緑地中原区市民健康の森について,環境局長に伺います。昨年,中原区市民健...
まちづくり局長(福地由矩)P. 23
  ...を行っております。地区の住民の方々の御意見,御要望につきましては,各区役所の区政推進課を含め,広く区民と協議を諮りながら応してまいります。また,試行運転につきましては,今後全市を対象に具体的ルートの選定や需要,採算性などを検討した上で,平成16年度を目途に計画してまいります。以上でございます。
環境局長(山克彦)P. 23
  ...,隣接する民有地について地権者との協議もございますので,今後それらの動向を見極めて検討してまいります。次に,池などの水質策についてでございますが,市民の自主活動の一つとして,公害研究所の指導を受けながら水質検査を行い,現在その対策として竹炭による水質浄化などを考えていると伺っております。次に,行政...
建設局長(鳥海勝男)P. 24
  ◎鳥海勝男 建設局長 初めに,武蔵中原駅周辺の放置自転車策についての御質問でございます。まず,駅周辺の自転車等の利用状況でございますが,駅周辺には自転車等駐車場が3カ所設置されておりまして,平成13年5月の調査によりますと,自転車等第1...
委員(徳竹喜義)P. 25
  ...す。市長として,校舎改築の切迫した課題に抜本的な改築計画を打ち出し,予算を特別に確保することが必要だと思いますが,見解と応を伺います。同時に,休止している耐力度調査を再開して改築のテンポを上げていくことについて,さらに耐震補強工事についても同様に伺っておきます。  井田山緑地中原区市民健康の森につ...
市長(阿部孝夫)P. 26
  ...とといたしました。また,校舎の耐震補強の推進にも努めたところでございます。耐震補強につきましては平成13年度の12月補正でも応いたしております。本市の財政環境は今後とも厳しい状況が続くものと考えておりますが,その中にありましても,教育環境の整備につきましては着実に推進する必要があるものと考えております...
建設局長(鳥海勝男)P. 26
  ◎鳥海勝男 建設局長 武蔵中原駅周辺の放置自転車策についての御質問でございますが,中原会館への連絡橋の下の自転車等駐車場計画につきましては,平成14年度に地元町内会及び各関係機関と協議を行いまして,調整が整い次第,その結果を踏ま...
委員(花輪孝一)P. 27
  ...,里山などの斜面緑地の保全について環境局長に,2点目,王禅寺ふるさと公園について引き続き環境局長に,3点目,通学路の安全策について市民局長並びに建設局長に,4点目,行政サービスの向上について市民局長及び市長に,5点目,ミニバス導入について市長に,それぞれ順次伺ってまいります。なお,あらかじめお話し...
環境局長(山克彦)P. 29
  ...予定でございますので,その答申を踏まえて積極的に緑地保全に鋭意取り組むとともに,御指摘の低未利用地の活用も含めて総合的な策を講じてまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(花輪孝一)P. 29
  ...ルもの緑地,これは全市の56%に当たるという数字でございますけれども,これが残っているとのことでございます。今後の抜本的な策は環境保全審議会の答申をまちたいと思いますけれども,区内には岡上,早野,王禅寺,金程,向原地域などから緑地保全に関する切実な声が寄せられております。ぜひ積極的な取り組みをお願い...
環境局長(山克彦)P. 30
  ...は,ゴールデンウイーク等の特別な期間を除き,土,日曜日の駐車は可能な状況にございますので,今後におきましては公園利用者にして,付近の道路への駐車を控え,正面駐車場を利用するよう案内板を設置してまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(花輪孝一)P. 30
  ◆花輪孝一 委員 御答弁ありがとうございました。  次に,通学路の安全策について,市民局長に伺います。私の住む地域にある西生田小学校のPTAの方から,通学路の安全対策について御相談がありました。その方のお子さんが危うく車にひかれそうであったとのこと...
市民局長(井弘勝)P. 31
  ◎井弘勝 市民局長 通学路の安全策についての御質問でございますが,児童生徒の登下校時の交通安全対策は大変重要なことと受けとめております。市といたしましては,交通安全実施計画に基づく,各区においてスクールゾーンの...
委員(花輪孝一)P. 31
  ◆花輪孝一 委員 御答弁ありがとうございました。続きまして,通学路安全策に関連いたしまして,建設局長に伺います。今回指摘をいたしました通学路の危険箇所のうち,幾つかは県道稲城読売ランド前停車場線にあります。道路線は現状としてカーブが多くて,歩道が整...
建設局長(鳥海勝男)P. 31
  ... 近の延長約160メートルの区間が完成しております。残る区間につきましても早期完成に向けて努力してまいります。  次に,安全策についてでございますが,当該事業により施工する歩道は,車道面から20センチメートル上げましたマウントアップ構造でございますので,ガードレールを設置する計画はございませんが,今後事...
委員(花輪孝一)P. 32
  ◆花輪孝一 委員 御答弁ありがとうございました。歩行者の安全策を最優先に対応をお願いしたいと思います。  次に,行政サービスの向上について,市民局長に伺います。電子市役所の構築が進み,電子行政サービスの充実と庁内事務の電子化が進みますが,...
委員(花輪孝一)P. 33
  ...か,伺います。また,ミニバス導入には交通不便地域の解消とマイカーの抑制,公共施設などの回遊性を高める低公害でバリアフリー応など,さまざまな観点が必要ではないかと思います。また,交通不便地域ですが,岡上西地域のように鉄道駅から距離的に離れているところもありますが,一方では駅から比較的近いところでも多...
市長(阿部孝夫)P. 34
  ...係局に十分検討させてまいりたいと存じます。また,コミュニティーバス等の導入の考え方につきましては,既存バス路線では十分に応できない場合や,生活交通の代替交通手段の一つであると考えておりますので,今後,需要と採算性,道路条件などさまざまな課題がございますが,全体的に平成16年度のバスの試行運転に向けて...
委員(佐藤喜美子)P. 34
  ...側の道路敷地82.68平方メートルを合わせますと1万38.79平方メートルとなります。しかし,川崎市側が1万平米ないからとアセスの象とはなりません。このアセスの1万平米からわずか44平米を下回る開発に対し,地域の方々から疑問の声が出されています。今回のようなアセスぎりぎりの開発行為に対して,市長としてどのよう...
市長(阿部孝夫)P. 37
  ...市長 最初に,環境影響評価に関する条例の適用要件をわずかに下回る開発事業の取り扱いについてのお尋ねでございますが,アセス象になるか否かにつきましては,市域内の開発面積を基準として判断することになりますけれども,対象規模未満であっても,自主的環境影響評価の実施が望ましいと考えられる場合には,事業者に...
環境局長(山克彦)P. 37
  ...と存じます。次に,市境をまたがる開発行為を複合アセスとしてとらえることにつきましては,本市条例はあくまでも市域内の事業が象でございますので,複合アセスとすることは難しいものと存じます。したがいまして,他都市分を加えて複合アセスとする条例の改正につきましては,前述の趣旨からして大変難しいものであると...
健康福祉局長(石野厚)P. 38
  ...ざいますが,平成13年度の試行的事業により,現在23名の方がホームヘルプサービスを利用されております。この事業における課題と応についてでございますが,家事援助を中心とした支援を行うことで生活の質の向上が図られるとともに,生活のリズムや対人関係の改善が見られる等,効果が上がっている一方で,精神障害者の福...
委員(佐藤喜美子)P. 39
  ◆佐藤喜美子 委員 それぞれお答えありがとうございました。初めに,意見,要望を2点申し上げます。開発行為にしてです。事前に局の方からヒアリングをした時点では,自主アセスの指導は口頭のみで,文書で行っていないとのことでした。しかし,御答弁によりますと,文書による指導をしていたとのことで...
委員(佐藤喜美子)P. 41
  ◆佐藤喜美子 委員 それでは意見,要望を申し上げます。まず児童虐待にしてです。先日,児童相談所の方からお話を伺う機会がありました。1件のケースを数年にわたって受け持つこともある中で,次から次へと新しく担当すること,ケースがふえることにきめ細やかに...
委員(関口弘)P. 42
  ...利ですよと,こういうことを言えば,大変興味を持ち,関心を示してくることだろうと思いますが,いずれにいたしましても,市民にして財政状況に関する情報やその他の関連した情報を積極的に公開していくことが重要と考えますが,市長の見解を伺います。
委員(玉井信重)P. 48
  ...両者の距離から考えますと,スロープで結べば連絡通路はかなりの傾斜がつくものと思われます。安全性や快適性の観点から何らかの策をとる必要があると思いますけれども,伺います。  2点目に,小田急3線化工事のおくれから,2004年度に予定されている自由通路完成時には小田急側への連絡通路取りつけはできないという...
まちづくり局長(福地由矩)P. 49
  ◎福地由矩 まちづくり局長 JR南武線登戸駅自由通路についての御質問でございますが,まず,約4メートルの高低差の策につきましては,利用者の利便性を踏まえ,また交通バリアフリー法に基づき,高齢者,障害者などの方々が安全に利用できるようエスカレーター及びエレベーターの設置を前提に検討を進めてい...
まちづくり局長(福地由矩)P. 50
  ...向ヶ丘遊園駅のエレベーターにつきましては,計画段階では11人乗りのものを予定しておりましたが,事業実施の際にストレッチャー応の22人乗りのものへと変更しております。設置する小田急電鉄からは,大型の車いすでも利用でき,複数の車いすや介助者が同時に乗れ,また,なるべく大勢の方々が一度に利用できるエレベータ...
委員(玉井信重)P. 52
  ...の検討の必要性が強く打ち出されておりますけれども,今後の市民参加のあり方について,また,基本構想策定などにおける具体的な応について,それぞれ伺いたいと思います。以上です。
教育長(松下充孝)P. 53
  ...スの不足と,施設全体が博物館としての活動に適応できなくなっていることでございます。また,本年4月より始まる学校週5日制に応した子どもたちの活動の場や,総合的学習の時間への対応も求められております。これらの課題を解決するとともに,生涯学習の拠点としての機能,設備,規模の充実を図ることにより,21世紀に...
委員(市古映美)P. 56
  ...す。相談,助言のみならず,いざというときに受け入れてくれる施設がないと問題が解決しないことが多いと思います。新年度,DV応の民間シェルター2施設に補助金がつくことになりますけれども,2施設で62万円です。光熱費に相当する補助とのことですけれども,市長の施政方針にも出てくるくらいですから,せめて家賃ぐ...
環境局長(山克彦)P. 59
  ...ます。また,斜面の部分につきましては,丸太階段等の整備を検討してまいりたいと考えております。  次に,ファウルボール等にする安全確保についてでございますが,高校野球の試合等においては数名の野球部員がファウルボール対策として球場外に待機しております。また,軟式球場のファウルボール対策につきましては,...
建設局長(鳥海勝男)P. 61
  ...時間延長における人材の確保が難しいため困難であるとの回答がありました。鉄道事業者のJR東日本株式会社と東急電鉄株式会社にしまして管理の打診を行ったところ,駅員による協力はできないとの回答がありました。今後も稼働時間の延長につきましては,厳しい財政状況の中ではございますが,努力をしてまいりたいと考え...
健康福祉局長(石野厚)P. 61
  ...院におきましては,現在総体的に検討中でございます。  次に,後発品使用の考え方についてでございますが,品質及び安定供給にする信頼度,薬がかわることに対する患者への説明と同意,あるいは副作用情報等に対する薬剤情報提供体制への不安等の問題がございます。しかしながら,後発品への切りかえにつきましては,患...
委員(市古映美)P. 62
  ...局長は,これはよろしくお願いいたします。  老人いこいの家の件はしっかりとした取り組みを重ねて要望しておきます。  DV応の民間シェルターへの支援については,新年度やっと一歩を踏み出したということにしても,シェルターの運営費には年間約1,000万円がかかると言われております。かろうじてボランティアやカ ...
市民局長(井弘勝)P. 64
  ◎井弘勝 市民局長 女性の自立支援施設についての御質問でございますが,自立支援施設は,生活援助や安全策及び女性が社会的,経済的に自立するための就職支援や健康管理など,さまざまな機能が必要であると考えております。こうした機能を有する施設につきまして,今後,男女平等推進審議会の意見...
委員(菅原進)P. 64
  ...今後の取り組みについて伺います。そしてまた,他都市,特に政令市では京都市は全小学校,千葉市も14年度より全小学校の6年生を象としまして実施をするそうであります。本市の普及状況について伺います。  次に,川崎縦貫道路II期工事について,建設局長に伺います。小泉内閣の特殊法人改革の中で大きな焦点となってい...
市長(阿部孝夫)P. 66
  ◎阿部孝夫 市長 それでは,私にする質問から順次お答えさせていただきます。  最初に,向ヶ丘遊園跡地利用についてのお尋ねでございます。初めに,ばら苑の存続についてでございますが,多くの市民の方々からの御要望を受...
建設局長(鳥海勝男)P. 67
  ...採算性についての御質問でございますが,有料道路制度を活用し高速道路の計画を進めるに当たりましては,その道路の必要性や費用効果を十分検証し,あわせて採算性の確保を図る必要がございます。そのためにはルート,構造,工法等について十分な検討を加え,事業費の縮減を図るとともに,利用者の利便性や道路の機能性を...
委員(菅原進)P. 68
  ...ートを,多摩川を挟んで東京側と川崎側に2つのルートが同時に建設されることは採算上大変難しいようでございます。そして,費用効果,住民合意などのさまざまな観点から検討し,どちらかを優先的に進める,このような可能性が高いようであります。縦貫I期の工事の進捗状況をかんがみれば,東京側のルートを優先させ縦貫...
建設局長(鳥海勝男)P. 69
  ...挟んで東京外郭環状道路と川崎縦貫道路の2つの自動車専用道路の計画がございますが,昨今の社会経済情勢をかんがみますと,費用効果や必要性などを勘案した上で,優先順位をつけ整備を図っていくことが今まで以上に必要かと思われます。したがいまして,こうした観点を踏まえ,現在,川崎縦貫道路II期計画につきましては...
委員(菅原進)P. 69
  ...緊急課題でございます。  この4年間,この英語活動を続けましてすばらしい結果が出ておりました。子どもたちが今まで外国人にしまして距離を置いていたのが,みずから話しかけていく,このように変わったそうでございます。中学生に進学をしました児童は,中学校の英語学習においても大変よい結果が出ているようであり...
市長(阿部孝夫)P. 70
  ...路に限らず,大型プロジェクトにつきましては,現下の社会経済情勢,さらに国や地方の財政状況をかんがみますと,経済効果,費用効果等の観点からより厳しく精査をし,また時代の変化を的確にとらえ計画を進める必要があると考えております。したがいまして,私といたしましては,川崎縦貫道路II期計画を進めるに当たりま...
委員(斎藤隆司)P. 71
  ...伺います。登戸駅南北自由通路建設との関連で,都市計画道路の建設,駅前広場の整備が求められていると思いますが,考えと今後の応について伺います。  小田急向ヶ丘遊園駅周辺でもまちが新しくなっていきます。さまざまな共同ビルの話などが出ていますが,区画整理事業や再開発事業などが進められていくときには,その...
建設局長(鳥海勝男)P. 74
  ...間及び登戸駅と向ヶ丘遊園駅との間の高架下を利用した自転車等駐車場の設置につきましては,平成12年3月に小田急電鉄株式会社にしまして文書による申し入れを行いました。平成13年6月にも再度確認をいたしましたところ,高架下の利用につきましては,高架工事施工中のため具体的な計画が定まっていないとの回答がござい...
健康福祉局長(石野厚)P. 74
  ...らの見舞金や毛布等の救援物資を早急にお届けしております。民生委員の方々との連携につきましては,火災等の災害発生時における応について,研修会等で日ごろから御協力をお願いしております。また,必要に応じまして見舞金等の贈呈に立ち会いをお願いしている場合もございます。  次に,被災された方々から一時的な宿...
委員(猪股美恵)P. 77
  ...か,その辺をお聞きしたいと思います。  それから次に,間もなく始まりますペイオフについて,収入役の方に伺います。ペイオフ策なんですけれども,さきに出されました対応方策指針という中でも3つの研究課題と6つの重要課題,取り組みを進める4つの課題ということで整理されてきております。その中で幾つかお聞きし...
市長(阿部孝夫)P. 81
  ...事についてのお尋ねでございます。現在,本市は大変厳しい財政状況のもとにございますが,こうした中で多様な市民ニーズに的確に応していくためには抜本的な行政改革が必要でありまして,職員配置の見直しもその大きな柱の一つでありますので,この夏を目途に策定予定の行財政改革プランにおいて考えを明らかにしてまいり...
収入役(柏木靖男)P. 82
  ◎柏木靖男 収入役 ペイオフ策についての御質問でございますが,初めに,金融機関からの担保供出についてでございます。本市では政令の規定に基づきまして,指定金融機関が公金の収納及び支払い事務を取り扱う上で本市に...
委員(猪股美恵)P. 85
  ...きている,だけど,ローンだから新車を買いましょうよという,そういう感覚というのが私にはよくわからない。私はいまだに財政にしての危機感というのを地下鉄には持っているわけです。市長が今回その研究会のところに一つゆだねてこられているんですが,本当に市民生活が窮屈にならない,そういうふうに判断されるところ...
平成14年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成14年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成14年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成14年 第1回定例会,02月19日-01号
平成14年 第1回定例会,02月20日-02号
平成14年 第1回定例会,03月04日-03号
平成14年 第1回定例会,03月05日-04号
平成14年 第1回定例会,03月06日-05号
平成14年 第1回定例会,03月22日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年