3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月05日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-04号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-06号
平成14年 第4回定例会,11月22日-01号
平成14年 第4回定例会,12月03日-02号
平成14年 第4回定例会,12月04日-03号
平成14年 第4回定例会,12月20日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月17日-01号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-05号
平成14年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
平成14年 第3回定例会,09月03日-01号
平成14年 第3回定例会,09月12日-02号
平成14年 第3回定例会,09月13日-03号
平成14年 第3回定例会,10月02日-04号
平成14年 第3回定例会,10月03日-05号
平成14年 第3回定例会,10月04日-06号
平成14年 第3回定例会,10月07日-07号
平成14年 第3回定例会,10月08日-08号
平成14年 第2回定例会,06月04日-01号
平成14年 第2回定例会,06月13日-02号
平成14年 第2回定例会,06月14日-03号
平成14年 第2回定例会,06月21日-04号
平成14年 第2回定例会,06月24日-05号
平成14年 第2回定例会,06月25日-06号
平成14年 第2回定例会,06月26日-07号
平成14年 第2回定例会,06月27日-08号
平成14年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
平成14年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成14年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成14年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成14年 第1回定例会,02月19日-01号
平成14年 第1回定例会,02月20日-02号
平成14年 第1回定例会,03月04日-03号
平成14年 第1回定例会,03月05日-04号
平成14年 第1回定例会,03月06日-05号
5番(渡辺あつ子)P. 254
  ...て人為的な操作を加えることについては,生命倫理という視点において,危惧を抱くものです。昨年6月の国会では,ヒトに関するクーン技術等の規制に関する法律が成立しました。規制という言葉は入っているものの,実はクローン技術を推進しているとしか読み取れないのがこの法律です。条文の中には,ヒト細胞と動物細胞を...
市長(阿部孝夫)P. 259
  ...共同研究開発助成金により資金面での支援を行うものでございます。市といたしましては,助成金の交付対象となります有望な研究プジェクトの発掘や選定,その実現化に向けたフォローアップなどによりまして,今後,成長が期待されます環境や福祉など,市民生活を豊かにする産業分野での研究開発を特に支援してまいります。...
総務局長(黒岩清忠)P. 262
  ...に関する報道を受けまして,直ちに本市の出資率25%以上の法人につきまして調査をいたしました。その結果,アルゼンチン債やエンン社債などの外国債の直接購入による損失や公社債投資,いわゆるMMFなどの金融商品による資金運用に伴う影響はございませんでした。なお,出資法人以外といたしましては,本市職員共済組合...
健康福祉局長(石野厚)P. 263
  ...都山谷地区や大阪市あいりん地区などで地域の実情を踏まえたさまざまな先駆的取り組みを実施してきており,御案内の山谷地区のハーワークと連携した就労支援はその中の一つの取り組みであるかと存じます。野宿生活者に対する就労支援は,野宿生活者問題の解決に当たり,重要な課題と認識しておりますので,公共職業安定所...
環境局長(山克彦)P. 269
  ◎環境局長(山克彦) 川崎市先端技術産業環境対策指針についての御質問でございますが,本市では先端産業と言われるマイクエレクトロニクス産業,新素材産業及びバイオテクノロジー産業で取り扱われる化学物質及び生物の適正管理について指導するため,平成4年4月に指針を策定し,事業者への周知徹底を図ってまい...
28番(増渕榮一)P. 271
  ...向上策等を発表しております。そこで伺いますが,「学びのすすめ」の概要及び本市の取り組み,そして各地でアフタースクール・プグラムが導入され出しましたが,本市の見解をそれぞれお示しください。  次は,少子化についてであります。国立社会保障・人口問題研究所が本年1月末に発表したところによりますと,一人の...
教育長(松下充孝)P. 278
  ...よう,かわさき「いきいき・夢・パワー21」教育推進事業を拡充し,各学校を支援してまいります。  次に,アフタースクール・プグラムについてでございますが,各学校が家庭や地域社会との連携を深めながら,それぞれの果たす役割について十分理解し,話し合いを進める中で特色ある学校づくりを進め,わかる授業をより充...
総合企画局長(瀧田浩)P. 279
  ...ると考えております。  また,川崎臨海部鉄軌道調査につきましては,臨海部の再生に向けた東海道貨物支線の旅客線化,川崎アプーチ線の新設,京急大師線連続立体交差事業,神奈川臨海鉄道の活用など,各種の鉄軌道系アクセスの導入について,時代状況や市民要望等の変化を踏まえて,改めてその必要性,効率性,有効性等...
経済局長(君嶋武胤)P. 281
  ...ただくことが施策の推進を図る上で重要であると認識いたしております。川崎市といたしましては,かわさき21産業戦略アクションプグラムで,川崎市産業振興財団を中核的な産業振興施策の推進組織と位置づけておりまして,川崎商工会議所や各業界が自主的に組織している諸団体と連携を図るとともに,それぞれの団体の活動を...
健康福祉局長(石野厚)P. 282
  ...業とその内容でございますが,初めに保育の充実につきましては,国の仕事と子育ての両立支援策の方針,いわゆる保育所待機児童ゼ作戦や,本市の児童福祉審議会の意見具申などを踏まえて策定いたしました川崎市保育基本計画の中に新規,拡充する事業を位置づけております。この計画の軸となります待機児童の解消でございま...
平成14年 第1回定例会,03月22日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年