4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
昭和63年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月12日-02号
昭和63年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月13日-03号
昭和63年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月14日-04号
昭和63年 第5回定例会,11月29日-01号
昭和63年 第5回定例会,12月06日-02号
昭和63年 第5回定例会,12月07日-03号
昭和63年 第5回定例会,12月21日-04号
昭和63年 決算審査特別委員会(企業会計),09月26日-02号
昭和63年 決算審査特別委員会(企業会計),09月27日-03号
昭和63年 第4回定例会,09月13日-01号
昭和63年 第4回定例会,09月16日-02号
昭和63年 第4回定例会,09月17日-03号
昭和63年 第4回定例会,09月29日-04号
昭和63年 第4回定例会,09月30日-05号
昭和63年 第4回定例会,10月07日-06号
昭和63年 第4回定例会,10月11日-07号
昭和63年 第4回定例会,10月12日-08号
昭和63年 第4回定例会,10月13日-09号
昭和63年 第4回定例会,10月14日-10号
昭和63年 第3回定例会,06月02日-01号
昭和63年 第3回定例会,06月09日-02号
昭和63年 第3回定例会,06月10日-03号
17番(市古映美 君)P. 172
  ...員の勤労者としての権利を保障し,全体の奉仕者として住民奉仕の行政を進める明るい職場づくりこそ重要であると思います。今後の策をお聞きしたいと思います。  第2は,教育問題について幾つか伺います。まず,教員の初任者研修についてであります。さきの国会で教育公務員特例法が改悪され,初任者研修ということで,...
市長(伊藤三郎 君)P. 179
  ...私から,ただいまの共産党を代表されました市古議員のご質問にお答えいたします。  質問の第1は,環境問題研究委員会の提言にする総括的な見解でございます。環境問題研究委員会からのご提言は,本市におけるこれまでの公害対策,都市緑化などのほかに,市域の多様な環境資源をもとといたしまして,将来の社会を展望し...
教育長(池田輝夫 君)P. 180
  ...年度として3年間で実施する計画とされておりますが,その計画の早期実現に向けて,今日までさまざまな機会をとらえ,県及び国にして強くその実現方を要請してきたところでございます。今後ともなお一層,指定都市教育委員・教育長協議会,全国都市教育長協議会などの関係諸団体を通じまして,国に対しまして40人学級の早...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 182
  ...ます。  ご質問は,キャンパス都市・川崎構想について幾つかのご質問でございますが,市民フォーラムの会から6月1日,市長にし「33の?」と題するいわゆる公開質問状が提出されました。主として構想の進め方等についてのものでございますが,何分膨大な内容でございますので,その内容を十分検討いたしましてご回答申...
環境保全局長(松本秀雄 君)P. 184
  ◎環境保全局長(松本秀雄 君) 環境保全局関係のご質問にお答え申し上げます。まず先端技術汚染防止策及び自動車公害防止対策についてのお尋ねでございますが,先端技術産業からの新たな環境汚染の防止対策につきましては,先端技術汚染の防止を検討するための委員会などにより,今後具体的な...
民生局長(深瀬幹男 君)P. 185
  ...すが,ご指摘のとおり,今後高齢化が進行する中で,寝たきりなど虚弱なお年寄りの増加が見込まれております。虚弱なお年寄りへの策といたしましては,家庭において適切な介護が受けられないお年寄りのための特別養護老人ホームの整備と,ホームヘルパー等の派遣やショートステイあるいはデーサービスなどの在宅福祉事業の...
都市整備局長(西山節雄 君)P. 186
  ...完成後さらに人の流動について見きわめてまいりたいと考えております。また東芝口につきましては,西口周辺の整備動向を見ながら応してまいりたいと存じます。  次に,議案第74号についてのご質問でございますが,まず費用の負担につきましては,公共施設管理者負担金及び国庫補助金を除き,施行者が負担いたします。次...
建築局長(光田俊雄 君)P. 188
  ◎建築局長(光田俊雄 君) 建築局関係のご質問にしまして,お答え申し上げます。  初めに,学校のアスベスト撤去工事の完了時期の見通しについてのご質問でございますが,現在のところ夏休みの期間を利用いたしまして,すべて終了する予定...
消防局長(加藤正巳 君)P. 189
  ...いてでございますが,この簡易型消火栓と従来の屋内消火栓を設置者が選択設置することができますが,就寝施設を有する新設の防火象物につきましては,国の運用通達どおり,努めて簡易型を設置するよう指導いたします。さらに簡易型の屋内消火栓は女性が1人でも容易に使用することができますので,夜間警備が手薄となる福...
17番(市古映美 君)P. 191
  ◆17番(市古映美 君) お答えをありがとうございました。まず市長に再度伺いたいと思います。豊かな都市環境にする基本条例につきまして,年度内をめどにして検討したいという,大変うれしい答弁をいただきました。そこで,条例の制定時期はいつごろ予定をされているのか,もう1度お答えいただきたいと...
環境保全局長(松本秀雄 君)P. 198
  ...ジェクトチームというものを早期に設置をしてまいりたいと,このように考えております。  それから3点目は,緑地保全協定地にする奨励金についてのお尋ねでございますけれども,ご案内のとおり63年度は緑地協定面積が若干増加してくるだろうというふうに予測をしておるわけでございますが,当面62年度末の協定実績をも...
民生局長(深瀬幹男 君)P. 199
  ...助の関係。3つ目には地域とのかかわりや入居者同士の人間関係の問題。さらに高齢者のみが入居しているという点から,防災面での応などがあろうかと存じます。  次は恵楽園のスプリンクラー設備の取りつけについてのご質問でございますが,恵楽園のスプリンクラーの設置につきましては移転後の利用計画もございますので...
都市整備局長(西山節雄 君)P. 200
  ◎都市整備局長(西山節雄 君) JR川崎駅の混雑緩和策の協議についてのご質問でございますが,都市整備局が窓口ということで市長から実は指示がございまして早速JRに申し入れをいたしまして,JRの方でも窓口を決めましたので,ご趣旨を踏ま...
建築局長(光田俊雄 君)P. 201
  ...化学物質等作業主任者を置き,健康管理について十分なる指導をしてまいります。具体的には密閉したビニールシート内での作業員にしましては,新鮮な空気を送り作業をしやすくするなどの配慮をいたしますが,ご指摘のとおり作業時間が夏でございますので,1人の作業時間は1時間半程度を目途にし,十分に休憩をとりながら...
港湾局長(菊池長俊 君)P. 202
  ...路工事に伴う発生土が加味されることから,ご指摘のとおり昭和68年ごろに満杯になる状況が考えられます。したがいましてその後の応としましては浮島2期計画を策定しているところでございまして,2期計画の現段階における計画といたしましては,面積約84ヘクタール,土量2,000万立米の規模でできる限り早い段階に利用可 ...
17番(市古映美 君)P. 203
  ...れは新しい概念の大学づくりの実績だとも言われているようですが,市民や学者などからさまざまな意見も出ておりますので,慎重な応を重ねてお願いをしておきます。  緑地協定の奨励金につきましては,固定資産税と都市計画税を含めましても400万円の財源があれば実現できるわけですから,こちらの方はぜひ年次を早めま ...
民生局長(深瀬幹男 君)P. 205
  ...うな点についてどのようにクリアしたらよいか等も含めまして研究を進めているところでございまして,今後他都市の状況や高齢社会策推進研究委員会の研究結果,あるいは今年度行います高齢者住宅実態調査の結果等を踏まえまして,関係局などと協議を経ましてできるだけ早い時期に対応してまいりたいと,このように考えてお...
7番(雨笠裕治 君)P. 206
  ...7番(雨笠裕治 君) 私は民社党を代表して,昭和63年第3回川崎市議会定例会における質問を行います。  提案された諸議案にする質疑の前に,市政全般にわたる問題の中から何点か取り上げ,お伺いをいたします。多少重複する点がございますが,質問のニュアンスが違いますのでご了解いただきたいと思います。まず初め...
助役(田村建夫 君)P. 211
  ...東京湾岸道路につきましては,臨海部地域の産業経済活動の活性化や都市機能の拡充強化,また既成市街地における交通環境の改善に応する主要幹線道路網の一環でもございますので,これにあわせまして本市の道路網につきましてもさらに早期整備を図ってまいる所存でございます。以上でございます。
副議長(兼次吉雄 君)P. 212
  ○副議長(兼次吉雄 君) 休憩前に引き続き,ただいまより会議を開きます。  引き続き,雨笠議員の質問にする理事者の答弁を願います。財政局長。    〔財政局長 袖山隆男君登壇〕
土木局長(内藤孝 君)P. 214
  ... の直轄国道は,国道1号線,国道15号線及び国道246号線の3路線でございます。全体の延長約13.8キロでございます。なお,抑制の象外の工事につきましては債務負担工事など次年度に継続されるもの及び緊急やむを得ない維持補修工事などでございます。次に,ご指摘の年度末発注についてでございますが,今後道路工事発注の...
港湾局長(菊池長俊 君)P. 215
  ...段階での区画処分数は35区画でございます。全体処分の完了時期は本年秋の予定でございます。次に,大川町地内工事に伴う交通安全策についてのご質問でございますが,今後関係機関及び関係局と調整を図り,分譲事業者への指導を強化してまいりたいと考えております。以上でございます。
消防局長(加藤正巳 君)P. 215
  ...2点の新基準のメリットでございますが,新しい簡易型の屋内消火栓は女性1人でも初期消火活動ができるということで,迅速な初期応が期待されるところでございます。第3点の,改正に伴う指導の方法でございますが,建築関係協会を通じての指導及び防火管理者講習会並びに建築申請にかかわる消防同意等に指導してまいりた...
7番(雨笠裕治 君)P. 217
  ...番と多少ずれますが,ご了解いただきたいと思います。初めに綱紀粛正についてでありますが,ただいま水道局長から局内での今後の応につきまして,しっかりとした体制づくりを進めるというご答弁をいただいたわけでありますが,今回の不祥事に対しどうも職員また職員間1人1人の相互の注意,管理,監督はもちろんですが,...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 219
  ...理解をいただきたいと存じます。それから,新鶴見跡地の共同開発方式との関係についてのご質問でございますが,国鉄清算事業団にしましては3月議会後すぐに共同調査の会議の中で市の方針をお伝えし,開発方式の具体的な方法を論議するとともに,市独自でも研究を行っております。また,近々開催いたします新都市拠点整備...
都市整備局長(西山節雄 君)P. 220
  ...との連携が必要である場合には十分連携をとりながら,また,必要に応じましてプロジェクトを検討し,事業の進捗に支障がないよう応してまいりたいと,このように考えてございます。  次に,商店街におきますモール化についての具体案ということでございますが,現在商店街におきまして話し合いをされておりまして,具体...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 222
  ...ご答弁いたしましたように買い取りの方向で進めているわけでございまして,価格につきましてはご指摘がございましたように借地権価を基本にして興和と協議を進めさせていただきたいと存じております。ご指摘がございましたように,対価プラス金利くらいのところを基本の線に考えて,協議,折衝を持ちたいというふうに考え...
64番(平山順一 君)P. 223
  ...番(平山順一 君) 私は,同志会議員団を代表して市政一般に関する事項並びに昭和63年第3回市議会定例会に提案された諸議案にし,なるべく重複を避けながら質問を行います。  まず市政一般についてのうち,都市農業について伺います。現況市内における農地は約1,000ヘクタールとのことでありまして,戦後40年間の中 ...
教育長(池田輝夫 君)P. 227
  ◎教育長(池田輝夫 君) 教育委員会関係のご質問につきましてお答えいたします。  小中学校の余裕教室の状況とその応策についてのご質問でございますが,小中学校の学級数は,40人学級を実施することにより小学校では今後増加の傾向にありまして,昭和68年度では現在よりも約70学級の増加が見込まれておりま...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 227
  ...信治 君) 企画調整局関係のご質問にお答えをいたします。  川崎駅東口旧国鉄用地に関するご質問でございますが,まず借地権価についてでございますが,この90%につきましては,国税庁の相続税財産評価基準の借地権割合及び商業地におきます社会経済的通念などから総合的に判断して,協議をして決めたわけでございま...
市民局長(元木輝夫 君)P. 228
  ...既存施設の運営状況などを十分参考にしながら検討してまいりたいと考えております。  次に,旧中原会館に関連を持たれた業者にしてはどのように考えているかとのご質問でございますが,中原会館における結婚式場などの業者の選定につきましては,所定の手続に従い行ってまいりますが,最終的には指定業者選定審査会で決...
教育長(池田輝夫 君)P. 232
  ...(池田輝夫 君) 検討委員会の中で問題提起内容についてのご質問でございますが,学校の施設づくりはこれまで,児童生徒の急増策等における新築とかあるいは増築等の量的の整備の拡充に努めてまいりましたが,児童生徒の減少とかあるいは40人学級の編制,あるいは教育内容の多様化等によりまして質的整備への転換を迫ら...
39番(山根堅二 君)P. 235
  ◆39番(山根堅二 君) 私は市民クラブ議員団を代表して市政一般並びに昭和63年第3回定例会に提出された諸議案にして質問を行いますが,既に各党各会派との重複はお許しをいただきたいと思います。  まず,本定例会の冒頭に市長及び水道局長から遺憾の意の表明があった,水道局生田浄水場事務係長ののみ...
市長(伊藤三郎 君)P. 242
  ...に着手したとも聞いておりますので,その推移につきまして留意してまいりたいと考えております。次のご質問は,本市の環境政策にする考え方でございます。ご案内のとおり,本市は全国に先駆けまして公害防止条例やいわゆるみどりの条例,そして環境アセスメント条例を制定をし,市民の命と暮らしを守るための積極的な環境...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 244
  ◎企画調整局長(川崎信治 君) 企画調整局関係のご質問にお答えをいたします。  初めに,3首長懇談会におきます代替地策の検討状況についてのご質問でございますが,これまで3者の実務担当者によります協議を続けてきておりますが,現段階では宅地建物取引業務との連携を含む代替地情報の交換システム,県,市...
総務局長(熊谷泰甫 君)P. 245
  ...ります。これは公務災害補償給付が広い意味での社会保障給付の一環をなすものという考え方から,同一の原因によって生じた事故にし,公務災害補償給付と他の社会保障給付とが重複する場合には,この給付の全部または一部が国または地方公共団体により公的に負担されるという事実にかんがみまして,その重複を調整する必要...
財政局長(袖山隆男 君)P. 247
  ... が,ただいまのところ,いまだ総額は確定いたしましておりませんが,おおむね2,020億円を若干上回るものと見込まれ,現計予算にしまして約25億円程度の増収かと存じます。増収の主な税目につきまして申し上げますと,まず市民税では,個人分が所得の上昇などにより,また法人分では企業収益の上昇によりまして,市民税全...
環境保全局長(松本秀雄 君)P. 248
  ◎環境保全局長(松本秀雄 君) 環境保全局関係のご質問にお答え申し上げます。  初めに,広域的公害にする近隣自治体との連携についてのお尋ねでございますが,本市における公害対策には本市独自の対策のほか,広域的な対応として既に東京湾岸自治体公害対策会議が設置されておりますほか,1都...
都市整備局長(西山節雄 君)P. 250
  ...節雄 君) 都市整備局関係のご質問にお答えいたします。  議案第74号についてのご質問でございますが,まず事業期間中の住民応でございますが,今後実施計画を策定した中で明らかにしてまいりますが,工事着手等に際しましては,日常生活に支障ないよう,その都度関係者にきめ細かく説明し対応してまいります。次に,...
港湾局長(菊池長俊 君)P. 251
  ...画の基本構想についてのご質問でございますが,21世紀懇談会につきましては近く発足の運びとなっておりまして,産業構造の変化に応した臨海工業地帯のあり方等,都市政策全般にわたる幅広い構想が示されるものと期待をしているところでございます。川崎港におきましては,国際貿易港を目指して,現在東扇島埠頌を中心とす...
消防局長(加藤正巳 君)P. 252
  ...。  次に,他の法令による給付との調整につきましては,非常勤消防団員等にかかわる損害補償の基準を定める政令におきまして,象となる各法令別に具体的な調整率を定めております。この調整率は,労働者災害補償保険法における率を考慮いたしまして,その率との均衡を失しないように定めたものでございます。次に,当市...
水道局長(武浩 君)P. 254
  ...けなく,深くおわびを申し上げておきたいと思います。それではお答え申し上げます。二度とこのようなことが起こらぬよう,部下にして十分な対策をとる必要があるが,その対処方法についてのご質問でございます。今回の不祥事が公務員としての信用を著しく失墜させましたことにつきましては,自責の念にたえません。これを...
副議長(兼次吉雄 君)P. 262
  ...日より16日までの6日間は,委員会における議案審査等のため休会とし,次回の本会議は来る6月17日午前10時より再開し,各案件にする委員長報告,討論,採決等行いたいと思いますが,これにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
昭和63年 第3回定例会,06月17日-04号
昭和63年 第3回定例会,06月20日-05号
昭和63年 第3回定例会,06月21日-06号
昭和63年 第3回定例会,06月22日-07号
昭和63年 第3回定例会,06月23日-08号
昭和63年 第2回臨時会,05月12日-01号
昭和63年 第2回臨時会,05月13日-02号
昭和63年 予算審査特別委員会,03月12日-01号
昭和63年 予算審査特別委員会,03月14日-02号
昭和63年 予算審査特別委員会,03月15日-03号
昭和63年 予算審査特別委員会,03月16日-04号
昭和63年 ウーロンゴン市との姉妹都市提携に関する全員協議会,03月01日-01号
昭和63年 第1回定例会,02月25日-01号
昭和63年 第1回定例会,02月26日-02号
昭和63年 第1回定例会,03月03日-03号
昭和63年 第1回定例会,03月07日-04号
昭和63年 第1回定例会,03月10日-05号
昭和63年 第1回定例会,03月11日-06号
昭和63年 第1回定例会,03月25日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年