4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月06日-01号
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月08日-03号
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-04号
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-05号
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月13日-06号
平成12年 第4回定例会,11月22日-01号
平成12年 第4回定例会,12月04日-02号
平成12年 第4回定例会,12月05日-03号
平成12年 第4回定例会,12月14日-04号
平成12年 第4回定例会,12月21日-05号
平成12年 決算審査特別委員会(企業会計),09月18日-01号
平成12年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-04号
平成12年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成12年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
平成12年 第3回定例会,09月04日-01号
平成12年 第3回定例会,09月13日-02号
平成12年 第3回定例会,09月14日-03号
平成12年 第3回定例会,10月02日-04号
平成12年 第3回定例会,10月03日-05号
平成12年 第3回定例会,10月04日-06号
平成12年 第3回定例会,10月05日-07号
平成12年 第3回定例会,10月06日-08号
45番(矢沢博孝)P. 450
  ... 平駅からおよそ500メートルぐらい離れた上り坂にありますが,以前も,宮前平駅からおりて,かなりの大変な坂を上っていくことにしていろんな質問もございました。そんな中で,10年後ということですが,この際,区役所移転も含めて考えたらどうかと思いますが,ひとつ考え方を伺います。  次に,元住吉駅ですけれども,...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 451
  ...程度の高低差が生じてまいりますので,乗りかえを含む駅利用者の利便性の確保を図るべく,駅施設自体のほか,駅周辺整備の中でも応する必要性が生じるものと考えております。  いずれにいたしましても,先行する工事などとはできる限りの調整を図り,二重投資などのむだの生じないようにしてまいりたいと存じますので,...
45番(矢沢博孝)P. 452
  ...を組み入れてこぎつけたわけですが,特に問題は,信号機と思いますが,これも警察,行政一体となって推進をしてこぎつけたことにして,地元からも感謝の言葉がありました。私からもご努力に対して厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。実は稗原線が開通によりまして,特に横浜市青葉区との境に北部市場いわゆる...
37番(玉井信重)P. 454
  ...で,まず,本市が実施している障害者福祉サービスで,精神障害者が受け取ることができないものは何なのか,今後の是正の考え方と応について伺います。次に,精神障害を特徴づけている障害に引きこもりがありますが,こうした状況に置かれている障害者の人数とその実態について伺います。次に,引きこもりとはどのような状...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 456
  ...福祉局長(柏木靖男) 初めに,精神障害者施策の充実についての幾つかのご質問でございますが,まず,精神障害者と他の障害者にする本市の福祉サービスについてでございますが,心身障害者手当,重度障害者医療費助成,ホームヘルプサービス,上下水道料金の減免等が精神障害者が対象となっていない制度でございます。こ...
37番(玉井信重)P. 458
  ...書の中にも,当会会員の多くも引きこもり家族なのですといった率直な記述もあり,現実を端的にあらわしております。精神障害者にする根深い偏見や差別が社会的に存在することもあって,実態を把握する難しさはわかりますけれども,関係諸団体の理解と協力のもとで,障害者の置かれている状況をしっかりと把握すべきと思い...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 459
  ...りますが,今後は関係団体等の協力も得ながら実態を把握できるような方法を検討してまいりたいと存じます。また,引きこもりへの応は,本人と家族だけでなく,医療,福祉の専門家等がかかわる必要があると考えており,保健所も家庭に訪問するなどして相談活動を行っておりますが,引きこもりの状態によっては,本人と接触...
37番(玉井信重)P. 460
  ...ても,必ずしも議論がかみ合っているわけではございませんが,それぞれに検討を約束した項目については,早期にしっかりと検討,応していただきたいとお願いして,1点だけ伺います。  地域生活支援センターについてですけれども,従来業務の見直しを基本としていることから,委員会の委員はすべて市職員で構成されてい...
環境局長(山克彦)P. 462
  ... 推移しております。  次に,時計の設置基準についてでございますが,平成6年度まではおおむね5,000平方メートル以上の公園を象にして整備してまいりましたが,その後,平成10年度まではおおむね4,000平方メートル以上を,さらに平成11年度から3,000平方メートル以上に拡大して整備を図っているところでございます。以...
2番(石川建二)P. 463
  ...た場合,現在どのように受けとめられているのか伺います。  また,時計塔の設置基準が引き下げられたことにより,宮前区内でも象公園が9ヵ所ふえることとなります。時計の設置は利用者からも大変喜ばれる改善です。既に住民からも要望が上がっているとのことです。それら利用者の声に耳を傾け,設置を進めていただきた...
環境局長(山克彦)P. 464
  ...まして,維持管理の低下を来さないよう努力してまいりたいと存じます。また,市民からのご要望につきましては,公園事務所などで応してまいりたいと存じます。  次に,時計の設置についてでございますが,対象公園の形態や利用状況等を踏まえまして,地元の方々のご要望を聞きながら,順次計画的に設置するよう努めてま...
2番(石川建二)P. 464
  ...料負担をできるだけ軽いものにすることは当然の配慮だと言えます。  そこで,教育文化会館,市民館の役割の位置づけと利用料にする基本的な考え方について伺います。また,検討委員会の報告書によると,ホールの利用料を現行の50%値上げする意見が多かったと結論づけています。その根拠として,光熱費の利用者負担に加...
2番(石川建二)P. 466
  ...利用できるように,財政的保障を行うよう,これは財政局長や市長に強く要望したいと思います。また,維持管理は,市民の要望にも応していただけるとのことですので,よりよい公園をつくるために協力して事業を進めていただきたいと思います。  次に,教育長に再度伺います。教育文化会館,市民館は,地方自治体が市民み...
44番(本間悦雄)P. 468
  ...実施率とはなかなか難しいですね。ぜひ,私は目指していきたいと思います。  この10年間で,具体的に地方公共団体として緊急に応すべき重要施策の中で,学校施設の問題がありました。これは,今までなかった点ですが,体育施設とか運動場のあり方,余裕教室の活用,学校の運動部クラブの運営のあり方も含めまして提言が...
環境局長(山克彦)P. 470
  ◎環境局長(山克彦) 環境局所管のスポーツ施設にする情報提供についてのご質問でございますけれども,初めに,スポーツ施設の受け付けや利用方法につきましては,昨年11月にスタートいたしましたふれあいネットにより,予約方法を初め空き状...
教育長(松下充孝)P. 471
  ...,振興の趣旨に合致する公共,民間情報を整理の上,提供してまいりたいと思っております。また,従来からの窓口,電話での相談に応するとともに,各広報紙等に積極的に情報を発信し,インターネット等の充実を図り,市民の多様なニーズに対応してまいりたいと考えております。以上でございます。
16番(大島明)P. 476
  ...,本市としてもこうした実例を十分に把握され,仮ぐいの速やかな設置と確認を行い,地権者の登記申請が早期に行われるよう,国にしても積極的に働きかけをしていくべきと考えます。この点を強く要望いたし,質問を終わります。
教育長(松下充孝)P. 478
  ◎教育長(松下充孝) シドニー・オリンピック競技大会に本市から出場した選手への応についてのご質問でございますが,オリンピックに出場しました本市在住の梶山選手につきましては,大会前に激励をしたい旨お伝えをいたしましたが,全日本の合宿,練習試合等が重なりまして...
教育長(松下充孝)P. 481
  ...市の公認キャンプ地立候補申請書に基づき,等々力陸上競技場,等々力サッカー場,とどろきアリーナ,市民プラザ宿泊施設2ヵ所を象に行われました。  内容といたしましては,グラウンド2面,雨天練習施設,トレーニング施設,プール,宿泊施設について,芝の状態,トレーニング機器の種類,各部屋の用途と広さ,ベッド...
1番(佐野仁昭)P. 482
  ...当に危険な状況というのは私も見て感じましたので,こうした状況を放置せずに,踏切部分の歩道を整備するということですぐに安全策を講じるべきと思いますが伺います。  次に,民間住宅への支援制度について,今回は特に民間マンションについて,まちづくり局長に伺います。昨年成立しました住宅基本計画においても民間...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 484
  ...いての幾つかのご質問でございますが,初めに,平成11年5月に改定いたしました川崎市住宅基本計画におきまして,民間マンション策の充実を基本方針の一つとして位置づけておりまして,従来から市内マンションの実態把握に努めているところでございます。また,この調査につきましては,平成10年度は分譲マンションに関す...
教育長(松下充孝)P. 484
  ...様の楽器練習にご利用いただいているところでございます。施設の立地条件や設備上,ロックバンドや太鼓という大音量の楽器練習に応できる施設はございませんが,青少年の家において限られた範囲での太鼓の練習にご利用いただいているところでございます。以上でございます。
1番(佐野仁昭)P. 485
  ...で,一日も早く整備をお願いしたいと思います。さらに改善をされるまでの間,市民局長に要望ですが,注意看板など,何らかの安全策を講じてくださるように要望します。  次に,民間マンションへの支援について,まちづくり局長に要望します。99年度に旧耐震基準以前の建物である全体の4分の1弱のマンションについて調...
41番(小林貴美子)P. 488
  ...らない。」「知事は,有害図書類について前項の規定による陳列がされていないと認めるときは,図書類の販売又は貸付けを営む者にし,有害図書類の陳列の方法又は場所の変更その他必要な措置を勧告することができる。」さらにもっと厳しいことが書いてあります。私もこの有害図書類ということで,幾つかのコンビニエンスス...
市民局長(中山孝美)P. 489
  ...書類を売ったり,貸したり,見せたりすることなどが禁止されるとともに,幾つかの規制が定められております。さらに,条例違反にする罰則も設けられております。しかしながら,販売店の中には,取次店任せの納品が行われていたり,有害図書類の販売に当たっての区分陳列が十分でないものも見受けられます。また,従業員へ...
環境局長(山克彦)P. 490
  ...り,循環型経済社会を実現していくことを目的として平成10年6月に制定され,当面,エアコン,テレビ,冷蔵庫,洗濯機の4品目を象に,平成13年4月から施行される運びとなっております。このシステムは,基本的に排出者は家電製品の長期使用,排出抑制及び小売業者への適正な引き取り,小売業者は排出者からの4品目の引...
建設局長(引野憲治)P. 491
  ◎建設局長(引野憲治) 水害策についてのご質問でございますが,東海地方で過去に例のない集中豪雨により大きな被害をこうむり,側溝に落ちて流され,亡くなられた方がおられますが,このことにつきましては,本市は,点...
41番(小林貴美子)P. 492
  ...行き渡らず,9月,再度集めてということですけれども,本市としても有害図書の販売の改善に向け,コンビニエンスストアや書店にしての対応が必要かと思いますので,お考えを伺います。  次に,環境局長に再度伺います。再商品化料金や回収料金の支払い方法や市が4品目の回収をせずにすべて小売業者に回収の協議を行っ...
市民局長(中山孝美)P. 493
  ◎市民局長(中山孝美) 有害図書の販売にする本市の対応についてのご質問でございますが,本市といたしましては,今後とも青少年関係団体・機関,行政及び関係業界等で組織された川崎市青少年の健全な育成環境推進協議会の中で県条例...
環境局長(山克彦)P. 494
  ...,市民への十分な啓発期間が必要なこともございますので,年内には結論を出してまいりたいと考えております。  次に,不法投棄策についてでございますが,市内の不法投棄は長期的には減少傾向にありますが,ここ3年で見ますと,南部地域を中心に増加傾向を見せております。その主たる原因といたしましては,夜間にはほ...
建設局長(引野憲治)P. 494
  ◎建設局長(引野憲治) 水害策についてのご質問でございますが,初めに水害対策の訓練についてでございますが,本市におきましては,水難救助訓練を,多摩川での溢水を想定した訓練とあわせ,消防機関が土木事務所等の関...
41番(小林貴美子)P. 494
  ...伺いしようと思いましたけれども,もう時間がありません。市長,水害についても,川崎市は大変おくれている状況ですので,水害にする対策も真剣に取り組んでいただけますように,よろしくお願いいたします。質問を終わります。
53番(立野千秋)P. 495
  ◆53番(立野千秋) それでは,水害策資料の一番厚い中原区の問題について,旧水路敷の管理及び活用についてお伺いをしたいと思います。何回かこの議場でも質問いたしましたし,他の議員も同じような質問された経過があると思い...
建設局長(引野憲治)P. 495
  ...ざいます。これを利用別に分けますと,大きく3つに分けることができますが,1つは,二ヶ領用水総合基本計画の再生,再現の整備象になっている水路でございまして,約10キロメートルございます。2つは,農業用水路の位置づけとして残っているものや排水路として必要な水路が約13キロメートル。また,道路や緑道として転...
建設局長(引野憲治)P. 495
  ◎建設局長(引野憲治) 下水道の整備後の水路の活用についてのご質問でございますが,再生,再現の整備象になっております水路は渋川,江川,矢上川の3系統でございます。このうち,渋川系の水路が整備を最優先するものとして考えられますが,3系統とも再度の調査を行いまして,再生,再現の可...
53番(立野千秋)P. 496
  ...の実態をぜひ知っていただいて,今後の計画を進めていただきたいことをお願いします。  次に,駅周辺の商業施設の駐輪,自転車策について,中原駅前にタクシー乗り場,公衆トイレもある立派な駅前広場をつくっていただきました。中原駅前広場はいつから自転車駐輪場になったかと思っています。川崎市では税収不足で財政...
建設局長(引野憲治)P. 496
  ...建設局長(引野憲治) 武蔵中原駅前広場の放置自転車についてのご質問でございますが,武蔵中原駅周辺は放置自転車が多く,その策に大変苦慮しているところでございます。本年9月には同駅高架下に大型店舗が出店したために,さらに自転車利用者がふえております。同駅周辺は放置禁止区域になっておりまして,公共の自転...
53番(立野千秋)P. 497
  ...私は,ことしの3月15日の予算委員会で,今質問した事態が起きるのではないかと懸念して質問いたしました。経済局では,出店者にして今までどのように対応してきたのか,また商業施設の駐輪場のあり方についてどう考えておられるのか伺います。
経済局長(君嶋武胤)P. 497
  ...輪施設についてのご質問でございますが,初めにJR武蔵中原駅の高架下の店舗出店についてでございますが,店舗事業者が計画時に策を講じるとした整理員の配置や駐輪禁止と駐輪施設の利用を誘導する店舗外壁での張り紙の掲示等を実施いたしましたことによりまして,店舗に直接面した部分での駐輪問題は大幅に解消されたと...
53番(立野千秋)P. 498
  ...ですが,クリーンキャンペーンが成功するとともに,我々も一体になって改善に向けて大いに努力をしていきたいと思います。自転車策をやっている方,本当に大変でご苦労をかけていると思いますけれども,ぜひ積極的に対応をお願いしまして,質問を終わります。
52番(市村護郎)P. 498
  ... テイについて伺います。地域療育等支援事業について,99年度は180万円の減額,2000年度には30万円の減額,2年連続シーリングの象になっています。この事業は,国でも今後の障害児施策として重要な施策と位置づけているわけですし,要求の強い事業でもあります。ですから,一律シーリングの対象にするということはあって...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 500
  ...に,知的障害者ショートステイについてでございますが,平成8年4月に開設されましたライブリー渡田は,市内全域の知的障害者を象としてショートステイサービスを実施しており,現在,家族や関係者の皆様から大変好評をいただいているところでございます。市の中部地域や北部地域にも同様の施設を設置することにつきまし...
教育長(松下充孝)P. 500
  ...につきましては,市民館,図書館及び市民館・図書館分館から遠い地域に市立学校の再転用可能教室を活用して,幅広い市民の方々を象に地域における生涯学習の推進や地域活動の拠点として,地域コミュニティ活動の促進を図るために設置を計画しているところでございます。コミュニティルームの整備に当たりましては,学校教...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 501
  ...,神奈川県鉄道輸送力増強促進会議などを通じ,下り用のエレベーターも可能な限り設置するよう,小田急電鉄を含めた鉄道事業者にし,要望してまいります。以上でございます。
52番(市村護郎)P. 502
  ...ていただいたように,明快に外すとは健康福祉局長は言われないんですけれども,言葉のニュアンスからすれば,これはシーリングの象にはしないというお話なので,ぜひそうしないでおいていただくし,障害者や市民の要求,実態からすれば,やはり大幅に増額することも要望しておきます。市長に伺いますが,今聞かれたとおり...
57番(大場正信)P. 503
  ...正信) 通告しました5点のうち,トライやるウイークの導入につきましては次の機会にいたしたいと思います。また,水害時の避難策につきましては,先ほど小林議員から詳細に申し上げましたので,要望のみにとどめさせていただきたいと思います。  最初に,水害時の避難対策について申し上げたいと思いますが,東海地方...
市民局長(中山孝美)P. 505
  ◎市民局長(中山孝美) 男女雇用機会均等確保策についての幾つかのご質問でございます。初めに,改正均等法施行後の市内企業の対応状況と本市の対応についてでございますが,平成11年度の労働状況実態調査によりますと,改正均等法の男女...
経済局長(君嶋武胤)P. 506
  ...地の活性化を図るため,地域の創意工夫を生かしまして,市街地の整備改善と商業等の活性化,この2つを柱とする総合的,一体的な策を関係省庁,地方公共団体,民間事業者等が連携して推進するものでございます。事業の枠組みといたしましては,市町村が市街地の整備改善及び商業等の活性化施策を総合的に実施するための基...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 507
  ...策定に活用しております。さらに,建設局の道路管理システムや消防局の消防指令システムを初めとした各種地理情報関連システムにしてデータの提供を行うなどしながら,行政の効率化を図っているところでございます。  次に,今後の展開についてでございますが,まず,市民サービスの向上という観点から申し上げますと,...
57番(大場正信)P. 507
  ...援がこれまで以上に求められると思いますが,今後の取り組みについて伺います。  次に,健康福祉局長に,男女雇用機会均等確保策に関連する,働く人たちが仕事と育児,介護を両立しやすい環境づくりが不可欠と思います。また,多様化と柔軟な働き方の普及促進をするとともに,この定着を図っていくというのは,市民局長...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 508
  ...うものでございます。現在,川崎区の夜間保育所あいいくの中に設置しております地域子育て支援センターにおいて,川崎区,幸区を象にモデル的に実施しているところでございます。登録者数でございますが,8月末現在,子育てヘルパー会員131名,利用会員161名,子育てヘルパー会員と利用会員の両方を希望されている会員が...
経済局長(君嶋武胤)P. 508
  ...な事業推進を図るため,関係部局間の連絡調整と相互協力を進めているところでございます。また,TMO設立後は,その事業活動にしまして本市といたしましても積極的に支援を行い,商業等の活性化が図られるようTMOと連携して事業を推進してまいりたいと考えております。以上でございます。
平成12年 第2回定例会,06月06日-01号
平成12年 第2回定例会,06月28日-02号
平成12年 第2回定例会,06月29日-03号
平成12年 第2回定例会,07月06日-04号
平成12年 第2回定例会,07月07日-05号
平成12年 第2回定例会,07月10日-06号
平成12年 第2回定例会,07月11日-07号
平成12年 第2回定例会,07月12日-08号
平成12年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成12年 予算審査特別委員会,03月13日-02号
平成12年 予算審査特別委員会,03月14日-03号
平成12年 予算審査特別委員会,03月15日-04号
平成12年 第1回定例会,02月22日-01号
平成12年 第1回定例会,02月23日-02号
平成12年 第1回定例会,03月06日-03号
平成12年 第1回定例会,03月07日-04号
平成12年 第1回定例会,03月08日-05号
平成12年 第1回定例会,03月24日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年