4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月06日-01号
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月08日-03号
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-04号
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月12日-05号
平成12年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月13日-06号
平成12年 第4回定例会,11月22日-01号
平成12年 第4回定例会,12月04日-02号
平成12年 第4回定例会,12月05日-03号
平成12年 第4回定例会,12月14日-04号
平成12年 第4回定例会,12月21日-05号
平成12年 決算審査特別委員会(企業会計),09月18日-01号
平成12年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-04号
平成12年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
委員長(徳竹喜義)P. 42
  ...査特別委員会を開会いたします。  本日の日程は,お手元に印刷配付してありますとおり,議案第120号から第124号までの5議案にする審査であります。各案件を一括して議題といたします。  直ちに審査に入りたいと思いますが,念のために申し上げます。質疑に当たっては,ご意見,ご要望もあわせてお願いをいたします。...
委員(吉沢酉友)P. 42
  ...ことでは,新川,江川,登戸排水区などの整備を行ったと報告されております。しかし,9月12日の登戸地区を中心とした集中降雨にして,登戸新町の雨水処理排水区として登戸ポンプ場がありますが,登戸ポンプ場が作動しなかった。そのために多くの災害をもたらしたわけですが,そこで幾つか質問させていただきます。  1...
建設局長(引野憲治)P. 42
  ...いう短い時間に41ミリという局地的,記録的な豪雨があったものでございます。川崎市の下水道は標準降雨強度1時間当たり52ミリに応したもので,今回の大雨は下水道の能力を超えているものでございます。  運転記録によりますと,登戸ポンプ場は水位の上昇に伴い,午前10時5分に自動で運転を開始しておりますが,その後...
委員(吉沢酉友)P. 43
  ...ら現場までは歩いて1分もかからない。駆けていけば30秒ぐらいで行ってしまうんです。それが,等々力水処理センターからの職員の応では今言ったようにおよそ1時間かかってしまう。登戸ポンプ場が稼働できないなど,全く本気で管理するという気構えがないんじゃないかと私は思います。ポンプ場に入るまでは農業用水として...
助役(納宏)P. 44
  ...でありますので,今後とも現行の管理体制を基本としつつ,先ほど建設局長が申し上げましたように,今回のような局地的な大雨にも応できる体制を検討するということを含めまして維持管理を行ってまいりたいと思っております。以上でございます。
委員(吉沢酉友)P. 45
  ...すだろうと思います。また納助役の簡単な答弁でありますが,もはや事故が起きてから,きょうで11日経過しているわけですよ。即時応ということは言えないと思うんです。まだわからないと。私は手ぬるいとしか言えないということです。民間なら恐らく1週間あれば十分にこれは解決できてしまうわけであります。すなわち,ポ...
委員(菅原敬子)P. 47
  ... について伺います。  水道の普及率はほぼ100%となっているということでありますが,これらの給水装置を改良しようとする者にして,工事費用の一部を貸し付けを行う川崎市給水装置改良資金貸付条例がありまして,この条例について伺います。  この改良資金の貸し付け及び償還について,これまでの経過と状況について...
水道局長(井上裕幸)P. 48
  ...が,水道局の貸付金制度につきましては,老朽給水管の取りかえや給水管の分岐を変更するなど,住居用の給水装置を改良する工事にして,その工事費用の一部を貸し付けるものでございまして,昭和45年4月1日から条例で導入した制度でございます。この制度は,当初,貸付金利率を年3.6%とし,貸付限度額5万円,償還回数2...
建設局長(引野憲治)P. 49
  ...,検査の方法も規定する予定でございます。  次に,業者への指導についてでございますが,既に施工業者並びに管工事協同組合にしまして文書をもって厳重注意を行ったところでございます。  次に,水洗化工事についての市民への周知につきましては,4項目から成るチラシを作成し,「水洗トイレの手びき」に添付して,...
委員(菅原敬子)P. 50
  ... に切りかえるケースも出てくると予想されますが,その際,ブースターポンプなどは約300万円ほどするものでありまして,貸し付け象となっていないことから,現在の条例では対応できないのではないかと考えます。貸し付け対象の工事及びその貸付金額,それから貸し付け方法など,その利率も含めましてこの条例を見直すべき...
水道局長(井上裕幸)P. 51
  ...れておりまして,これまでの経緯を見る中でも,貸付限度額ですとか利率の変更等におきまして,必ずしも経済動向に見合った柔軟な応という面ではいささか硬直的であり,工夫する点があるのではないかと認識しております。本市でも,昨年7月から直結給水の範囲拡大を図りまして,10階までの直結増圧式給水を採用してきた経...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 52
  ...額でございますが,内科と産婦人科の平成10年度分は491万2,680円,平成11年度分は101万9,290円でございます。  次に,外国人にする未収金対策でございますが,電話や文書送付による支払いの催促を行っておりますが,大半の方が申告されました住所に居住しておらず,未収金回収が大変厳しい状況となっております。  次...
建設局長(引野憲治)P. 52
  ...ております。また,工事代金の確認方法につきましても,本年度内に終了させたいと考えておりますが,排水設備を整備される方々にする周知,また,配慮する必要もございますので,若干のご猶予をいただきたいと存じます。以上でございます。
委員(菅原敬子)P. 52
  ...収をすると書かれているようでございます。  このことを考えてみても,直結増圧式への改造も多くなることも予想されますので,象枠の拡大,貸付金額をもう少し大きくする。また,現在は行政が直接お貸しをする形になっておりますけれども,ほかの貸し付けの制度と同じように,預託方式をとられて銀行からお借りするよう...
委員(斎藤隆司)P. 54
  ...企業債の償還に伴う財政負担の軽減に努力する必要があると思います。企業債の利率を見ますと平成11年度分は最高で2%であるのにし,特に大蔵省や金融公庫の取り扱いを中心に,昭和50年代発行分などでは七,八%と極めて高率となっています。償還期限は大蔵省分だと30年ですので,大変な額がまだ残っているわけです。  ...
建設局長(引野憲治)P. 55
  ...を大都市会議や日本下水道協会を通し,また,本市独自の要望活動を行い,国に働きかけているところでございます。  次に,雨水策についての幾つかのご質問でございますが,初めに,先日の局地的な豪雨におきまして,多摩区登戸新町地区でございますが,何らかの要因により排水機能が停止したことにつきましては,現在,...
委員(斎藤隆司)P. 56
  ...業債の支払い利息はそのまま下水道事業財政の圧迫,ひいては下水道使用料として市民負担の増大に結びついていきます。改めて国にしその軽減にあらゆる努力を尽くすべきですが,伺います。  次に,9月12日の多摩区登戸新町で発生しました水害ですが,これだけたくさんの被害が発生しました。しかも,ポンプ場が作動しな...
建設局長(引野憲治)P. 57
  ...ざいます。原因が解明された時点で,浸水により被災された方々にご説明をさせていただきたいと考えております。  次に,当日の応についてでございますが,多摩土木事務所,多摩区役所が中心となりまして浸水状況の確認や住民の方々への対応を行ってまいりました。翌日,9月13日以降には公共施設,道路も含めまして,そ...
委員(斎藤隆司)P. 59
  ...せていただきます。  まず,企業債の償還についてですが,国は大銀行やゼネコンには国民の税金を投入する一方で,地方自治体にしては重過ぎる地方債の金利負担からの軽減の要請を受け付けようとしません。これは納得できるものではありません。しかも,答弁のように根拠が政令にあるとすれば,政策判断として自治体負担...
委員(花輪孝一)P. 59
  ... 委員 私は,水道水の水質管理について水道局長に,また,下水道支線の未整備地域解消について建設局長に,また,バスの活性化策について交通局長に,それぞれ一問一答方式において質問いたします。  まず,水道水の水質管理について水道局長に伺います。最近,お店に行きますと家庭用の浄水器がたくさん並べてあるの...
水道局長(井上裕幸)P. 60
  ... つきましては年4回でありますが,約110項目の試験を行っているところでございます。また,原水水質の急激な変化あるいは悪化にしましても,薬品の注入率の増加等にも適宜対応しているところでございます。  3つ目の給水栓の水質管理でございますが,給水栓水が水質基準に適合し,衛生上必要な処置としての残留塩素が...
水道局長(井上裕幸)P. 61
  ...うした動きの中で,基準項目あるいは監視項目などもさらに増加するものと考えられますので,こうした動向を見きわめつつ,適切な応を今後も図ってまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(花輪孝一)P. 62
  ...事業は,昭和35年度に都市計画決定され,紆余曲折はありましたが,平成10年度には事業計画の素案も作成され,現在,関係地権者にして都市計画決定に向けての同意を求めている状況とのことですが,事業完了まで相当の日時を要することが想定されます。このような状況では,この地域も下水道枝線の未整備地区として取り残さ...
委員(花輪孝一)P. 63
  ...のような地域を含めても,下水道管の未整備地域の解消に向けて積極的な取り組みを切に要望しておきます。  次に,バスの活性化策について交通局長に伺います。全国的にいわゆるバス離れが続き,本市でもバス利用者は減少傾向にあります。その原因は,待ち時間のいらいらや交通渋滞による到達時間の不確実さなどが主な原...
交通局長(飯田嘉雄)P. 63
  ...いりました。さらに,やすらぎバスステーション事業につきましては,平成11年度に8ヵ所を整備いたしました。これは国の緊急経済策として単年度限りの補助事業で行ったものでございまして,グレードアップした照明つき標識につきましては,お客様から大変ご好評をいただいておるところでございます。したがいまして,今後...
委員(花輪孝一)P. 64
  ◆花輪孝一 委員 最後に,要望事項ですけれども,バスの利用者の減少を食いとめるためにも各種の活性化策がぜひ必要となってくるということは,皆様方よくご存じのことだと思います。しかしながら,このようなシステムの導入には,費用もかかることですし,ぜひ市民の皆様に喜んでいただける,本...
委員(佐藤喜美子)P. 64
  ...,点滴事故,最近では乳児の指を切り落としてしまうなど,医療事故が続いています。医療事故を防ぐためにも,病院として事故防止策は十分なされなければならないと考えます。  そこで何点か伺います。川崎病院,井田病院,両病院とも事故防止対策委員会を設置し,事故防止に努めているとのことですが,そこには,事故が...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 66
  ...マリアンナ医科大学における薬物中毒事故を踏まえまして,今後も薬品の管理について徹底してまいります。  次に,医療事故防止策についてでございますが,インシデントの報告事例をもとに,毎月定例的に安全管理委員会や研修会を開催するとともに,ケーススタディーを実施し,医療スタッフへの啓発活動を行って事故防止...
委員(佐藤喜美子)P. 67
  ...情報公開についてですが,さきに申しました厚生省の検討会の報告書でも難しい場合もあると言われている,がん患者や精神病の人にしても,原則的に情報は提供すべきであるとしています。個人個人で異なることもあると思いますが,インフォームド・コンセントを十分に行っていただき,情報の共有化の上に立った信頼関係のあ...
委員(東正則)P. 68
  ...の効率化について,一問一答方式で質問いたします。よろしくお願いします。  初めに,交通局長にお伺いいたします。営業収益を前年度比較で見てみますと,特別乗車証収入減で10億4,800万円余,乗車人員の減少で2億1,700万円余,トータルで12億6,600万円余減です。そこで,予算時におきまして,この特別乗車証収入及び ...
委員(東正則)P. 69
  ◆東正則 委員 乗車人員の減少は,平成4年度以降8年連続のマイナスであります。当年度も前年度比較で129万人余,平成4年度と当年度の相対的比較では,約873万人余減少いたしております。このような減少傾向に歯どめをかけるために,さまざまな施策を講じられてきたことは存じてお...
交通局長(飯田嘉雄)P. 69
  ◎飯田嘉雄 交通局長 乗車人員の減少にする対策についてのご質問でございますが,1つには,運行時間の正確性を確保するため,走行環境の改善に向けた働きかけ,2つには,乗務員の親切な対応を徹底するため乗務員の接遇研修の強化...
交通局長(飯田嘉雄)P. 70
  ...整備を予定しておりますが,ノンステップバスの割合をふやしてまいりたいと考えております。このほか,ディーゼル排気微粒子への策といたしまして,現在,市の環境保全審議会で検討されております軽質軽油の導入や使用過程車へのDPFの取りつけにも取り組んでまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(東正則)P. 70
  ...経営の一層の効率化に努力をされますことを要望いたします。  次に,水道局長に質問いたします。当年度の供給単価と給水単価を比いたしますと,29円53銭の供給損が生じております。しかし,対前年度比較ではそれぞれ減少が働いております。今後も引き続き厳しい状況が予想されますけれども,供給損に対する施策があれば...
委員(東正則)P. 71
  ...と東京都水道局では東京電力並びに東京ガスと共同で無線型自動検針の検討を開始したと報道されておりますが,本市での自動検針にする考え方について伺います。
水道局長(井上裕幸)P. 71
  ...面で大変なコストが予想をされますので,こういった新たな課題が幾つか発生することなどもございまして,現時点では,自動検針にする東京都を初め他都市の動向を見きわめながら対応してまいりたいと考えております。以上です。
委員(西村英二)P. 71
  ...れることになります。しかし,現在の市財政の実情を考慮しますと国の財政支出のより一層の拡充を求めるべきでありますが,見解と応を伺います。  交通局起債市債について,利率,償還条件についてもお答えください。また,一般会計からの財政支出は,結論的にどのくらいの額をどのような年次計画でとり行うかについても...
交通局長(飯田嘉雄)P. 74
  ...のご質問でございますが,地下鉄整備事業の財源につきましては,国等の動向も踏まえ,地下鉄を持つ他の都市との連携を図りながら応してまいりたいと考えております。以上でございます。
交通局長(飯田嘉雄)P. 75
  ...し場所が必要となりますが,現段階では,北部医療施設内には確保されていないと伺っております。このため既存路線などを活用した応方法につきまして,施設の開設時期に合わせ,バス路線の検討を進めてまいりたいと考えております。  次に,シャトルバスの運行や料金体系につきましても,並行して検討してまいりたいと存...
委員(菅原進)P. 76
  ... 委員 ありがとうございました。ひとつ十分検討をよろしくお願いしたいと思います。  次に,下水道事業関係で建設局長に雨水策について伺います。9月12日に川崎市北部地域が集中的な豪雨に見舞われまして,多摩区内で床上浸水などの浸水被害が多数発生をしました。我が家も床下浸水の被害をこうむってしまいました。...
建設局長(引野憲治)P. 76
  ...ては,既設の農業用水路などを利用した雨水を排水しているのが現状でございます。既設の農業用水路につきましては,下水道計画にして排水能力が不足している箇所もあるため,今回のような集中豪雨では既存水路の排水能力以上の雨水が流入し,浸水したものと考えられます。以上でございます。
委員(菅原進)P. 77
  ...戸駅より宿河原方面一帯の浸水被害は,昨年7月,8月の集中豪雨のときも発生しております。昨年の同委員会でこの浸水地域の雨水策を要望しました。それに対して,浸水の原因を検討し,整備計画を作成し,事業の推進を図るとの答弁がございました。ことしは,昨年を上回る浸水被害が発生しておりますが,この1年間どのよ...
建設局長(引野憲治)P. 78
  ...しました。その原因につきましては,現在,制御異常や故障等を含めて,急ぎ調査を進めているところでございます。  次に,雨水策としての整備計画につきましては,現在のところ,床上浸水が発生するなど,特に緊急性の高い地域から優先的に整備することとしておりまして,宮崎地区,梶ヶ谷地区などを初めとする11地区を...
委員(菅原進)P. 78
  ...けている箇所があったと思います。登戸ポンプ場が正常に稼働した場合には,被害が最小限になったのではないか,このような質問にして答えがなかったと思います。さらに,登戸ポンプ場が停止した原因の調査結果に関しましては,後日報告していただきますが,この緊急時に雨水排水の心臓部が停止する事故は許されません。結...
建設局長(引野憲治)P. 79
  ...いて自動で運転する施設でございますが,設備の点検整備及び制御システムの強化に努めるとともに,今回のような局地的な大雨にも応できる緊急時の体制について,現在,検討しているところでございます。  次に,登戸・宿河原地区の浸水を解消する対策といたしまして,市道多摩第6号線に宿河原1号雨水幹線の整備を計画...
委員(菅原進)P. 79
  ◆菅原進 委員 雨水排水のための幹線整備をすることによって,この地域一帯の浸水被害の解消を図る,その完成まで暫定的な策を検討するようですので,どうぞよろしくお願いしたいと思います。  最後に,納助役に伺います。北部地域はマンション,住宅が急増しております。毎月,町の姿が変わっているといっても過...
助役(納宏)P. 79
  ◎納宏 助役 登戸・宿河原地区あるいは北部地域の浸水策についてのご質問でありますが,浸水から市民の財産を守り,快適な生活環境を実現することは行政の重要な責務と認識しております。北部地域におきましては,ご案内のとおり汚水対策が一定の...
委員(石川建二)P. 80
  ...問題をはらんでいます。鉄道は田園都市線が区のほぼ中央部に走っていますが,市民の足の基本はバス輸送に頼っており,バス路線にする要求は大変高いものがあります。特に高齢化を迎え,交通不便地域にある集合住宅へのバス路線の乗り入れの要望は切実であります。そこで,かねてより検討をお願いしてきました野川南台団地...
水道局長(井上裕幸)P. 81
  ...,スライダーの設置が73件,楽しかったというご意見が60件などとなっております。  次に,水の週間中の午後1時以降の入場者にする半額優待割引についてでございますが,ことしで3年目を迎えまして,利用者の方々にも浸透してきたのではないかと,このように考えております。また,通常営業日の午後1時からの入場状況...
委員(石川建二)P. 83
  ... は147件,2,946戸,完成したものは73件で,1,591戸と,他都市と比べても大変好評なようであります。さらに,その条件を拡大して象を広げていく研究を東京都でなさっているということで,川崎市もこの研究に注目して参考にしていくというお答えでした。おいしくて安全な水を供給するためにも,この直結増圧式給水が進むこ...
水道局長(井上裕幸)P. 84
  ...た専門家の方々,あるいは公募の市民委員あるいは地元の委員の方々もご参加いただいておりますけれども,協議会の結果等を参考に応していきたいと,このように考えております。以上でございます。
委員(石川建二)P. 84
  ...員 施設のあり方について,今現在,水道事業経営問題協議会で検討が始められているとのことであります。事前の調査で,プールの応年数からも改修などにこれから費用がかかるという現状もお聞きしました。お金がかかるから,もうやめてしまおうというのではなくて,今までの経過からして,プールの存続は市民の大きな声で...
水道局長(井上裕幸)P. 85
  ◎井上裕幸 水道局長 ご指摘のように前回もいろいろ質問がございまして,その後の動きといいますか,応との質問かと存じますけれども,前回お答え申し上げましたような平間浄水場問題検討委員会が従前ございまして,それに基づく一応の検討結果ですが,それを一つ軸にいたしまして,いろいろ検...
水道局長(井上裕幸)P. 87
  ◎井上裕幸 水道局長 58万立方メートルと現状との比での能力といいますか,いわば58万立方メートルが正当なのかとのご質問に聞こえましたけれども,平成7年10月に条例改正をいたしまして,当時は62万6,000立方メートル・パー・デイでござい ...
水道局長(井上裕幸)P. 87
  ...うことで,かなりの差が出ておるわけですけれども,工業用水道の当初発足からの長い経緯の中で,契約水量で,それぞれ契約を結び応してきたということでして,今日,いろいろ企業の水利用の合理化ですとか,いろいろな形のコストダウンの努力等々もございますけれども,各ユーザーにもいろいろございまして,それぞれのご...
水道局長(井上裕幸)P. 88
  ...い答弁でございますけれども,先ほど申し上げましたように,工業用水道初期段階から,それぞれのユーザーといいますか,いろんな応がございまして,いずれにいたしましても,供給側の川崎市水道局といたしましても,膨大な借金の中で,いわゆるこの送る装置をつくってきたということでございます。そういう中でのお約束事...
水道局長(井上裕幸)P. 89
  ...した。このときも昭和52年11月から休止中であった下水処理水の廃止,それから,水道事業からの補てん水の減量もひっくるめまして応してきたということでございます。さらに当時の工業用水の使用実態,中長期展望としての川崎新時代2010プランの推計ということで対応した経緯がございまして,そのときに実際の使用量と58万...
委員(本間悦雄)P. 90
  ...体的に申し上げると,平間浄水場は地理的に中央部に位置している関係からも利用方法はいろいろとあると思う。まずは,水道の災害策用拠点での土地利用と水道機材の備蓄倉庫,給水タンク車の拠点,他都市からの応援隊の拠点の利用を考えていますと述べられて,具体的に調整池が3つあるけれども,一番奥の広い調整池につい...
水道局長(井上裕幸)P. 90
  ...裕幸 水道局長 まさに,ご指摘をいただきましたとおりでございまして,前回もご答弁申し上げましたように,水道局としての災害策用の拠点といいますか,そういったところを一つの基本的な施設ということも踏まえまして,先ほど申し上げました調整機能をどういうふうに利活用するのかを重点に,さらにいろいろな諸問題が...
委員(猪股美恵)P. 90
  ...る。これは大変な数字だろうと私は思うんです。この分析をどうされているのか。この社会的状況や利用者のニーズをどうとらえて,策を講じてこられたのかについて,お聞かせいただきたいと思います。  次に,こうしたバス離れの原因も,今お尋ねしているんですが,原因というのが,このたび具体化に向けて動き出した川崎...
交通局長(飯田嘉雄)P. 91
  ...日制の普及による通勤や買い物利用者の減少,少子化の進展に伴う通学利用者の減少などがあると考えております。また,バス交通にする利用者のニーズといたしましては,運行時間の正確性,乗務員の親切な対応,低床バス等の導入,小型バスの運行などへの取り組みが求められていると認識しております。したがいまして,これ...
委員(猪股美恵)P. 92
  ◆猪股美恵 委員 今のご答弁で,ミクロ的なところの策としては,努力も苦労も本当にわかるんですけれども,8年間を見ますとワンステップバスとか,低公害車とか,低床バスとか,いろいろ出されてきておりまして,福祉,公害,環境の部分で整備...
交通局長(飯田嘉雄)P. 93
  ...したがいまして,交通局といたしましても,ただいま申し上げました庁内検討会の一員でもございますので,こうした施策に積極的に応してまいりたいと考えております。  次に,川崎縦貫高速鉄道の開業に伴うバス事業への投資についてでございますが,鉄道及びバスによる効率的な公共交通ネットワークの形成を図ることは,...
委員(猪股美恵)P. 94
  ...40%が山の丘陵部分ということがあるわけです。これから鉄道時代を迎えていくにしても,この40%の丘陵部分をどう市営バスとして応していくのかがやはり問われてくるのではないか。それが地域特性と思うわけです。運用としては,武蔵野市のムーバスのように,市が主導権を握りながらも関東バスを導入していくようなあり方...
健康福祉局長(柏木靖男)P. 95
  ...ては,このたびの改築に当たり,改めて病院の機能を検討した基本構想,基本計画を策定し,高齢社会の進展に伴う医療需要の変化に応する患者を主体とした医療提供ができる総合病院として整備を図ったところでございます。また,今年度におきましては,効率的な病院経営を図るため,民間調査機関による経営改善調査を実施す...
委員(猪股美恵)P. 96
  ...医療機能点検では,川崎病院が改築の折に十分考慮されているので大丈夫ということですけれども,これは大丈夫ではなくて,市民にして,第三者の評価をしてもらったことを公表していくことが大事であって,ぜひ,検討していただきたいと思います。  次に,地域医療連携については,病診連携とか,今,地域との連携も非常...
川崎病院副院長(松岡康夫)P. 97
  ...とができると思います。事実,麻酔科医には薬物依存が多いという欧米の報告もございます。こういうのを防ぐためには,各職員間の話,情報収集は極めて大切な役割を担っております。具体的には薬物依存の乱用,依存症では,特有な行動,症状を呈することが多く,職員間の対話,情報交換により,乱用,依存者の早期発見が可...
平成12年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-06号
平成12年 第3回定例会,09月04日-01号
平成12年 第3回定例会,09月13日-02号
平成12年 第3回定例会,09月14日-03号
平成12年 第3回定例会,10月02日-04号
平成12年 第3回定例会,10月03日-05号
平成12年 第3回定例会,10月04日-06号
平成12年 第3回定例会,10月05日-07号
平成12年 第3回定例会,10月06日-08号
平成12年 第2回定例会,06月06日-01号
平成12年 第2回定例会,06月28日-02号
平成12年 第2回定例会,06月29日-03号
平成12年 第2回定例会,07月06日-04号
平成12年 第2回定例会,07月07日-05号
平成12年 第2回定例会,07月10日-06号
平成12年 第2回定例会,07月11日-07号
平成12年 第2回定例会,07月12日-08号
平成12年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
平成12年 予算審査特別委員会,03月13日-02号
平成12年 予算審査特別委員会,03月14日-03号
平成12年 予算審査特別委員会,03月15日-04号
平成12年 第1回定例会,02月22日-01号
平成12年 第1回定例会,02月23日-02号
平成12年 第1回定例会,03月06日-03号
平成12年 第1回定例会,03月07日-04号
平成12年 第1回定例会,03月08日-05号
平成12年 第1回定例会,03月24日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年