2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月06日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
建設局長(引野憲治)P. 64
  ...原子力施設安全対策協議会の会議を公開しておりますが,さらに施設周辺の環境放射能測定調査結果の概要をできるだけ早く川崎市のームぺージや市政だよりに掲載するよう,現在関係局で作業を進めているところでございます。以上でございます。
委員(稲本)P. 64
  ...す。そのことを考えてみると,今のご答弁ですと,いわゆる原子力施設安全対策協議会の会議は公開している,インターネットなどのームぺージでも掲載できるようにしている。だから,聞きたい人は聞きなさいよということでは,なかなか市民の不安感を静めることはできないだろうし,逆に何かあって本当に危険な状態になった...
委員(岩崎善幸)P. 68
  ...が始まる明年度の在宅介護サービスの充足率と施設介護サービス量の見込みの全国調査結果を発表いたしました。それによりますと,ームヘルプサービスは全国平均84%に対して本市は100%希望どおり確保できるとしました。また,訪問看護は全国平均65%に対して82%ですけれども,ショートステイは全国平均76%が本市では61 ...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 72
  ...までの各年度の介護保険サービス見込み量を算出したものでございます。本市のサービス供給目標量は,高齢者実態調査によりましてームヘルプや訪問看護,通所サービス,短期入所サービスなど各サービスごとに利用希望をとりまして,平成12年度の要支援,要介護者の方々がその希望どおりにサービスを利用できるよう,供給目...
総合企画局長(君嶋武胤)P. 75
  ...したが,策定前及び策定後に地域住民及び企業の皆様に説明会を行ってきております。また,その後も適宜説明を行うとともに,市のームぺージ等を通じてPRを行っておりますが,今後も地域住民あるいは企業の皆様に理解を深めていただくため,さまざまな機会を通じて積極的にPRに努めてまいりたいと考えております。  ...
委員(鏑木茂哉)P. 87
  ◆鏑木茂哉 委員 それでは,建設局に災害対策本部について,市民局に川崎駅西口市民文化ールについて,一問一答でお伺いをいたします。  まず,建設局長にお伺いします。災害対策費につきましては,事前にお伺いをいたしまして,その執行状況については一定の理解をいたしました...
委員(鏑木茂哉)P. 89
  ...りということも含めてご理解をいただいて,ご協力をいただければと思います。  次に,川崎駅西口に予定されております市民文化ールについて,市民局長にお伺いをいたします。今回の本会議の我が党の代表質問に対しまして,新しい運営基盤づくりのために市内の音楽大学,企業とのパートナーシップ型事業を展開していくと...
市民局長(飯村富子)P. 89
  ◎飯村富子 市民局長 市内の音楽大学,企業とのパートナーシップ型事業の展開についてのご質問でございますが,最近の音楽ールの例を見ますと,そこで行われる事業につきましては,鑑賞のためだけでなく,創造,育成といった文化教育機能をも備えたものが求められております。また同時に,これからのホール運営には...
委員(鏑木茂哉)P. 90
  ...崎市の音楽に対する取り組みというのは若干後退しているのかなと思っておりますので,お伺いをさせていただきました。また,そのールの細かい実務的な運営面においてですが,例えば市民,利用者,それから利用団体,また専門家等の意見,要望に対して,今はいろいろそういう声が出てきているのではないかと思うのです。そ...
市民局長(飯村富子)P. 90
  ...平成10年度の段階から専門家のご意見,ご提案をいただく場とあわせまして,アマチュアオーケストラや合唱団などの代表者の方々にールの運営や利用などについてのご意見,ご要望を承り,ホールの整備計画に反映させていたただいてまいりました。今後も,ホール整備計画の進捗状況にあわせまして,利用者,利用団体の方々の...
委員(鏑木茂哉)P. 90
  ◆鏑木茂哉 委員 例えば,公共団体がそういうールをつくる中で,最近では水戸芸術館の中にあるホールの運営など,これは多彩なものをこれから発信して,日本全国の人が注目して,水戸市でしか聞けないものをということで,水戸市以外のと...
市民局長(飯村富子)P. 91
  ◎飯村富子 市民局長 事業運営への市民の方々の参加及び交流の場についてのご質問でございますが,最近の他都市のール運営を見ますと,ボランティアの方々が事業の運営などに参加をされている例が多く見られます。本市におきましても,類似するホールでのボランティアの育成,参加などについての調査を行い...
委員(鏑木茂哉)P. 91
  ...でボランティアという言葉がありますが,福祉に関係するボランティアが今一般的に使われていますけれども,例えば音楽にかかわるールができて,そのホールの運営に少しでもかかわりたい,手伝うことがあるならばぎりでもいいからやる,そういうボランティアの人が世の中にはいっぱいいますし,川崎市でも熱意を持って熱く...
市民局長(飯村富子)P. 92
  ...,10月1日における国際音楽の日の音楽鑑賞事業等の実施につきましては,法の趣旨に沿うよう,関係局とも協議し,川崎駅西口文化ールの整備計画にあわせまして補助制度の活用などを図り,事業化の検討を行ってまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(鏑木茂哉)P. 93
  ...か,今度フランチャイズ制での読響なんていう話もありますから,ぜひそういうものを生かしながら,音楽の日を中心に,また,そのールが本当に真に川崎市の文化の顔になるような,そうした立地条件も最高ですので,将来性のある──それで,そういうすばらしい最高の音響の中で歌謡曲をやってもいいし,ロックをやってもい...
委員(菅原敬子)P. 123
  ...た施設とするためには,市民の参加は不可欠だと思いますけれども,そのことについても伺っておきます。  それから,平成15年のストコンピューターの切りかえのときに検索システムも入れるということでございますので,それは期待したいと思いますし,リサイクルの個人配布も検討するということですから期待をしたいと思...
委員(菅原敬子)P. 125
  ...中央図書館を視察いたしました。あんなに立派でなくてもいいんですけれども,図書館は市の文化度を示すというふうに思いまして,テルのような大理石の階段のついたすばらしい中央図書館でなくても結構ですけれども,ぜひ2003年を目指して基本計画が進みますようにお願いをいたします。以上です。
委員(水科宗一郎)P. 137
  ...方と,各学校と教育総合センターがもう既につながるわけです。ということであれば,当然のこととして小学校,中学校,高等学校のームページを作成して,意義のある姉妹都市交流だとか海外の小学校との交流とか,あるいは学校──先ほど申し上げましたように,公立の小中学校が2001年には全国的につながっていく段階にまで...
教育長(松下充孝)P. 139
  ...,教職員の研修に努めてまいりたいと考えているところでございます。  次に,インターネットにつきましては,Eメールの利用やームページの作成など,教育におけるインターネットの有効な活用法や成果の普及に努めていくことが必要であると考えておりますので,総合教育センター等,教育施設を中心とした情報教育の推進...
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月13日-06号
平成11年 第5回定例会,11月22日-01号
平成11年 第5回定例会,12月02日-02号
平成11年 第5回定例会,12月03日-03号
平成11年 第5回定例会,12月21日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成11年 第4回定例会,09月02日-01号
平成11年 第4回定例会,09月13日-02号
平成11年 第4回定例会,09月14日-03号
平成11年 第4回定例会,10月01日-04号
平成11年 第4回定例会,10月04日-05号
平成11年 第4回定例会,10月05日-06号
平成11年 第4回定例会,10月06日-07号
平成11年 第4回定例会,10月07日-08号
平成11年 第3回定例会,06月15日-01号
平成11年 第3回定例会,06月24日-02号
平成11年 第3回定例会,06月25日-03号
平成11年 第3回定例会,07月02日-04号
平成11年 第3回定例会,07月05日-05号
平成11年 第3回定例会,07月06日-06号
平成11年 第3回定例会,07月07日-07号
平成11年 第3回定例会,07月08日-08号
平成11年 第2回臨時会,05月25日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成11年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成11年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成11年 第1回定例会,02月16日-01号
平成11年 第1回定例会,02月17日-02号
平成11年 第1回定例会,03月01日-03号
平成11年 第1回定例会,03月02日-04号
平成11年 第1回定例会,03月03日-05号
平成11年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年