4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月06日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月08日-03号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月13日-06号
平成11年 第5回定例会,11月22日-01号
平成11年 第5回定例会,12月02日-02号
平成11年 第5回定例会,12月03日-03号
43番(平子瀧夫)P. 130
  ...質問を行います。  初めに,少子化問題について伺います。日本の少子・高齢化は諸外国に例を見ない早さで進んでいますが,その策が十分になされていないことに国民,市民は大きな不安を持っております。とりわけ少子化対策については決定打を欠いたまま今日に至っております。少子化の主な原因として,職場優先などの企...
市長(橋清)P. 136
  ...取り入れる等研究していくとも聞いておりますが,教育委員会の取り組みを見守ってまいりたいと思います。  次に,ディーゼル車策についてでございますけれども,自動車公害対策につきましては,本市では,これまでも低公害車の導入を初め,関係機関の協力を得ながら積極的に諸施策を推進してきたところでございます。し...
教育長(松下充孝)P. 137
  ...1校につき14基から30基設置しているところでございます。  次に,便器等については,壊れている場合には申請に基づき速やかに応しているところでございますが,あわせてトイレを大事に使用するよう指導しているところでございます。  次に,今後の洋式便器導入につきましては,今後研究してまいりたいと考えておりま...
市民局長(飯村富子)P. 139
  ...の無料貸し出し事業につきましては,多数のご応募をいただいたところでございますが,このことは市民の皆様のチャイルドシートにする関心の高さを示しているものと受けとめているところでございます。今後のこの事業の拡充につきましては,1つには,一人でも多くの市民の方々にチャイルドシートを貸し出すこと,2つには...
環境局長(瀧田浩)P. 140
  ...,まず,ペットボトルの排出量につきましては,家庭系ごみの1人1日排出量とその中に占めるペットボトルの組成率及び分別排出にする協力度などに基づいて積算しております。平成11年度の計画量は,ペットボトルの収集を行います大師,田島,川崎,中原の4生活環境事業所につきまして,各生活環境事業所ごとに1人1日排...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 144
  ...で比較的緩やかな増加傾向が続くものと推定しておりますので,本年度より150人程度多い1万1,950人と想定しておりますが,少子化策臨時特例交付金事業を活用した既存保育所の増改築や弾力的な運営により,認可保育所で約1万425人,また,本市が保育施策として位置づけをしております地域保育園やおなかま保育室,家庭保 ...
建設局長(引野憲治)P. 147
  ...め,川崎市地域防災計画において放射能災害の防災計画を定め,災害発生時における通報連絡体制,市民への情報伝達体制などの応急策を実施することとしております。  また,原子炉施設を設置する事業所等と川崎市原子力施設安全対策協議会を設置しておりまして,必要に応じ,施設の安全確保等に関する協議を行っていると...
消防局長(三品秀夫)P. 148
  ...の乗車など,輸送状況が法令に基づき適正になされているか,その実態を把握し,必要な場合は指導を行っております。消防法の規制象外である劇物その他の化学薬品の輸送状況につきましては,その実態は把握いたしておりません。  次に,本市における石油コンビナート等の危機管理の現状についてでございますが,消防法で...
43番(平子瀧夫)P. 149
  ...すべきだと思いますが,もう一度伺います。それから,ベビーシートに限定されていますが,これも幼児用チャイルドシートにやはり象を拡大すべきと思いますが,いかがでしょうか。  それから,再度少子化対策として,助成金制度をしっかり検討すべきだと思いますが,もう一度伺います。  次に,学校トイレ整備について...
市民局長(飯村富子)P. 151
  ...用者の方々のご意見などを拝聴しながら判断してまいりたいと存じます。  次に,ベビーシート以外のチャイルドシートについての応につきましては,先ほどご答弁申し上げましたチャイルドシートリサイクル検討会議の検討結果を踏まえまして,具体的な方法について検討してまいりたいと存じます。  また,少子化対策の面...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 152
  ◎健康福祉局長(蟹江徹也) 初めに,公立保育園での児童の受け入れ計画についてのご質問でございますが,このたびの少子化策臨時特例交付金を活用いたしまして,新設などを含む待機児童解消策の一貫として,公立保育園におきましても間仕切り解消などにより効率的な保育室の運用を行い,現行体制の中で当面は140名 ...
5番(渡辺あつ子)P. 154
  ...ける場が求められているのですが,お考えを伺います。  小さい子供を連れた母親や父親が訪れたとき,子供が遊びに行ったときに応する職員が持つ役割は大変大きいものがあります。職員の体制について伺います。乳児や幼児が多い地域に求められているのは,児童館としてのこども文化センターの役割にふさわしい資質を持っ...
市長(橋清)P. 160
  ...問にお答え申し上げます。  介護保険制度についてのお尋ねでございますけれども,初めに介護保険法の円滑実施のための政府特別策についてでございます。本市におきましては,介護保険は,21世紀の超高齢社会を見据え,介護の問題を社会全体で支えていこうとする理念に基づいた制度であると理解し,これまで準備に全力を...
総合企画局長(君嶋武胤)P. 162
  ...まして,既に本市において先進的に行われている類似事例や諸外国の事例などを踏まえまして,自治体としてこの制度を実施する際の象について,条例案,規則を含め,意見提出の方法,実務上の想定される課題等について検討しているところでございます。以上でございます。
経済局長(鍵和田康夫)P. 163
  ...ざいますが,平成11年12月13日に終了するこの事業について,地域振興券を取り扱う特定事業者を初め商店街及び地域振興券受給者を象にアンケート調査を実施したところでございます。その内容についてでございますが,まず特定事業者と商店街に対するアンケートでは,換金手続などの問題や売り上げに変化がないなどのご意見...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 166
  ...うものでございます。設置するリアルタイム高画質映像伝送システムは鮮明な画像を瞬時に送り合えるものでございまして,あたかも面して会話をしているのと同様の状態をすることができますことから,在宅高齢者の介護や医療などに大きな効果を発揮するものと考えております。なお,実用化に向けましては,慶應義塾大学の協...
建設局長(引野憲治)P. 166
  ◎建設局長(引野憲治) 建設局関係のご質問にお答え申し上げます。  下水道事業における雨水策についてのご質問でございますが,平成4年度に学識経験者から成ります川崎市総合雨水排水対策検討委員会を設置いたしまして,総合的な雨水対策のあり方について答申をいただいているところ...
水道局長(井上裕幸)P. 167
  ...のご質問でございますが,神奈川県を初めといたします横浜市,川崎市,横須賀市及び神奈川県内広域水道企業団では,長期的水資源策の一環として,県民に対する水の安定供給等を図るため,全県的,広域的なレベルで企業団を中心とした水資源の確保が必要であるという観点から,相模川水系の宮ヶ瀬ダム計画及び相模川水系建...
5番(渡辺あつ子)P. 168
  ...に上がっております橘処理センターとの関係を無視してこの議論を進めることはできません。伺いましたところ,ダイオキシン類削減策工事に要する70億円がたった7年の使用で建てかえのためにすべて壊されてしまうということですが,市民の皆さんもこの点については大いに疑問を抱くところではないでしょうか。経済活動や生...
環境局長(瀧田浩)P. 168
  ...トル当たり1ナノグラム以下とすることが義務づけられておりますことから,市民の健康を守る上からも早急にダイオキシン類の削減策工事を実施するものでございます。ご指摘のありました橘処理センターの更新の時期につきましては,今後のごみの排出量と他の処理センターの整備計画との関係もございますが,可能な限り現在...
12番(中川啓)P. 169
  ...須要件である今の時期こそ,中小ベンチャー企業の振興,育成が産業政策上喫緊の課題であると思います。時も折,国はこのほど景気策の本格的な回復と構造改革の推進を目指した18兆円の補正予算を組み,総合的な経済新生対策を決定いたしました。その対策の重点に,中小ベンチャー企業の振興が掲げられ,7兆4,000万円が計 ...
市長(橋清)P. 171
  ...の変化を踏まえて,中小企業基本法及び関連法令の改正が進められ,また第2次補正予算案が国会に上程されておりますが,経済新生策の一環として,中小ベンチャー企業の振興策が盛り込まれております。本市にとりましても,こうした国の中小企業政策の転換及び支援策は,すぐれた中小企業の集積する本市産業の活性化にとっ...
教育長(松下充孝)P. 172
  ...ます。  次に,教育活動支援者の採用条件についてでございますが,原則として教員免許状を有する方や学習指導の経験のある方を象としております。  次に,採用期間と再任についてでございますが,小学校に配置する教育活動支援者の採用期間は1年間で,再任も可能となっております。中学校に配置する教育活動支援者は...
財政局長(鹿川隆)P. 173
  ...て経常経費等の節減に努める一方,福祉や教育の充実,緑の創造と保全,確かな都市機能の形成,産業の活性化などの分野に重点的な応を図ることとするとともに,効率的かつ効果的な予算執行に努めたところでございます。長引く景気の低迷等を背景として,国においては政策を大きく転換し,昨年6月に特別減税の追加実施や社...
環境局長(瀧田浩)P. 174
  ...必要な指導及び助言を行ってまいりたいと考えているところでございます。  最後に,通過交通を含めた広域的な自動車公害の防止策につきましては,条例では近隣の自治体との連携を強化いたしまして,国または道路管理者等に対し,交通流の改善,その他必要な措置を要請することを定めております。なお,具体的には七都県...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 174
  ...ております。また,年齢別の内訳につきましては,3歳未満児が963人,3歳以上の幼児が446人でございます。なお,これらの児童にしましては,本市が保育施策として位置づけをしております地域保育園や赤ちゃん安心おなかま保育室,家庭保育福祉員の認可外保育施設での保育受け入れ枠1,085人で対応をしております。  次 ...
建設局長(引野憲治)P. 176
  ...申し上げます。  下水道使用料の改定についての幾つかのご質問でございますが,初めに札幌市,名古屋市,大阪市における使用料象経費の資本費100%算入の経過と本市の使用料との比較についてでございますが,これらの都市は早期に建設を進めていた経過がございまして,川崎市の人口普及率が26%であった昭和50年度には ...
港湾局長(青木茂夫)P. 176
  ...い市民の方々もおり,ご迷惑をおかけいたしました。この祭りを通して,このように多数の市民の皆さんにご来場いただき,川崎港にする関心や理解がより深まったものと考えております。また,幸い大きな事故もなく,無事閉幕でき,主催者として安堵するとともに,多くの市民の方々に楽しんでいただけたものと全体を総括する...
12番(中川啓)P. 177
  ◆12番(中川啓) おのおのの質問にするご答弁,ありがとうございました。  諸議案のご答弁に対しては,この先は常任委員会の審議に付託したいと思います。  それでは,一般質問のご答弁に対して意見,要望を3件,再質問を...
経済局長(鍵和田康夫)P. 179
  ...経営基盤の強化,大規模な金融危機等の場合のセーフティーネットの整備などがございます。また,第2次補正予算案では,経済新生策として新規公開株式企業の増大と新規創業の倍増,融資制度や法的助成の拡充等による中小ベンチャー企業の振興が盛り込まれております。これら国の一連の中小企業対策は,意欲のある中小ベン...
12番(中川啓)P. 180
  ...ことは何だろうということで職員を最先端のところへ派遣して,先進のノウハウを持っているところへ行って勉強して,我々川崎市にしてフィードバックをするというような出張というのが非常にためになっていると思います。  そこで,総務局長にお聞きしますが,本市職員が海外へ調査及び勉強を目的とした長期駐在とか短期...
12番(中川啓)P. 181
  ...。そういう人が社会に出てきますので,海外派遣研修制度は必要ない。そのかわり,直接配属になって仕事をやっている。その業務にして海外に派遣して,いわゆる出張させて成果を上げようというような方向に変わってきている。  私の考える展開は,本市でも現在抱える問題,経済対策,介護保険の導入の問題,それからごみ...
議長(小泉昭男)P. 182
  ○議長(小泉昭男) 以上を持ちまして日程第1及び第2の各案件にする各会派の代表質問は終わりました。これをもちまして代表質問を終結いたします。            −−−−−−−−−*****−−−−−−−−−
議長(小泉昭男)P. 182
  ...                        │ │        │議案第131号 橘処理センターダイオキシン類削減策その他工事請負契│ │        │        約の締結について                  │ │        │議案第135号 仮称リサイクルパークあさお建...
議長(小泉昭男)P. 187
  ...明日4日から13日までの10日間は委員会における議案審査等のため休会とし,次回の本会議は14日の午前10時より再開し,追加議案にする議事を行いたいと思いますが,ご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
平成11年 第5回定例会,12月14日-04号
平成11年 第5回定例会,12月21日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-04号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成11年 第4回定例会,09月02日-01号
平成11年 第4回定例会,09月13日-02号
平成11年 第4回定例会,09月14日-03号
平成11年 第4回定例会,10月01日-04号
平成11年 第4回定例会,10月04日-05号
平成11年 第4回定例会,10月05日-06号
平成11年 第4回定例会,10月06日-07号
平成11年 第4回定例会,10月07日-08号
平成11年 第3回定例会,06月15日-01号
平成11年 第3回定例会,06月24日-02号
平成11年 第3回定例会,06月25日-03号
平成11年 第3回定例会,07月02日-04号
平成11年 第3回定例会,07月05日-05号
平成11年 第3回定例会,07月06日-06号
平成11年 第3回定例会,07月07日-07号
平成11年 第3回定例会,07月08日-08号
平成11年 第2回臨時会,05月24日-01号
平成11年 第2回臨時会,05月25日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成11年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成11年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成11年 第1回定例会,02月16日-01号
平成11年 第1回定例会,02月17日-02号
平成11年 第1回定例会,03月01日-03号
平成11年 第1回定例会,03月02日-04号
平成11年 第1回定例会,03月03日-05号
平成11年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年