4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月06日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月08日-03号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月13日-06号
平成11年 第5回定例会,11月22日-01号
平成11年 第5回定例会,12月02日-02号
平成11年 第5回定例会,12月03日-03号
平成11年 第5回定例会,12月14日-04号
平成11年 第5回定例会,12月21日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-01号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-04号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-05号
平成11年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成11年 第4回定例会,09月02日-01号
平成11年 第4回定例会,09月13日-02号
平成11年 第4回定例会,09月14日-03号
平成11年 第4回定例会,10月01日-04号
平成11年 第4回定例会,10月04日-05号
32番(吉沢酉友)P. 234
  ...り現在より広い敷地が空地となりますので,特に小田急電鉄株式会社とこのことについて交渉があるのかどうか。また,これからどう応していくのかを伺っておきます。  最後に,財政局長にお伺いをする予定でしたけれども,入札制度の問題につきましては,意見と要望を申し上げて,また改めてこの問題は質問したいと思いま...
経済局長(鍵和田康夫)P. 236
  ◎経済局長(鍵和田康夫) 商店街が実施する岡本太郎美術館オープニングイベントにする支援についてのご質問でございますが,地域のにぎわいの創出を目的に,商店街が主体となって実施する地域イベントに対しましては,今年度新たに商店街イベント賑わい事業補助制度を創設し...
教育長(松下充孝)P. 236
  ◎教育長(松下充孝) 岡本太郎美術館の開館に伴う地元商店街の記念イベントにする支援についてのご質問でございますが,岡本太郎美術館は,自然と調和した美術館として,市民のための情報文化と芸術活動の発進拠点となることを目指して,10月30日に開館をいたします。こ...
32番(吉沢酉友)P. 236
  ...ことですと,この不景気ですので,商店もなかなか出せないということもございます。かといって,岡本太郎美術館のオープニングにして積極的にやろうという中ですので,かなりの支援をしていただければと思いますが,支援できなければ,何かよい方法があるのか,再度伺っておきます。以上でございます。
助役(納宏)P. 237
  ...(納宏) 地震情報についてのご質問でございますが,本市では,他都市に先駆けまして,市独自の地震計を設置いたしまして,震災策を進めてきたところでございますが,気象庁がテレビなどを通じまして発表するための基本となっています,いわゆる計測震度計とは若干仕様が異なっているものでございます。したがって,直接...
経済局長(鍵和田康夫)P. 237
  ◎経済局長(鍵和田康夫) 多摩商店街連合会が実施するイベントにする支援についてのご質問でございますが,商店街イベント賑わい事業補助制度は,商店街が主体的に実施いたしますイベント事業に対しまして,対象経費の50%の補助率で,300万円を上限に補助 ...
32番(吉沢酉友)P. 237
  ...になって応援しようということですので,多摩商連への経済的負担を余りさせるべきでないと私は思いますので,教育長も多摩商連にしてこの議場でもお礼をしていただきました。そういうことがございますので,最後に市長の考え方をお願いいたします。
54番(栄居義則)P. 238
  ...,先月,9月13日午前7時57分に千葉県北西部で発生した地震についてお伺いをいたします。この地震について,川崎市並びに市防災策室などへの問い合わせ件数と,その内容について伺います。
54番(栄居義則)P. 239
  ...れないものですから,ちょっと手順が違ったようでございまして,3点についてお伺いをする予定になっています。今,地震の現状と策についてお尋ねをしたわけですが,3番目の各種ボランティアと報酬額については,事前にお話を伺いまして,もう少し研究をさせていただきたいので後日にしたいと思います。それから,競輪場...
54番(栄居義則)P. 239
  ...たち議会の立場からも,あるいは市民の立場からも願うわけでして,そういう意味では,把握のおくれがいろんな意味で川崎市の防災策上,おくれを来すことのないような対応をぜひお願いをしておきたい。お答えは結構でございます。ありがとうございました。  次に,競輪場の競馬場への移転についてお尋ねをするわけですが...
経済局長(鍵和田康夫)P. 241
  ...支状況におきましては,いずれも厳しい現状でありまして,その大きな要因は,売上額の減少とともに,施設所有者であります本市にし,売上額の4%相当額を施設使用料として支払うことがネックとなっているものと考えております。いずれにしましても,六市競輪そのものも大変厳しい状況に置かれているわけでございます。以...
助役(木口榮)P. 244
  ...,議員からの貴重なご指摘もございますので,その点も十分に踏まえまして,本市の財政事情も考慮しながら,この競輪事業の活性化策とともに,関係局間で十分に調整を図ってまいりたい,このように考えております。よろしくお願いをしたいと思います。
54番(栄居義則)P. 244
  ...円程度,収益事業なるがゆえに,すべて一般会計に吐き出してきた。大変失礼な言い方かもしれませんけれども,これらの収益事業にする財政的な考え方について問題があるのではないだろうか。今,230億円をめぐって議論になっているわけですから,たとえ収益事業であっても,一定程度の自分の頭のハエを追えるぐらいのこと ...
34番(西村英二)P. 245
  ◆34番(西村英二) 通告いたしました5点のうち,梶ヶ谷駅前の交通安全策につきましては,別の機会に取り上げさせていただきたいと思いますので,よろしくお願いします。  それでは,初めに教育長ですが,子ども権利条例についてお伺いいたします。子ども権利条...
教育長(松下充孝)P. 246
  ...が,子ども権利条例案の策定の中では,子供たちを取り巻く問題や課題につき,さまざまな角度から論議をされておりますが,個々の策を協議するというより,子供たちがこれらの深刻な問題状況に置かれているという認識に立ち,子供を広く社会全体の中に位置づけ,生活の場に応じた権利保障を考えていく形で審議が進められて...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 248
  ◎健康福祉局長(蟹江徹也) 視覚障害者の歩行安全策についてのご質問でございますが,本市におきましては,障害者や高齢者の方々を初め,すべての市民の皆様が住みなれた地域で自由に安心して行動し,安全かつ快適に暮らし続けられるよう,川...
建設局長(引野憲治)P. 248
  ...向では歩道が波打ち状態になっております。今後,現地調査の上,地先の住民の方々と相談しながら,段差解消の施工方法を検討し,応してまいります。以上でございます。
34番(西村英二)P. 248
  ◆34番(西村英二) それでは,視覚障害者の歩行安全策についてご要望申し上げます。シールの設置について,鉄道事業者に働きかけていただけるとのご答弁でした。もう既に新宿駅や明大前駅などにも張られております。これから高齢化社会を迎え,...
教育長(松下充孝)P. 249
  ...HD児にかかわる教職員の研修についてでございますが,川崎市総合教育センターにおきまして,学習障害及びその周辺の子供たちにする適切な援助のあり方を趣旨とする研修やハンディキャップ研修を実施しまして,通常級の先生方に参加していただいているところでございます。また,学習障害及びその周辺の子供たちにかかわ...
34番(西村英二)P. 250
  ...教職員,父母の意見を反映させることができるかという問題ですが,児童会や生徒会へのアンケートをとるなど,すべての子供たちを象にして意見を集約してほしいと思います。教職員でもアンケートもとる必要があるのではないでしょうか。さらに,全市民的な論議では,今から13年前の「生き生きとした川崎の教育をめざして」...
9番(花輪孝一)P. 251
  ◆9番(花輪孝一) あらかじめ通告いたしました質問の中で,5点目の社会保険料の未納策につきまして,介護保険料を初め,社会保障制度の根幹にかかわる部分に未確定要素が多いということで,また改めてご質問させていただきます。一問一答方式でお願いを申し上げます。  まず...
環境局長(瀧田浩)P. 252
  ...ー」の中で登録の呼びかけを行いまして,その登録件数の推移を見ながら,どのような取り上げ方が効果的であるか,公社と協議し,応してまいりたいと考えております。以上でございます。
9番(花輪孝一)P. 252
  ...の申し込みも可能としていただきたい。また,近い将来,川崎市のホームページにリンクさせ,インターネット情報として広く市民にする利用の促進を図っていただくよう要望をいたします。  次に,行政サービスコーナーの拡充について伺います。この行政サービスコーナーは,現在,川崎駅,小杉駅,溝口駅の3ヵ所に設置を...
9番(花輪孝一)P. 252
  ...みます。いずれにしましても,麻生区にサービスコーナーが設置されるまでしばらく猶予がございますが,さきの我が党の代表質問にする回答の中で,住民基本台帳法が改正され,カードが利用された場合,さまざまな可能性が考えられるとのことですが,現在,サービスコーナーで取り扱っている戸籍謄写本,住民票の移し,記載...
9番(花輪孝一)P. 254
  ...市内の救急医療機関のバランスが悪過ぎます。川崎区では12ヵ所,幸区が6ヵ所,中原区7ヵ所,高津区6ヵ所でありますが,これにして,麻生区は宮前区と同じくわずか2ヵ所しかございません。特に麻生区では,区内の小児科の夜間救急は,かかりつけの医師による場合を除き実質皆無で,高津区溝口にある高津中央病院とか,...
建設局長(引野憲治)P. 255
  ...てアンケート調査を実施し,また,調整池の空間利用の可能性について基礎的調査を行っております。今後は,調整池の多目的利用にする需要が高まりつつあることから,現在利用されていない調整池の活用につきまして,関係局と協議してまいりたいと考えております。以上でございます。
財政局長(鹿川隆)P. 257
  ...の市債の見通し等についてのご質問でございますが,市民生活基盤等の社会資本の整備の推進や,平成5年度以来たび重なる国の経済策への対応,あるいは特別減税及び恒久減税の実施に伴う補てん措置として市債を発行してまいりましたので,市債残高は増加してきております。こうした中で,平成10年度末における起債制限比率...
31番(関口弘)P. 260
  ...した。そこで,ヘリコプターテレビ電送装置の性能について伺います。夜間,真っ暗な場合の情報収集は可能であるのか,近隣都市の応とあわせてお聞きいたします。以上。
消防局長(三品秀夫)P. 260
  ...街や交通量が多い幹線道路,あるいは街灯の多い住宅街におきましては,本市ヘリコプターが装備しておりますテレビ電送装置で十分応が可能であるものと考えております。しかしながら,夜間に大地震等が発生し,市内が完全に停電し,真っ暗やみの状況下では,火災の発生場所についてはヘリコプターテレビで位置確認等の情報...
31番(関口弘)P. 260
  ...31番(関口弘) ありがとうございました。災害はいつ発生するかわかりません。夜間といえども,的確な情報を提供することが災害応には不可欠であります。川崎市の化学消防はコンビナート等の安全対策で日本の最先端を行き,他の都市の安全面で,また法律のモデルとなっております。私も四十数年前,川崎市のまだ国家試験...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 261
  ...ますが,同時に,中心商業業務地区と周辺住宅地との調和のとれた町並みの形成や,新都心に不足する機能の補完など,新たな課題の応が求められる状況も生じてきております。  こうした中で,地元からのご要望もあり川崎市では,現在,まちづくり局が窓口となりまして,意見交換会の場などを通じ,関係権利者や住民の皆様...
23番(山田賀世)P. 262
  ...も提示されていますが,これまでどおり,戸建て住宅または集合住宅の土地利用を中心とするが,小規模な事務所などの立地要請にも応できる地区への変更を検討するということであります。しかし,この地区は,住宅地内道路の通過交通量が1日8,000台を超え,住民は大変な苦痛を強いられております。用途地区の変更が考えら ...
市民局長(飯村富子)P. 262
  ...,駐車場の混雑緩和を図ることが必要と考えております。  こうしたことから,1つには駐車スペースの有効利用,2つには車両にする誘導整理の改善,3つには左折レーンの設置などについて検討を行い,改善を図ってまいりたいと存じます。また,あわせまして公共交通機関のご利用をお願いしてまいりたいと存じます。以上...
23番(山田賀世)P. 262
  ...番(山田賀世) 麻生区役所は,市民館・図書館も一緒に駐車場を使っておりまして,79台分の駐車スペースしかありませんので,絶量が不足しているのだと思います。早速改善を図ってくださるということですので,ぜひよろしくお願いいたします。区役所に入る車が道路をふさぎ,バスや市民に迷惑をかけるのは決してほうって...
23番(山田賀世)P. 264
  ...護サービスを受けられる方の中には,身寄りがなく相続人がいない場合もあると思われますが,死後の財産管理についてはどのように処されていますか,お伺いいたします。
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 264
  ◎健康福祉局長(蟹江徹也) 相続人のいない場合の財産保全の応についてでございますが,在宅福祉公社の財産保全サービスにおきましては,本人が死亡した場合を想定いたしまして,利用者との契約を行う際に,財産引受人を指定していただき,この財産引受...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 265
  ...きたところでございます。その協議の中で,昨今の不動産市況等では,担保にする資産価値の問題などから,金融機関からは貸し付け象とすることが困難な面があるとの意見があり,事業実施のためには慎重な対応が必要であるとの判断がされたところでございます。また,先行の都市におきましても,現在の厳しい不動産市況等を...
33番(斎藤隆司)P. 265
  ...路整備予定地での移転のための説明などがおくれていると思います。そのため,住民の皆さんは不安の声を上げていますが,今までの応と今後の対応について伺います。さらに,仮換地指定の前には,住民,権利者の合意を得て進めるべきと思いますが,伺います。99街区についてですが,共同化ビルについての話が進められ,さま...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 267
  ...多摩区選出議員協議会や登戸地区の関係権利者から選ばれた委員で構成されております登戸土地区画整理事業まちづくり推進協議会にしましてご説明をさせていただいており,さらに平成11年7月には,中期計画に伴い,整備計画や事業内容につきましてもご説明を行っております。ご質問の道路整備予定地の権利者の方々には,個...
経済局長(鍵和田康夫)P. 268
  ....8ヘクタールとなっております。  次に,多摩川梨保存奨励事業の活用と登録の促進についてでございますが,未登録の梨生産者にしましては,川崎市園芸協会等関係団体を通じ,本事業の趣旨の浸透を図り,登録者の増加推進により多摩川梨の保存奨励に努めてまいりたいと存じます。以上でございます。
教育長(松下充孝)P. 268
  ...4条第2項に基づいて毎年5月に各学校の薬剤師が採水をして水質検査を行っております。さらに,平成9年度からは川崎市がO-157策として8月に検査機関による同様の水質検査を実施しております。また,毎年10月には水道法第34条の規定に基づき,財団法人日本環境衛生センターにおいて受水槽及び高置水槽の構造検査を行い...
教育長(松下充孝)P. 270
  ...すが,小中学校の水道管につきましては,これまで水道管から赤さび等が検出された場合は,水道管の洗浄及び交換等の工事を行って応しているところでございます。稲田中学校の水道水につきましては,水道法に基づく水質検査により,飲料水として水質基準に適合しているものと判断しております。したがいまして,水道管の機...
42番(志村勝)P. 270
  ◆42番(志村勝) 3点にわたり通告をいたしました。3点の中の矢上川の側道,歩行者等の安全策につきましては要望を申し述べさせていただきまして,あと2点について質問をさせていただきたいと思います。  初めに,矢上川の側道,特に東京丸子横浜から井田病院付近までの区間でござ...
42番(志村勝)P. 272
  ...いく。郵便局が,今度自治省と郵政省と一緒という形になりますが,組織の再編等も踏まえながら,国自体も大きく国民のサービスにする取り組みが変わってきている。出雲市では郵便局預貯金の出し入れの問題とか,いろんなことを現実にもうやっているわけですが,市長,率直に新しい時代の流れの中で,郵便局の新たな取り組...
42番(志村勝)P. 273
  ...せんし,市長みずから協議会の場に出ていって,即決で判断をすることが必要なときもあるかと思いますので,ぜひその辺の積極的な応も要望して終わりたいと思います。  次は,市立大学の設置についてですが,事前のやりとりで,新たな大学の設置につきましては,工業等制限法の緩和措置にもかかわらず,川崎市の市域では...
総合企画局長(君嶋武胤)P. 274
  ...など特別の人材養成にかかわるもの,あるいは夜間教育または通信教育を行うもの,社会人,留学生,帰国生徒の受け入れに積極的に応するもの等一部の例外を除いて設置が制限されているということがございます。  ご指摘の情報化ですとか国際化に向けた人材養成の必要性は本市にとっても大変重要だと思っておりますが,現...
42番(志村勝)P. 275
  ...と思いますけれども,人口も県民の総所得も全国でも大変厳しい鳥取の地で,公設民営方式で準備が今進んでいるわけですが,環境にする取り組み,これからの新たなすばらしい人材を育てるということの内容を聞いて感動しているわけでございます。  ついこの間,長崎県の県立シーボルト大学に行ってまいりました。ことしの...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 280
  ...質問でございますが,国におきまして,平成10年度の第3次補正予算の中で,介護保険関連サービス基盤整備事業として,介護保険の象とならない高齢者や介護保険の給付を受けられない高齢者に対する生きがい健康づくりや保健予防の観点から,小学校の余裕教室などを活用したふれあい型デイサービスとして整備促進を図ったと...
29番(鏑木茂哉)P. 281
  ...に考えた上で,学校教育以外の活用についても地域と連携した生涯学習の場として,1つ目として社会福祉施設,2つ目としては防災策,3つ目には地域と連携した生涯学習と社会福祉施設,防災対策を入れますと合計3つになりますが,そうした指針で行っていくというお答えでした。しかし,意地悪な見方というか,言い方をし...
39番(菅原敬子)P. 281
  ...横浜市が行っておりますはまっ子ふれあいスクール,世田谷でのBOP,綾瀬市でのあやせっ子ふれあいプラザなど,放課後全児童を象に,両親が働いているいないにかかわらず,どの子供にも分け隔てなく,年齢,学年を問わず遊び場として開放しておりまして,体育館やグラウンドなども含めて放課後から午後6時まで,休日は...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 284
  ...用途の建築物が建築できない状況にあることから,住宅地区としての現在の住環境を維持しつつ,小規模な事務所などの立地要請にも応できる用途への見直しが必要ではないかと考えております。  また,あさひ銀行グラウンドを中心とするC地区につきましては,わずかに残されたまとまりのある貴重な空間として,将来的に都...
39番(菅原敬子)P. 284
  ...要と考えます。今後の地元住民や商業者,地権者の意見反映などはどのように進められるのか,伺います。また,小田急線を挟んで反側でこれから進められます万福寺の土地区画整理事業とも整合を図っていくべきであると考えますけれども,いわゆる新都心としての位置づけ関連についてお伺いしておきます。以上です。
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 284
  ...は,学識経験者,地権者,住民,商業者,行政などで構成されております新百合ヶ丘駅周辺広域的街づくり推進協議会や周辺自治会を象とした説明会などを開催し,ご意見を伺いながら進めてまいりたいと考えております。  次に,万福寺土地区画整理事業との整合についてでございますけれども,新都心地区全体としての土地利...
まちづくり局長(黒岩清忠)P. 285
  ...今年度,新百合ヶ丘駅周辺の主要な交差点において自動車交通の現況を把握するため交通量調査を実施いたします。  また,駐車場策につきましては,駐車場利用の円滑化及び平準化を図るため,駐車場案内システムの導入も視野に入れた駐車場の効果的な利用方策について調査を実施してまいりたいと存じます。以上でございま...
教育長(松下充孝)P. 286
  ...ブランチ,研究実践園の建設や整備と人的配置についてのご質問でございますが,初めに,幼児教育センターにつきましては,少子化策臨時特例交付金を活用しまして,平成12年度,平成13年度の2ヵ年で高津小学校敷地内に建設する予定でございます。  次に,ブランチにつきましては,川崎区は川崎幼稚園と向幼稚園,幸区は...
教育長(松下充孝)P. 286
  ...して20園の公立幼稚園がございます。そのうち,ブランチ,研究実践園に予定しております幼稚園が11園で,ブランチ,研究実践園の象としていない幼稚園は川中島,桜本,渡田,河原町,御幸,平間,西丸子,南野川,白幡台の各9園の小学校の附属幼稚園でございます。この幼稚園の跡利用につきましては,教育施設としての活...
39番(菅原敬子)P. 286
  ...る経済状況の厳しい家庭や障害児,特に公立幼稚園には重度の子供たちが入園をしていることでもありまして,この状況にきめ細かな応がされなければならないと考えますけれども,教育長に伺っておきます。
教育長(松下充孝)P. 287
  ◎教育長(松下充孝) 経済状況の厳しいご家庭や障害のある幼児,特に重度の子供への応についてのご質問でございますが,私立幼稚園に子供を通わせている保護者の負担を軽減するため,私立幼稚園園児保育料等補助事業がございまして,所得による基準を設け,私立幼稚園児の保護...
教育長(松下充孝)P. 287
  ...域への周知と私立幼稚園関係者とのコンセンサスについてでございますが,幼稚園教育を推進する上で新しい幼稚園教育のシステムにして,父母の皆さん,地域の皆さんのご理解とご協力が必要と考えております。幼児教育センター等の具体的な配置場所も含めた計画の現況について,10月中旬以降に市の南部,中部,北部の3ヵ所...
39番(菅原敬子)P. 288
  ...菅原敬子) 2園を残して18園がなくなることへの不満とか不安などもそれぞれの立場からあるのかなと思います。これらの声に十分応してフォローされますように要望いたしまして,県立高校については次回にさせていただきます。ありがとうございました。
52番(市村護郎)P. 288
  ...どう検討され,結論はどうなったのか伺います。これは健康福祉局長に伺います。  この用地に保育園を建設するとすれば,少子化策特例交付金との関係では,来年度,再来年度のいずれかになります。そこで,この用地は,アプローチ,進入路の確保が必要ですけれども,急いで計画をつくり,各関係地権者との折衝を始めると...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 289
  ...の数の増加,特に中部,北部地域において利用者が増加しているなどの実情につきまして伺っております。民間レスパイトサービスにする支援につきましては,本市で実施しております短期間入所事業や一時介護人派遣事業等の施策との関連をもあわせて,総合的な視点から,関係団体とも十分協議しながら,支援のあり方について...
52番(市村護郎)P. 290
  ...郎) 初めに,多摩区菅地区の市の所有地の活用について,保育園建設用地として活用すべきだということですが,答弁では,少子化策特例交付金の事業,保育園建設用地の一つとして,駅にも近くて便利なので検討している,候補地だということで,基本的な方向はわかりました。この用地は取りつけ道路が最大の課題ですけれど...
市長(橋清)P. 292
  ◎市長(橋清) レスパイトサービスにするお尋ねでございますけれども,川崎市では,在宅で生活する障害者の方々に対します支援事業といたしましては,在宅障害児・者短期間の入所事業,それから川崎市在宅心身障害児・者一時介護...
60番(水科宗一郎)P. 293
  ◆60番(水科宗一郎) 5点について通告をいたしましたけれども,集中豪雨における応については,事前の調査で一定の理解を得ましたので,4点についてお伺いをしたいと思います。  最初は,平瀬川の改修事業でございますが,平瀬川本川整備については,時間雨量50ミリメー...
建設局長(引野憲治)P. 294
  ...馬川の護岸補修工事の工事用桟橋として転用するために撤去する計画でございます。なお,工事用桟橋につきましては買い取り方式で応しておりますので,存置期間の鋼材のリース料による経費の支出はございません。  次に,補償物件の処理につきましては,トンネル工事を継続するには用地補償などの問題があり,解決には相...
環境局長(瀧田浩)P. 294
  ...も,特に生ごみの減量化につきましては,ごみ減量化施策の大変重要な取り組みの一つでございますので,平成3年度から一般家庭を象にコンポスト化容器の購入助成事業を行ってきたところでございます。その実績といたしましては,平成10年度末までの総件数で4,379件となっておりますが,その件数につきましては,年々減少 ...
60番(水科宗一郎)P. 296
  ...いと思います。ただ,当面は砂場については,大変不衛生になっていますけれども,シートがけで進めていきたいということですが,象箇所が650ヵ所あって,現在35ヵ所しか進んでいないということですね。抗菌とか,加熱処理とか,いろんなことがある。しかし,シートがけで当面やりたいということであればせめて,650ヵ所の...
総合企画局長(君嶋武胤)P. 298
  ...まいりたいと存じます。  3点目は,PFIの具体的事業についてのご質問でございますが,PFI推進法で規定いたしております象事業は大変広範にわたっておりまして,ほぼすべての公共事業で導入の可能性があるものと考えられます。こうした中で,本市では,先ほどご提示いただきました事業も含めまして,新・中期計画...
60番(水科宗一郎)P. 299
  ...況に放置をされている。市としては相当損害が出ているという意見と,あれは何だという意見が出ているわけですから,これは早急に処していただきたい。それから,親水化施設は,下流部について,ぜひご検討いただきたい。要望しておきたいと思います。  生ごみについては,今申し上げたような画期的なものも出ているとい...
11番(猪股美恵)P. 299
  ...局,教育委員会,健康福祉局,経済局と,さまざまな局の取り組みも盛り込まれているようですけれども,他の関係局との取り組みにしてどのようにかかわっておられるのかもお聞かせいただきたいと思います。  それから,97年,2年前に出された川崎市消費者保護委員会答申の中で,仮称生活プラザの整備が,今までの市民局...
健康福祉局長(蟹江徹也)P. 302
  ...ムヘルプサービス試行的事業実施要綱に基づき実施する予定でございます。具体的には,来年度からホームヘルパーの資格を持つ方を象とした追加研修を実施するほか,試行的にヘルパーを派遣して,精神障害者へのサービス内容,派遣のあり方を検討するなどの事業を実施してまいる予定でございます。  なお,精神障害者生活...
市民局長(飯村富子)P. 302
  ...,物価調査の担当が3名,企画調整等の担当が2名,そのほか商品テスト員1名,消費生活相談員9名と嘱託職員を含めまして25人で応しております。  次に,関係局の取り組みに対するかかわりにつきましては,消費生活関連事業を円滑に執行するために,健康福祉局,環境局,教育委員会等の課長で構成いたします消費者行政...
11番(猪股美恵)P. 303
  ... だきたい。さっき体制整備をしていくとおっしゃってました。人員配置も今の25人では,保護計画で進められている内容や7,000件の応は本当に大変だろうと思いますので,人員態勢を整えていただきたいと思います。それから,県ともいろいろ交渉されていると思いますが,最初は県の穴埋めは川崎市が頑張れよというふうに言い...
助役(深瀬幹男)P. 304
  ...行うことについて,夜間──今はなかなかここのところがうまくいっていませんけれども,夜間の相談業務を行うこと,これは24時間応施設として考えているところですし,さらに,この支援センターを地域リハビリテーションの拠点としまして,2010年を目標に全市で3ヵ所の整備をしてまいりたいと考えているところでございま...
環境局長(瀧田浩)P. 305
  ...を採用いたしましたのは,第1に,現有の機材を使用し,より効率的に収集作業を行うこと。第2に,容器包装リサイクル法に基づく象品目の拡大に対処すること。第3に,集積所の排出スペースや維持管理の問題などを総合的に検討し,採用したものでございます。今後は,ご指摘のような実態もございますので,金属類や可燃ご...
平成11年 第4回定例会,10月05日-06号
平成11年 第4回定例会,10月06日-07号
平成11年 第4回定例会,10月07日-08号
平成11年 第3回定例会,06月15日-01号
平成11年 第3回定例会,06月24日-02号
平成11年 第3回定例会,06月25日-03号
平成11年 第3回定例会,07月02日-04号
平成11年 第3回定例会,07月05日-05号
平成11年 第3回定例会,07月06日-06号
平成11年 第3回定例会,07月07日-07号
平成11年 第3回定例会,07月08日-08号
平成11年 第2回臨時会,05月24日-01号
平成11年 第2回臨時会,05月25日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成11年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成11年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成11年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成11年 第1回定例会,02月16日-01号
平成11年 第1回定例会,02月17日-02号
平成11年 第1回定例会,03月01日-03号
平成11年 第1回定例会,03月02日-04号
平成11年 第1回定例会,03月03日-05号
平成11年 第1回定例会,03月18日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年