2928件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月04日-01号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-06号
平成 9年 第5回定例会,12月02日-02号
平成 9年 第5回定例会,12月03日-03号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-05号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月26日-06号
平成 9年 第4回定例会,09月04日-01号
平成 9年 第4回定例会,09月16日-02号
平成 9年 第4回定例会,09月17日-03号
平成 9年 第4回定例会,10月06日-05号
平成 9年 第4回定例会,10月07日-06号
19番(玉井信重)P. 330
  ...指摘をどう受けとめておられるか,生田緑地の植生管理の現状と課題及び今後の取り組み方についてお伺いをいたします。  次に,トケドジョウの保存についてであります。仮称岡本太郎美術館建設に伴って,用地内にあった調整池の撤去工事が本年4月初旬に実施をされました。池の水抜きの過程で,この調整池にはコイやザリ...
教育長(小机實)P. 332
  ◎教育長(小机實) 仮称岡本太郎美術館建設に伴うトケドジョウについての幾つかのご質問でございますが,初めに,ホトケドジョウの保存につきましては,調整池を撤去するに当たり,安全に捕獲し,人工飼育に努めながら生息できる環境を整えた...
19番(玉井信重)P. 334
  ...ければならない場所もあります。植生管理計画策定を早期に着手すべきと考えますが,今後のスケジュールについても伺います。  トケドジョウの保存についてであります。調整池撤去のために捕獲されたホトケドジョウは,現在,人工飼育されていますが,市内での飼育では産卵せず,寿命が短いことから,当初,絶滅の心配も...
教育長(小机實)P. 335
  ◎教育長(小机實) トケドジョウについての幾つかのご質問でございますが,初めに,生息地復元の時期でございますが,ホトケドジョウの寿命及び放流に適した時期,さらには経過観察期間を勘案いたしまして,平成...
19番(玉井信重)P. 336
  ...べての過程が市民,専門家,行政三者の共同作業としてしっかりと取り組まれることを重ねてお願いをしておきたいと思います。  トケドジョウについてであります。ホトケドジョウは,普通のドジョウに比べて体が太く短く,鼻ひげは普通のものより2本少ない8本だそうであります。平地のわき水,湧水地に生息しているとの...
55番(深瀬浩由)P. 341
  ...んはいつごろと想定されているのか,それだけお伺いをしておきたいと思います。  それから,西口ですが,再開発地区の中に市民ールその他の問題もあるんですけれども,これはかつてここでもお願いをしてありますし,恐らく基本はそんなに変わっていないと思いますので,今回はお尋ねいたしませんが,れんが倉庫について...
39番(大場正信)P. 364
  ...会文化協会の介護労働環境改善事業実施委員会は,労働省の外郭団体,雇用促進事業団の委託で,1994年度から3年間調査をした老人ームなどで,高齢者のケアに当たる介護職員の8割以上が椎間板ヘルニアなどの腰痛に悩んでいるとの調査結果を明らかにしております。同委員会では,特別養護老人ホーム,老人保健施設,ホーム...
健康福祉局長(齋藤良夫)P. 369
  ...おける腰痛の実情把握とその予防対策についてのご質問でございますが,介護現場における腰痛の問題につきましては,特別養護老人ーム,老人保健施設等で介護に当たっている職員を初め,寝たきりの高齢者や重度の障害者をご家庭で介護するホームヘルパーの方々にとりましては,高齢化社会を迎えるに当たりまして大変身近で...
6番(吉沢酉友)P. 377
  ...ナー設置要望の件でありますが,去る6月17日の市民委員会に,外国人市民代表者会議の委員長であります李仁夏さんとポーランドのソノさんですね,副委員長さんを招いて,報告書の内容をもとに説明と提言をされましたけれども,その折にも,公的施設,特に区役所の担当課が日本語のみなので非常に不自由しておる,何ヵ国語...
6番(吉沢酉友)P. 380
  ...,けさのテレビに出ておりました。  その遺志を継ぎまして,息子さんが孤児院をやり,そして日本には韓国人だけの特別養護老人ームをつくるんだと。現在つくっておるようでございますが,その中で,市長が言われる共生という,そういう形を非常に力説をしておりました。そういうことで私も非常に共感を得たんでございま...
平成 9年 第3回臨時会,07月31日-01号
平成 9年 第3回臨時会,08月01日-02号
平成 9年 第2回定例会,06月03日-01号
平成 9年 第2回定例会,06月12日-02号
平成 9年 第2回定例会,06月13日-03号
平成 9年 第2回定例会,06月23日-05号
平成 9年 第2回定例会,06月24日-06号
平成 9年 第2回定例会,06月25日-07号
平成 9年 第2回定例会,06月26日-08号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月11日-01号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成 9年 第1回定例会,02月20日-01号
平成 9年 第1回定例会,02月21日-02号
平成 9年 第1回定例会,03月05日-03号
平成 9年 第1回定例会,03月06日-04号
平成 9年 第1回定例会,03月07日-05号
平成 9年 第1回定例会,03月25日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年