4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月04日-01号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月08日-03号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-06号
平成 9年 第5回定例会,11月20日-01号
平成 9年 第5回定例会,12月02日-02号
平成 9年 第5回定例会,12月03日-03号
平成 9年 第5回定例会,12月12日-04号
平成 9年 第5回定例会,12月19日-05号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月18日-01号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-04号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-05号
委員長(小俣博)P. 44
  ...査特別委員会を開会いたします。  本日の日程は,お手元に印刷配付してありますとおり,議案第114号から第118号までの5議案にする審査であります。各案件を一括して議題といたします。  直ちに審査に入りたいと思いますが,念のために申し上げます。質疑に当たっては,ご意見,ご要望もあわせてお願いをいたします。...
建設局長(松田優)P. 45
  ... すが,水洗便所等設備資金の滞納状況につきましては,昭和60年度以降は,金額で申し上げますと,106億1,372万3,000円の貸付金にしまして滞納額は1,197万2,000円となっております。また,直接貸付滞納者の最高額は51万でございます。  滞納者につきましては,水洗便所等設備資金貸付督促状を毎月送付し,また,電話連絡...
委員(矢沢博孝)P. 46
  ...が8時41分,そして同病院に着くのが9時3分ということで,8時半の勤務に間に合わないと。これを何とかしてほしいという要請にして,そういうふうにお答えを,先ほど言ったとおりお答えをいただきました。今その1年目を過ぎたわけですけれども,ダイヤ改正をどのようにされてきたのか,そして今後されようとするのか。...
委員(矢沢博孝)P. 50
  ...た。いずれにしても,こういう運転手さんとの,いろんな乗務員さんとのいろんな努力の中でこのバスが運行されているということにして,私は本当に時間も延長しての努力を評価させていただきたいというふうに思います。  しかし,今,犬蔵の線については,先ほども言いましたとおり,ぜひ大勢の皆さんが期待をしているわ...
交通局長(河野武)P. 50
  ...リテーションセンターまでの系統を新設いたしまして,ここを含めた運行を予定しておるところでございます。  さらに,利用者にするPRにつきましては,市政だよりの10月号に掲載をさせていただいてございます。  次に,今後の整備計画についてでございますが,第2次中期計画に基づきまして,平成10年から12年までに...
委員(山田賀世)P. 51
  ...日の運行回数についても伺います。また,今後の計画では4路線のうち2路線,2両導入となっていますが,それでは障害者の要望に応できないので,増車の計画ができないか。また,最近,他都市で導入されている超低床スロープつきバスの導入について,本市はどのように考えていらっしゃるかも伺います。
委員(山田賀世)P. 52
  ...てくると思いますが,それをよく聞いていただきたいと思います。そして,その任に当たる交通局の皆さんには,笑顔でさわやかな応に努めてくださるようお願いしておきます。リフト付きバスを走らせることによって,人にやさしい町づくりが一層進められ,障害を持つ方々の積極的な社会参加につながることを希望いたします。...
委員(小林貴美子)P. 55
  ...るまでの間にへその緒から採取する方法と,胎盤が出てしまった後に採取する方法があるというふうに聞いております。ともに母体にする影響や痛みは全くないと。  採取された臍帯血は,ウイルスや細菌の感染の有無,白血病の血液型などを調べる検査が行われ,移植に使用できる場合は24時間以内に冷凍保存がされます。液体...
建設局長(松田優)P. 58
  ...に,7月1日のオープンから1週間の無料開放とするなど,大勢の方々にご利用いただいたところでございます。また,地元の企業にしましても開業のPRを行い,勤労者の利用促進を図ったところでございます。しかしながら,平成8年度の状況といたしましては,ご案内のとおり,当初の見込みどおりの収入を計上することはで...
委員(徳竹喜義)P. 61
  ...たものであって,値上げが乗車人員の減少を及ぼし,さらに再び値上げを誘発するという悪循環は絶たれておりません。この悪循環にして,単に内部努力で縛るというやり方ではどうにもならない根本問題を抱えていると考えるわけでありますが,国に対して,公共交通を守る助成制度の導入を図るよう,市がイニシアチブを発揮し...
交通局長(河野武)P. 63
  ...たしますとともに,バス利用向上策を推進してまいりましたが,バス事業を取り巻く経営環境は大変厳しいことから,公営バス事業にする国の財政援助の強化につきまして,指定都市及び大都市交通事業管理者会議等を通じまして,強く要望しているところでございます。  次に,行政路線等に対する補助金についてのご質問でご...
委員(徳竹喜義)P. 65
  ◆徳竹喜義 委員 それぞれご回答いただきましたが,要望と再質問をさせていただきます。  まず,国にする助成制度導入についてですが,ここ数年の国庫補助金のつき方を見ると,国は公共性優先の立場でそれを支えようとする熱意が感じられず,公営交通に対して独立採算制のもとで企業性をますま...
交通局長(河野武)P. 66
  ...責任において経営活動を行うという経営の自主性が必要であろうというふうに考えているところでございます。したがいまして,補助象としている公共施設の接続路線の拡大につきましても,関係局の協議につきまして内部努力が前提となるということをご理解を賜りたいと存じます。  次に,臨港バスへの要請時期についてのご...
委員(徳竹喜義)P. 67
  ...に思います。  最後にですが,生活路線の定義に先ほど触れられましたが,本市のバス路線は,現状においてはいずれもその路線の象外となっているわけです。そうすると,運政審が新たに定義をしようとしている生活維持路線というのは,ほとんどのバス路線がその対象にならない限り,近い将来,改廃の方向へと誘導すること...
委員(佐藤忠)P. 71
  ...何とか確保されているものの,この先ちょっと心配になるわけです。  そこで,ヴェルディ川崎の不振に伴う交通局への影響とその応策について,あれば伺います。  また次に,JFL,ジャパンフットボールリーグの川崎フロンターレもこの秋のJリーグ昇格を目指して頑張っているわけですが,残念ながらこの間,本田技研...
交通局長(河野武)P. 72
  ...につきましては,当日の前売り状況等を確認した上で,採算面を考慮いたしまして,担当している上平間営業所あるいは井田営業所にしまして車両数の減車をするなどの対応を命じているところでございます。  また次に,川崎フロンターレのホームタウン化による状況につきましては,特にバス利用者数の増加は見られませんが...
委員(佐藤忠)P. 72
  ...する方は会社が引けてぶらぶら歩いていくとちょうど等々力へ着くというね。そういうふうな意味では,フロンターレも強くなって,戦相手の方からの観客がふえないと,これもなかなか上向いていかないというふうな状況にあるのかなというふうに考えます。何はともあれ,バス事業に貢献しているこの応援者のための特別輸送便...
委員(本間悦雄)P. 74
  ...きるだけ開放すべきだ,こういうご見解であります。ちょっとおさらいの意味で,これまで私がこの議会で取り上げてきたこの問題にして,理事者,主に助役でありますが,担当助役が答弁をされてこられましたので,ちょっとその辺の確認をまずしておきたいと思いますが,平成5年9月22日の決算議会のときには担当助役は,今...
委員(本間悦雄)P. 77
  ...るんです。目的が,つつじの開花時期に合わせて,本場内を広く一般市民に開放し,つつじ観賞をしていただくとともに,水道事業にする理解と認識を高めることを目的とする。今まで非公開だった浄水池の美しい内部も写真パネルで公開する,こう言われて一般開放に踏み切っているんですね。  一般開放に踏み切った経過をち...
委員(鈴木叡)P. 80
  ...よく聞かれますけれども,地域経済の振興に直接役立つ市内中小業者への優先発注にどのような配意と努力がなされているか,今後の応を含め,お答えください。  最後ですが,新財政収支計画の策定等で専門委員に諮問していることについて伺っておきます。専門委員の答申の時期及び内容について,また,答申が出された段階...
建設局長(松田優)P. 81
  ...いてでございますが,これまでの実績といたしましては,商店街のモール化事業に伴い,一部布設がえを実施しておりますが,老朽管策といたしましては部分的な補修にとどまっている現状でございます。一方,老朽管の現状でございますが,標準耐用年数を超えた老朽管延長は,川崎区33キロメートル,幸区9キロメートルの合計...
委員(鈴木叡)P. 82
  ...区稗原地区などは,下水道整備を早期に実施されるべきだ,一部施工に着手をしているということも聞いているわけですが,この地区応についても伺っておきたいと思います。  それから,雨水管の整備のおくれを指摘したところですが,点在的に,しかも広範な地域で浸水被害が発生しているという状況とのことであり,そのよ...
井田病院長(岡島重孝)P. 85
  ...ます。医師及び放射線技師の配置につきましては,医師はただいまご説明申し上げました。10月から放射線部に配属する医師はこれを応させることにいたしまして,専任の放射線技師につきましては2名でございます。また,CTの予約待ち状況につきましては,実施までに10日ないし14日の期間を要しているところでございます。...
委員(小川秀明)P. 86
  ...も本年11月からいよいよスタートいたします。当面は川崎市の公立の川崎病院と井田病院でやるわけでありますが,65歳以上の市民を象,こういう事業がございますね。そうすると,なおさらMRIが飽和状態になるということを考えますと,やはりここで新たな医療器械の増設,あるいはまた新規購入,古いものの更新,こういう...
川崎病院長(入交昭一郎)P. 87
  ...院改築に当たり購入予定の医療機器についてのご質問でございますが,川崎病院では,医療技術の進歩や医療需要の多様化,高度化に応できるよう施設の整備を行うことを考えておりますが,同時に,一般医療,救急医療の充実を図り,高度医療にも対応し得る医療機器の導入を検討しております。その導入予定の主な機器につきま...
委員(猪股美恵)P. 89
  ◆猪股美恵 委員 それでは,伺ます。  まず初めに水道局長に,水系感染であるクリプトスポリジウムの策について伺いたいと思います。クリプトスポリジウムについては,騒がれ始めたのが昨年ぐらいからですけれども,93年にアメリカのミルウォーキーで40万人という大規模な感染症をもたらしたこ...
水道局長(渡瀬正則)P. 91
  ...るクリプトスポリジウムによる感染症が埼玉県越生町で発生したのを契機に,厚生省は,平成8年10月,水道事業者等及び都道府県にし,水道におけるクリプトスポリジウム暫定対策指針を示し,予防的措置や応急処置について指導しております。  次に,本市の対応についてでございますが,厚生省の暫定対策指針に基づきまし...
委員(猪股美恵)P. 92
  ...けれども,ぜひ内部検討していただきたいと思います。  それでは,再度質問いたします。  水道局長のクリプトスポリジウムの策については,浄水処理と,それから濁度管理の徹底を図っておられるとのことですけれども,水源の安全対策ということはどんなふうに考えておられるのかお聞かせください。また,答弁の中では...
水道局長(渡瀬正則)P. 95
  ◎渡瀬正則 水道局長 クリプトスポリジウムに関する水源の安全策等のご質問でございますが,水源の安全対策についてでございますが,本市の水道水源は,水源調査からも,近傍上流にクリプトスポリジウムの汚染源がある施設が点在していることから,汚染の...
交通局長(河野武)P. 95
  ◎河野武 交通局長 通勤定期券にするご質問等でございますが,まず,定期券につきましては全線にわたって自由に乗りおりができるという特徴がございまして,この乗車回数につきましては制限されておりませんので,その乗車人...
委員(猪股美恵)P. 96
  ...迷についてはもっと全市の環境政策としてとらえていくべきことを強調していただきたいと思うわけです。余談ですけれども,自動車策のノーカーデーも環境政策が薄らいで交通安全というところで組み込まれたりというような,いろんな例があって,各局にある個々の環境政策がもう1度一体的に機能するように私は期待をしてお...
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月26日-06号
平成 9年 第4回定例会,09月04日-01号
平成 9年 第4回定例会,09月16日-02号
平成 9年 第4回定例会,09月17日-03号
平成 9年 第4回定例会,10月03日-04号
平成 9年 第4回定例会,10月06日-05号
平成 9年 第4回定例会,10月07日-06号
平成 9年 第3回臨時会,07月31日-01号
平成 9年 第3回臨時会,08月01日-02号
平成 9年 第2回定例会,06月03日-01号
平成 9年 第2回定例会,06月12日-02号
平成 9年 第2回定例会,06月13日-03号
平成 9年 第2回定例会,06月20日-04号
平成 9年 第2回定例会,06月23日-05号
平成 9年 第2回定例会,06月24日-06号
平成 9年 第2回定例会,06月25日-07号
平成 9年 第2回定例会,06月26日-08号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月11日-01号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成 9年 第1回定例会,02月20日-01号
平成 9年 第1回定例会,02月21日-02号
平成 9年 第1回定例会,03月05日-03号
平成 9年 第1回定例会,03月06日-04号
平成 9年 第1回定例会,03月07日-05号
平成 9年 第1回定例会,03月25日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年