3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月04日-01号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月09日-04号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月10日-05号
平成 9年 決算審査特別委員会(一般会計・特別会計),12月11日-06号
平成 9年 第5回定例会,11月20日-01号
平成 9年 第5回定例会,12月02日-02号
平成 9年 第5回定例会,12月03日-03号
平成 9年 第5回定例会,12月12日-04号
平成 9年 第5回定例会,12月19日-05号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月18日-01号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月25日-05号
平成 9年 決算審査特別委員会(企業会計),09月26日-06号
平成 9年 第4回定例会,09月04日-01号
平成 9年 第4回定例会,09月16日-02号
平成 9年 第4回定例会,09月17日-03号
平成 9年 第4回定例会,10月03日-04号
平成 9年 第4回定例会,10月06日-05号
平成 9年 第4回定例会,10月07日-06号
平成 9年 第3回臨時会,07月31日-01号
平成 9年 第3回臨時会,08月01日-02号
平成 9年 第2回定例会,06月03日-01号
平成 9年 第2回定例会,06月12日-02号
平成 9年 第2回定例会,06月13日-03号
平成 9年 第2回定例会,06月20日-04号
平成 9年 第2回定例会,06月23日-05号
平成 9年 第2回定例会,06月24日-06号
平成 9年 第2回定例会,06月25日-07号
平成 9年 第2回定例会,06月26日-08号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月11日-01号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月12日-02号
教育長(小机實)P. 76
  ...。したがいまして,改築計画を進めるに当たりましては,これらの蓄積された資料や情報を生かしながら,21世紀にふさわしい,夢とマンにあふれる施設づくりを目指してまいりたいと考えております。  次に,改築場所と備える機能についてでございますが,これらにつきましては,平成9年度に発足する基本構想策定に向けて...
委員(玉井信重)P. 89
  ... とについては変更はないのか,改めて基本的な考え方について伺っておきます。また,9館構想後の構想として,おおむね半径1.5キメートルの地域をサービス圏域として,ブランクエリアが生じないように配置計画を策定するということを明言されてきておりますけれども,現在,こうした整備計画がどのように位置づけられてい...
総務局長(東山芳孝)P. 90
  ... 者で非常勤等の職員として働いていただいている数でございますが,323名でございます。また,法人独自で採用しているいわゆるプパーの職員でございますが,1,300名でございまして,そのうち常勤の職員は1,020名,非常勤の職員は280名でございます。また,法人の採用選考の状況についてでございますが,職員の採用は各法 ...
教育長(小机實)P. 91
  ...まいりたいと考えておりますが,今や日本人の宇宙飛行士が活躍する宇宙の時代に入ってきておりますので,21世紀にふさわしい夢とマンあふれる施設にしてまいりたいと考えております。また,生田緑地の自然を通して,大きな自然の仕組みを学習したり研究できる生涯学習の場にもしてまいりたいと考えております。  次に,...
委員(玉井信重)P. 93
  ...また考えるべきではないかというふうに思いますが,考え方と対応についてお伺いいたします。また,法人自身が採用するいわゆるプパーの職員は,かなりの経験を積んでも,ポスト上の制限があるようであります。十分にその能力が発揮できるような人事的な配慮ということが必要になってきている,そんな時期にきているんでは...
都市整備局長(井上裕幸)P. 109
  ...方針の策定過程,それ自体が,住民の町づくりへの理解と参加を得ることや合意形成に資するものであるということ,それから策定プセスそのものへの住民参加が重要であると,このように述べていることは,ご案内のとおりでございます。既に先進事例が幾つかございますが,策定中の各都市ではさまざまな手法による住民参加の...
委員(猪股美恵)P. 109
  ◆猪股美恵 委員 ご答弁では,策定のプセスでどれだけ多くの市民が参加していけるかが重要だというふうに認識されておられるということで,安心いたしました。期待をしておきます。  さらに幾つか伺います。市民がこういうプロセ...
委員(猪股美恵)P. 110
  ...ても,なかなかふくらませてくるには厳しいものがあるかなというふうに思います。今後で結構です,市長,財政局長,財政的なフォーアップ,そういうところを検討していただきたいというふうに要望しておきます。  それから,文化財保護について,教育長に伺います。昨年の10月1日に文化財保護法の一部を改正する法律が...
委員(猪股美恵)P. 114
  ...いては,審査会を通して検討していくということですので,早急に進められることを要望しておきます。  また,私,一昨年にヨーッパを視察して感じたんですけれども,ヨーロッパの諸国の町を歩いておりますと,歩いているだけで歴史の時ですとか,空間というものを感じてくることができたわけです。本当に歴史の重みとい...
市長(橋清)P. 117
  ...目ということを申し上げましたが,区ごとにそれぞれ違ってまいっておりまして,一番多いのは幸区でございまして,幸区は1平方キメートルに1万3,000人もいるということで,東京都の区部よりも多いという状況のところがございます。さらには,川崎区でございますけれども,川崎区は多いようには見えますけれども,海を控 ...
委員(鏑木茂哉)P. 124
  ...流部折り返し地点が高津区二子の国道246号線の新二子橋,下流部折り返し地点が幸区小向の国道1号線多摩川大橋下の往復21.1975キメートルの整備を進めてきた,そういうふうに認識してきておりましたけれど,今回,市民マラソンは等々力競技場が発着地点ということですけれど,この市民マラソンも将来的には古市場の競技場...
委員(後藤晶一)P. 130
  ...各個室で使った料金でわかりますわね。水道料金なんですけども,例えば電気料金でいいますと,我々の家庭ですと,30アンペア1キワットだと平均24円なんです。ここのケアハウスの場合は,20アンペアなんですが,1キロワット21円,多少お安くなっているわけです。  水道料金なんです,問題はね。水道料金は,今,局長が...
委員(後藤晶一)P. 132
  ... けども,具体的に,すえながに今入られている方の請求書,これありますけども,一番直近の例で昨年の12月,Kさん,電気は115キワット,21円換算で2,415円,上下水道1立方当たり713円,この方は7立方使ってますわね。我々一般市民で言うと基本料金以内しか使用していない。だけど,金額が4,991円の請求をされている。 ...
委員(後藤晶一)P. 134
  ... んと,うちの施設は。500円しかね。片や5,000円ですよ。片や500円。  それから,札幌も調べさせていただきました。ケアハウスーザガーデン,これは平成4年4月1日にオープンしておりますけど,これは基本料金しかいただいておりませんと。1,440円。これは当然だと思うんですよね。ケアハウスに入居されている方は, ...
委員(飯塚双葉)P. 135
  ...用者の減少は,どのように考えているのか,お尋ねします。高齢者や障害のある方にも利用できるようにということで,プールにはスープを設けて,歩行訓練や腰痛改善,健康増進にも利用するということになっておりましたけれども,こういう方々がどのくらい利用しているのか,伺います。高齢者の方から,健康増進にとても効...
下水道局長(松田優)P. 140
  ...し4名程度でございます。なお,高齢者の方につきましては,おおむね3割から4割程度でございまして,利用者のほとんど方々にスープをご利用いただいているところでございます。  次に,温度設定についてでございますが,水温につきましては,親子スイミングスクールなどを取り入れている他の類似施設を参考にいたしま...
委員(吉沢酉友)P. 145
  ... ,田中橋まですべて終了だということでありますけれども,田中橋から上流,いわゆる準用河川でありますが,3,275メートル,3キ以上あるわけです。この五反田川の現在の形態は,ほとんどが旧態依然といたしまして,余り変わっておらない。特に小田急線との交差地点が4ヵ所もありまして,改修前の河川断面とほとんど同じ...
平成 9年 予算審査特別委員会,03月13日-03号
平成 9年 予算審査特別委員会,03月14日-04号
平成 9年 第1回定例会,02月20日-01号
平成 9年 第1回定例会,02月21日-02号
平成 9年 第1回定例会,03月05日-03号
平成 9年 第1回定例会,03月06日-04号
平成 9年 第1回定例会,03月07日-05号
平成 9年 第1回定例会,03月25日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年