4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 8年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月04日-01号
平成 8年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月06日-03号
平成 8年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月09日-04号
平成 8年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-05号
平成 8年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月11日-06号
平成 8年 第4回定例会,11月21日-01号
平成 8年 第4回定例会,12月02日-02号
平成 8年 第4回定例会,12月03日-03号
平成 8年 第4回定例会,12月12日-04号
平成 8年 第4回定例会,12月19日-05号
平成 8年 決算審査特別委員会(企業会計),09月13日-01号
平成 8年 決算審査特別委員会(企業会計),09月19日-04号
平成 8年 決算審査特別委員会(企業会計),09月20日-05号
平成 8年 決算審査特別委員会(企業会計),09月24日-06号
平成 8年 第3回定例会,09月02日-01号
平成 8年 第3回定例会,09月11日-02号
平成 8年 第3回定例会,09月12日-03号
平成 8年 第3回定例会,10月01日-04号
平成 8年 第3回定例会,10月02日-05号
平成 8年 第3回定例会,10月03日-06号
平成 8年 第3回定例会,10月04日-07号
平成 8年 第3回定例会,10月07日-08号
平成 8年 第2回定例会,06月05日-01号
平成 8年 第2回定例会,06月13日-02号
平成 8年 第2回定例会,06月14日-03号
平成 8年 第2回定例会,06月21日-04号
平成 8年 第2回定例会,06月24日-05号
平成 8年 第2回定例会,06月25日-06号
平成 8年 第2回定例会,06月26日-07号
平成 8年 第2回定例会,06月27日-08号
平成 8年 予算審査特別委員会,03月12日-01号
平成 8年 予算審査特別委員会,03月13日-02号
平成 8年 予算審査特別委員会,03月14日-03号
平成 8年 予算審査特別委員会,03月15日-04号
平成 8年 第1回定例会,02月22日-01号
平成 8年 第1回定例会,02月23日-02号
平成 8年 第1回定例会,03月06日-03号
平成 8年 第1回定例会,03月07日-04号
平成 8年 第1回定例会,03月08日-05号
57番(佐藤忠次)P. 391
  ...次) 私は新進党川崎市議団を代表いたしまして,平成8年第1回川崎市議会定例会に提案されました市長の施政方針並びに諸議案にして質問をいたします。3日目でございまして,私が5番目ということで,通告いたしました質問内容も大分重複いたしておりますから,かなりの部分答弁しなくていいところが出ておりますので,...
市長(橋清)P. 397
  ...についてでございますが,地方分権が目指すところは,地域のことは地域自らの意思で決めるということでありますので,国と地方が等,平等の関係になるとともに,市民と市政がより緊密に結ばれ,市民の意思による地域社会の創造が一層図られることにあるものと考えているところでございます。以上でございます。
総務局長(東山芳孝)P. 399
  ...革に向けた実施計画の中で,市民にわかりやすい行財政情報の提供の課題や,市民生活の視点に立った分権型行政の推進の課題などにして積極的にこたえますとともに,少子・高齢社会やリサイクル型社会など今日的な課題に対して,市民,事業者,行政が協働した取り組みによる新たな公共サービス提供の仕組みを構築することが...
企画財政局長(小川澄夫)P. 401
  ...,平成8年度予算におきましては,個人市民税の減税分を補てんするための減税補てん債や民間資金の借換債の発行の増などにより,前年度比0.7ポイント増の13.0%となっております。しかしながら,これら減税補てん債などを除く一般の市債ベースでは,7.0%となるところでございます。この指標の適正な水準につきましては,...
衛生局長(齋藤良夫)P. 406
  ...準備経費として申請書などの印刷製本費や備品購入費等を計上しておりまして,権限移譲に伴いより迅速な事務手続や,各診療所等にするきめ細かな監督指導が可能となり,より身近で効率的な市民サービスが図られるものと考えております。以上でございます。
生活環境局長(中西正義)P. 407
  ...るものとして設定するものでございます。モデル実施につきましては,本格実施に向けましてのデータの収集と課題の抽出,及びその応策を検討するために取り組むものでございます。この取り組み方策でございますが,モデル地区を生活環境事業所ごとに1ヵ所ずつ設定いたしまして,空き缶,空き瓶,雑金属類を対象に,毎週1...
民生局長(齊木敏雄)P. 409
  ...れていない点といたしましては,1つには制度運営の主体であります保険者の問題,2つには保険料負担の問題,3つには家族介護にする現金給付の問題などがございます。さらには,一番重要な課題といたしましては,福祉サービスの基盤整備と人材の確保がございます。本市といたしましては,新たな地方負担を強いることのな...
消防局長(石馬武)P. 413
  ...消防団130人,川崎180人,幸171人,中原282人,高津113人,宮前109人,多摩146人,麻生117人,合計では1,248人で,定数1,345人にする充足率は92.8%となっております。次に,新入消防団員の被服貸与についてでございますが,ここ数年来の実情として,一部新入団員の方には新しい被服が行き渡らない,あるいは制服に体を合...
水道局長(山田喜一郎)P. 414
  ...の少雨によりまして,本市の水源である相模湖,津久井湖及び丹沢湖の貯水量が著しく低下したことから,水道局では1月8日に渇水策本部を設置し,県内の事業体との協議の上,東京分水の削減や節水のお願い等対策を実施してきました。しかしながらその後も降雨に恵まれず,3湖の貯水量の合計が満水量の3分の1を下回る状...
57番(佐藤忠次)P. 415
  ...員の方がOBになられまして,そしてそれぞれの外郭団体に再就職されるということでございます。私は再就職することについては反ではございません。やはり経験を生かして,そのノウハウを生かしてそれぞれの必要な外郭団体で一生懸命働いていただくのは結構なんでございますが,どうも一般的には,そこに行って給料いっぱ...
総務局長(東山芳孝)P. 419
  ...名でございまして,報酬額につきましては,これは全体の平均額でございますが,退職時におきます給与をベースとした年間給与額にしまして,約32%程度となっております。以上でございます。
民生局長(齊木敏雄)P. 421
  ◎民生局長(齊木敏雄) 野宿生活者策についてのご質問でございますが,JR川崎駅西口公衆トイレ付近の野宿生活者につきましては,パン券受給者が少ないために,パン券支給相談窓口での指導が難しいところでございます。この対...
都市整備局長(横山隆次)P. 421
  ...効活用についてのご質問でございますが,都市開発資金により取得した土地の事業化されるまでの間の有効活用につきましては,国にして機会あるごとに善処方を要請してきておりますが,公共目的以外の使用に関しては方針の変更はないとのことであります。このような中で,市といたしましては引き続き国に対して強く働きかけ...
57番(佐藤忠次)P. 422
  ...単に浮島のイベントのためというだけじゃなくして,あの川崎の産業立地のために,産業復興のために臨海鉄道の旅客化というのは絶必要な条件になってきた。ですからこれは市長が先頭に立って,市民挙げていろいろな,もう内容は調査してあるわけですから,あとは決断だけだと思いますのでね,トップ会談でも開いて,思い切...
27番(森宏一)P. 428
  ...か,徹底した事務事業の見直し,経常的経費の節減に努めていくとの決意を示されたわけであります。特に高齢化,少子化社会などに応する福祉関連費については,前年対比6.6%の増,防災対策については前年対比74.6%の増,産業空洞化対策についても25%の増,また北部の副都心としての溝口再開発事業に対しましては271億円...
副議長(水科宗一郎)P. 436
  ○副議長(水科宗一郎) 休憩前に引き続き,ただいまから会議を開きます。  森議員の質問にする答弁を願います。市長。    〔市長 橋 清登壇〕
市長(橋清)P. 436
  ...の啓発とこれに基づく総合的な施策の展開についてのお尋ねでございますが,市民意識の成熟化に伴い多様化した市民ニーズに的確に応するためには,保健,福祉,医療など市民生活に直結した事業,都市拠点や総合交通体系の整備など都市基盤づくり,さらには安全な町づくりや産業空洞化対策など,多岐にわたる施策を市民の皆...
助役(伊東仁史)P. 438
  ...につきましては,市街地におきます用地の確保や複合スポーツ施設の配置計画との整合性などの問題がございますが,市民ニーズへの応という観点から,今後の施策に反映させるよう検討課題とさせていただきたいと存じます。  次に,競技用プールにつきましては,ご案内のように50メートルプールとして現在大師プールと等々...
市民局長(森山定雄)P. 439
  ...限に発揮していくための具体的施策についてのご質問でございますが,ご承知のように現行制度では,区内で展開される各局の事業にし,複雑,多様化している区民要望が区を通して必ずしも十分に反映されていないとのご意見もございます。したがいまして,地域の特性や魅力ある区づくりを進める上で,区の自主性や自立性を発...
経済局長(玉井環)P. 441
  ...業立地と適正な土地利用に向けたビジョンを構築していくという事業でございます。  具体的内容につきましては,市内立地企業を象に,遊休地等の状況や現在の立地環境についてヒアリング及びアンケート調査を行う予定でございます。また市外企業につきましては,本市への進出意向を既存の企業データベース等から把握し,...
環境保全局長(米塚正治)P. 442
  ◎環境保全局長(米塚正治) 環境保全局関係のご質問にお答え申し上げます。  環境影響評価条例の評価項目に震災策等を加えることについてのご質問でございますが,まず震災対策についてでございますが,突発的に起こる地震災害のような事象を評価項目としてとらえ,予測,評価を行うことは大変難しいもの...
民生局長(齊木敏雄)P. 443
  ◎民生局長(齊木敏雄) 民生局関係のご質問にお答え申し上げます。  初めに,24時間応巡回ホームヘルプモデル事業についてのご質問でございますが,この事業は在宅の高齢者の方々が大変な介護を必要とする状態になった場合でも,可能な限り安心して住みなれた地域で生活を続け...
港湾局長(池田陽介)P. 447
  ... 化拠点施設緊急事業費補助金として1億150万円を計上しております。この補助金は,港湾機能の高度化を図るため建設される施設にするもので,この施設が民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨時措置法第4条により運輸大臣の認定を受けるものでございます。現在,かわさきファズ物流センターは,こ...
27番(森宏一)P. 448
  ...,それが欲しいということで自宅ではとっていない方も結構いらっしゃるように私も仄聞をしているわけですけども,そういう世帯にしてはどういうように対応していくのか,ちょっとお示しをいただきたいと思います。  また,各局で定期的に発行している情報紙があるわけですけれども,それがどのぐらいあるのか,そして,...
市民局長(森山定雄)P. 450
  ◎市民局長(森山定雄) 市政だよりの月2回発行についての再度のご質問でございますが,新聞を購読していない世帯への応につきましては,公共施設や駅,金融機関に市政だよりを置いていただくとともに,より身近なところにも置くことができないか,検討してまいりたいと存じます。  次に,各局で発行している...
27番(森宏一)P. 451
  ...ど積極的に推進をしていくとのことでございますので,大いなる期待をいたしておるわけであります。  特にヒートアイランド現象策としての屋上緑化につきましては,私ども市民同志会といたしましても,4,5年前からこれを取り上げてきた経過があるわけでございますけれども,近年はとみに注目されつつあることで,まこ...
26番(猪股美恵)P. 455
  ...見解を伺います。また検討に入られました会議公開制度についても,制度の構造としては,大阪府や那覇市のように,公開,非公開の象や基準,方法を要綱で定める行政措置型ではなく,非公開の是非を議論できる権利保障型が望ましいと考えます。市長の見解を伺います。また会議の公開にとどまらず,会議のあり方も重要です。...
市長(橋清)P. 464
  ...て適正な運用に努めてまいりましたが,11年余の経過を踏まえ,より行政執行上の透明性を確保するため,運用基準等の検証,職員にする研修の充実などを図り,一層適正化に努めてまいりたいと存じます。  次に,会議公開制度についてのお尋ねでございますけれども,制度の構造といたしましては,ご指摘のような市民の権利...
教育長(小机實)P. 467
  ...成8年度に新たに補助指導員配置事業を予定しております。この事業の実施に当たりましては,個々の児童生徒の状態に応じ,多様な応が考えられますので,学校に配置される補助指導員の人材確保につきましても,今後研究していくべき課題であるものと考えております。したがいまして,本事業を実施する過程の中でボランティ...
経済局長(玉井環)P. 469
  ...いものであると考えております。しかしながら,大型店の出店が地域に及ぼす影響を考えますと,関係各局が専門的観点から出店者にし適切な指導を行っていくことが,地域の町づくりを進める上でも最善の方法であると思われます。したがいまして,今後も幅広く関係者の意見を聞き,問題点の改善を図る場として連絡協議会を充...
環境保全局長(米塚正治)P. 470
  ...し,強化を図ってまいりたいと存じます。  続きまして,環境影響評価制度についてのご質問でございますが,初めに,民間事業を象とする計画段階のアセスメントにつきましては,対象事業の範囲,実施の時期,計画段階における情報提供のあり方,市民意見の聴取と反映の方法,評価及び審査の基準など整理すべき課題が幾つ...
衛生局長(齋藤良夫)P. 472
  ◎衛生局長(齋藤良夫) 衛生局関係のご質問にお答え申し上げます。  医療費に関連して疾病予防策の必要性等についてのご質問でございますが,疾病の早期発見,早期治療,さらには疾病の発生予防,健康増進などの予防対策につきましては,重要課題と認識しているところでございます。この...
生活環境局長(中西正義)P. 473
  ...かりやすくすることによりまして,市民の理解と協力を求め実効を上げるという観点から,資源物を集中的に収集する方法が,廃棄物策審議会から提案されたところでございます。当面,モデル地区を設定して実施してまいりますが,全市への本格的実施につきましては,平成10年までの3ヵ年で進める計画でございます。全市への...
民生局長(齊木敏雄)P. 474
  ...。したがいまして,本市といたしましては,今後も国における審議の動向を注意深く見守ってまいりたいと存じます。  次に,国にしての働きかけについてでございますが,公的介護保険制度の創設に当たっては,新たな地方負担を強いることのない長期的に安定した制度設計となるよう,また自治体と十分協議することなどを,...
港湾局長(池田陽介)P. 476
  ...が,まず輸入食品の安全性につきましては,これまで厚生省生活衛生局,同横浜検疫所,農林水産省動物検疫所,同横浜植物防疫所にし川崎市のFAZ計画を説明し,輸入食品の安全管理及び畜産物などの防疫体制の強化につき要望活動を行い,職員の増員などについて前向きに検討するとの感触を得たところでございます。  次...
26番(猪股美恵)P. 477
  ...長へも要望申し上げたいというふうに思います。私どもは,川崎市が今後の収集方法等について決めていく折には,さまざまな手法にしてシミュレーションしていただきたいということと,そして,長期,広範なコスト比較をしていただきたいということを申し上げました。単なる人員や増車によるコスト負担だけではなくて,維持...
教育長(小机實)P. 483
  ...,子供たちを取り巻く生活環境の変容など,各種要因が複雑に絡み合って起きている問題状況があると考えております。学校や教員の応のあり方も,それらの要因の1つとして問題状況をつくり上げている場合もございますので,子供の人権を基本に据えた適切な対応を図りながら,いじめや不登校の問題の克服に努めてまいりたい...
市民局長(森山定雄)P. 484
  ◎市民局長(森山定雄) 区づくり白書の反映方法などについてのご質問でございますが,白書策定の取り組みにしましては,多くの市民の皆さんから,その策定プロセスや成果がどのように生かされるのかと注目と期待が寄せられております。こうした市民の皆様の期待に沿えるよう市民局といたしましても種...
経済局長(玉井環)P. 485
  ...問でございますが,ご趣旨は理解できますので,今後,入居企業の取扱品目,数量等が明らかになった段階で関係局とも十分協議し,応してまいりたいと存じます。以上でございます。
衛生局長(齋藤良夫)P. 485
  ◎衛生局長(齋藤良夫) かわさきファズ物流センターにおける輸入食品の安全性の確保にかかわる具体的な策についてのご質問でございますが,輸入食品の安全対策につきましては,物流センターに入居するテナントが現在のところ確定されておらず,取扱品目,数量等が未確認でありまして,具体的な対...
民生局長(齊木敏雄)P. 486
  ...主管局長会議などを通じまして,福祉の基盤整備を充実していくため大都市圏の実勢に見合った補助単価を設定するなど,財政負担にする特別の支援を講ずることや制度創設による影響の重大さを考え,早急に自治体との協議の場を設けていただきたいことなどを要望してきたところでございます。本市といたしましては,新たな地...
港湾局長(池田陽介)P. 487
  ◎港湾局長(池田陽介) 国にする輸入食品の安全管理体制の強化についてのご質問でございますが,さきにご答弁申し上げましたとおり,厚生省,農林水産省に対し,輸入食品の安全管理体制の強化について要望活動を行ってい...
26番(猪股美恵)P. 487
  ...に思っております。これからの教育委員会の努力に期待をいたしておきます。  それから,港湾局長に要望いたしておきます。国にして,川崎検疫所としての検査,監視体制を整備するよう要望活動を行っていくとの答弁をいただきましたけれども,私たち会派では,安全対策が確保されなければ供給開始には合意できないと考え...
副議長(水科宗一郎)P. 489
  ○副議長(水科宗一郎) 以上をもちまして,日程第1及び日程第2の各案件にする各会派の代表質問は終わりました。これをもちまして代表質問を終結いたします。         ――――――――――――――――
副議長(水科宗一郎)P. 493
  ...ザの建設│   │ │ーヨーカ堂ミ│ーヨーカ堂│中尾治夫 │出店が計画されていますが,店│   │ │ナトマチプラ│出店策委│栄居義則 │舗17,100m2という巨大なもので│   │ │ザ出店計画の│員会委員長│佐藤洋子 │あり,地元商店街や交通,生活│第2 │ │大幅な見直し│大師地区商│飯塚双葉 │...
副議長(水科宗一郎)P. 505
  ...,明9日から25日までの17日間は委員会における議案審査等のため休会とし,次回の本会議は来る26日午前10時より再開し,各案件にする委員長報告,討論,採決等を行いたいと思いますが,ご異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
平成 8年 第1回定例会,03月26日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年