4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月議会運営委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月議会運営委員会,12月15日-01号
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月総務委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月総務委員会,12月14日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
令和 5年 11月議会運営委員会,11月28日-01号
令和 5年 11月議会運営委員会,11月30日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月12日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月10日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月15日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年  9月議会運営委員会,09月13日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
経営企画課長(永松)P. 1
  ...ます。  次に、番号2の市バス安全教育推進事業でございますが、事務事業の概要は、輸送の安全を取り巻く状況の変化等に的確に応した教育及び研修の充実を図るものでございます。主な取組の実績といたしましては、全運転手を対象とした営業所研修の実施、エコドライブ指導者研修への職長運転手の派遣、運転手実技研修の...
安全・サービス課長(持田)P. 4
  ...分かりやすさというか、選択肢しやすさを考えまして、今まで10段階評価としていたものを5段階評価に変更した影響が、やはり絶的な評価を少し下げる要因になったのかなとは思っていますが、それが一つの要因として考えております。  一方で、平成30年度は69%ぐらいまで数字が上がったんですけれども、コロナ禍が...
委員(月本琢也)P. 4
  ...もアンケートの報告を見ていないので、そこは大変申し訳ないところなんですが、アンケートの内容の中でドライバーさんとか運行にする不満、コロナ禍で少し利用者が減っているところもあるので、恐らくバスの中のトラブルがどうだったのかとか、利用者さんとドライバーさんとの関係、クレームといったものはどういう動向に...
委員(月本琢也)P. 5
  ◆月本琢也 委員 ありがとうございます。今の御答弁でいくと、前年度よりはドライバーさんの応というのは気をつけてきているはずであるということで、それでもそういった声があるので、それは改善していきたいと。どうしてもアピールの機会が一つ影響しているのかなという先ほどの答弁...
委員(井口真美)P. 9
  ...050年までには実質ゼロにする、2030年までに半減するという市としての目標を持っているわけですよね。その市全体の目標にする交通局の、特に市バスが出すCO2の問題においての目標値というのはどうなっているんですか。例えば2030年までには、まさにCO2を出している量をちゃんと測ってというか、計算して...
委員(松原成文)P. 11
  ...はちょっと外しているとかではなくて、交通局に所属しているというか、委託先も含めて、全部この調査には参加するというか、調査象になっているということでよろしいんでしょうか。
委員(松原成文)P. 13
  ...の知っている限りでは、その前も3、その前も3で、ずっと3であったような気がするんですけれども、それだけこうやっていろいろ応されている中で、先ほど来コロナがどうのこうのというお話もありましたけれども、どうして前年度は4なんですか。原因は何なんですか。
委員(松原成文)P. 14
  ...等々で子どもたちがマリエンへ行くとか、等々力緑地へ来るとか、生田緑地とか、各小中学校なりがそれなりの移動をするぐらいしか応できない。それにもかかわらず、小中学校については市の貸切りバスを利用しないで、民間のリムジンのようなバスを利用する機会が多いということですね。  じゃ、例えば富士見の公園等々ま...
交通局長(中上)P. 16
  ...ってくるという現実があります。そのときに、今のバス所要台数、運転手の数、それと改善があったときに2024年問題にどこまで応できるか、例えば10人、15人足りませんといったときに、募集したからといって来るとは限らない業界でして、運転手だけに限らず、物流業界もそうなんですけれども、なかなか集まらないと...
委員(吉沢章子)P. 17
  ...すけれども、輸送コストですね。そこから持ってくるCO2の量とかということと、今、電気自動車が本当にエコなのかということにして、リチウムのバッテリーを作ることに物すごいCO2をかけるということなので、相殺すると、本当にどうなのかということが世界的に問われてきている。テスラが独り勝ちしているけれども、...
委員(雨笠裕治)P. 18
  ...すから、これまでは鉄道だけで賄っていたところを新たな収支採算路線として検討できる可能性があるので、ここについてはしっかり応していただきたい。  もう一つは、既に横浜市高速鉄道3号線の延伸に合わせて、一部東急バスなんかは路線のネットワーク構成を改変したりしているんですね。こういう取組の早さをぜひ市バ...
委員(井土清貴)P. 18
  ...った意味では、臨海部も含めて、これからずっとこのイメージが出てくるのではないかなというところで、今現在、そういう事業所にして営業とかはやられていたりとかするんですか。
委員(井土清貴)P. 19
  ...になって、さらに退職者が減っていくということは、集めるタイミングがないということになると思うんですけれども、この辺は何か策を取られていたりするんですか。
庶務課長(菅原)P. 19
  ◎菅原 庶務課長 定年延長に関しましては65歳まで段階的になっていくと思うんですけれども、その応についてはまだ庁内で検討している最中でございます。
環境局長(三田村)P. 20
  ...をお祈りするとともに、事故原因につきましては、現在警察などによる調査が行われておりますので、その結果等を踏まえ、しっかり応してまいりたいと考えております。  なお、事故原因につきましては、詳細が判明次第、追って情報提供させていただきます。  これまでも安全確保を第一に工事を執行してまいりましたけれ...
企画課長(藤田)P. 20
  ...掲載ページを明記しておりので、後程御参照いただければと存じます。  まず初めに、一覧表の一番左に記載の番号1の地球温暖化策事業について御説明いたします。中央より左側にございます事務事業の概要(簡潔に記載)の欄を御覧ください。本事業は、市民・事業者などの多様な主体との協働により、2050年の脱炭素社...
委員(井口真美)P. 24
  ...た脱炭素の問題の中で、評価シートを見ているので、評価シートのほうで伺いたいんですけれども、1つは、目標マイナス8.5%にしてマイナス15%になったのでということなんだけれども、多分どこかに注意書きはあるんでしょうが、マイナス15%になったというのは令和4年度の――そんなにすぐ速報値が出るわけではな...
委員(井口真美)P. 25
  ...そこの皆さんは、すぐに脱炭素の機材を入れたりとか、太陽光パネルをすぐつけたりとかいうことが難しいので、中小企業の皆さんにする一定の支援がないと、なかなか市域としての脱炭素は難しいのではないかという問題意識を一貫して持っているんですが、この中のEに「中小規模事業者向け省エネ診断については、8件実施し...
委員長(浦田大輔)P. 26
  ○浦田大輔 委員長 続きまして、所管事務の調査として、環境局から「川崎市地球温暖化策等の推進に関する条例施行規則等(令和6年度施行分)の改正の考え方の策定について」の報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。
環境局長(三田村)P. 26
  ◎三田村 環境局長 それでは、令和5年6月1日開催の環境委員会で御報告させていただきました、川崎市地球温暖化策等の推進に関する条例施行規則等の改正の考え方につきまして、パブリックコメントを実施し、その結果を踏まえ、改正の考え方を策定いたしましたので、御報告させていただきます。  内容に...
脱炭素戦略推進室担当課長(加藤)P. 26
  ◎加藤 脱炭素戦略推進室担当課長 それでは、「川崎市地球温暖化策等の推進に関する条例施行規則等(令和6年度施行分)の改正の考え方の策定について」御説明させていただきます。  タブレット画面のファイル名、1(3)−1、川崎市地球温暖化対策等の...
委員(井口真美)P. 30
  ...けれども、3つあって、まず、要するに、1ページ目から見ていくと、4ページと書かれている3番、4番でいわれている中小企業にする支援についてというのが1つは目につくんです。さっきも触れた問題意識なんですけれども、この中で、3番で、お答えの中で川崎市脱炭素経営支援コンソーシアムも活用しながら云々と、伴走...
委員(井口真美)P. 31
  ...です。  それから2つ目は、6番とか、あと9番かな。要するに、この評価制度によって、Cとかの評価をされると、その事業者にして不利益にならないようにしてほしいと言われるんですけれども、ぱっと考えれば、脱炭素の取組が一定まだ不十分で、もっとやるべきことがあるんじゃないかというような評価をされた企業が、...
委員(井口真美)P. 31
  ...質問をしたんですが、交通局としては、要するに、交通局のバスとして、運輸系の事業者として、バスそのものが出してくるCO2にする対策はどうなっているんですかと聞いたら、あまり具体的でなかったんですけれども、市の交通局というのはこの対象になる事業者ではないんですか。
脱炭素戦略推進室担当課長(加藤)P. 32
  ...、車両を100台以上持っているというところであれば運輸業として該当してまいりますので、川崎市交通局として、こちらの制度にしての計画書の報告書の提出義務はございます。
委員長(浦田大輔)P. 33
  ○浦田大輔 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「川崎市地球温暖化策等の推進に関する条例施行規則等(令和6年度施行分)の改正の考え方の策定について」の報告を終わります。         ─────────────────────────
委員長(浦田大輔)P. 33
  ○浦田大輔 委員長 続きまして、所管事務の調査として、環境局から「川崎市地球温暖化策等の推進に関する条例施行規則等(令和7年度施行分)の改正に向けた検討状況について」の報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。
環境局長(三田村)P. 33
  ◎三田村 環境局長 それでは、川崎市地球温暖化策等の推進に関する条例施行規則等(令和7年度施行分)の改正に向けた制度1、2の検討状況につきまして御報告させていただきます。これは、本年1月に重要施策の考え方を踏まえた素案を公表...
脱炭素戦略推進室担当課長(菅原)P. 33
  ◎菅原 脱炭素戦略推進室担当課長 それでは、タブレット画面のファイル名、1(4)川崎市地球温暖化策等の推進に関する条例施行規則等(令和7年度施行分)の改正に向けた検討状況についてをお開きください。  表紙をおめくりいただきまして、2ページ目を御覧ください。1、地球温暖化対策...
委員(月本琢也)P. 39
  ...ょっと除外規定のほうに入らせていただくんですが、先ほど専門家、有識者の一覧をくれと申し上げた中で、災害リスクのある場所にしての除外規定というのは、私は再三議会でも質問をしてきたんですが、今回除外規定の対象になっていないということにもなります。この間議会の中でも質問をさせていただいている中で、そうい...
委員(月本琢也)P. 40
  ...とよく分からないんですが、議会でのやり取りというのはどういうふうな取扱いで今日に至っているのか、議会答弁とかのやり取りにしての考え方をちょっとお聞かせください。
委員(月本琢也)P. 41
  ...直なところで、順番があるのであれなんだろうと思うんですが、実際にこれから除外規定をどうするかというのは一番重要で、建築にしてというところと発電量に対してとか、そういったところについては協議されているんですが、そもそも義務化を除外したからつけちゃいけないわけじゃなくて、僕はあくまで義務化の対象を除外...
脱炭素戦略推進室担当部長(神山)P. 42
  ◎神山 脱炭素戦略推進室担当部長 新築住宅などに設置した太陽光パネルは、一般的に火災保険の保証象でございますので、それにつきまして市民啓発の中で触れることも検討してまいりたいと考えております。
脱炭素戦略推進室担当部長(神山)P. 43
  ◎神山 脱炭素戦略推進室担当部長 制度2のほうはハウスメーカーが義務象でございますので、ハウスメーカーが仮に義務を達成できない場合に、自らなどが造りました既存建築物に、そのお宅じゃなくて別のお宅に載せるというのは代替として認めましょうと。ただ、こ...
環境局長(三田村)P. 43
  ◎三田村 環境局長 不利益というよりも、条例で規定している義務を課す象がハウスメーカーですので、電力の調達、再エネの調達ですとか、証書みたいな話になりますと、お住まいの方にずっと義務を課すことに、家を買われてから住んでいる間、再エネをずっと調達し...
脱炭素戦略推進室長(井田)P. 44
  ...てられるんですけれども、電気の契約はお住まいの方、電気を使われる方が契約をされるということになります。今回の制度2の義務象はハウスメーカーさんになってございますので、ハウスメーカーさんで完結するのは住宅に関わる部分ということになりまして、電気の契約に関することはお住まいの方ということになりますので...
脱炭素戦略推進室担当部長(神山)P. 45
  ◎神山 脱炭素戦略推進室担当部長 有識者の御意見のもう一つ、その1つ上の50年間残る新築建築物にしては高い目標を示すべきだということで、こちらは両面から言われてございます。それで5%というところにしておりますが、この5%につきましては、今現在こういう大規模建築物が載っている...
委員(浜田昌利)P. 46
  ...は温暖化を阻止するというか、それは大事なことだと分かりますけれども、しかしながら、これが負担になるなと思っていらっしゃる象事業者の方もいらっしゃるわけですよね。だから、対象事業者の規準をクリアするというような、クリアしたことがいいことだと思う事業者もいるかもしれないけれども、それは世の中全体のモラ...
脱炭素戦略推進室担当部長(神山)P. 47
  ...念頭に置いておりますのは、5,000平米延べ床で切るということでございますが、それでいきますと大体上位30社前後ぐらいが象になってくるかと考えます。そちらに対してこういう形で御説明に引き続き入っていくことになりますけれども、表現につきましては考えさせていただきたいと思います。
委員(浜田昌利)P. 47
  ◆浜田昌利 委員 前に説明を聞いたときには、そうやって上位何社ぐらいなんですよ、だから、全ての人が象なわけじゃないんですよということで不安を取り除こうと、そうやって説明があったから私も一生懸命言ってきたんだけれども、また、ここでこういう感じでくると、やっぱり自分たちも含まれち...
委員(吉沢章子)P. 47
  ...7人のヒアリングが終わりましたとおっしゃっていたんですけれども、最終的には何人の方にヒアリングをして、どのジャンルの方にしてヒアリングをして、それはいつ頃までに終わる予定でいらっしゃるのか、教えていただけますか。
委員(吉沢章子)P. 48
  ...いことだと思っておりますので、それは適宜やっていただくということは結構なことかと思いますが、一応もともと考えていたものにしての人的な配置とか、そういうものも含めて、改めてまたお話を聞ければと思っておりますので、そこはよろしくお願いします。以上で結構です。
委員長(浦田大輔)P. 50
  ○浦田大輔 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「川崎市地球温暖化策等の推進に関する条例施行規則等(令和7年度施行分)の改正に向けた検討状況について」の報告を終わります。  ここで理事者の退室をお願いいたします。                ...
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月議会運営委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月14日-02号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
令和 5年  6月議会運営委員会,06月13日-01号
令和 5年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月17日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年