4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月議会運営委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月議会運営委員会,12月15日-01号
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月総務委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月総務委員会,12月14日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月議会運営委員会,11月20日-01号
令和 5年 11月議会運営委員会,11月28日-01号
令和 5年 11月議会運営委員会,11月30日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月12日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月10日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月15日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年  9月議会運営委員会,09月13日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月議会運営委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月14日-02号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
令和 5年  6月議会運営委員会,06月13日-01号
令和 5年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月17日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月22日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
国民年金・福祉医療課長(永松)P. 1
  ...ページお進みいただき、資料1を御覧ください。初めに、1の制度概要でございますが、本制度は、本市条例に基づき、重度障害者にし、医療費の一部を助成し、もって重度障害者の保健の向上に寄与するとともに、福祉の増進を図ることを目的としております。対象者は、@身体障害者手帳1・2級の方、A知的障害者で療育手帳...
委員(堀添健)P. 2
  ...うございました。同趣旨の内容については、これまでも本委員会で審議をしていたと聞いているところであります。この間、当然国にしての思いということで、行政からの御説明もございましたが、それに対して国における検討状況なり対応状況なりがもし分かれば教えていただけますか。
国民年金・福祉医療課長(永松)P. 2
  ◎永松 国民年金・福祉医療課長 国の応についてということですけれども、今回ありました重度障害者医療費助成について、特に今、具体的な検討をされているというお話は聞いてはおりません。ただ、要望の成果と言っていいのかどう...
委員(渡辺学)P. 3
  ...たことでペナルティという形で減額措置をするというのは、私は許されないことではないかと思います。だから、川崎市のほうも国にして、こうした減額措置を廃止するということも要望されていると思いますので、川崎市のほうで国のこうした減額措置をやめるようにということの後押しというのは、本当に議会としても必要なの...
委員(松原成文)P. 4
  ◆松原成文 委員 説明ありがとうございました。実施状況ということで、それぞれ数字が書かれておりますけれども、象者数ということで、平成29年度から始まっておるんですが、すみません、基本的なことで、これは平成29年度から始まった事業ということですか、そういうことではないんですか。
国民年金・福祉医療課長(永松)P. 4
  ◎永松 国民年金・福祉医療課長 制度が始まりました当時は、実は全額、県の補助の象という形で制度が始まっているんですけれども、その後、県のほうの見直しがございまして、現時点では政令市については補助率が3分の1という形になっております。それ以外にも、あと県のほ...
委員(松原成文)P. 4
  ...時代がたつにつれて補助率も下がってきているということなのだと思うんです。現在、3分の1ということですが、県内全部そういう象ですか。
国民年金・福祉医療課長(永松)P. 5
  ◎永松 国民年金・福祉医療課長 今、政令市、中核市につきましては3分の1という補助率ですけれども、一般市にしましては2分の1という補助率になっております。ですから、市としても、政令市3分の1、一般市2分の1と補助の差がありますので、その差については是正してほしいということで県に強く要...
国民年金・福祉医療課長(永松)P. 5
  ...ですが、政令市が現在の3分の1になりましたのは、平成16年度以降、3分の1という形になっております。今年度についても県にして要望を行っております。
委員(松原成文)P. 5
  ◆松原成文 委員 随分長い間要望しているけれども、県がなかなか応じてくれないというか、応していただけない。やっぱり県は県の財政事情等々があるので、そうなっているのですけれども、今後さらに厳しくなるという見込みとかはないと考えてよろしいんですか。
委員(松原成文)P. 5
  ...やっていただきたいという思いは分かるんですけれども、例えば神奈川県以外、他都市、ほかの県、東京都とか、その辺も同じような応をされているということですか、それとも、全くそういう助成はしていないところもあるということについての全国的な状況というのは分かりますか。
委員(田村伸一郎)P. 6
  ...とか年齢制限もなく、頑張っていただいていると思っております。補助率の問題で、一般市と比べると3分の1、2分の1ですので、象者については、ちょっと細かい話というか、1問だけですけれども、身体障害者の4級とか、内部障害の方とか、今、本市の拡大に向けての検討状況みたいなのを教えていただければと思います。...
国民年金・福祉医療課長(永松)P. 6
  ◎永松 国民年金・福祉医療課長 この制度につきましては、資料にもございますけれども、高齢化もありまして象の方も増えていますし、助成額のほうも増えておりますので、持続可能な制度をつくるということが大事だと考えておりますので、持続可能な形になるような在り方の検討をまず進めているところ...
委員(勝又光江)P. 7
  ◆勝又光江 委員 今日の陳情の方は国にして要望してほしいという中身なのですけれども、先ほどから聞いていると、県のほうでも同じように、この制度に対する補助金については、もともと県が100%のところを2分の1に、そして3...
国民年金・福祉医療課長(永松)P. 7
  ◎永松 国民年金・福祉医療課長 県にしましても都度都度要望はさせていただいているところでございまして、先ほどお話がありましたけれども、まずは補助率の格差、一般市2分の1、政令市3分の1とかありますので、そこの是正と...
委員(勝又光江)P. 7
  ◆勝又光江 委員 先ほど国のほうにする要望について、特に回答はあるわけではないけれども、平成30年度から未就学児への助成は減額措置の対象外とされたということをおっしゃっていたんですが、もともとこの要望については、...
委員(勝又光江)P. 7
  ◆勝又光江 委員 そうすると、長年にわたって要望を出しているということで、補助が減らされている中でも、国にしても県に対しても同じように毎年要望を出しているということでいいですか。
委員(勝又光江)P. 8
  ◆勝又光江 委員 そうすると、中身がそんなに極端に変わるわけではないと思うんですが、要望にする回答が返ってきたときには、こちらからそれに対する意見を出せるということではないので、先ほど来あった考え方なのですけれども、国庫負担額については、重なりますが、過剰な、または安...
委員(勝又光江)P. 8
  ...、聞けばこういう文言で返ってくるということですね。川崎市としては、そういう数字的なものはないのだけれども、だからこそ国にして要望しているということなのですか。国のほうにこのように言われているということについて、市としては、それは数字上でも明らかにされていないし、国のほうがこのように言っているのはお...
委員(勝又光江)P. 9
  ...したので、川崎市がこの制度をなくさないで続けていきたいという、そこのところはぜひ引き続きお願いしたいと思うのと、国と県にして、こんなに長年要望しているのに、今のお話を聞けば、とても大事なものだから、川崎市としてはこの制度をなくさないで続けてきているのだという強い思いは本当にすごいと思っているので、...
委員長(矢沢孝雄)P. 10
  ○矢沢孝雄 委員長 ほかに質疑、意見・要望等がなければ、取扱いに入りたいと思いますが、本件は国にして意見書の提出を願うものでございますので、取扱いにつきましては、この点も含めまして御意見をお願いしたいと思います。
委員(石田康博)P. 10
  ... 重度障害者医療費助成制度の安定性と持続性の維持を求める方向性については私どもも同意でありますけれども、これまでの本市の応や、平成28年3月に本市議会から国宛てに出している意見書の経緯を踏まえますと、現在は国の動向や議論を見ていく必要があると考えていますので継続で、そして再度意見書は出さないという...
委員(田村伸一郎)P. 10
  ...安定性、また継続性を確保していくためには、制度の在り方とかを引き続き御検討いただきたいということもございますし、県と国にしても、先ほど来ありました減額調整措置の廃止や補助率の格差是正をさらに強く要望していただきたいと思っております。我が党は、引き続き、しっかりと国の動向を含め推移を見守ってまいりた...
委員(堀添健)P. 10
  ...委員 今回の重度障害者医療費助成制度の重要性ということについては我々も同じ意見であります。今回の意見書の趣旨は、障害者にする範囲の拡大等々ということではなくて、むしろどちらかというと財源負担の在り方ということで、国なのか市なのかというところで言うと、直接障害者にとって利害が発生する問題ではないと思...
委員(渡辺学)P. 11
  ...見ますと、私は今回の陳情についても意見書提出をする必要があると思います。先ほどもちょっと触れましたけれども、川崎市が国にして、あるいは県に対しても要望されているということですから、私は、議会としても、この制度を維持していく、それから自治体の負担を減らしていくという点でも、ぜひ国に対して意見書を出し...
医療保険課長(三上)P. 12
  ...さい。  初めに、1改正の経緯等(出産育児一時金)についてを御覧ください。まず、支給要件につきましては、被保険者の出産にして支給するものです。出産の定義は、妊娠4か月、12週以上の出産であって、生産・死産等を問わないとされています。ただし、国民健康保険の被保険者であっても、会社退職後間もない場合等...
委員(吉沢直美)P. 17
  ...えていただきたいんですけれども、例えば中絶、どのぐらいの期間できるのか私も覚えていないんですが、そういった場合はどういう象になるのでしょうか。
医療保険課長(三上)P. 17
  ...上で中絶等ができるかどうか、私も知識がないもので、あれですけれども、12週・84日以上でそういった措置がされているものも象となるということでございます。
委員(吉沢直美)P. 17
  ◆吉沢直美 委員 私もその期間を覚えていなくて分からないので、分かったらその応、そういった場合、どうなのかなと思うので教えていただけたらと思います。  あと、直接支払い制度のところで、たしか公務員は特別いろんな申請をしなければいけなかったような気がするん...
委員(三宅隆介)P. 18
  ...ざわざ日本に来て住民票を取得して、子どもが生まれたらまた母国に帰る、あるいは日本に住民票を移して手術を受けて、健康保険の象になって医療を受けて、手術が終わったらまた母国に帰るとかということがよく言われるんですけれども、その辺の実態調査はなされているんですか。明らかな悪用ではないですか。
委員(三宅隆介)P. 19
  ...助け合いましょうねというのが福祉の原点ですから、一部外国人によって制度が悪用されているということになると、やっぱり制度にする疑問というのが当然出てくるわけです。さっきの過剰受診だの何とか受診の話じゃないけれども、そんなことよりも、こういうことのほうが制度の根幹を揺るがすものだと僕は思いますよ、こう...
保健医療政策部担当課長(伊達)P. 21
  ...衛生指導基準を定めています。このたび、食品の多様化等を踏まえ、科学的な根拠として、検査が効果的な指導材料となるよう、検査象食品の区分を整理するとともに、過去30年分の検査結果の分析に基づき、基準とする数値や汚染の指標となる検査項目の見直しを行うため、川崎市食品等の衛生指導基準の改正への意見募集を実...
委員(林敏夫)P. 24
  ...結構あると思いますので、最後に今後のスケジュールで説明があったんですけれども、具体的に指摘があった部分、特に11件あった象検体・適用に関することとか、いろいろ表現を変えたりする部分もあると思うので、公表するのはどういうタイミングで、3月中に具体的にどういう事前の周知をされて、実際こういった食品を扱...
委員(林敏夫)P. 24
  ◆林敏夫 委員 それでは、しっかり応していただくよう、よろしくお願いします。
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年