4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 4年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月21日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月28日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月30日-02号
令和 4年 第5回定例会,12月07日-03号
令和 4年 第5回定例会,12月08日-04号
令和 4年 第5回定例会,12月15日-05号
令和 4年 第5回定例会,12月16日-06号
令和 4年 第5回定例会,12月19日-07号
令和 4年 第5回定例会,12月20日-08号
令和 4年 第5回定例会,12月21日-09号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 4年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月25日-01号
運輸課担当課長(徳原)P. 1
  ...ざいます。市バスにおいて、昭和56年に地域のバス運行に向けた手続を進めていたところ、バス運行と南生田1丁目停留所の設置にしまして、一部住民の方々からの反対要望がございました。その後、住民の方々が話合いを行いまして、地域の意見として、南生田1丁目、2丁目経由と南生田保育園前経由を、15時を境に分ける...
運輸課担当課長(徳原)P. 3
  ...3名いらっしゃるということで、そこでアンケートを取られたということでございます。このルート変更案に賛成の方が377名、反の方が47名、どちらでもいいという方が176名、無回答が93名というような内訳であったとお聞きしております。
委員(河野ゆかり)P. 3
  ...によって運行経路が分かれた経緯という御説明をいただきました。その中で、「昭和56年当時にバス運行について、停留所の設置にし一部住民から反対要望があったそうです」という御説明がありました。その具体的な反対の内容というのは、その請願書からいくと、2ページに「バスの排気ガスと騒音を理由に」と書かれている...
運輸課担当課長(徳原)P. 4
  ◎徳原 運輸課担当課長 おっしゃっていただいたとおり、閑静な住宅街でございましたので、そこを大型のバスが通ることにする騒音や振動の問題、また、停留所が設置されたことによりまして、プライバシーの侵害というような問題を提起されている方々がいらっしゃったということでございます。
委員(河野ゆかり)P. 4
  ◆河野ゆかり 委員 昭和56年から環境に応するために、市バスとしてもバスの環境改善に向けてはハイブリッド車など、変わってきたかと思うんですけれども、ここは当時の排気ガス、騒音という課題から、きっと運行スタートしてから4...
委員(木庭理香子)P. 6
  ...7年は今から何年前ですか。40年前ですよね。40年前と今とでは、私は40年前はまだ中学生でした。ということは、この当時反されていた方々も、その当時はもしかしたら働き盛りの若い世代だったかもしれない。でも、40年が経過して、やはり足腰が厳しくなったり、もしくはもう免許も返納しなくてはいけない、そうい...
委員(木庭理香子)P. 9
  ◆木庭理香子 委員 OD調査では象にならないので、それはもうなかったことにしていただきたいんですけれども、例えば市民アンケート、市が取っていますけれども、これなんかも3,000通配って、戻ってくるのはたかだか1...
経営企画課長(北條)P. 11
  ...燃費に影響してくるので、今はハイブリッドバス等を使いますと、若干はよくなりますけれども、その程度のところで、そういう環境策、有害物質については当時よりかはよくなっています。あと燃費等もバスによってはよくなったと考えているところでございます。
委員(吉沢章子)P. 11
  ...についてもなるべく軽減しようということで頑張っていらっしゃるとは思うんですけれども、そのアンケートの結果の中でも、特に反意見の中でもバスの騒音や排気ガスを理由とした反対が出なかったというのは、ある意味では市バスなり、皆様方の努力をしてきた結果がこのアンケートの結果にも出ているのかなと私は解釈をする...
運輸課担当課長(徳原)P. 14
  ◎徳原 運輸課担当課長 地域の交通ということに関して言いますと、交通局としては路線バスで応させていただいておりますけれども、それぞれ各地域の特性があると思いますので、それに応じて路線バスだけではなくて、様々な手段の中から検討していくということで、本市においても地域公...
運輸課担当課長(徳原)P. 15
  ... おっしゃるとおり、高齢化が進んでいますとか、そういった社会環境の変化はあるものと認識しております。そちらにダイレクトに応することができれば当然私どももいい形ではあるかとは思うんですけれども、こちらの路線につきましては、やはり40年運行してきまして、今の御利用の形態で、定着して利用していただいてお...
交通局長(中上)P. 17
  ...して、皆さんからいただいた御意見については当然参考にさせていただきますし、私どもとしては公共交通という、先ほど来、高齢者策も確かに公共交通でございます。一方で、恐縮ですけれども、保育園に通う方に利便性を引き続き継続して提供していくということも、それも公共性になるというようなところで、やはり両方のバ...
委員(上原正裕)P. 18
  ◆上原正裕 委員 不便になられる方の事例として、吉沢(章)委員にする御答弁にもあったかと思けれども、ほかの停留所の利用者さんの移動時間が長くなってしまうであるとか、本数が少なくなってしまうとかという話なんですけれども、今回は、この委員会で、木...
委員(上原正裕)P. 19
  ...ータはお持ちじゃないんですか。要は、この請願の内容が正しいのか、いや、正しいんですよ、その方々にとっては正しいですし、反される方にとっても正しいです。では、物差しをどこに置くのかという話で、住民側はアンケートも取られている。これは定量化しようと、御自身に至るリソースを最大限に使われました。交通局と...
委員(上原正裕)P. 21
  ...かもそうなんですけれども。なので、もう1回、地域の声を聞くというのは簡単に言いますよね。地域の声を聞くということ。それにして物差しをつけてほしいんです。じゃないと議論にならない。そうやって交通計画を立てていただけませんでしょうか。
委員(雨笠裕治)P. 24
  ◆雨笠裕治 委員 では、柔軟に、フレキシブルに応してください。
委員(重冨達也)P. 27
  ◆重冨達也 委員 まとめをおっしゃっていただいたので、今さらお聞きするので短くしますけれども、そもそも南生田保育園前にする配慮の部分がネックになっている要素としては大きいのかなと思うんですけれども、その中で要素として、担当課長はお客さん離れが心配であるということも御答弁されていましたし、一方で局...
委員(重冨達也)P. 27
  ◆重冨達也 委員 私もどちらかというと64ぐらいで前者でいいのかなと思っています。そうなんだとしたら、試しに走らせるというのは全然ありだと思いますし、担当課長がおっしゃっていたんですけれども、お客さん離れが進むかもしれ...
委員(重冨達也)P. 28
  ...べると、ちょっと今回はやっぱりひどいなという感じはしますよね。平成22年にも請願が出ていたわけですよね。最終的に自治会にし合意形成ができないことを確認されたのは何年頃の話なんですか。
運輸課担当課長(徳原)P. 28
  ...田自治会の会長様をお訪ねして、このような請願内容でございましたと報告させていただいたところ、自治会長様のほうから賛成、反両方がいることなので自治会としてはタッチいたしませんということで、入り口の時点で打切りといいますか、合意形成に対しての打切りみたいなところがあったという状況でございます。
運輸課担当課長(徳原)P. 29
  ◎徳原 運輸課担当課長 今回のアンケートも見させていただきましたけれども、現在も反の方もいらっしゃるので、個人の意見というのはそれぞれあるものなんだというふうに考えております。
委員(原典之)P. 29
  ...、判断をすることは非常に難しいんですけれども、議論の中で請願をされている方の趣旨、意味はよく分かりました。ただ一方で、反側の意見というものが少し出てこなかったので、もう少しここら辺は慎重に議論したいところと思いながらも、やはり雨笠委員、かわの委員がおっしゃったバス停の位置を統廃合、もしくは1個付け...
委員(河野ゆかり)P. 30
  ◆河野ゆかり 委員 今回の請願に関して、地域の住民の皆様方、600世帯を超える方々に、賛成、反、どちらでもない全て含めた地域の声を、いろんな思いと時間と労力も費やして、思いを込めてなされてきた請願だということがよく分かっている中で、それぞれ南生田保育園前バス停の件、また、...
委員(木庭理香子)P. 30
  ◆木庭理香子 委員 局長からは、私の質問にして、かたくなにではなく着地点を考えたいというふうな御答弁もありました。今回、様々な意見が出ました。例えばバス停の移動なども含めた路線の工夫、そういった柔軟な対応も考えていかない...
委員(吉沢章子)P. 31
  ...さっていたので、非常に正直に答弁してくださっているという印象もございましたし、この中で、皆様の意見の中でどんどんと柔軟に応してくださる姿勢を示されたということも評価したいなと思っておりますし、実証実験なり、バス停の位置を変えるなり、もしくは本数を増加するなり、それぞれの着地点があると思いますので、...
委員(石川建二)P. 31
  ◆石川建二 委員 採択を主張させていただきましたけれども、議会の、今日の委員が足並みをそろえることで局に応を迫っていきたいということで、趣旨採択に変更させていただきたいと思います。
減量推進課長(宝田)P. 32
  ...ます。条例制定時に横浜地方検察庁と協議した結果、罰則が適用されるため、その他規則に定めるなどの曖昧な表現は好ましくなく、象は明確にすべきとされ、過料の対象品目としては、散乱物の中で最も顕著で象徴的なものを対象とすることにより、ほかのもののポイ捨て行為に対しても意識の高揚が図れるものと判断し、3品目...
減量推進課長(宝田)P. 37
  ...ごみを持っていく方法とか、その辺とかの課題をちょっと整理させていただく必要があるのかなというのと、あとポイ捨てをした人にして指導を行うときに、例えばトングとかごみ袋とかを持って指導するときに、その指導された方から、あなたが取ったほうが早いんじゃないですかみたいなところで、なかなか指導の効果の影響と...
委員(河野ゆかり)P. 37
  ...と連携をして、きちっと指導員さんが入ってきた後には、ごみが全てなくなっている、撤去されていった、連携をされたというような策パトロール実施に改善をしていただきたいと思うんですが、それは可能ですか。
減量推進課長(宝田)P. 37
  ◎宝田 減量推進課長 状況を確認しまして、応ができるかどうかも踏まえて検討させていただきたいと思います。
委員(河野ゆかり)P. 38
  ...こにまとめたごみを置いておいたので回収してくださいねと言っておけば済む話なのかなというふうに思うので、ぜひそれも具体的な応をお願いしたいと思います。  あと自動販売機、ここにもあるかと思うんですが、今、川崎市さんは自動販売機横のリサイクルボックスへの異物混入防止に関する実証事業、川崎区、幸区で実証...
委員(河野ゆかり)P. 38
  ◆河野ゆかり 委員 ぜひ、これも今後いい形で展開していただきたいなと思うのと、それも環境策で行われるかなと思っておりますので、今新たな取組の中で、大学等ネットワークの連携との情報発信もありましたし、今後、大学とも連携を取っていくという形で挙げられております。この陳情...
減量推進課長(宝田)P. 43
  ...我々のほうでそこの管理者が分かれば道路公園センターに御連絡いたしますし、もし分からない場合には現地の確認をしたりといった応とかは行っているところでございます。
委員(石川建二)P. 43
  ...ルールを守らせるというのはやはり好ましくないというような立場で、どうせ指導強化するのであれば、排出事業者のほうにいろいろ策を講ずるように、先ほどリサイクルボックスの話もありましたけれども、そういう形での義務化を行わせるべきで、市民に罰則という形でルールを守らせるようなことはあまり好ましくないという...
減量推進課長(宝田)P. 46
  ...らいいのかという御質問でよろしいですか。確かに分かりやすさというのはとても重要だと思います。条例の目的もさることながら、象品目がこういうものですというところもしっかりと伝えなければいけないと思っております。現状のホームページが分かりにくいという御指摘だと思いますので、少し他都市の状況等も踏まえて、...
委員(上原正裕)P. 46
  ...ょっと意見として申し上げたいんですが、我々がアクションを起こしやすいマニュアルみたいなものを提示していただきたい。それにして多分、物品が必要となるんですが足りないです。最低限、お茶ぐらい出したいなというのはあるんですけれども、蓋然性がないので、なかなか通しづらいです。町会でやるにしても、廃棄物減量...
委員(重冨達也)P. 47
  ...順番が入れ替わるだけとか、これは同じキャンペーンにしたほうが統一感がありますよね。なので、もちろん頻度とかが全然違うし、象も違うと思うんですけれども、ある程度大枠の名前は1つに固定をしちゃって、その中で、主要駅バージョンとか何でもいいんですけれども、副タイトルみたいなものをつけるとかにしたほうが分...
委員(重冨達也)P. 49
  ...てごみを集めたわけではなくて、例えば一番よくないのは、商売をしている方がそれを利用して、ただでごみを拾ってもらう。なので象とする方というのが、例えば最初だけは生活環境事業所に来てもらって、対面でゴーを出して、2回目以降はメールでも何でもいいよとか、今のところ誰でもオーケーになっているんですか。
委員(石川建二)P. 51
  ...触れましたけれども、こういう市民道徳の問題、罰則で強化をするという方向ではなく、あくまでも市民の理解で進めるべきだという応はずっと一貫して持っています。その意味では、先ほども出ていましたけれども、対象品目を拡大するということには問題を感じています。ただ、その背景に、本当にこの3品目だけでなく、多く...
委員(吉沢章子)P. 52
  ...て、品目も含めてこれから検討していくと。その過料に関しては今は科していないけれども、抑止力の効果があるのか、先ほど条例にして効果があるだろうという話ですよね。そこら辺も検討していただけるということなので、要旨に関しては、全て前向きに御検討していただけることははっきりしているなということを踏まえまし...
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月28日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月10日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月14日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月健康福祉委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月03日-01号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月14日-01号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月03日-01号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月11日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-09号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月28日-05号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月27日-03号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月26日-10号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月26日-06号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 4年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
令和 4年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月06日-02号
令和 4年 第4回定例会,09月13日-03号
令和 4年 第4回定例会,09月14日-04号
令和 4年 第4回定例会,10月14日-05号
令和 4年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 4年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 4年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月19日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 4年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月文教委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月健康福祉委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月まちづくり委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月09日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月22日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月08日-02号
令和 4年 第3回定例会,06月15日-03号
令和 4年 第3回定例会,06月16日-04号
令和 4年 第3回定例会,06月23日-05号
令和 4年 第3回定例会,06月24日-06号
令和 4年 第3回定例会,06月27日-07号
令和 4年 第3回定例会,06月28日-08号
令和 4年 第3回定例会,06月29日-09号
令和 4年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月22日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月17日-01号
令和 4年  5月議会運営委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月環境委員会,05月13日-01号
令和 4年  4月議会運営委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月14日-01号
令和 4年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月10日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
令和 4年 第2回定例会,02月14日-01号
令和 4年 第2回定例会,02月17日-02号
令和 4年 第2回定例会,02月28日-03号
令和 4年 第2回定例会,03月01日-04号
令和 4年 第2回定例会,03月10日-05号
令和 4年 第2回定例会,03月18日-06号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月16日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月15日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 4年  1月文教委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 4年 第1回臨時会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月健康福祉委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月議会運営委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月議会運営委員会,01月14日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年