3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 4年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月28日-01号
令和 4年 第5回定例会,12月07日-03号
令和 4年 第5回定例会,12月08日-04号
令和 4年 第5回定例会,12月15日-05号
令和 4年 第5回定例会,12月16日-06号
令和 4年 第5回定例会,12月19日-07号
令和 4年 第5回定例会,12月20日-08号
令和 4年 第5回定例会,12月21日-09号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月10日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月14日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月03日-01号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月11日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-09号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月28日-05号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月27日-03号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月26日-10号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月26日-06号
高齢者事業推進課担当課長(山口晴生)P. 184
  ◎山口晴生 高齢者事業推進課担当課長 高齢者施設におけるDNARの取組についての御質問でございますが、新型コナウイルス感染症蔓延期におきまして、医療機関等より、円滑な入院調整のため高齢者施設入所者の新型コロナウイルス陽性が判明した時点でDNARの意思確認を行うよう要請があり、高齢者施設...
保健医療政策部担当課長(野木珠美)P. 185
  ...間に接種を済ませていることが、その後の接種率が上がらない主な要因と考えております。なお、令和2年度につきましては、新型コナウイルス感染症のワクチン接種の開始前であったこともあり、肺炎予防の観点から接種率が一時的に高まったものと推測しております。以上でございます。
生活保護・自立支援室担当課長(山崎隆史)P. 187
  ...扶助費についての御質問でございますが、直近3年間において、生活保護扶助費の支出済額は年々減少しておりますが、これは新型コナウイルスの流行以前から単身世帯が増加するとともに、生活保護受給者数が減少傾向にあることが主な要因と考えているところでございます。また、各年度の予算につきましては、予算編成時の直...
委員(勝又光江)P. 188
  ...しませんと明らかにしています。文京区では、2021年度申請者数に対し、扶養照会は42.1%ですが、金銭援助につながったケースはゼ件です。本市でも2021年度扶養照会を行ったのは3,323件、そのうち金銭援助につながったケースは2件とのことです。親族による扶養を前提とする扶養照会は行うべきではありません。伺います。 ...
委員(勝又光江)P. 189
  ...ポスターの掲示についても検討いただけますように要望しておきます。この間、生活保護費削減、生活扶助費のカットは、この間のコナ危機、異常な物価高などの下で生活苦は大変なものとなっています。まず、生活保護者のエアコンの設置状況、そして過去3年間の設置数について伺います。
総務部担当課長(畑泰寿)P. 190
  ...税非課税世帯等に対する臨時特別給付金についての御質問でございますが、初めに、当該事業の概要につきましては、本事業は新型コナウイルス感染症の影響により、様々な困難に直面した方々が速やかに生活、暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の給付をするとされたものでござい...
総務部担当課長(畑泰寿)P. 190
  ...報媒体を活用してきめ細やかな周知を行いました。こうした取組の結果、給付金の申請におきましては、本市ホームページからダウンードされた申請書が数多く利用されておりますことなどから、本市ホームページが重要な役割を果たしたものと推察しているところでございます。以上でございます。
副会長(浦田大輔)P. 191
  ◆浦田大輔 副会長 コナ禍において、生活保護受給世帯数が想像に反して令和3年度から再び微減しておりますが、この結果に対する本市の見解を伺います。
生活保護・自立支援室担当課長(山崎隆史)P. 191
  ◎山崎隆史 生活保護・自立支援室担当課長 生活保護についての御質問でございますが、本市の保護動向につきましては、新型コナウイルスの流行以前は微減傾向となっておりましたが、令和2年度におきましては、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言等の行動制限がなされた社会経済情勢の影響を受け、前年度と...
生活保護・自立支援室担当課長(砂川康弘)P. 191
  ...1つは、社会福祉協議会が実施する緊急小口資金等の特例貸付が利用できない世帯に対し就労による自立等を図るため支給する新型コナウイルス感染症生活困窮者自立支援金事業の4事業でございます。以上でございます。
副会長(浦田大輔)P. 192
  ...いった側面も分析、検証を行い対応する必要もあると考えます。また、2023年1月からは総合支援資金や緊急小口資金といった新型コナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還開始も予定されております。関係機関との連携を密に行っていくとのことですので、適切な支援が行き渡るようにさらなる取組をお願いいたしまして、...
障害計画課長(谷浩昭)P. 193
  ...。また、保護者がホームページ等で同センターの情報を得て相談に来られる場合もございます。次に、対象年齢層につきましては、ゼ歳から18歳未満の児童となっており、その中でも1歳児から3歳児の相談が全体の約65%となっております。以上でございます。
保健医療政策部担当課長(丹野睦)P. 194
  ...、いわゆるコール・リコールの手法をはじめ、様々な取組を実施しているところでございます。次に、課題といたしましては、新型コナウイルス感染症の影響により、医療機関に行くことへの抵抗感から生じる受診控え等を理由とする受診率の伸び悩みでございます。以上でございます。
保健医療政策部担当課長(丹野睦)P. 194
  ...ございますが、受診率の向上に向けた取組につきましては、これまでの取組に加え、無関心層への働きかけや動機づけにつながるアプーチ手法の工夫とともに、医師会をはじめとする関係団体や協定企業等と連携しながら、また他都市の先駆的な取組を参考にしながら、より効果的な勧奨手法等について引き続き検討してまいりたい...
高齢者在宅サービス課長(菅野智宏)P. 194
  ...ては、ICT導入のための開発経費を計上しているものでございます。昨年度予算額と決算額の乖離の理由といたしましては、新型コナウイルス感染症の影響により、フリーパスの販売数等が減少したことに加え、ICT導入の開発経費が当初見込みより低額となったことによるものでございます。以上でございます。
保健医療政策部担当課長(高橋三恵子)P. 197
  ...恵子 保健医療政策部担当課長 動物愛護意識の普及啓発経費についての御質問でございますが、令和3年度につきましては、新型コナウイルス感染症の情勢を鑑み、動物愛護フェアかわさきの開催を見合わせたため、執行率が約20%になりました。今年度は展示やセミナーを主体とした小規模なイベントとして、9月20日から29日...
委員(松原成文)P. 200
  ...、何が行われていたのか私は分かりませんけれども、例えば1996年のアトランタオリンピックでは路上生活者が排除された。2012年のンドンオリンピックについては、住宅の施設は提供されたんだけれども、再開発に伴って数千名の方が強制的に退去させられたということもありましたし、それによってまた新たな路上生活者が生ま...
健康福祉局長(宮脇護)P. 200
  ... 健康福祉局長 ホームレス支援についての御質問でございますが、東京2020オリンピック・パラリンピックにつきましては、新型コナウイルス感染症対策のため無観客開催となったことに伴い、ホームレスの方に対する移動や立ち退きは行わなかったものの、施設の設営時につきましては一時的に移動していただいた事例もあった...
委員(渡辺学)P. 201
  ... ーについて伺います。2021年度の地域活動支援センターB・C・D型の決算額は7億9,783万円余とのことです。2020年からの新型コナ感染拡大で、事業所の臨時休業や利用者の人数減などの影響が継続しています。運営費補助額の基準となるB・C・D型の区分判定は、前年度の実利用人数などの算定要件で決められますが、2021...
障害者社会参加・就労支援課長(平井恭順)P. 201
  ...ございますが、令和3年度の補助金につきましては、本来、前年度である令和2年度の利用人数を基に算定するところですが、新型コナウイルス感染症の影響により利用人数が減少したことから、令和元年度の実績を基に金額を算定する特例措置を実施したところでございます。また、令和4年度につきましては利用人数が回復した...
委員(渡辺学)P. 201
  ◆渡辺学 委員 来年度の補助金算定についてです。今年度もコナ感染6波、7波による事務所の臨時休業や利用者人数減などの影響が大きく出ています。2021年度、2022年度と同様に新型コロナウイルス感染の影響を考慮した運営補助金の算定が必要です。伺い...
障害者社会参加・就労支援課長(平井恭順)P. 201
  ...参加・就労支援課長 地域活動支援センターについての御質問でございますが、補助金の算定方法につきましては、これまでも新型コナウイルス感染症や災害などの状況を調査した上で、必要に応じて柔軟な対応を実施してまいりました。令和5年度につきましては、令和4年3月に発出した通知により補助金算定方式の特例を適用...
委員(渡辺学)P. 202
  ...ましたが、令和4年度の考え方を踏襲し、特例措置を検討することを通知したとの答弁でした。先週通知をされたんだと思います。コナ禍の中で、障害者の方の日中活動と社会参加の場として重要な役割を担っています。よろしくお願いいたします。  次の質問です。がん検診についてです。先ほども御質問がありました。多少重...
保健医療政策部担当課長(丹野睦)P. 202
  ...診についての御質問でございますが、初めに、令和3年度の受診率の成果分析につきましては、県内の他の政令市においては、新型コナウイルス感染症の影響以前の令和元年度の水準までには回復していない状況にあると伺っておりますが、本市では過去において最も高い受診率となっており、本市における様々な手段を用いた受診...
委員(渡辺学)P. 203
  ◆渡辺学 委員 ヘリコバクター・ピリ抗体検査についてです。日本人の胃がん原因のほとんどはピロリ菌感染によるものとされています。がんだけでなく、胃潰瘍や十二指腸潰瘍にも感染するとされております。世界保健機関報告書で...
保健医療政策部担当課長(丹野睦)P. 204
  ◎丹野睦 保健医療政策部担当課長 がん検診についての御質問でございますが、初めに、ヘリコバクター・ピリ抗体検査に対する国の状況についてでございますが、ヘリコバクター・ピロリの感染が胃がんのリスクがあることは科学的に証明されておりますが、ヘリコバクター・ピロリの除菌が胃がん発症予...
委員(渡辺学)P. 204
  ...めてください。がん検診については、少なからず経済的負担が影響していると言われています。検診料の引下げを要望いたします。ピリ菌検査への助成について、ヘリコバクター・ピロリ菌感染が胃がんのリスクであることは科学的に証明されているとの答弁がありました。政令市でもピロリ菌検査や助成が始まっています。検査へ...
障害者社会参加・就労支援課長(平井恭順)P. 205
  ...課題についてでございますが、市内企業において障害者雇用率の上昇が一定程度見られますが、それでもなお、横浜市鶴見区を含むハーワーク川崎・川崎北管内の実雇用率は、令和3年6月の調査によると2.03%となっており、県全域の雇用率と比較して低い実績が続いている状況でございました。特に従業員数300人未満の企業に ...
障害者社会参加・就労支援課長(平井恭順)P. 206
  ...めるとともに、参加企業一社一社のニーズを的確に捉え、より多くの企業を企業応援センターかわさきが行う雇用相談や短時間雇用プジェクトにつなげ、雇用機会の拡大に努めてまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(田村伸一郎)P. 206
  ...人の方に御参加いただいたということで、そこから実際に雇用に至った企業もあったとのことです。また、御答弁では、短時間雇用プジェクトにつなげ、雇用機会の拡大にもつなげるとのことであります。本市は、自治体として初めて短時間雇用創出プロジェクトの取組を進めて7年目を迎えます。現状の課題であります特に精神障...
障害者社会参加・就労支援課長(平井恭順)P. 206
  ◎平井恭順 障害者社会参加・就労支援課長 短時間雇用プジェクトについての御質問でございますが、初めに、これまでの経緯と実績でございますが、本プロジェクトは、週当たり20時間以上の労働が困難なために就職を諦める方が一定数いらっしゃったこ...
障害者社会参加・就労支援課長(平井恭順)P. 207
  ...要に応じて企業訪問を行うほか、御本人との面談等により早期の課題把握と解決に取り組んでおります。加えて、川崎就労定着支援プグラム「K−STEP」の利用を研修等、様々な場面を通じて企業や本人に提案し、セルフケアの普及を図っているところでございます。また、離職される方への対応につきましては、各支援機関に...
障害者社会参加・就労支援課長(平井恭順)P. 207
  ...な能力開発を希望される方を対象として、市内30か所以上ある就労移行支援事業所において障害特性や希望業務に応じた様々な訓練プグラムを用意しており、その利用を通して、御本人の希望に沿うよう支援を実施しているところでございます。また、就職希望者に対して質の高い支援を提供するためには、支援機関の支援スキルを...
委員(田村伸一郎)P. 208
  ...化を図りながら、アセスメントの強化、障害者就労を支える人材の育成や確保に努めていただきたいと思います。また、短時間雇用プジェクトについては、週当たり10から20時間未満の労働者の法定雇用率への参入など、今後、国において制度化に向けた動きが具体化されていくことが予想されていますので、本市独自のこのプロジ...
委員(堀添健)P. 208
  ...告どおり、川崎市高齢者・障害児者福祉施設再編整備基本計画に伴う高齢者施設等の老朽化対策や大規模修繕補助制度について、介護ボット導入支援事業について、新型コロナウイルス感染症対応に伴う職員の勤務状況について伺ってまいります。  まず、川崎市高齢者・障害児者福祉施設再編整備基本計画に伴う高齢者施設等の...
施設課長(工藤芳樹)P. 208
  ... 状況につきましては、2施設の予算額1億8,995万円に対し、決算額1億7,738万4,400円で、予算額のうち1,256万6,000円を、新型コナウイルス感染症の影響による半導体部材の調達の遅れにより令和4年度へ繰り越したものでございます。また、民設民営の特別養護老人ホーム等を対象に計画的な修繕を促し、施設の長寿命化を図...
委員(堀添健)P. 208
  ...8,000万円を執行したとのことです。また、大規模修繕補助制度については、合計で11施設分の2,257万円を執行とのことです。新型コナウイルス感染症の影響により遅れが見られるものの、おおむね順調に事業が推進されていることを理解いたしました。関連して、2021年4月に民設化予定であった特別養護老人ホーム「しゅくがわ...
委員(堀添健)P. 209
  ...とのことです。利用者が安心して住み続けられるよう、関係者等の調整を丁寧に進めていただくよう要望いたします。  次に、介護ボット導入支援事業についてです。福祉人材確保支援事業の一環として、介護ロボット導入支援事業として663万円余、介護ロボット等導入支援整備費補助金として当初予算額1億9,026万円に対し1...
高齢者事業推進課長(中村隆永)P. 209
  ◎中村隆永 高齢者事業推進課長 介護ボット等についての御質問でございますが、初めに、介護ロボット導入支援事業についてでございますが、本事業は事業所に介護ロボットを3か月程度貸し出すことで職員の身体的な負担軽減を体験...
委員(堀添健)P. 210
  ◆堀添健 委員 御答弁ありがとうございました。介護ボット導入支援事業につきましては、説明会やレンタルの実施等を通じ徐々に利用者の理解も深まってきているとのことです。また、介護ロボット等導入整備費補助金につきましては、ロボットだけ...
保健医療政策部担当課長(高橋伸孝)P. 210
  ◎高橋伸孝 保健医療政策部担当課長 職員の勤務状況等についての御質問でございますが、昨年度中において新型コナウイルス感染症対策の主たる業務を担う健康福祉局感染症対策課における時間外勤務時間につきましては、いわゆる第5波に対応した8月がピークで、職員1人当たり約114時間となっております ...
委員(堀添健)P. 210
  ...感じたところであります。市役所業務全体が多かれ少なかれそうしようと思っていますが、特に中軸となる部分については、今回のコナ禍の経験をしっかりと踏まえた体制確保に努めていただくよう強く要望いたします。以上です。
委員(石田康博)P. 211
  ...別乗車証は、高齢者の社会参加を促進し、健康づくりと介護予防を後押ししてきました。しかしながら、令和3年度においては新型コナ感染症の拡大となり、緊急事態宣言等の発令により行動制限を伴い、外出支援事業にも影響いたしました。まず、高齢者外出支援乗車事業運営費補助金の21億4,965万3,943円及び4億9,602万8,351...
高齢者在宅サービス課長(菅野智宏)P. 211
  ...経費や事務費などのほか、ICT導入のための開発経費を計上しているものでございます。令和3年度決算額におきましては、新型コナウイルス感染症の影響によりフリーパスの販売数等が減少したことなどにより約3億7,000万円、ICT導入の開発経費が当初見込みより低額となったことなどにより約3億7,000万円、合計7億4,...
委員(大西いづみ)P. 214
  ...相談支援専門員に相談できるよう取組を進めていただくよう要望いたします。  次に、高齢者、障害者の虐待について伺います。コナ禍が長引く中、通所や利用サービスを控える状況があり、養護者、介護従事者ともにストレスが多いことが予想されますが、虐待の状況はどのようになっているのか伺ってまいります。高齢者の虐...
障害計画課長(谷浩昭)P. 216
  ...、平成31年度18件、6件、令和2年度16件、6件、使用者によるものが、通報件数のみになりますが、平成30年度3件、平成31年度ゼ件、令和2年度1件となっております。以上でございます。
障害計画課長(谷浩昭)P. 217
  ...しては、国の統計に合わせて把握することとなっていることから、現時点において昨年度の通報件数等は把握できておりませんが、コナ禍が長引く現状において、障害者本人はもとより、養護者や障害者福祉施設従事者等の負担も増加していることから、相談内容の傾向を分析し支援につなげていくことが必要と考えております。以...
委員(三宅隆介)P. 217
  ...染症予防費に関連して、以下、幾つか質問をさせていただきます。まず、感染症予防について伺います。昨今の報道によると、オミクン対応型ワクチンは初回シリーズ、すなわち1回目・2回目接種を終了していない人には接種できないとのことですが、市内では初回シリーズを終了していない人は何人おられるのか、ある程度年齢...
新型コロナウイルスワクチン調整室担当課長(芦川了一)P. 217
  ◎芦川了一 新型コナウイルスワクチン調整室担当課長 新型コロナワクチン接種の状況についての御質問でございますが、本市における12歳以上の初回接種の未接種者につきましては、9月19日現在約15万9,000人で ...
委員(三宅隆介)P. 218
  ◆三宅隆介 委員 次いで伺います。従来のコナワクチンの供給と接種はいつ頃まで続けられるのか、在庫はどれぐらいあるのか。また、初回シリーズを受けてない人へのアナウンスはどのようにされるのか伺います。
新型コロナウイルスワクチン調整室担当課長(芦川了一)P. 218
  ◎芦川了一 新型コナウイルスワクチン調整室担当課長 新型コロナワクチンについての御質問でございますが、新型コロナワクチン接種につきましては、9月20日に関係法令が改正され、国による特例臨時接種の期間...
新型コロナウイルスワクチン調整室担当課長(芦川了一)P. 218
  ◎芦川了一 新型コナウイルスワクチン調整室担当課長 今後の新型コロナワクチンの接種についての御質問でございますが、オミクロン株対応ワクチンにつきましては、関係法令の改正を踏まえ9月20日より接種が開...
新型コロナウイルスワクチン調整室担当課長(芦川了一)P. 218
  ◎芦川了一 新型コナウイルスワクチン調整室担当課長 新型コロナワクチンの接種間隔についての御質問でございますが、追加接種における接種間隔につきましては、現在のところ前回接種から5か月以上の間隔を空...
委員(三宅隆介)P. 218
  ◆三宅隆介 委員 米国ではBA.1ではなく、現在流行しておりますBA.4・5オミクンに対するワクチン接種を始めているとのことでございますが、日本では、いつBA.1オミクロン対応型ワクチンからBA.4・5オミクロン対応型のワクチンに切り替わる予定なのか伺います。...
新型コロナウイルスワクチン調整室担当課長(芦川了一)P. 219
  ◎芦川了一 新型コナウイルスワクチン調整室担当課長 オミクロン株BA.4・5対応ワクチンの接種開始時期についての御質問でございますが、オミクロン株BA.4・5対応の新型コロナワクチンにつきましては...
委員(三宅隆介)P. 219
  ◆三宅隆介 委員 ついでにお伺いしておきますけれども、インフルエンザワクチンの接種とコナワクチンとの接種間隔はどの程度空ければよいのか、またその周知はどのようにされるのかお尋ねします。
新型コロナウイルスワクチン調整室担当課長(芦川了一)P. 219
  ◎芦川了一 新型コナウイルスワクチン調整室担当課長 インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの接種間隔等についての御質問でございますが、ワクチンの接種間隔につきましては、知見の蓄積と諸外国の対応...
委員(三宅隆介)P. 219
  ◆三宅隆介 委員 そうすると、先ほどの御答弁によりますと、オミクン株BA.4・5対応のワクチンについては、ファイザー社が既に薬事承認申請を行っているとのことでございましたけれども、今後承認された場合、BA.1対応ワクチンを接種した人がBA.4...
新型コロナウイルスワクチン調整室担当課長(芦川了一)P. 219
  ◎芦川了一 新型コナウイルスワクチン調整室担当課長 オミクロン株対応ワクチンの接種についての御質問でございますが、オミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、現時点では1回接種することとされ...
委員(三宅隆介)P. 219
  ◆三宅隆介 委員 現段階において、国はオミクン株対応については1回限りという方針とのことでございますが、4回目接種をどうしてもBA.4・5対応ワクチンでの接種を希望する場合には、BA.1対応ワクチンの接種を見送り、BA.4...
新型コロナウイルスワクチン調整室担当課長(芦川了一)P. 219
  ◎芦川了一 新型コナウイルスワクチン調整室担当課長 オミクロン株対応ワクチンの接種時期についての御質問でございますが、国の専門家会議において、オミクロン株対応ワクチンは、オミクロン株の種類、BA....
保健医療政策部担当課長(神田正顕)P. 220
  ... 間、本制度による当病院の受入れ率につきましては、平成29年度98.6%、平成30年度100%、令和元年度99.2%、令和2年度は新型コナウイルス感染症発生当初の混乱の影響により76.6%、令和3年度95.6%となっております。また、重症以上の傷病者で現場滞在時間30分以上の割合につきましては、当該指定前の平成21年には16.5...
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 4年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月13日-03号
令和 4年 第4回定例会,09月14日-04号
令和 4年 第4回定例会,10月14日-05号
令和 4年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 4年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 4年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月19日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 4年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月文教委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月健康福祉委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月まちづくり委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月22日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月15日-03号
令和 4年 第3回定例会,06月16日-04号
令和 4年 第3回定例会,06月23日-05号
令和 4年 第3回定例会,06月24日-06号
令和 4年 第3回定例会,06月27日-07号
令和 4年 第3回定例会,06月28日-08号
令和 4年 第3回定例会,06月29日-09号
令和 4年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月17日-01号
令和 4年  5月議会運営委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月環境委員会,05月13日-01号
令和 4年  4月議会運営委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月14日-01号
令和 4年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月10日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
令和 4年 第2回定例会,02月14日-01号
令和 4年 第2回定例会,02月28日-03号
令和 4年 第2回定例会,03月01日-04号
令和 4年 第2回定例会,03月18日-06号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月16日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月15日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 4年  1月文教委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月環境委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 4年 第1回臨時会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月議会運営委員会,01月07日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年