4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 4年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月21日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月28日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月30日-02号
令和 4年 第5回定例会,12月07日-03号
令和 4年 第5回定例会,12月08日-04号
令和 4年 第5回定例会,12月15日-05号
令和 4年 第5回定例会,12月16日-06号
令和 4年 第5回定例会,12月19日-07号
令和 4年 第5回定例会,12月20日-08号
令和 4年 第5回定例会,12月21日-09号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 4年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月28日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月10日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月14日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月健康福祉委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月03日-01号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月14日-01号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月03日-01号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月11日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-09号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月28日-05号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月27日-03号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月26日-10号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月26日-06号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 4年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
令和 4年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月06日-02号
令和 4年 第4回定例会,09月13日-03号
令和 4年 第4回定例会,09月14日-04号
令和 4年 第4回定例会,10月14日-05号
令和 4年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 4年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 4年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月25日-01号
総務部長(高岸)P. 1
  ...に位置づけられている令和3年度の事務事業の達成状況を区分別にお示ししたものでございます。表の下段の合計欄に記載のとおり、象の事業数は112事業でございまして、区分2の「目標を上回って達成」したものが1事業、区分3の「目標をほぼ達成」したものが86事業、区分4の「目標を下回った」ものが25事業と評価...
障害計画課長(谷)P. 12
  ...実際に障害をお持ちの方の相談の展開がいい方向にといいますか、つながらなければならない人が必要な時期につながる、そういった応を今図れているところでございまして、この子ども発達・相談センターにつきましては、今後各区に設置をしていこうと計画して今取り組んでいるところでございます。そうした部分を鑑みますと...
地域包括ケア推進室担当課長(久保)P. 14
  ...には、一番明確に数値として分かるものとしては、目標がかなり高めに設定されているというところもあるんですけれども、世帯数にして民生委員の基準が決まっていて、それに対して定員が算出されているというような形式になっておりまして、そういった観点で、今ちょうど川崎市内は人口が伸び続けているというところがあっ...
委員(松原成文)P. 23
  ◆松原成文 委員 今びっくりした。研修してくれるということで、作業に就くときには事前にそれなりの応をしているというのは初めて知ったんですけれども、ほとんどそういったOBの方、玄人の方が同類の仕事に就くのかなと思ったんですが、素人の方が中にいて研修もするような話、その内容は分...
高齢者事業推進課長(中村)P. 23
  ...ほど冒頭でも御説明させていただいている小規模多機能、看護小規模多機能の事業について一定の整備がなかなかできなかったことにして、決算上で言いますと余剰が出てしまったため、大きい額が不用という状態のものです。それからもう一つの要因として、特別養護老人ホームの整備における話なんですが、整備の期間が遅れた...
委員(勝又光江)P. 24
  ...ことですよね。それは、例えば小規模多機能で言えば、目標7か所のところ、2か所しかできなかったとか、それから定期巡回・随時応型訪問介護看護事業所が目標3か所のところが2か所だということなんですけれども、グループホームについては年々箇所数が減ってきているんですけれども、これは1か所しかできなかったとい...
委員(勝又光江)P. 24
  ...いんですか。こういう計画ですか。3年間でやるというふうになっていても、それぞれの年度で残り13か所というのは、一応目標にしてやれるという数字なんでしょうか。当初の目的の数字で合っているんですか。
保健医療政策部担当課長(丹野)P. 28
  ...ということでございますので、最終的にはこれより少し多く推移する予定となってございます。  保健指導につきましては、やはり面を原則に行っているということから、受診の必要な方が医療機関まで足を運ぶという部分につきましては、コロナの影響等も含めて少なく推移しているというふうに見込んでおります。
保健医療政策部担当課長(丹野)P. 29
  ...するという全国的な受診率の算出の一つの方法として指標には記載させていただいております。  目標値につきましては、国のがん策推進基本計画に基づきまして、全てのがんについては50%以上確保を目標とするというふうにされてございます。令和元年度、3年置きの数値のみですとなかなか評価しにくい部分もございます...
委員(渡辺学)P. 29
  ...崎市が責任を持てる部分だというふうに思うんですよね。恐らく先ほどの説明で全国調査の中でというのは、その中での国保加入者を象にした受診率というのが出されてくるという認識でよろしいんでしょうか。
委員(渡辺学)P. 29
  ...いうふうに思っているんですね。確かに先ほどの説明の中で補足指標ということで実施の人数は出ておりますけれども、例えばこれで象者の実施率を計算することは可能ということなんでしょうか。
保健医療政策部担当課長(丹野)P. 30
  ◎丹野 保健医療政策部担当課長 こちらはあくまで川崎市が策型がん検診という形で実施をさせていただいております方々の実績の数値になります。
委員(渡辺学)P. 30
  ◆渡辺学 委員 この象者数でこの数字を割れば受診率というのは出る。それが受診率になるということでしょうか。
保健医療政策部担当課長(丹野)P. 30
  ◎丹野 保健医療政策部担当課長 象者の持ち方につきましては、先ほど御説明させていただきましたが、分母を国民健康保険の被保険者にするのか、全住民にするのかというところで受診率が変わってまいりますので、現在、国のほ...
委員(渡辺学)P. 31
  ◆渡辺学 委員 つまり、何を言いたいかというと、国保加入者の象になる方のこうしたそれぞれのがん検診の受診率というのは、過去には川崎市の目標を示していたと思っていて、それに対する受診率も出していたんじゃないかと思うんですけれども、ちょっとそ...
委員(渡辺学)P. 31
  ...いかないんじゃないかというふうに思うんですよ。だから、実際はそれぞれの国保のがん検診の目標値というのは持っていて、それにして施策が立てられていっているんじゃないかと思うんですけれども、そういうものはないということなんでしょうか。改めて聞きます。
保健医療政策部担当課長(丹野)P. 31
  ...健康増進計画というかわさき健康づくり21という計画がございまして、こちらにつきましては、いわゆる川崎市が実施しております策型がん検診の受診率を目標値として設定しているところでございまして、そちらについては、各がん検診50%という置き方ではなくて、実際の本市における受診率を目標値に置き換えて設定して...
健康福祉局長(宮脇)P. 35
  ◎宮脇 健康福祉局長 追加で説明させていただきます。令和2年度の部分につきましては、結局コロナ策で住居確保給付金の支給要件の緩和とかがありまして、その関係でどんどん対象者が増えていきました。そのことに伴いまして、私どもも的確に支給できるような形で予算を改めて補正を組んだり...
委員(勝又光江)P. 35
  ◆勝又光江 委員 分かりました。  もう一つですけれども、109ページの1、予防接種事業と2、感染症策事業なんですが、これは多分新型インフルエンザというのが入っていますけれども、両方に共通しているのがやっぱりコロナウイルス感染症に関する対策の事業だというふうに思うんですけれども...
保健医療政策部担当課長(野木)P. 35
  ...の予算額につきましては、令和3年度は予算額よりも決算額のほうが多くなっているかと思いますが、これにつきましては、コロナの策ということで決算額のほうが上がっているということです。
委員(勝又光江)P. 36
  ◆勝又光江 委員 2の感染症策事業も増えているんですけれども、その理由は分かりますか。
保健医療政策部担当課長(野木)P. 36
  ◎野木 保健医療政策部担当課長 感染症策事業の決算額が増えたものにつきましては、こちらも新型コロナの対策ということで、コールセンターですとか、派遣に係る事業費が増えておりますので、この分の増額ということでございます。...
委員(勝又光江)P. 36
  ◆勝又光江 委員 コロナにする必要な資器材の配備に予算がかけられたということなんですけれども、これはかなり増やしているんですが、それでもまだ資器材もそうですけれども、薬が足りないとかという声が現場からは聞...
保健医療政策部担当課長(野木)P. 36
  ◎野木 保健医療政策部担当課長 まず、予防接種事業につきましては、感染症策事業もそうですけれども、新型コロナの感染状況がまだ収束していない状況でございますので、こちらの状況を見ながら今後対策をしてまいりたいと思います。感染症対策事業も同じくコロナがま...
委員(勝又光江)P. 36
  ...にしても、接種の機会を増やすということと、あとは資器材、薬も含めて足りないというところがありますので、そこの辺のところも応をぜひ密に取っていただきたいというふうに思いますので、それを要望して、質問を終わります。
消防局長(原田)P. 38
  ...停職1か月の懲戒処分を行いました。消防職員といたしまして誠に不名誉な行為であり、被害に遭われた方はもとより、市民の皆様にし、心から深くおわび申し上げます。  次に、本日、一部報道にありました救急隊の出場遅延に関しまして、去る7月23日の救急要請事案において、覚知から18分後の出場となる事案が発生い...
委員(堀添健)P. 38
  ◆堀添健 委員 今御報告いただきまして、個人の不祥事のほうはどの組織でもあることなので粛々と応していただければいいと思うんですけれども、もう一方の救急隊の件は、まさにあってはならないことだと思います。特に今回で言いますと、結果的には大事に至らなかったということだと思うん...
総務部企画担当課長(中村)P. 39
  ...どの大規模災害や、東京2020オリンピック・パラリンピックを契機としたグローバル化及びテロ・NBC災害等を想定した適切な応が求められております。また、大規模災害等に対応するためには、防災活動拠点の整備等の消防体制の強化を図るとともに、消防団活動の充実等の地域防災力の強化を図る必要がございます。  ...
委員(堀添健)P. 45
  ...ことで北部が割と最近に増強されたような記憶があるんですけれども、その辺の救急隊の増強について言うと、コロナ禍の中では特に応等はされていないんでしょうか。
救急課長(林)P. 45
  ...なので、8隊全部は使えませんが、29隊プラス、マックスで6隊ぐらい使わせていただきまして、35隊ということで救急の需要に応いたしました。
委員(堀添健)P. 45
  ◆堀添健 委員 分かりました。  あと、今回、コロナ禍ということで、通常ですと、目標8.4分にして令和3年度では9.5分ということで、これは主に感染症対策ということで出動までに準備がかかるという時間の部分がプラスされているので、実際、ネットの出動時間そのものはむしろ短縮は...
救急課長(林)P. 46
  ...できるだけ必要なときに呼んでいただきたいので、迷ったときにはそういうものを見ていただいて判断していただくというような形で策を練っております。
委員(勝又光江)P. 47
  ◆勝又光江 委員 やっぱりこれ以上増やさないようにということでいろいろ策を取っているんだと思うんですけれども、今のネットでというふうなことになると、救急車を呼んでいるときにいろいろ調べて状況がどうなっているなんていう、それに行き着く人というのはかな...
救急課長(林)P. 47
  ◎林 救急課長 一時期救急件数が、需要策をした効果ということかは分かりませんが、下がってきた時期もあったんですが、コロナの前が最高で、コロナで下がって、これは病院に行く人が診察を敬遠していたということで下がったと思う...
委員(勝又光江)P. 47
  ...断ができないので、周りの人が判断して呼んだりとかということもありますので、そこのところは本当に大変だと思いますけれども、応をもうちょっと誰にでも分かるような、こういうときは呼ばないでとかというものを分かりやすくみんなに知らせるという方法を一緒に考えていきたいなというふうには思います。  先ほど寝不...
救急課長(林)P. 48
  ...きるようにするような形でうちのほうで通知を出しまして、また、医療機関にもそちらを了承いただきまして、今現在、そういう形で応しております。
委員(勝又光江)P. 48
  ...ますので、先ほどからも言っていますけれども、人を確保するとかという、そこのところにもうちょっと大きく切り替えられるような応をしていただきたいと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。
委員(田村伸一郎)P. 48
  ...、この中でもきっと誤作動があったりとか、いろいろとあったと思うんですけれども、どういった内容があったのか、これがしっかり応できたのかというところはいかがなんでしょうか。
委員(田村伸一郎)P. 49
  ...令和3年度の最初の代表質問のときに、聾学校、聾学校聴覚支援センター、あと例えば通級指導教室の子どもたち、またその保護者にして、そういったところへの登録の在り方の説明会であったりとか、通報の体験ができるようなことをぜひやっていただきたいというふうにお願いしているんですけれども、その取組についてはどん...
委員(田村伸一郎)P. 49
  ...Live119」というのが他都市でありますけれども、そのまま映像で映して現場の状況だったりとかという、そういうニーズへの応ができるからという、そんなシステムについて導入なんかのお考えはあるんでしょうか。それはもうやっていると。
委員(吉沢直美)P. 50
  ...含めたアンケート調査を小学校に実施と書かれてあるんですけれども、アンケートを実施してどういったことを確認して、どのように応したのか、これも教えてください。
予防部長(望月)P. 50
  ...でございまして、通常は個別に訪問したり、それから消防フェアのようなイベントでアンケートを取ったりしていたんですけれども、面ではちょっと難しいという部分がございまして、市内の校長会にお願いいたしまして、各区から幾つかの小学校を選抜していただきまして、そちらにアンケートをお願いしたというところで、設置...
委員(吉沢直美)P. 51
  ◆吉沢直美 委員 その設置率はどのような数字だったでしょうか。それにしてどのように対応したんでしょうか。
委員(吉沢直美)P. 51
  ◆吉沢直美 委員 それにして広報活動とかはどのようにされているんでしょうか。
予防部担当部長・予防課長事務取扱(小金澤)P. 51
  ...扱 先ほどちょっとお話をさせていただいたんですけれども、市内の幾つかの小学校をピックアップさせていただきまして、3年生を象としているんですが、その方たちの親御さんが主に回答になるかとは思うんですけれども、そのときにアンケート調査を実施しております。
予防部長(望月)P. 52
  ...反事項については相手方と確認を取りまして、改善状況、もしくは長くかかるような場合であれば改善計画書を出していただくような応をしております。必ず改善まで追いかけるようにというようにはなっております。
委員(吉沢直美)P. 52
  ...ざいました。本当にニュースで全国的にそういった火災が多いというのはよく出てくるので、我がまちから出さないようにしっかりと応をお願いしたいと思います。
委員(渡辺学)P. 53
  ◆渡辺学 委員 先ほどいわゆる予備の救急車も使って応したということだったものですから、それは本当によかったかなというふうに思っています。  それともう一つ、何を言いたかったかというと、そういう状況もありますし、今後もどのような感...
委員(渡辺学)P. 53
  ◆渡辺学 委員 国の基準と比較すればそこまで到達はしていないということだと思うんです。ここもいろんな災害に応していくことで皆さん物すごく頑張っていらっしゃるし、先ほどの繰り返しですけれども、コロナ、熱中症、あるいは自然災害のほうもありますので、やはりその体制はさらに充実、消防力の充実...
危険物課長(金子)P. 54
  ...限移譲される業務の内容について御説明いたします。左側下段、3、業務内容等を御覧ください。液化石油ガス法は、一般消費者等にする液化石油ガスの販売、液化石油ガス器具等の製造及び販売等を規制することにより、液化石油ガスによる災害を防止するとともに、液化石油ガスの取引を適正にし、もって公共の福祉を増進する...
危険物課長(金子)P. 57
  ◎金子 危険物課長 具体的には、液化石油ガス設備を有する施設等が消防で把握できることによりまして、災害応時に液化石油ガスがその施設にあるといったことで迅速な対応が取れるということで、より効果的に安全性が確保できると、そういったことを考えております。
危険物課長(金子)P. 57
  ◎金子 危険物課長 すみません、今、私が話したかったのは、災害応で火災があったときにその現場に行くという話をさせていただいたんですが、立入検査等でも当然権限が下りてきますので、そういった設備が事前にきちんと維持管理されているか、あるいは販売...
危険物課長(金子)P. 58
  ◎金子 危険物課長 ただいまの質問でございますが、主なものというと一般消費者にするガスの話でしょうか。
委員(松原成文)P. 60
  ...かいものも含めて50近くについて移譲されてくるというお話なのかなと思いました。  そうすると、今は高圧ガスについては既に応されているということなんですけれども、今度新しく移譲される内容について新しく部署をつくるということなんですか。
委員(松原成文)P. 61
  ◆松原成文 委員 分かりました。兼務じゃなくて増員ということで応してくれるということであろうかと思います。  先ほどお話がありましたけれども、県からある程度そういった費用についても移譲されるということなんですけれども、金額は幾らぐらいなんで...
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月19日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 4年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月文教委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月健康福祉委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月まちづくり委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月09日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月22日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月08日-02号
令和 4年 第3回定例会,06月15日-03号
令和 4年 第3回定例会,06月16日-04号
令和 4年 第3回定例会,06月23日-05号
令和 4年 第3回定例会,06月24日-06号
令和 4年 第3回定例会,06月27日-07号
令和 4年 第3回定例会,06月28日-08号
令和 4年 第3回定例会,06月29日-09号
令和 4年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月22日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月17日-01号
令和 4年  5月議会運営委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月環境委員会,05月13日-01号
令和 4年  4月議会運営委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月14日-01号
令和 4年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月10日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
令和 4年 第2回定例会,02月14日-01号
令和 4年 第2回定例会,02月17日-02号
令和 4年 第2回定例会,02月28日-03号
令和 4年 第2回定例会,03月01日-04号
令和 4年 第2回定例会,03月10日-05号
令和 4年 第2回定例会,03月18日-06号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月16日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月15日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 4年  1月文教委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 4年 第1回臨時会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月健康福祉委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月議会運営委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月議会運営委員会,01月14日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年