4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 4年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月21日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月28日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月30日-02号
令和 4年 第5回定例会,12月07日-03号
令和 4年 第5回定例会,12月08日-04号
令和 4年 第5回定例会,12月15日-05号
令和 4年 第5回定例会,12月16日-06号
令和 4年 第5回定例会,12月19日-07号
令和 4年 第5回定例会,12月20日-08号
令和 4年 第5回定例会,12月21日-09号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 4年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月28日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月10日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月14日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月健康福祉委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月03日-01号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月議会運営委員会,10月14日-01号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月03日-01号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月11日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-09号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月28日-05号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月27日-03号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月26日-10号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月26日-06号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 4年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
令和 4年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月06日-02号
令和 4年 第4回定例会,09月13日-03号
令和 4年 第4回定例会,09月14日-04号
令和 4年 第4回定例会,10月14日-05号
令和 4年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 4年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 4年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月19日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 4年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月文教委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月健康福祉委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月まちづくり委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月07日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月09日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月22日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月08日-02号
令和 4年 第3回定例会,06月15日-03号
令和 4年 第3回定例会,06月16日-04号
令和 4年 第3回定例会,06月23日-05号
令和 4年 第3回定例会,06月24日-06号
令和 4年 第3回定例会,06月27日-07号
令和 4年 第3回定例会,06月28日-08号
令和 4年 第3回定例会,06月29日-09号
令和 4年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月17日-01号
委員(片柳進)P. 1
  ...そのことによって、児童福祉施設、具体的には児童養護施設などということだと思うんですけれども、これが親権を行う場合の懲戒の象から20歳に満たない者が除かれたとなっていますが、ここで言う懲戒というのはどういうことで、この懲戒の対象から18歳、19歳の方が除かれるということで不都合はないのかについて伺い...
こども保健福祉課長(南端)P. 2
  ◎南端 こども保健福祉課長 懲戒にしましては、民法の親権の中で、監護権とか親の権利として定められておりまして、その中で懲戒というのは、その子どもの問題行動に関して、監護、教育をする観点から、その矯正をするために必...
まちづくり局施設整備部公共建築担当課長(竹村)P. 4
  ...いますが、今回は3階建てということ、また1階、2階が保育園、3階が支援機能ということで、間取りが大きく異なっていることにして、自由度の大きい鉄骨造を採用しているものでございます。
委員(花輪孝一)P. 5
  ...う工夫もされるとは思うんです。ただ、どうも鉄筋コンクリートに比べて鉄骨造というと、例えば火災であるとか、大規模な災害等にして、やはりどうなのかという疑問符もありまして、ここはまさに小さなお子さんたちが集う施設でありますので、防災上も含めた形で、やはり鉄骨造という部分については、あくまでも一般的な市...
委員(花輪孝一)P. 5
  ...輪孝一 委員 火災についてはどうなんでしょうか。RC造と鉄骨造ということで、ちょっと細かくて申し訳ないんですが、一応安全策ということでお答えいただきたいと思います。
まちづくり局施設整備部公共建築担当課長(竹村)P. 5
  ◎竹村 まちづくり局施設整備部公共建築担当課長 火災にする性能でございますが、内装仕上げ材等を不燃もしくは準不燃等とすることにより、法定基準を確保することによって一定の防火性能を確保しているものと考えておりまして、一概に躯体の鉄骨、...
委員(花輪孝一)P. 6
  ...かりました。  あともう一つ、結局建物の高さが14.69メートルということで、従前よりも高くなるということで、当然日影にする近隣への影響とかそういうものも御配慮いただいていると思うんですけれども、その辺のところはどのように考えられ、工夫されているのかという部分です。3階建てということで、そんなに高...
まちづくり局施設整備部公共建築担当課長(竹村)P. 6
  ...月に近隣住民の皆様に通知しておるところでございます。その後も協議等を重ねまして、令和4年1月には、要望のあった近隣住民にして説明会等も開催しておる状況でございます。今後、施設からの視線だとか、建物形状、もしくは通風だとか、そういったものについて御要望があった場合には、対応できる範囲で御意見を伺いま...
委員(花輪孝一)P. 6
  ...だけなんですけれども、非常にいい施設ではあるんですけれども、どうしても工期が限られているということで、やはり近隣の方々にする、いわゆる工事における影響という部分で様々な配慮が必要じゃないかと思うんですけれども、工事期間中に対する配慮、それは事業者さんにお願いしなければいけない部分があると思うんです...
まちづくり局施設整備部公共建築担当課長(竹村)P. 7
  ...者と契約を結んだ後には、工事によって、例えば騒音、振動が発生する期間、もしくはその頻度、音だとか振動につきまして、近隣にして丁寧に説明するのと併せて、掲示板等によって、あらかじめ皆様の御理解が得られるよう努力を図ってまいりたいと考えております。
委員(大庭裕子)P. 8
  ◆大庭裕子 委員 今、物価高騰ということもありますので、ぜひ応をよろしくお願いいたします。
委員(露木明美)P. 9
  ...った通常教室の数がきちんと確保されているのかということと、児童数というのは当然増減があると思うので、そこから増えた場合の応というのが十分可能な教室数になっているのか、その辺の見込みというのはいかがですか。
教育環境整備推進室担当課長(小田部)P. 9
  ◎小田部 教育環境整備推進室担当課長 35人学級への応でございますが、こちらは児童推計から35人学級を考慮した上で対応できる教室数としております。また、推計よりも増えてしまった場合ですが、何個か転用できるような教室は想定しておりま...
委員(花輪孝一)P. 10
  ...すけれども、新しいところは配置上、若干暗くというか、ちょっとそういうこともあるんではないかとは思うのですけれども、それにする考え方と配慮について伺いたいと思うのですけれども、いかがでしょうか。
教育環境整備推進室担当課長(小田部)P. 10
  ...おります。同じような事例が、近年でいいますと、大谷戸小学校が南側に校舎を配置して改築工事、増築工事をしております。それにして大谷戸小にヒアリングをしたところ、若干冬場のグラウンドの水はけに問題があるときはあるけれども、基本的には何の問題もなく、支障はないという御回答を得ております。
委員(花輪孝一)P. 10
  ...れておりますし、ただ、寒い時期、どうしても北側にグラウンドがあるというのは、やはり凍結とか様々あると思いますので、それにする配慮が必要なのかと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  それから、もう1点なんですけれども、今、全国的に、いわゆるエコスクールというのを進めておりまして、露木委員...
委員(花輪孝一)P. 11
  ◆花輪孝一 委員 エコスクールという観点から、様々な環境にする配慮ということを、木質化だけでなくやっていただいていると思うんですけれども、それについてお答えいただきたいと思うんですが。
委員(花輪孝一)P. 11
  ◆花輪孝一 委員 以前、小杉小学校を拝見させていただいて、本当に環境にして、木質化も含めてかなり配慮していただいているなと思いました。そういう観点からは、こちらも本当にそういう配慮をしていただいて、特に夏の暑さは尋常じゃないですから、やはりそういう...
教職員企画課長(宮川)P. 12
  ... ページを1枚おめくりいただきまして、9ページの資料8を御覧ください。今年度、本市が独自に行う令和5年度の国の予算編成にする要請書でございます。  1枚おめくりいただきまして、要請事項の一つとして、教職員定数の改善と教育人材の確保を国に要請するものでございますが、この要請では、教科担任制の本格導入...
委員(露木明美)P. 22
  ...調理場で配置されている栄養士さんなんかは、献立を考えるとか、そういった部分はいいと思うんですけれども、まず子どもたちに相するチャンスは少ないと思うんです。各学校に巡回するなどして、栄養指導とかそういったものにも関われるんですか。やっているんですか。
教職員企画課長(宮川)P. 22
  ...が、ちょっと巡回の回数までは、今現在、手持ちに資料がないので御回答することはできないのですけれども、少なくともアレルギー応については、中学校現場と連携して対応しているという話は伺っているところでございます。
委員(露木明美)P. 22
  ...アレルギーや一人一人に配慮が必要なお子さんも多いし、そういった面では、中学校の栄養職員も小学校と同様、きちんと子どもに相することができるような数が配置されるといいかと思いますけれども、これもなかなか難しいということで、特に栄養職員ですけれども、その辺については国の定数以上、本市で何とか配置できる方...
委員(片柳進)P. 25
  ◆片柳進 委員 これは、パーセントではなくてパーミルでいいですか。1,000人にする割合ということですよね。
委員(片柳進)P. 25
  ...だけで基本的には議論していきたいと思うんですけれども、平成27年度だと不登校は980人で、不登校の出現率は1,000人にして33.4人だったのが、一昨年、令和2年度のところではこれだけ大きく増えているということで、先ほど過去資料見たら、平成23年度から27年度は35パーミル、1,000人当たり35...
委員長(平山浩二)P. 27
  ○平山浩二 委員長 それでは、請願の取扱いに入りたいと思いますけれども、国にして意見書の提出を願うものでございますので、取扱いにつきましては意見書を提出するか否か、また、請願本体についてどう取り扱うか、この2点について御意見をお願いできればと思います。 ...
委員(末永直)P. 28
  ◆末永直 委員 教員不足への応であったり、教育の質の確保、また少人数学級、働き方改革等々、様々に教育課題があるかと思います。少人数学級の問題以外にも、教職調整額の4%が時代に合っているのか、現場の実情にそぐ...
委員(花輪孝一)P. 29
  ...いんではないかと思います。  したがいまして、この請願に関しましては、残念ながら不採択とせざるを得ないということと、国にしての意見書も出さない。私どもとしても、とにかく現場の意見をしっかり上げて、今、国で議論して暫時進んでいると私どもは認識しておりますので、その推移をしっかりと見守りながら、この課...
委員(露木明美)P. 29
  ...ては、本当に現場が疲弊していることや、子どもたちの様々な、コロナもあって、いじめや不登校も増えている。そういったところも応するためには、喫緊の課題としてやっぱり学級の規模を小さくするとか、教員予算をいろいろなところで、少数職種の方をきちんと今以上に措置するであるとか、また、教科担任の方を増やすとか...
パラムーブメント推進担当課長(藤井)P. 32
  ...は、6通14件の御意見をいただいたところでございます。  1枚おめくりいただきまして、4、パブリックコメント意見の内容と応ですが、本ビジョン案に対する御意見として、かわさきパラムーブメントの取組等に関することや本ビジョン案の記載内容に関する意見などが寄せられました。表にございますとおり、(1)かわ...
パラムーブメント推進担当課長(藤井)P. 35
  ◎藤井 パラムーブメント推進担当課長 恐れ入ります。おめくりいただきまして、9番から11番につきましては、応区分がCとなるものでございます。内容につきましては記載のとおりでございます。  1枚おめくりいただきまして、(2)かわさきパラムーブメント推進ビジョン案の記載内容に関することで...
委員長(平山浩二)P. 37
  ○平山浩二 委員長 それでは、そのように決定をいたしました。  本職から議長にし、委員の派遣承認の要求をさせていただきます。         ─────────────────────────
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月22日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月17日-01号
令和 4年  5月議会運営委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月環境委員会,05月13日-01号
令和 4年  4月議会運営委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月14日-01号
令和 4年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月10日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
令和 4年 第2回定例会,02月14日-01号
令和 4年 第2回定例会,02月17日-02号
令和 4年 第2回定例会,02月28日-03号
令和 4年 第2回定例会,03月01日-04号
令和 4年 第2回定例会,03月10日-05号
令和 4年 第2回定例会,03月18日-06号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月16日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月15日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 4年  1月文教委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 4年 第1回臨時会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月健康福祉委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月議会運営委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月議会運営委員会,01月14日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年