2345件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),11月30日-01号
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月05日-04号
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月06日-05号
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月07日-06号
平成 7年 第6回定例会,11月28日-02号
平成 7年 第6回定例会,11月29日-03号
平成 7年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-05号
平成 7年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-06号
平成 7年 第5回定例会,09月04日-01号
平成 7年 第5回定例会,09月12日-02号
平成 7年 第5回定例会,09月13日-03号
平成 7年 第5回定例会,09月29日-04号
平成 7年 第5回定例会,10月02日-05号
平成 7年 第5回定例会,10月03日-06号
平成 7年 第5回定例会,10月04日-07号
平成 7年 第5回定例会,10月05日-08号
平成 7年 第4回臨時会,08月07日-01号
平成 7年 第3回定例会,06月20日-02号
平成 7年 第3回定例会,06月21日-03号
平成 7年 第3回定例会,06月29日-05号
民生局長(齊木敏雄)P. 411
  ...,初老期痴呆者は13人となっております。なお,保健所における老人精神保健相談指導の平成6年度の診断実績につきましては,アルハイマー病すなわち初老期痴呆者は15人でございます。以上でございます。
41番(潮田智信)P. 430
  ...いて7位に浮上したと。さらに今後,夏の高校野球やプール,さらに市民ミュージアムの利用なんかを考えるとですね,芸術とスポーが本当に一体となった公園にもう間近に変わるわけでありますね。そこで伺いますが,現在の駐車場の数ではちょっと将来にわたって不足すると思いますが,対策をお聞かせください。以上です。 ...
41番(潮田智信)P. 433
  ...再質をしたいというふうに思います。答弁によりますと,新たな駐車スペースの確保は大変難しいということですが。例えばですね,アーで等々力陸上競技場にゲームを観戦しに来るわけですね。その大型バスの駐車場の確保はどのように考えているのか。また,どのように今後指導をしていくのか,お示しください。
環境保全局長(米塚正治)P. 434
  ...地の駐車場対策についてのご質問でございますが,これまでJリーグサッカーの開催日におきまして,相手チームのサポーターが応援アーということを組んでご来場されるというのが現状でございます。このバスツアーは,鹿島アントラーズ,それから横浜マリノスとか横浜フリューゲルスといった近県のチームが対戦相手の開催日...
教育長(小机實)P. 452
  ...す第53回国民体育大会では,夏季大会でボーリング競技,秋季大会では軟式野球,テニス,バスケットボール,ハンドボール,スポー芸術の6競技が行われます。そのために,宿泊する選手,役員等大会参加者の人数は,夏季大会でおおむね1,000名,秋季大会ではおおむね2,000名を想定しております。選手,役員等の受け入れに当...
経済局長(玉井環)P. 452
  ...資源など数多く存在しております。建造物や施設などでは,歴史的遺産でございます日本民家園,等覚院,川崎大師,瀋秀園,フルーパーク及び川崎マリエンなどがございます。文化的観光資源には,市民ミュージアム,大師薪能,初山や菅の獅子舞,川崎市民祭,光のイベント,多摩川花火大会など史実,芸能イベントが数多くご...
2番(徳竹喜義)P. 472
  ...長に伺います。中原図書館の改築計画についてです。平成7年3月の市民意識調査によりますと,整備拡充を望む施設として,ダントに図書館が上げられています。特に中原区域では,区民の半数近くが図書館の整備拡充を要望しています。中原区民にとって,文化活動を支える拠点として図書館整備の要求は大変高いことがわかり...
下水道局長(泰地修吾)P. 477
  ...目的に利用する方法や,せせらぎ水道わきに防火水槽を併設する方法等について関係局と協議を進めるとともに,地元住民によるバケリレー等自主防災活動への支援として,せせらぎ水路に堰を設置することも検討しているところでございます。以上でございます。
平成 7年 第3回定例会,06月30日-06号
平成 7年 第3回定例会,07月03日-07号
平成 7年 第3回定例会,07月04日-08号
平成 7年 第2回臨時会,05月23日-02号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成 7年 第1回定例会,02月14日-01号
平成 7年 第1回定例会,02月15日-02号
平成 7年 第1回定例会,02月27日-03号
平成 7年 第1回定例会,02月28日-04号
平成 7年 第1回定例会,03月01日-05号
平成 7年 第1回定例会,03月16日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年