4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月21日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月30日-02号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
令和 3年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月26日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月05日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月18日-01号
委員長(矢沢孝雄)P. 1
  ...、市民文化局関係の陳情の審査として、「陳情第102号 宮前区役所での司法書士相談で差別的な言動をとられた事とその後の市の応についての陳情」を議題といたします。  それではまず、事務局から陳情文を朗読させます。
市民文化局長(中村)P. 1
  ...に係る所管事業の御説明といたしまして、陳情第102号 宮前区役所での司法書士相談で差別的な言動をとられた事とその後の市の応についての陳情について、市民活動推進課、須山課長から御説明させていただきます。よろしくお願いいたします。
市民活動推進課長(須山)P. 1
  ...0万円までの民事紛争について、民事訴訟手続を行うことのできる資格となっております。令和2年度におきましては、コロナ禍への応といたしまして、司法書士相談及び認定司法書士相談を予約制電話相談に変更いたしました。  続いて、(2)実施方法についてでございますが、司法書士法第14条において設立が義務づけら...
委員(大庭裕子)P. 3
  ◆大庭裕子 委員 資料4の陳情にする本市の考えというところで確認を再度させていただきたいんですが、そこに書いてあるように、相談時に司法書士の態度が急変したというのは、陳情書に書かれている威圧的で人を犯罪者扱いす...
委員(大庭裕子)P. 4
  ...とで、経過を今御説明していただきました。  あともう1点ですが、本市が調査を実施していないという事実についてですが、この応については、本市は事実確認の調査を行っているし、その後、市の担当者が本当は調査していないなどという返答をした事実はないということについては間違いないということでいいんでしょうか...
委員(大庭裕子)P. 4
  ◆大庭裕子 委員 そういう意味では応をしてきたということの確認はさせていただきました。  以上で結構です。
委員(堀添健)P. 4
  ...解できたところではありますけれども、幾つかお伺いをさせていただければと思います。  御説明の中で、運営方法の(4)の苦情応というところで、過去、平成22年度に1件申入れをしたというふうなことがございます。同様の相談で、例えば弁護士相談ですとかいろいろあると思うんですけれども、今回陳情が出されたよう...
市民活動推進課長(須山)P. 4
  ...ておりますが、司法書士相談に関しましては、資料に記載のとおり、平成22年度に1件あったというような状況でございます。相談応は、記入内容に基づいて御相談日と苦情をいただいた日と、そこは近接していたというところと、事実確認ができたというところで、その内容を司法書士会のほうに申入れをしたというような経過...
委員(堀添健)P. 4
  ...ども、司法書士相談カードが相談ごとに作成されて、市のほうに報告があるということだと思うんですけれども、これは、その相談に応された司法書士の方が記載するのか、あるいは、相談をした方が一定の意見を表明するようなものになっているか、そのあたりを教えてください。
委員(堀添健)P. 5
  ◆堀添健 委員 そうしますと、これはほかの相談とも同じだと思うんですけれども、実際その相談を利用された方が、その相談にして、例えば満足度評価じゃないんですけれども、一定の評価なり意見を述べるような書式は用意されていなくて、特段何かあったときに市のほうに苦情を申し上げると市のほうで調査をする仕組み...
委員(堀添健)P. 5
  ◆堀添健 委員 アンケートというのは、一般的なアンケートなのか、それとも具体的に例えば相談した中身にして意見を表明するような書式なのか、そのあたりはどうなんですか。
委員(堀添健)P. 5
  ...ホームページで回答するような形で、基本的には全ての方にはならないと思うんですけれども、多くの方がアンケートを通じて結果にしての評価を市に対して送れるという運用になっているという理解でよろしいですか。
委員(堀添健)P. 5
  ◆堀添健 委員 そうしますと、その中身で今回のような相談にする苦情的なものが寄せられているのか、あるいは、全てじゃないということなんですが、大体どのぐらい、半分ぐらいの方が回答されているのか、あるいはごく一部の方が回答されているのかとい...
市民活動推進課長(須山)P. 6
  ...ームページ上のアンケートというところは、必ずしも皆さんが御提出いただけるというものではございませんので、我々はその苦情の応としては、やはりその相談カードに基づいて調査をしていく、事実確認をしていく、御本人とのお話等を含めて作業していくような、そういった形となっております。
委員(大庭裕子)P. 6
  ◆大庭裕子 委員 本市は、先ほどの質疑でもあったような、陳情者にして誠実に事実確認の調査などを行ってきたということでしたけれども、しかし、今回の陳情に限らず、相談に来られた方と相談を受けた方との間で言動や対応について双方で食い違いなどが全く起...
委員長(矢沢孝雄)P. 8
  ...審査についてお諮りをいたします。  「陳情第102号 宮前区役所での司法書士相談で差別的な言動をとられた事とその後の市の応についての陳情」につきまして、継続審査とすることに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 挙手少数 )
委員長(矢沢孝雄)P. 9
  ...員長 それでは、採決に入ります。  「陳情第102号 宮前区役所での司法書士相談で差別的な言動をとられた事とその後の市の応についての陳情」につきまして、採択することに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 挙手なし )
市民文化振興室担当課長(平井)P. 9
  ...元のタブレット端末で、2(1)PDFファイルをお開きください。初めに、新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方(案)にする意見募集の実施結果について御説明申し上げます。2ページを御覧ください。  1、概要でございますが、市民ミュージアムは、令和元年10月12日の令和元年東日本台風により被災し、復...
委員(押本吉司)P. 16
  ...ということで、愛着もあるというような言葉も含めて、こういったパブリックコメントの中にもあったのかなと思っていまして、今の応の部分というのはよく理解しましたけれども、パブコメの中には、水害のメッセージ性という言葉があったりとか、御家族の皆様方も意向というのは、あったことを残すということについて、どう...
地域安全推進課長(上野)P. 21
  ...数は24件でございまして、提出方法別の内訳は記載のとおりでございます。  3ページを御覧ください。次に、4の意見の内容と応でございますが、提出された御意見は、主に相談及び情報の提供に関する支援の充実化やきめ細やかな日常生活等への支援の実施などを求めるものであったこと、また、その他の意見についても、...
委員(大庭裕子)P. 23
  ... 委員 幾つかお伺いして確認していきたいと思うんですけれども、9ページの新たな犯罪被害者等支援施策についてで、5番に支援象があると思うんです。明確にしておく必要があるのかなと思うのは、犯罪被害者等の定義の範囲のことです。5の支援対象ですけれども、いわゆる犯罪被害者等の定義ということになろうかと思う...
地域安全推進課長(上野)P. 24
  ...ず、被害に遭われた方には何らか市の支援は考えていきたいと考えておるところでございます。ただ、(1)の県の支援が受けられる象となる犯罪につきましては、かなりダメージが大きいということで、県の支援の後、市のほうでも引き続き支援をしていく。さらに、日常生活とか住居支援、経済的支援というところを中長期に見...
委員(大庭裕子)P. 24
  ◆大庭裕子 委員 その辺のことをしっかり明確化して、今お答えの中で、応としては要綱などを示して、それぞれ明確に県の支援、市の支援というところで、きちんとすみ分けはしていかないといけないことになろうかと思うので、その辺はしっかりと要綱で実施していた...
地域安全推進課長(上野)P. 25
  ...ので、当然、警察、あと県との連携というのはしっかりしていきたいと思っています。その図でいきますと、上の部分については県の象になっているものですが、まず県のほうで初期対応していただきまして、その後、県から引き継いで、川崎市のほうで日常生活支援とか中長期的なところを支援していきたいと思っております。こ...
委員(大庭裕子)P. 25
  ...の所在が曖昧になっていくようなことになると、被害者の方も本当に負担になってくると思いますので、その辺のところはしっかりと応していただく仕組みを明確にしておいていただきたいと思います。  あと、有識者会議の役割の問題ですけれども、3月の文教委員会の資料には有識者の方々の肩書なんかも示していたと思うん...
委員(大庭裕子)P. 26
  ...と思うので、十分そういう意見が反映されるような取組にしていただきたいと思うんです。だから、そういう意味で、事務局のほうで応してどんどん進めていくということではなくて、しっかりとその意見を取り入れて支援をしていただきたいと要望しておきます。  あと、相談支援体制のことについてですけれども、これは10...
委員(大庭裕子)P. 27
  ...、自己嫌悪、復讐心などの心理的な状態に陥り、場合によってはPTSDを引き起こすケースも珍しくないというような方についても応することなどもあるかもしれないんですね。だから、そういうところでは、会計年度ということで単年度ではなくて、長期にわたる支援ということがあると思うので、正規の職員として責任ある対...
地域安全推進課長(上野)P. 28
  ...長 来年度以降の話ではございますが、まずは会計年度任用職員の方に入っていただくという形を考えております。当然その方1人で応していただくわけではなく、我々職員が一緒にチームとなって支援を考えていかなければいけない、取り組んでいかなければいけないと考えておりますので、現状につきましては、そのような形で...
委員(大庭裕子)P. 28
  ...ると思うんですけれども、件数が増加していくことで、また補充していくとか、体制の強化をしていくということは、条例でも柔軟な応はされるのでしょうか。
委員(大庭裕子)P. 28
  ...ましたけれども、そういったところでは市の機能というのは分からないわけですよね。そういったところでの配置も含めて、速やかに応ができるようにすべきなのではないかと思うんですけれども、その辺はいかがでしょうか。
地域安全推進課長(上野)P. 28
  ...入っていただいて、あと本庁だけではなく、実際の支援の現場になってくるのは区役所という形になってきますので、区役所の職員にしても条例の内容とか支援内容は随時周知していきたいというところで、本庁だけでなく区役所も含めた全庁で犯罪被害に遭われた方の支援ができる体制を取っていきたいと考えております。
委員(押本吉司)P. 29
  ...委員 登戸事件の被害者は、コロナ前から地域安全推進課の職員の皆様方とやり取りをして、今回設定されるワンストップ支援窓口で応いただいているということも私は聞いております。そういった中で、今回のパブコメについて、なぜ連絡とかアナウンスを怠ってしまったのかなという部分をすごく懸念しているんですけれども、...
地域安全推進課長(上野)P. 29
  ...んですが、事件後、県警の被害者支援室のほうから、川崎市内に被害に遭った方がいらっしゃるという情報がございました。その方にして、市の既存施策についてはこういったものがございますということで、ニーズを聞きながら御紹介はしたところでございます。その間、何度か電話でやり取りはあったんですが、いっとき少しお...
委員(押本吉司)P. 30
  ...、その意見を条例に反映することが必須だと考えておりまして、今後、意見を聞くべきではないのかなと思うんですけれども、今後の応について、早急な対応を求めたいと思うんですが、いかがでしょうか。
委員(押本吉司)P. 30
  ◆押本吉司 委員 ぜひよろしくお願いしますということと、あと学校関係者ですよね。それから、初期応していただいた部分があって、それについての検証も併せて行っていただいて、その検証の中身、また、そういった被害者の方の御意見も含めた形で今回の条例がしっかり出てくるということが望...
地域安全推進課長(上野)P. 30
  ...という形ではないので、現状もあります既存の施策を御案内するような形で、そこは被害に遭われた方のニーズを確認しながら適切に応してまいりたいと考えております。
委員(押本吉司)P. 31
  ...るところですけれども、我々の会派からも前回の質疑の中では教育支援、これは神戸市なんかにもある支援メニューですが、言及して応を求めてきた経過があります。登戸事件から2年半が経過する中で、これまで十分な審議の時間があったと思うんですけれども、本市としての独自色というのは、この条例の中でどのように考慮さ...
地域安全推進課長(上野)P. 31
  ...浜市におきましては、経済的支援で遺族見舞金を20万円出しております。あと、重傷病見舞金ということで10万円、性犯罪被害にする見舞金5万円を出しておるんですが、川崎市もそれと同等、あるいは少し金額を上げて設定したいと考えているところでございます。
委員長(矢沢孝雄)P. 33
  ○矢沢孝雄 委員長 資料要求は応できますか。
地域安全推進課長(上野)P. 33
  ◎上野 地域安全推進課長 応させていただきます。
委員(かわの忠正)P. 33
  ◆かわの忠正 委員 確認ですけれども、4ページ目の出された意見の中で、4番、5番ですが、支援象者、先ほどは押本委員からもありましたが、この部分で、例えば5番だと支援対象者はなるべく広くして云々と書かれていて、生きていれば被害者本人、また家族だったりという関係者、こういう...
委員(かわの忠正)P. 33
  ...族で、お兄ちゃんは川崎市内に住んでいるけれども、妹も同じような被害を受けているが、川崎市外に住んでいるという場合、片方は象になる、片方は対象にならないとか、逆に妹のほうがお母さんの面倒をしょっちゅう見ていたけれども、全然面倒を見ていないお兄ちゃんが川崎市内に住んでいたとか、いろんなケースがあるかと...
委員(かわの忠正)P. 34
  ... それから、事件が発生した場所についてですけれども、例えば川崎市内在住者が沖縄県に行って、そこで事件に遭ったという場合は象になるのでしょうか。
地域安全推進課長(上野)P. 34
  ...どの基本的な考えで、市内に住所を有する方が川崎市外で事件に遭われても、当然犯罪に遭われておりますので、我々としては支援の象として考えていきたいと考えています。
地域安全推進課長(上野)P. 34
  ...の新しい条例ができること、それに伴う支援ができるというところは情報提供していきたいと思っています。あと、全国的な警察署の応については、今後どういった形でできるかというのは検討させていただきたいと思っております。
委員(かわの忠正)P. 36
  ◆かわの忠正 委員 しっかりと連携を取りながら、そこの所管局で、こういう方も象にするように少し見直そうとかという流れをつくれるきっかけにするためにも、ぜひ連携を強化していただきたいと思います。  それから、体制整備のところで、ほかの委員の方からも御指摘が...
地域安全推進課長(上野)P. 36
  ...意させていただいて、そこまでいらっしゃるのであればそこでお話を聞くとか、そこは被害に遭われた方のニーズを聞きながら柔軟に応させていただきたいと考えております。
委員(かわの忠正)P. 37
  ◆かわの忠正 委員 そうすると、(3)川崎市、令和2年の刑法犯罪名別認知件数で言うと、今回、川崎市で象になる事例については、支援を受けようとされている方は何例と想定されているのでしょうか。
地域安全推進課長(上野)P. 37
  ...相談されるかどうかということは、被害の大小というところもあるかもしれないですけれども、基本的には、その方は何かしらの支援象という形で考えているところでございます。
委員(かわの忠正)P. 37
  ◆かわの忠正 委員 ここで県が原則支援象とする被害者が145人で、サポステで支援を受けた方が42名、市への相談者はゼロというのが実績であるけれども、これで条例をつくって、さらにここら辺はしっかりと市のほうで支援してい...
市民文化局長(中村)P. 37
  ...てございますが、御指摘のとおり、様々な状況、件数のこともそうですし、業務困難性とかも踏まえながら、状況を見てきちんとした応をしていきたいと思ってございます。他都市の状況等を踏まえますと、これまでは25件ということでしたけれども、相当増えると考えておりますが、年間100件程度の想定で今のところは人員...
委員(押本吉司)P. 37
  ◆押本吉司 委員 今のやり取りで確認したいんですけれども、これの支援の象者というのは、ここに言うオレンジで書かれた凶悪犯と風俗犯に限られるということですよね。5番に書いてある支援対象の中身は、6,000件が全てこの条例の対象にならないということです...
地域安全推進課長(上野)P. 38
  ...00件ございますが、例えば窃盗犯というと自転車盗とか、そういったものも中には入ってきますので、この6,000件全てが支援象になるというところは間違えましたので、訂正させていただくのと、この61件、84件は、あくまでも県の対象になる件数、いわゆる重大な犯罪というところでございます。それ以外の粗暴犯と...
委員(押本吉司)P. 38
  ...たときに、メニューが受けられるのがオレンジの方々ということですか。相談と具体的な支援のメニューの中身になってくると、多分象が変わってくるはずですね。生活支援だとか、いろんな支援を今検討されていると思いますけれども、令和4年度以降、1年間でどの程度の方を見込んでいらっしゃるんですか。もし条例があった...
地域安全推進課長(上野)P. 38
  ...野 地域安全推進課長 9ページを見ていただきまして、先ほど押本委員が言われたように、重大な犯罪につきましては当然県の支援象になるところでございまして、県の支援プラス、県の支援が切れた後に本市においてやっていくところと、粗暴犯、知能犯というところは、県の支援が受けられませんので、カウンセリングとか法...
副委員長(片柳進)P. 39
  ...も、国外、海外の場合はどうなるのか、その点についてお伺いいたします。川崎市民が国外で犯罪被害を受けたという場合については象になるのか。
地域安全推進課長(上野)P. 39
  ...ほうで、国外犯罪被害弔慰金の支給に関する法律がございまして、現状では川崎市民の方が海外で犯罪に遭われた場合は、その法律の象になるということでございます。本市の支援のメニューを今後検討していく中で、川崎市に住んでいる方が被害に遭われた場合は、弔慰金の対象になりますので、重複しないような形で考えていき...
地域安全推進課長(上野)P. 39
  ...ところはあるんですけれども、実際その方が、虚偽ではないですが、犯罪に遭われたことの事実確認は難しいというところで、支援の象にはならないという考えでございます。
副委員長(片柳進)P. 39
  ◆片柳進 副委員長 先ほどかわの委員の質問にもあった4ページのパブコメの支援象者の範囲を広げてほしいということに対して、支援内容ごとに別途定めます、今後検討する際の参考にさせていただきますみたいなことが回答でありますけれども、支援の対象がどこからどこまで...
委員(三宅隆介)P. 40
  ◆三宅隆介 委員 象についてですけれども、これは新たな犯罪被害者というふうにタイトルがあるので、基本的には条例制定以降の犯罪が対象になると思うんですけれども、例えば現在進行形の犯罪、それこそ北朝鮮...
地域安全推進課長(上野)P. 40
  ◎上野 地域安全推進課長 象は今後決めていくのですが、原則は川崎市内に住所を有する方になります。
委員(三宅隆介)P. 40
  ◆三宅隆介 委員 家族が川崎市にお住まいになっているわけですけれども、象になるのですか。
地域安全推進課長(上野)P. 40
  ...生活保護に関しては健康福祉局になっております。そちらの課に確認をさせていただきながら、どういった形の支援ができるか、認定象外になるのかならないのかというところは、この条例の趣旨を説明させていただいて検討させていただきます。
地域安全推進課長(上野)P. 41
  ...ところでございます。川崎市内におきましては、認定病院が今溝口にある帝京大学系の病院、1病院だけですので、我々は神奈川県にして、ほかの市内の病院も認定していただくような形での取組はしていきたいと考えております。
委員(堀添健)P. 41
  ...で、そういうことで言うと、線引きが難しいのは確かだと思うんですけれども、今なお苦しんでいる方がいるのであれば、できる限り応できるような形で制度設計をお願いしたいと思います。  お伺いしたいのは、今までの説明であったかもしれませんけれども、一般的に凶悪犯罪というと放火も含めると思うんですが、本市でも...
地域安全推進課長(上野)P. 41
  ...火につきましても、言い方は悪いですけれども、例えば家が焼けただけ、住んでいる方が被害に遭われていないという場合は、支援の象にはならないのかなと思いますが、放火においてけがをされたりとか亡くなられたという場合は支援の対象になると考えております。
委員(堀添健)P. 42
  ◆堀添健 委員 実際に起きている凶悪犯罪で一番多いのは放火だと思いますので、それにしても視野に入れていただければと思います。  あともう1点、今回、9ページの右上の支援対象というところで、県の支援が受けられる犯罪被害者等と受けられないものということで区別されて...
地域安全推進課長(上野)P. 42
  ◎上野 地域安全推進課長 県の象になる犯罪被害であれば、当然まずは県の支援メニューを利用されるのかと思っています。その際、川崎市内にお住まいの方で被害に遭われた方という情報はその時点でこちらに来て、被害に遭わ...
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月04日-01号
令和 3年 10月議会運営委員会,10月07日-01号
令和 3年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月まちづくり委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 3年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 3年  9月健康福祉委員会,09月02日-01号
令和 3年  9月健康福祉委員会,09月03日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月06日-02号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
令和 3年 第3回定例会,10月08日-05号
令和 3年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 3年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 3年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月文教委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月14日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月01日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月03日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月02日-02号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月17日-05号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
令和 3年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月環境委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月17日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月25日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年