4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月21日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月30日-02号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
令和 3年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月26日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月05日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月04日-01号
令和 3年 10月議会運営委員会,10月07日-01号
令和 3年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月まちづくり委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 3年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 3年  9月健康福祉委員会,09月02日-01号
令和 3年  9月健康福祉委員会,09月03日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月06日-02号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
副議長(織田勝久)P. 131
  ○副議長(織田勝久) ここで休憩をお諮りいたします。  お諮りいたします。感染症策として座席の間隔を確保するため、暫時休憩いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
31番(渡辺学)P. 131
  ...す。仮に収支不足が286億円出ても、他都市では一般的に行われているように、減債基金へ積み立てる予定の積立額437億円を減らして応すれば、減債基金から借り入れる必要もないし、収支不足も出ません。この収支不足を根拠に財政が厳しいとは言えないと思いますが、伺います。  減債基金から借り入れているから厳しいとい...
市長(福田紀彦)P. 142
  ...経済状況が大きく変化する中、市民の命と暮らしを守る取組を推進してまいりました。そのような中、歳入の根幹である市税が予算にして増となる一方で、歳出面では、医療費助成事業や学校管理費などにおいて感染症の影響による減があったことなどから、結果として減債基金からの新規借入れを行わなかったところでございます...
上下水道事業管理者(大澤太郎)P. 144
  ...新幹線が最も近接する交差部の離隔につきましては、JR東海との協議資料では約4メートルとなっております。また、交差部の安全策についてでございますが、これまで施工を行っていた近接箇所につきましては、JR東海が傾斜計を設置し、周辺地盤の変動を常時監視することにより、導水隧道への影響がないことを確認してき...
総務企画局長(中川耕二)P. 144
  ...申し上げます。  職員配置等についての御質問でございますが、職員の長時間勤務につきましては、新型コロナウイルス感染症への応などの突発的な事象の発生や、市民税当初課税事務など短時間に大量の処理が必要なもの、また、財務事務や工事事務など時期的に集中する業務など、様々な要因により生じているものと認識して...
経済労働局長(玉井一彦)P. 145
  ...要な支援について検討していると伺っておりますので、本市といたしましては引き続き情報収集に努めてまいりたいと存じます。雇用策本部の設置につきましては、国等の権限や責任ある機関が法令に基づき適切な措置を講ずるべきものと考えておりますので、国、県、市の責務、役割に基づき適切に対処してまいりたいと存じます...
環境局長(三田村有也)P. 145
  ◎環境局長(三田村有也) 環境局関係の御質問にお答え申し上げます。  地球温暖化策についての御質問でございますが、温室効果ガスの削減目標についてでございますが、地球温暖化対策推進基本計画の改定に向けまして、本年1月に環境審議会に諮問し、数値目標に関しましては...
健康福祉局長(宮脇護)P. 146
  ...大を予防するための基本的な考え方であり、これまでのウイルスであっても変異型のウイルスであっても共通なことから、有効な予防策法となっているところでございます。マスクの無償提供につきましては、保育所等では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、備蓄や寄附、購入等により確保したマスクを各施設に配付すると...
こども未来局長(阿部浩二)P. 148
  ...未来局長(阿部浩二) こども未来局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、保育所等における新型コロナウイルス感染症策についての御質問でございますが、初めに、保育士等への慰労金の支給についてでございますが、保育所等の職員の皆様には、新型コロナウイルス感染のリスクへの不安を抱える中、その防止に努...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 149
  ...砂災害ハザードマップの更新作業を進めているところでございます。今後につきましては、年末を目途として、区域内の全ての世帯にしてハザードマップの戸別配付を行うなど、市民の皆様への周知啓発を行ってまいります。  次に、鷺沼駅周辺再編整備についての御質問でございますが、初めに、施設計画の検証につきましては...
建設緑政局長(磯田博和)P. 149
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 建設緑政局関係の御質問にお答え申し上げます。  平瀬川の浸水策についての御質問でございますが、平瀬川の多摩川合流部対策につきましては、神奈川県が策定中の平瀬川ブロック河川整備計画素案の中で、多摩川本川水位を考慮した平瀬川の堤防整備の実施に...
教育次長(石井宏之)P. 150
  ...人以下学級を推進してまいります。次に、分散登校についての御質問でございますが、小中学校におきましては9月1日から、感染症策を徹底した上で段階的に教育活動を再開し、昨日から午後の授業も実施しているところでございます。今後につきましても、各学校の状況を的確に把握するとともに、感染状況に応じて、分散登校...
危機管理監(飯塚豊)P. 152
  ...質問にお答え申し上げます。  土砂災害からの避難についての御質問でございますが、避難情報につきましては、本年5月に、災害策基本法の改正に基づき、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)を避難指示に一本化する等、避難のタイミングの明確化等を図ったところでございます。引き続き、市民の皆様が安全に避難行...
31番(渡辺学)P. 152
  ...す。症状があるときだけでなく、学校や保育園等で毎週1回など頻回に大規模なPCR検査や抗原検査を行い、感染拡大を未然に防ぐ応を取るよう要望いたします。  JFEスチールの高炉中止計画についてです。神奈川労働局は、労働施策総合推進法に基づき、再就職を促進するため、必要な施策の充実を進める、本市と連携し...
市長(福田紀彦)P. 155
  ...ては全員入院していただいております。引き続き感染状況に応じた病床確保に取り組んでまいります。  高齢者施設におけるコロナ応についての御質問でございますが、繰り返しになりますが、原則入院と全員入院はイコールではないことを県と共有しております。その上で、県からは、以前貴会派に説明申し上げたことと市の対...
経済労働局長(玉井一彦)P. 156
  ...御質問でございますが、働く方の生活の安定を図ることは重要でございますので、コロナ禍において寄せられている様々な労働相談に応するとともに、安定的な就業につながるよう支援の強化を図っているところでございます。今後とも、雇用情勢を把握するとともに、本市におけるワクチン接種率の状況、国や他都市の動向等を注...
環境局長(三田村有也)P. 156
  ...令に従わず持ち去りを継続的に実施した場合に、警察への告発を検討することを想定しており、指導、命令に従わない悪質な行為者にしては、抑止効果や実効性の観点からも罰則が必要と考えております。また、罰金の額につきましては、特に悪質かつ組織的な持ち去りに対して一定程度の抑止効果を持たせることや、近隣自治体が...
健康福祉局長(宮脇護)P. 157
  ...形態の整備を進めております。また、認知症高齢者グループホームにおいて、家賃、食材料費及び光熱水費の負担が困難な低所得者にして、一定の要件の下、家賃等助成事業を行っているところでございます。次に、入居の申込みにつきましては、平成30年8月に入退居指針の改正を行ったところでございます。主に変更した点は、...
建設緑政局長(磯田博和)P. 157
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 平瀬川の浸水策についての御質問でございますが、平瀬川の多摩川合流部対策につきましては、先月の説明会において、早期の堤防整備のほか、景観や防犯に対する不安の声など様々な御意見をいただいたところ...
教育次長(石井宏之)P. 157
  ...習の困難さなどが課題として挙がっており、教職員にも過度の負担がかかるものと考えております。学校での学びは、関係性の中での面的な学びや体験等によりコミュニケーション能力や社会性の育成を図ることが重要であり、対面での学習を中心とすることを基本と考えておりますので、本市におきましては、感染対策を徹底した...
市長(福田紀彦)P. 158
  ...ますが、本市といたしましては、羽田空港の機能強化の必要性を認識しており、新飛行経路に伴うコンビナート上空飛行に関する安全策等について、国にその対応を求め、責任を持って対応する旨の回答を得ております。引き続き、騒音・安全対策等に係る要望事項の着実な取組を求め、対応状況を確認してまいります。以上です。...
31番(渡辺学)P. 158
  ...いても同様と解しているという答弁でした。本当に厚労省に確認したのですか。我が党は厚労省に直接行って確認をしましたが、市の応は明らかに違っているという回答でした。厚労省の見解は、感染症法上、高齢者施設で陽性者が出たら原則入院です。施設内療養の条件は、唯一、病床が逼迫しているときだけです。病床が逼迫し...
8番(平山浩二)P. 159
  ...す。  次に、行財政改革について伺います。令和2年度川崎市一般会計・特別会計決算概要についてです。一般会計の歳入決算額は前年度比2,199億8,100万円増となる9,597億4,400万円、歳出決算額は2,195億200万円増の9,562億700万円となり、過去最大の決算規模となりました。また、昨年来、新型コロナウイルス感染症対策の...
市長(福田紀彦)P. 169
  ...や今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大など、この間、本市は大きな困難に直面しております。災害に強いまちづくりや感染症策など、目の前の課題にしっかりと取り組むとともに、本市を取り巻く環境の急激な変化に柔軟に対応するため、脱炭素化や行政のデジタル化など、時代に対応した新たな取組を打ち出しながら、将...
副市長(加藤順一)P. 170
  ...小企業は、本市経済や産業を支え、雇用に重要な役割を果たすなど、市民生活に不可欠な存在でございまして、社会経済環境の変化に応し、中小企業が働き方改革に取り組み、競争力強化や人材確保につなげていくことは本市としても重要と考えております。資源物等収集運搬業務につきましても、労働環境の整備や働き方改革に基...
総務企画局長(中川耕二)P. 171
  ...ン相談が可能となるよう、各局と連携して取組を進めてまいります。次に、キャッシュレス決済につきましては、非接触による感染症策や支払いの選択肢拡大による市民サービスの利便性向上等を目的として、各区役所等に先駆けて、8月23日から幸区役所区民課等において導入したところでございます。現時点で課題となる事象等...
財政局長(竹花満)P. 171
  ...や、かわさきカーボンゼロチャレンジ2050など、脱炭素社会に向けた取組が様々な業態や地域の投資家から支持され、発行額50億円にし13.8倍の690億円の需要を集めており、これは近年の全国型市場公募地方債の中で最も高い需要倍率となりました。また、45件の投資家から投資表明をいただいておりまして、この件数は、昨年度 ...
市民文化局長(中村茂)P. 172
  ...関係の御質問にお答え申し上げます。  生理用品の配付等についての御質問でございますが、コロナ禍で困難や不安を抱える女性にして、必要な相談支援につなげることを目的に、内閣府の地域女性活躍推進交付金を活用し、10月下旬以降に相談窓口の案内とともに、7区全ての区役所や男女共同参画センター等で配付ができるよ...
経済労働局長(玉井一彦)P. 172
  ...いる企業の事例集の発行などを行っているところでございます。今後につきましても、業種や事業規模ごとに多種多様な課題に適切に応することで、企業のニーズに合った働き方改革の推進を支援してまいりたいと存じます。本市の事業との関係につきましては、市内中小事業者に対しては、認証制度や表彰事例とともに、公共調達...
環境局長(三田村有也)P. 173
  ...を推進しているところでございます。本戦略におきましては、第6次エネルギー基本計画の策定を視野に入れ、あらかじめ地球温暖化策推進基本計画の改定を位置づけております。計画改定に向けましては、本年1月に環境審議会へ諮問し、第6次エネルギー基本計画など国の動向と連動しながら、温室効果ガス削減目標や水素等の...
健康福祉局長(宮脇護)P. 173
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 健康福祉局関係の御質問にお答えを申し上げます。  初めに、新型コロナウイルス感染症策についての御質問でございますが、保健所支所における業務の役割分担につきましては、看護職等が行う患者への架電業務及び事務職が行う様々なデータ入力等の業務に分けマニュアル化を図り、...
こども未来局長(阿部浩二)P. 178
  ...問でございますが、初めに、子ども・若者調査の特徴等につきましては、子どもの成長・発達段階ごとの傾向を把握できるよう、調査象を未就学児や小中学生の親及び小中学生、16歳から30歳の子ども、若者本人として幅広く設定の上、約2万2,500人に実施したところでございます。調査結果におきましては、学齢期の子どもの生 ...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 181
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) まちづくり局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、防災・減災策についての御質問でございますが、初めに、大規模な盛土造成地の箇所数につきましては、本市では、宅地耐震化推進事業において、盛土の面積が3,000平方メートル以上である区域、または盛土 ...
建設緑政局長(磯田博和)P. 182
  ...でございまして、さらに、本年12月に事業者へ発送する令和4年度償却資産申告の手引などに記載する予定でございます。また、貯水策につきましては、特定都市河川浸水被害対策法の改正に伴い、今後、雨水貯留浸透施設に係る支援制度の対象となる施設の認定基準などが国土交通省から示される予定となっているため、その内容...
教育次長(石井宏之)P. 184
  ...上げます。  初めに、市立学校における取組についての御質問でございますが、小中学校におきましては、9月1日以降、感染防止策を徹底した上で段階的に教育活動を再開しているところでございます。また、感染の不安があり、やむを得ず登校を控えることを希望する児童生徒には、オンラインを活用した学習支援を行ってき...
危機管理監(飯塚豊)P. 186
  ... 表された場合または大雨警報(土砂災害)が発表されている状況で、市内で1時間に100ミリを超える猛烈な雨を観測した場合等に、象となる土砂災害警戒区域へ警戒レベル4の避難指示を発令しているところでございます。今後につきましては、ハザードマップ等により住環境の災害リスクに応じた避難行動について理解を深めて...
8番(平山浩二)P. 187
  ...と考えます。市医師会等と連携して、いまだ予約ができない市民の接種予定を確定させ、不安解消への道筋を整えるべきです。見解と応を伺います。  次に、市立学校における感染防止対策でやむを得ず登校を控えることを希望する児童生徒がオンラインを活用した学習支援の対応についてです。御答弁では、学校教育は、教師と...
教育次長(石井宏之)P. 188
  ...いて、ホームページにも詳細な説明を掲載したところでございます。今後とも、保護者の皆様に御理解いただけるように、きめ細かな応に努めてまいります。以上でございます。
8番(平山浩二)P. 188
  ...を置いた地域交通の手引きの見直しとなるよう強く要望いたします。  市立学校における感染防止のためのオンライン授業配信等の応についてです。オンライン授業に参加した児童生徒について、教育次長の御答弁では出席停止、忌引等の日数として記録とのことでした。オンライン授業は、感染拡大の中で登校に不安を抱く児童...
議長(橋本勝)P. 189
  ○議長(橋本勝) 以上をもちまして、日程第1及び日程第2の各案件にする各会派の代表質問は終わりました。これをもちまして代表質問を終結いたします。           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−
健康福祉局長(宮脇護)P. 190
  ...崎市立看護大学の学生であって、特に優れた者または将来市内において看護師もしくは保健師としてその業務に従事しようとする者にし、奨学金の支給及び貸付けを行うことにより、地域社会に有用な人材の育成に資するとともに、看護大学を卒業する者が市内において就職し、定着することの促進を図るため制定するものでござい...
議長(橋本勝)P. 190
  ○議長(橋本勝) 以上で理事者の説明は終わりました。  これより、ただいまの議案3件にする代表質疑を行いたいと思いますが、その前に申し上げます。既に皆様方に御報告を申し上げておきましたが、地方公務員法第5条第2項の規定に基づきまして、人事委員会の意見を求めておりま...
10番(上原正裕)P. 190
  ...議論を重ねてまいりました。そこで、総括として本市が4年制大学を設置すること、育成資金とするなどの年間運営費用に見合う費用効果を含め、市民が納得し得る設置意義について伺います。次に、趣旨本文に医療ニーズの多様化に的確に応える旨の記載がありますが、医療、介護にまたがる様々なニーズに対して、将来的な他学...
健康福祉局長(宮脇護)P. 191
  ...。次に、保健師の育成についてでございますが、看護師の能力を兼ね備えた予防医療のスペシャリストとして、複雑化する地域社会に応し、地域包括ケアシステムに資する看護職となるためには多様なキャリア形成が必要と考えております。看護大学においては、保健師課程の実習先として、保健所にとどまらず、小中学校、民間企...
18番(田村京三)P. 193
  ...看護系大学の入試状況について伺います。さらに、施策評価に当たっては受験者数など一定の指標を設定すべきと考えますが、見解と応を伺います。次に、4年制大学の特色として、地域包括ケアシステムに資する知識と技術の醸成を掲げていますが、立地する幸区役所とどのように連携していくのか伺います。次に、入学者の実績...
健康福祉局長(宮脇護)P. 194
  ...媒体を活用して看護大学の広報に努めてきたところでございます。特に7月に開催した大学説明会において、新型コロナウイルスへの応を鑑み、完全予約制として105名の参加者を募集したところ、ホームページ掲載当日に予約が完了するなど、受験生の非常に高い関心を得ているところでございます。今後につきましても、アゼリ ...
30番(赤石博子)P. 195
  ...金条例の制定についてです。本条例案は、市内における優れた看護人材の育成と確保、定着を目的として、川崎市立看護大学の学生を象に、入学時成績優秀者奨学金、地域定着促進奨学金、地域就職促進奨学金の3つの奨学金制度を創設するものです。入学時成績優秀者奨学金は入試選考で成績優秀者上位5名を対象に入学金と2年...
健康福祉局長(宮脇護)P. 197
  ...についてでございますが、学生の世帯が住民税非課税またはそれに準ずる所得状況の場合、国が実施する高等教育の修学支援新制度の象となり、入学料並びに授業料の減免及び給付型奨学金が支給されるものでございます。また、一定の条件はございますが、在学中に世帯の家計が急変した場合に支給される国の給付奨学金もござい...
22番(川島雅裕)P. 198
  ...けでなく、介護現場や在宅医療などの地域へと広がっています。また、看護師に求められるスキルは、医療の高度化や災害時医療への応など、専門性が増しています。地域包括ケアシステムの構築に向け、看護師の確保やスキルアップが課題となる中、公明党は本市の看護短大の4年制化を提言し、大学の開設を一貫して推進してま...
健康福祉局長(宮脇護)P. 198
  ...施することや、地域に出て学生がボランティア活動を行うサービスラーニング論などの科目を設けたところでございます。次に、災害応に関する教育につきましては、短期大学でも実施している災害看護学の科目を拡充し、全国レベルで活躍する外部の専門的な人材を非常勤教員として招聘したことや、新型コロナウイルスなどの感...
議長(橋本勝)P. 200
  ○議長(橋本勝) 以上をもちまして、ただいまの議案3件にする代表質疑を終結いたします。  ただいまの議案3件につきましては、お手元の議案付託表(その3)のとおり、健康福祉委員会に付託をいたします。(資料編22ページ参照)        ...
議長(橋本勝)P. 200
  ...日から10月7日までの23日間は委員会における議案審査等のため休会とし、次回の本会議は10月8日の午前10時より再開し、各案件にする委員長報告、討論、採決等を行いたいと思いますが、御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
令和 3年 第3回定例会,10月08日-05号
令和 3年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 3年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 3年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月文教委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月14日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月01日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月03日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月02日-02号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月17日-05号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
令和 3年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月環境委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月17日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月25日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年