4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月21日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月30日-02号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
令和 3年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月26日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月05日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月04日-01号
令和 3年 10月議会運営委員会,10月07日-01号
令和 3年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月まちづくり委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 3年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 3年  9月健康福祉委員会,09月02日-01号
令和 3年  9月健康福祉委員会,09月03日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月06日-02号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
令和 3年 第3回定例会,10月08日-05号
令和 3年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 3年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
庶務課長(紺野)P. 1
  ...い。  1、改正内容は記載のとおりです。  2、施行期日は令和4年4月1日でございます。  なお、資料2には条例案の新旧照表を添付しておりますので、後ほど御参照いただければと存じます。  次に、「議案第127号 令和3年度川崎市一般会計補正予算」のうち、健康福祉局関係の主な内容につきまして御説明い...
企画課長(佐藤)P. 16
  ...しながら継続」としておりまして、介護予防・生活支援サービス事業については、コロナ禍における利用者のニーズや事業所の参入にする意欲、意識の変化について研究を進めながら、事業を推進するとともに、いこい元気広場事業は、新型コロナウイルス感染症対策に取り組みながら身近な介護予防の場として、より効果的な実施...
委員(月本琢也)P. 28
  ...禍で、今、国のほうからの指導もあったので、現地に行って訪問する実地指導を控えるようにということで、今回、その件数が目標にして下回ってきていると。ただ、集団指導というのを数を増やして対応ということでございますが、この実績のところの35件の内訳を教えていただいてよろしいでしょうか。
委員(月本琢也)P. 28
  ...ということで、この傾向というんですかね。このコロナ禍で、なかなか情報がつかみにくいという状況が続いてきている、電話などで応されているということなんですが、この傾向として、令和元年度に比べて不定期で入られている件数というのは変わっているものなんでしょうか。
委員(月本琢也)P. 28
  ...あって、ただ、このコロナの影響で、どうしても現場に行けませんよという。これが、令和2年度での見方と令和3年度でのコロナにする予防とか、あと、運用の仕方というんですかね。そういった意味では、令和2年度と令和3年度で少し変わってきている部分があるのかもしれませんが、全般的に、やはりなかなか緊急事態宣言...
障害者施設指導課長(神林)P. 29
  ...いるところです。そうすれば、書面ではありますが数的には、全部見るのはちょっと無理かもしれないですけれども、全部の事業所にして求めようかなというふうには思っております。
委員(月本琢也)P. 29
  ...もありますので、なかなかやり方として、今、多分できるやり方として試行錯誤されていると思いますので、ちょっとこの実施計画にしての報告という形になると、一定の基準に基づいてこういった形で数字を出されていると思うので、取り組まれている方向との数字的なもので、また示せるような、今、全事業所に問合せとかをし...
委員(田村京三)P. 30
  ...た方に見舞金を支払った数ぐらいになるんですけれども、もともと令和2年で年間326件の火災が発生している中で、火災被災者にしての見舞金は全然支給がなかったということなんですか。
委員(田村京三)P. 31
  ...いただきたいと思います。  次なんですけれども、36ページの高齢者外出支援事業なんですけれども、ここの成果指標は、単純に象年齢70歳以上の方の数が成果指標になっていると思われるんですけれども、単なる人口を入れる意味があるんですか。
委員(赤石博子)P. 32
  ◆赤石博子 委員 御説明ありがとうございます。  認知症高齢者策事業について伺いたいと思います。下のほうの実施結果のところで病院勤務医療従事者の認知症対応力向上研修の実施、これは、ずっと目標値が平成30年度から150ですよね。それと、認知症...
地域包括ケア推進室担当課長(鈴木)P. 32
  ◎鈴木 地域包括ケア推進室担当課長 まず、病院勤務医療従事者の認知症応力向上研修でございますが、こちらは、かなり厚労省からカリキュラムが決められている状況ではございまして、半分くらいは行政の説明を入れなくてはいけない。となると、繰り返し聞かれてい...
健康増進課長(丹野)P. 33
  ...、ホームページを通じてアナウンスをさせていただいているなど取り組んでおります。なかなかホームページ等で入手できない方々にしまして、御高齢の方に対しましてはポスティングなど、区の協力も得ながら進めているところでございます。  委員がおっしゃるとおり、成果指標の設定につきましても、なかなか評価しにくい...
委員(織田勝久)P. 34
  ...。ちょっとまたいろいろヒアリングさせてください。  それから、次の7ページ。地域包括ケア推進室のほうでやられている認知症策ね。さっきほかの委員からの質問もありましたが、僕は例の、今せっかくやっていただいているMCIスクリーニング検査。このモデル事業が令和2年から実施ということなんだけれども、それの...
地域包括ケア推進室担当課長(鈴木)P. 34
  ...けられている方もいらっしゃったり、かなりこのコロナ禍で、広い会場を用意して、上限20名にさせていただいて、なるべくコロナ策をした状態でやっているんですが、高齢者の方たちが非常に楽しみにお待ちになっていて、参加したいという方が非常に多い状況ではございます。  なので、非常に市民の反応は、いい感触を得...
委員(織田勝久)P. 35
  ◆織田勝久 委員 令和3年の当初予算では、スクリーニングの象を何人とされていましたっけ。
委員(織田勝久)P. 35
  ◆織田勝久 委員 だから、コロナの問題はコロナの問題であるんだけれども、やっぱり象の高齢者数からすれば、あまりにも、もう桁が2つ足りないぐらいの数字ですから、ぜひモデル事業の中身というものをしっかり評価していただいて、せっかく対象者の方たちの評判はいいという...
委員(織田勝久)P. 35
  ...を見通して、特に宮前区なんかでいけば、市営住宅なんかも集中的に超高齢社会になってしまっているわけだから、そういうところの応なんかも見詰めて、これはもうしっかり進めていただかなきゃいけない、そういうインフラだと思いますので、ぜひしっかり頑張っていただきたいと思います。これは要望として再度申し上げてお...
高齢者在宅サービス課長(菅野)P. 38
  ...ど利用者が増えていないといったようなことがございまして、新たな利用者の獲得ですとか、あるいは、最近ではデジタルディバイド策みたいな、デジタルコンテンツというようなところで、全国的にそういった方向にもありつつあるということを考えたときに、高齢者が外出したくなるような施策、しかも、アクティブシニアと呼...
高齢者在宅サービス課長(菅野)P. 39
  ...スとか、様々あるというふうに聞いております。  ただ、この老人クラブ育成事業の中心は、単位老人クラブ、個々の老人クラブにしての補助金なんですけれども、その補助金の要件を、国の要件では30名以上というような要件が原則あるんですけれども、なかなか30名集めるというのも厳しい状況もございますので、そこら...
委員(花輪孝一)P. 40
  ◆花輪孝一 委員 最後に要望なんですけれども、費用効果という部分で、なかなかこういう予防的なもの、あるいは生き生き、元気とか、そういうような事業というのは数値化しづらいんですけれども、でも、そこを何とか、やはりきちんと客観的な評...
委員(大西いづみ)P. 40
  ◆大西いづみ 委員 22ページの障害者相談支援事業について伺いたいです。  今回、身近な地域において多様なニーズに応した相談支援を、効果的かつ効率的に受けられる体制の整備ということで、大きく制度が変わりますけれども、これは当事者の方が実際どういうふうに変わっていくのかとか、とても今後の相談体...
地域包括ケア推進室長(鹿島)P. 40
  ...ゃいますので、その方々に個別には丁寧に説明をしまして、今度、御本人の相談を受けるところは変わりますよということで、まずは応しています。それとあわせて、区役所でしたり相談機関のほうで、これからちょっとパンフレットは、また近々完成しますので、配布させていただくとともに、大きい紙面にはなるかどうか、ちょ...
生活衛生課長(藤田)P. 41
  ◎藤田 生活衛生課長 飼い猫の策ということでお答えさせていただきます。  飼い猫に関しましても、川崎市の場合には、不妊去勢手術の助成金の制度がございまして、多頭飼育等にならないように事前に不妊去勢手術等を行っ...
生活衛生課長(藤田)P. 42
  ...ケアを担当する部署と比較的連携がしやすいというところもございまして、昨年、環境省のほうで、社会福祉施策と連携した多頭飼育策に関する検討会がございまして、そちらのほうに川崎市も参加させていただいたところなんですけれども、そういった点で、川崎市の体制は連携が取りやすい体制にあるとして、何かあった場合に...
生活衛生課長(藤田)P. 43
  ...ンターと区との連携ということでお話をさせていただきますと、何か事例がございましたときには、一義的に各区の動物担当のほうで応させていただいておりまして、相談、指導等をさせていただきます。しかしながら、区のほうで対応し切れないような事例があった場合には、動物愛護センターのほうで対応していただくこともあ...
委員(織田勝久)P. 43
  ◆織田勝久 委員 課長のお話を聞いていると、何も問題がないと。行政は自助、共助があって、何だか全部解決、応ができるみたいなことを言っているんだけど、これ、僕は深刻な問題だと思っていますよ。前にずっとやり取りさせていただいた吉岩副所長、もう少し、私の申し上げていることも含めて、現状の...
保健所副所長(吉岩)P. 43
  ...、先ほど組織の名前が出ましたように、まず第一義的には地域として相談窓口としては区役所の衛生課がございます。また、その中で応できないものについては生活衛生課ですとか、動物愛護センターが関わってまいりますし、これらの問題については公衆衛生部門だけでは解決できる問題ではないので、民間の地域のボランティア...
健康福祉局長(宮脇)P. 44
  ...のほうとしては、地域包括支援センターの会議等で、ペットをボランティアさんとかから、そういう課題があるので、そういうときの応についてという吉岩保健所副所長のほうから話があった、そういうリーフレットを配ったりとかしながら、そういうことが事前に起こるような可能性があるときにはまず相談してくださいねという...
委員(花輪孝一)P. 45
  ...結果が4ということで目標を下回ったと。その中で、私、聞いていて、よく理解できなかったのですが、例の毒物劇物取締関連施設にする監査指導ということで、これは先ほどの御説明によると、コロナ等々の影響で非常にしにくいというか、書いてございました。今回、まだ真相が分かっておりませんけれども、硫酸がまかれると...
医事・薬事課長(海野)P. 45
  ...らの話でも、ちょっと控えたいという部分もあります。ただ、このような事件が発生しております。当面の方法としましては、業者にしての再度の呼びかけという形を取る手段としまして、直接は相対することはできないんですが、事故が起きたときの連絡方法ですとか、事故を予防するための要点ですとか、そういったものをホー...
委員(花輪孝一)P. 46
  ...てもなかなか厳しいものがあるかもしれませんが、そういうことがあったらば、二度と起こさないということも含めて、きちんとした応をお願いしたいと思います。
健康増進課長(丹野)P. 47
  ◎丹野 健康増進課長 まず、特定健診につきまして申し上げますと、象年齢の方、40歳以上の方につきましては、毎年、受診勧奨のお知らせを行ってございます。ですので、例えば昨年受けられなかった方でも、受診の勧奨ということで、今年度、御案内が届くよう...
委員(渡辺学)P. 47
  ...いくということは、それはそれで非常に大事なことではあるんですけれども、川崎市が責任を持って進めていく国民健康保険加入者にするがん検診等、こういう指標をきちっと示したほうがいいのではないかと思うんです。これが駄目だとは言いませんので、併せて、国保の加入者の検診率の指標を示すべきだと思うんですけれども...
健康増進課長(丹野)P. 48
  ◎丹野 健康増進課長 まず、がん検診の目標値の設定につきましては、国のがん策推進基本計画に基づきまして、5つのがんが代表的なものでございまして、目標値は50%ということで設定させていただいております。その実績につきましては、3年に1度の国民生活基礎調査...
生活保護・自立支援室担当課長(吉M)P. 50
  ...施設と5人未満の住居を複数設置して、事業全体としては一定規模以上の事業を実施している場合には、利用者保護の観点から規制の象にする必要があること、また、地域の中にある小規模な住宅等を活用した事業形態は、より居宅に近い形の生活を送る中で居宅移行等に向けた訓練や準備を行う場としての役割も期待されることか...
委員(織田勝久)P. 54
  ◆織田勝久 委員 おおむね1年以内ということが書かれているけれども、生保の方が9割おられて、その方たちにする具体的な就労、自立というのは、この施設は何らか協力するんですか。
委員(織田勝久)P. 54
  ◆織田勝久 委員 過去に19施設にしてしっかりと立入検査等をして改善命令を出したと、そういう事例はあるんですか。
生活保護・自立支援室長(田辺)P. 55
  ◎田辺 生活保護・自立支援室長 今、織田委員のほうから質問された件なんですけれども、ケースワーカーが個々のケースにして把握しております。
企画課担当課長(原田)P. 58
  ...たが、計画策定後において、公募に向けた意見交換や丁寧な説明が不足していたことがございます。このため、Aの老朽化した施設にする対応やBの譲渡民設化の諸条件に係る法人の不安に対して、具体的な支援策や考え方を示すことができなかったものと考えております。また、Cの応募が得られないことに対する認識の不足とし...
委員(末永直)P. 62
  ...ことを明記するのはどうなのかなと思う節がないでもないんですね。実際、陽だまりの園としゅくがわらにおいて、職員雇用費助成の象範囲を拡大というところ、対策は打っているんですけど、こだなかに関しては特段助成の範囲にない、関係ないというところで、どういう総括を踏まえて、どう対応していくのか、老朽化等々が気...
高齢者事業推進課長(中村)P. 63
  ...て法人の公募をし、今年の1月、3月議会の議案の提出をしようとするぎりぎりのタイミングまで運営法人を募集し、その運営法人にしての選定まで行ったんですが、結果としては、前の法人から新しい法人に事業を引き継ぐという時間が限られてしまっている状況から、新しく運営しようとする法人もちょっと今回は断念させてい...
企画課担当課長(原田)P. 63
  ...なくて申し訳なかったのですが、こだなかと陽だまりの園につきましては、定員50名ということで、現在の制度の中で雇用費助成の象となっておりまして、対象外となっておりますのは、この3施設の中では68名のしゅくがわらのみとなっているところでございます。
委員(末永直)P. 63
  ◆末永直 委員 分かりました。こだなかは象になっているということで、金額面で50名という定員は変わらないわけで、今までどおりのスキームでしたら、お金が特段増えるわけではないわけですよね。それをお金が増える、金銭的な補助...
高齢者事業推進課長(中村)P. 63
  ...建てた建物が、敷地が狭く、規模感も少ないという、都市型の川崎市特有の多床室を整備してきた。そういったところから、入居者にする処遇を向上させるための職員の雇用費という形で、介護保険上で賄わなければいけない職員の数、これに対して、職員の上乗せというか、プラスした、雇用したことに対しての補助金をお渡しし...
委員(末永直)P. 64
  ...だなかにおいてはそこまでは人件費増とか、そういう問題は特段ないと言ったらあれですけど、原因としての問題ではなくて、老朽化策等にどう対処していけるかというところが肝になってくるのかなというふうに思うんです。一番危惧しているのは、令和3年の10月から12月にかけて、運営法人を公募すると。また手を挙げる...
高齢者事業推進課長(中村)P. 64
  ...御説明したとおり、特別養護老人ホームこだなかにつきましては、定員50名で募集させていただきます。その公募の中では、老朽化策についても公募の募集要項の中に明示して、老朽化対策の部分についての工事負担金の部分等についても明記できるような形で今後調整してまいりたいと思います。
施設課長(工藤)P. 64
  ...し上げにくいんですけれども、取りあえず今年度工事費として見込んでいる費用としては6,500万円ほどと見ております。それに応できる、今年度予算としては一応確保できているという状況にございます。
施設課長(工藤)P. 66
  ...御指摘のとおり、古い順で順番でやっていく、それは一定の評価をもらっているのですけれども、やっぱり緊急時のときにもしっかり応してほしいですとか、それから、少し話がずれますが、これは2か年で大規模修繕するというスキームになっているのですけれども、修繕工事の中身にしては単年度でやりたいというような声もご...
委員(花輪孝一)P. 67
  ...な設備の更新が必要だというのもありますし、運営されている法人にとっては大規模なお金がかかるもので、そういう設備的な補修も象になるのかなと思っているんですけれども、ちょっと確認の意味でお聞かせいただきたいと思うんですが。
施設課長(工藤)P. 67
  ... 施設課長 先ほどの緊急のある場合という最たる事例が、ボイラーが故障したというのがあるのですけれども、もちろんこの制度の象となっておりますので、適切に対応していきたいと思います。
高齢者事業推進課長(中村)P. 69
  ◎中村 高齢者事業推進課長 3月に移転していただいた方々にしては、もともとこだなかの近くに御家族等が住まわれていて、将来的に再開されれば戻りたいという方も当然想定を私たちはしていますので、新しい運営法人が決まった折には、そういう方々もい...
委員(赤石博子)P. 70
  ◆赤石博子 委員 柔軟な応をしていただけるということですので、よろしくお願いします。  それから、先ほど織田委員からもありました、多床室の件なんですけれども、4月にできました川崎ラシクルでは多床室だけれ...
高齢者事業推進課長(中村)P. 70
  ...ライバシーが保護できるような間仕切りをしたり。例えばたんすを入れたりとか、そういったことで、間仕切りができるような工事の象も、例えばこだなかについても、将来的にはしゅくがわらですとか、陽だまりの園、こういったところも活用できる状態は出てきますので、そういった御案内は当然させていただこうという形で考...
委員(渡辺学)P. 70
  ◆渡辺学 委員 私たちは譲渡民設化は反という立場で、それは公的な責任で対応していくんだという立場からなんです。先ほどお話、いろいろ伺ったんですけれども、陽だまりの園としゅくがわらについて、令和6年を目指して譲渡民設化...
高齢者事業推進課長(中村)P. 71
  ...然、本委員会が終了後、各施設等には赴いて、本日の資料等を含めて御説明させていただき、繰り返しになりますが、将来的な運営にする御説明等もさせていただきたいという形で考えております。
委員(渡辺学)P. 71
  ◆渡辺学 委員 矛盾した言い方で、私たちは先ほど言った譲渡民設化というのは反なんですけれども、先ほども御指摘があったように、小規模、少人数のところで、50名までだと、これまでの補助自体は変わらないわけですよね。60名から69名に増やしたところでは、1名分...
委員(渡辺学)P. 72
  ...んがおっしゃるように、運営が厳しい状況になっていますので、この3つの施設の新たな法人にお願いする部分では、話をよく聞いて応していただければと思います。
委員(浅野文直)P. 73
  ...、私は必ずしも50床のサテライトを、サテライトとは限らないけれども、そこは単独でやるかもしれないけど、根本的に本当に費用効果も考えて、健康福祉局としてはよく見直していただきたいと思いますので、これは意見として聞いていただければと思います。
地域包括ケア推進室担当課長(久々津)P. 74
  ...域包括ケアシステム推進事業につきまして、各区役所において、地域マネジメントを進めるに当たり、新型コロナウイルス感染症感染策を行いながら、住民ワークショップを開催したほか、オンラインを活用した講座の開催、地域の見える化を進めるため、地区カルテ共通フェイスシートを作成するなど、地域課題の把握、解決に向...
委員(織田勝久)P. 81
  ...な案件をいっぱい持っているから忙しいわけですよね。そういうことも含めて、誰かにお任せ、誰かに負担がかかるということでは絶うまくいかないわけだから、そこを含めて、末の長い取組となりますが、ただ、その方向性はいいけれども、ただ、困っている案件はやっぱりすぐ解決しなければいけなくなりますから、そこの時間...
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 3年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月文教委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月14日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月01日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月03日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月02日-02号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月17日-05号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
令和 3年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月環境委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月17日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月25日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年