4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月21日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月30日-02号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
令和 3年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月26日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月05日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月29日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月04日-01号
令和 3年 10月議会運営委員会,10月07日-01号
令和 3年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月まちづくり委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 3年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 3年  9月健康福祉委員会,09月02日-01号
令和 3年  9月健康福祉委員会,09月03日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月06日-02号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
令和 3年 第3回定例会,10月08日-05号
令和 3年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 3年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 3年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月文教委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月14日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月01日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月03日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月02日-02号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月17日-05号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
令和 3年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月環境委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月17日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
42番(橋本勝)P. 45
  ...られた方々にお悔やみ申し上げます。療養中の方々にお見舞い申し上げますとともに、早期回復をお祈り申し上げます。また、感染症応に御尽力をいただいています医療従事者をはじめ関係者の皆様に敬意を表し、感謝を申し上げます。新型コロナウイルスとの闘いは、残念ながら長期化してしまいました。緊急事態宣言が2度にわ...
市長(福田紀彦)P. 67
  ...ころでございます。また、町内会・自治会の皆様に安心して選挙事務に御協力いただけるよう、選挙管理委員会におきまして感染防止策の徹底を図るとともに、丁寧な説明と調整を行っていく必要があると考えております。  市政運営等についての御質問でございますが、私は2期目の市政を「最幸のまち かわさき」を市民の皆...
副市長(伊藤弘)P. 70
  ...いたしまして、要介護状態となるのは末期の数か月間であることが多く、継続的なサービス利用を前提とする介護保険や障害者福祉の象とならない場合がございます。こうした制度のはざまをめぐりましては、国において、難病患者が障害者総合支援法の対象に組み入れられるなどの対応をしてきておりますが、高次脳機能障害や発...
教育長(小田嶋満)P. 70
  ...に取組を進め、中学校につきましても、引き続き国の動向等を注視しながら、将来的に義務標準法の改正が行われる場合には、適切に応してまいります。以上でございます。
上下水道事業管理者(金子督)P. 71
  ...の活用なども含め、現在、関係局区と調整の上、検討を進めているところでございます。  次に、排水樋管周辺地域における当面の策についての御質問でございますが、令和元年東日本台風の検証を踏まえ、これまでに排水樋管ゲートの改良や操作手順の見直し、排水ポンプ車の導入等の短期対策の取組を実施してきたところでご...
総務企画局長(大澤太郎)P. 72
  ...うした中、令和3年度末に予定しております第3期実施計画や行財政改革プログラムの策定に向けましては、今後、全ての事務事業を象に検討を行うこととしておりますが、令和2年度中に事業の推進に重要な手続等を行うこととしている大規模投資的事業につきましては、長期にわたり財源や人的資源の面で負担が大きいことから...
財政局長(三富吉浩)P. 76
  ...を与える要素をできる限り折り込み、過去の税収動向、税制改正の影響等を考慮しながら見込んでおりまして、市税全体の予算額は、前年度比5%減の3,454億円としたところでございます。このうち、法人市民税につきましては、資本金10億円以上の法人のうち、本市の税収に与える影響が大きい主要法人については、法人市民税 ...
市民文化局長(向坂光浩)P. 77
  ...上げます。  初めに、川崎区役所及び支所の機能・体制等に関する実施方針案についての御質問でございますが、支所における直接面による相談機会の確保につきましては、相談内容に応じて専門知識等を有する職員の対応が必要な場合には、区役所から支所に出向いて相談を受けるなど、巡回や予約制等の仕組みも含めた運用体...
副議長(花輪孝一)P. 78
  ○副議長(花輪孝一) 会議を再開いたします。  休憩前に引き続き、自民党の代表質問にする答弁を願います。経済労働局長。    〔経済労働局長 中川耕二登壇〕
経済労働局長(中川耕二)P. 78
  ... 、広報、換金に係る経費といたしまして、1か月当たり約1,500万円となっております。また、財源につきましては、本年度中に利用象者及び利用店舗に対して速やかに周知を図る必要があることから、予備費を活用して対応したところでございます。事業の検証につきましては、今後の商業振興施策を推進していく上でも必要であ...
環境局長(斉藤浩二)P. 82
  ...ております。一方で、人口減少や少子高齢化など、本市を取り巻く状況は大きく変化しており、こうした社会状況の変化等にも的確に応しながら、持続可能なまちを目指し、環境行政を一層推進することが重要と考えております。こうしたことから、このたびの改定では、本市の強みと特徴を生かし、環境先進都市としてさらに高み...
健康福祉局長(宮脇護)P. 83
  ...などの課題も見られております。実際の運営に向けましては、一人でも多くの方の接種が可能となるよう、被接種者からの御質問等に応するスタッフの配置や、所見のある予診項目について事前に確認を行っておくことなど、待機時間を短縮するための工夫を図ってまいりたいと考えております。次に、接種完了までのスケジュール...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 87
  ...、本市といたしましては、今後も引き続き、神奈川県鉄道輸送力増強促進会議等により、長編成化を含め、輸送力増強について同社にし要望してまいります。また、利用者数の推移につきましては、国土交通省が公表している首都圏の主なターミナル駅の利用状況において、昨年2月を基準として、本年2月では6割程度の利用とな...
建設緑政局長(磯田博和)P. 89
  ...画決定を見送り、令和3年度に第3期実施計画素案等において検討結果を明らかにすることとなったことから、喫緊の課題である安全策の検討を行うものでございます。  次に、JR南武線連続立体交差事業についての御質問でございますが、初めに、今後の対応につきましては、現時点では新型コロナウイルス感染症による社会...
港湾局長(北出徹也)P. 91
  ...残すための取組について、川崎みなと祭り実行委員会等とともに検討を進めているところでございます。次に、市内学校の児童生徒を象とした取組についてでございますが、将来を担う子どもたちに対し、市民生活をしっかりと下支えしている川崎港の役割を広く伝えることは、川崎港の持続的な発展のために大変重要であると認識...
病院局長(田邊雅史)P. 93
  ...の策定についてでございますが、市立病院におきましては新型コロナウイルス感染症患者の受入れとともに、通常診療にも可能な限り応しており、診療稼働状況は徐々に回復してきております。また、比較的軽症な患者の受診控えや、手洗い、マスク着用、3密回避の励行等のコロナ対策による他の感染症患者の減少など、受診動向...
教育次長(石井宏之)P. 94
  ... ろでございます。なお、モバイルWi-Fiルーターの整備につきましては昨年中に完了しているところでございます。次に、教職員にする研修についてでございますが、GIGAスクール構想を推進するリーダーとして各学校から1〜2名のGIGAスクール構想推進教師――GSLを選出し、昨年12月と本年2月に研修を行いまし...
危機管理監(高橋実)P. 99
  ...してはマイナンバーカードの交付申請が例年に比べて多く、一部混雑している状況もありますが、経営者、労働者及び生活困窮者等を象とした各相談窓口などにおいては、緊急事態宣言の前後で窓口への来所による相談件数に大きな増減はなく、窓口によっては相談者数も若干落ち着いてきているものと伺っております。  次に、...
42番(橋本勝)P. 101
  ...の出張講座等、デジタル化に取り残されることなく、多くの方が日々の生活に有効的に取り入れられるよう、関係各局と連携し、その応についての積極的な働きかけもしていただきますように要望をいたします。  次に、GIGAスクール構想についてであります。学校外での端末使用について、萩生田文科相は2月16日の会見で...
財政局長(三富吉浩)P. 102
  ...ンリカバリーの推進についての御質問でございますが、グリーンボンドは国際資本市場協会が定めるグリーンボンド原則に則した環境策事業のための資金調達手段でございます。その充当先につきましては、今後、事業内容や環境改善効果などを勘案し、決定する予定でございますが、現在、バイオマス発電の機能を持つ橘処理セン...
39番(かわの忠正)P. 103
  ... に上乗せして特に推進した事業も伺います。  予算規模についてです。一般会計、特別会計、企業会計の合計で1兆5,042億円余、前年度比189億円余の増を計上されました。一般会計は8,208億円余で対前年度比283億円、3.6%の増となりました。しかし、市税収入は所得の減少により個人市民税で93億円の減、企業収益の減少に...
市長(福田紀彦)P. 113
  ...。特に令和3年度におきましては市民の皆様の命、生活、仕事を守り、将来への希望を失うことがないよう、最優先課題である感染症策や、感染症の影響により、さらなる苦境に陥っている方々への支援とともに、切れ目のない経済対策に全力で取り組んでまいります。さらには、かわさきGIGAスクール構想や脱炭素戦略「かわ...
教育長(小田嶋満)P. 115
  ...ざいます。具体的な取組といたしましては、定期的な進路面談を通して生徒や保護者の希望を確認するとともに、高等部1年生全員を象に校内で職業実習を行い、2年生以降は企業や福祉就労事業所等での実習を行っております。実習から就労への円滑な移行に当たっては、専門的な知識を持つ就労支援員が企業等の情報を学校へ提...
病院事業管理者(増田純一)P. 115
  ...んでおられる患者さんにつきましては、引き続き主治医が外来でフォローするとともに、必要に応じて他の診療部門にも依頼するなど応を行っております。また多摩病院におきましては、既に後遺症外来を開設している聖マリアンナ医科大学病院への紹介等、連携を図りながら対応しております。新型コロナウイルス感染症の後遺症...
上下水道事業管理者(金子督)P. 116
  ◎上下水道事業管理者(金子督) 上下水道局関係の御質問にお答え申し上げます。  防災・減災策についての御質問でございますが、初めに、国の防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策についてでございますが、下水道事業として取り組むべき対策といたしましては、流域治水対策...
総務企画局長(大澤太郎)P. 116
  ...化に向けて課題となる部分を整理しつつ、スピード感を持って取組を進めるため、まずは現時点で署名や押印を必要としない手続等を象に、職員自らが申請フォームを作成できる簡易な電子申請ツールを活用した実証実験を行っており、現在、来年度の本格導入に向けて手続を進めているところでございます。令和3年度につきまし...
財政局長(三富吉浩)P. 118
  ...お答え申し上げます。  令和3年度予算案についての御質問でございますが、初めに、予算規模についてでございますが、待機児童策の継続的な推進、学校給食費の公会計化、中小企業への融資のための預託金の増などにより、7年連続で過去最大の規模となったところでございます。次に、令和2年度で減額した事業の令和3年...
市民文化局長(向坂光浩)P. 118
  ...ましては、新たな補助制度の創設に向け、全町内会連合会等から御意見をいただきながら、他都市の取組も参考に、支援の目的や補助象経費、既存の補助金等との整理など具体的な内容を6月までにお示しできるよう、関係局区と連携して検討を進めているところでございます。次に、個別支援につきましては、これまで町内会・自...
経済労働局長(中川耕二)P. 119
  ...労働局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、融資制度の利用状況等についてでございますが、新型コロナウイルス感染症応資金においては、令和2年5月から令和3年1月末までの8か月間で6,666件、1,086億4,461万3,000円となっております。また、危機対策資金及び災害対策資金につきましては、令和2年3月から...
健康福祉局長(宮脇護)P. 120
  ...3月中旬から順次接種を開始する予定とされております。  次に、高齢者等への優先接種についてでございますが、接種順位ごとの象者数は、国の算定例に従いますと、65歳以上の高齢者が約30万人、高齢者以外で基礎疾患を有する方が約17万人、高齢者施設等の従事者が約2万人、その他医療従事者を除く16歳以上の方が約81万...
こども未来局長(袖山洋一)P. 124
  ◎こども未来局長(袖山洋一) こども未来局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、待機児童策についての御質問でございますが、保育受入枠の拡大についてでございますが、主たる手法である民間事業者活用型保育所整備においては、地域の保育ニーズ等を的確に捉えることが重要でござい...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 127
  ...ましては、広場、開放、境界、職住、流動の5つの検証の視点を踏まえ、立体的かつ開放的な屋外空間の創出や、職住近接のニーズに応した郊外における働く環境の整備などが示されており、その実現に向けて準備組合による施設計画の検討が進められているところでございまして、よりよい施設計画となるよう協議調整を行ってま...
建設緑政局長(磯田博和)P. 128
  ...問にお答え申し上げます。  初めに、JR南武線連続立体交差事業についての御質問でございますが、初めに、関係機関の本事業にする見解でございますが、国は踏切対策が必要である重要な路線と評価しており、JR東日本は、新型コロナウイルス感染症の影響等による減収減益はあるものの、本事業の推進及び事業費縮減や事...
臨海部国際戦略本部長(久万竜司)P. 129
  ...るところでございます。こうした中、川崎臨海部がものづくりの拠点として選ばれ続けるため、立地企業における生産機能の強化等にして支援を行う投資促進制度を創設し、基幹産業の高度化、高機能化を促進することで産業競争力の強化を図ってまいります。また、昨年3月にJFEスチール株式会社から発表された東日本製鉄所...
教育次長(石井宏之)P. 131
  ...、学校施設の防災機能についての御質問でございますが、国において新たに策定された防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化策におきましては、重点的に取り組むべき対策の一つとして、公立小中学校の防災機能強化が掲げられておりまして、本市におきましても、児童生徒が日々学校生活を送り、災害時には避難所ともな...
危機管理監(高橋実)P. 132
  ◎危機管理監(高橋実) 危機管理に関する御質問にお答え申し上げます。  初めに、複合災害への応訓練についての御質問でございますが、年度当初の訓練計画では、これまでの地震想定の訓練に加え、風水害対策に目を向けたものまで実施することとしていたことから、感染症対策等の複合災害...
39番(かわの忠正)P. 133
  ...問させていただきます。  初めに、市税確保について伺います。ふるさと納税による市税の流出は本市に深刻な影響を与えており、策は喫緊の課題との御答弁でした。今後も流出が続くことになると、その穴埋めに相当の年数を要し、行政サービスの低下につながる懸念があります。これまでの取組に加え、本市への納税意欲を倍...
市長(福田紀彦)P. 134
  ...に、複合災害への備えについての御質問でございますが、東日本大震災以降、日本各地で大規模な災害が続いており、本市では耐震化策など過去の災害事例から学びながら、総合防災訓練の各区複数回化など、日頃からの地域とのコミュニケーションを大切にした防災対策を進めてまいりました。こうした中、昨年、新型コロナウイ...
健康福祉局長(宮脇護)P. 135
  ...日常生活に必要な外出等を行っていただくよう御案内しているところでございます。療養中の一般的な健康相談や心の健康相談などにしましては、内容に合わせて電話相談窓口等を案内するとともに、各区役所においても相談に応じているところでございます。年末から年始にかけて感染者が急増した際に、県との連携の中で、保健...
39番(かわの忠正)P. 135
  ...市長にですけれども、令和3年はオリンピック・パラリンピック、またGoToトラベルなど大きな流れの中で、感染拡大防止と経済策をどう組み合わせていくか、政治の力量が問われる1年でもあります。昨今、日本資本主義の父と呼ばれる実業家、渋沢栄一氏が注目されております。昨夜は渋沢氏の生涯を描く番組の3回目が放...
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月25日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年