3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 2年 12月議会運営委員会,12月10日-01号
令和 2年 12月総務委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月環境委員会,12月07日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月24日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月26日-02号
令和 2年 第6回定例会,12月03日-03号
令和 2年 第6回定例会,12月04日-04号
令和 2年 第6回定例会,12月11日-05号
令和 2年 第6回定例会,12月14日-06号
令和 2年 第6回定例会,12月15日-07号
令和 2年 第6回定例会,12月16日-08号
25番(矢沢孝雄)P. 424
  ...ているのかを伺います。未開設となっている他区における開設に向けた検討状況を伺います。また、開設に当たっての具体的な検討プセス及び課題を伺います。
25番(矢沢孝雄)P. 425
  ...ると考え、今回の質問に至りました。  まず、教育次長に伺います。特別支援学級に通う生徒の進学先について、現在どういったプセスで進学先が決定をしているのか伺います。また、第1回と第2回希望調査の役割と希望調査書に記載のある内容について伺います。あわせて、その各学校において、保護者から提出された希望調...
教育次長(石井宏之)P. 426
  ◎教育次長(石井宏之) 特別支援学校への就学についての御質問でございますが、初めに、特別支援学校中学部への就学までのプセスにつきましては、小学校6年次の5月末までに第1回進学希望調査を行い、その後、本人、保護者に学区の中学校及び特別支援学校の見学をしていただき、8月から9月にかけて第2回の希望調...
25番(矢沢孝雄)P. 429
  ...ります。ディスプレーをお願いします。地域公共交通計画案に示されている相模原市の事例では、相模原市では民地側にフェンスとブック塀があるわけですけれども、それをバックしてもらってベンチと上屋を設置している事例が地域公共交通計画案に示されています。相模原市ではどういった制度でこのような事例をつくり出して...
38番(浜田昌利)P. 430
  ◆38番(浜田昌利) 私は一問一答方式で、1番目にマイクツーリズムについて経済労働局長と副市長に、2番目に市営住宅の募集についてまちづくり局長と副市長に、3番目に踏切への対応について建設緑政局長とまちづくり局長に、4番目に就労支援につ...
経済労働局長(中川耕二)P. 431
  ◎経済労働局長(中川耕二) マイクツーリズムについての御質問でございますが、最近の取組といたしましては、関係団体等と連携して感染症対策を講じた上で、11月に市内の老舗うなぎ店での食事付工場夜景バスツアーを実施したと...
38番(浜田昌利)P. 431
  ...行き、東扇島循環などでJERA川崎火力発電所前バス停で降りれば行ける観光スポットとしてアピールしていただきまして、マイクツーリズムを盛り上げていただきたいということを要望させていただきます。  11月29日日曜日の朝8時から、NHKの「小さな旅」で川崎の工場夜景が取り上げられました。「工場夜景 誇り輝...
38番(浜田昌利)P. 432
  ...ぜひ、何らかのテーマで大河ドラマや朝ドラなどで取り上げられるように知恵を絞って、作戦、戦略、アイデアを出していただいて、ケ地の誘致も含めまして、アプローチを検討していただきたいと思いますが、ぜひ担当の加藤副市長の見解、熱い思いを伺いたいと思います。
副市長(加藤順一)P. 432
  ...置するという立地の強みがあり、映画やドラマ、CM等の多様な撮影に対応できる環境を有しておりますことから、相談窓口の設置やケ情報の発信などのロケ地川崎推進事業を展開しているところでございます。今後も関係団体等と連携しながら、新たなロケ地の発掘に努め、多くの映画やドラマなどのロケに活用されることで地域...
38番(浜田昌利)P. 433
  ◆38番(浜田昌利) 熱い思いを内に秘めたような御答弁でございました。ケ地誘致も大事な取組だと思うんですけれども、それをもう一歩か、もう半歩か進めていただいて、川崎とか、川崎市内のどこかがドラマや映画、アニメのテーマになるような、そういった積極的な...
副市長(藤倉茂起)P. 434
  ◎副市長(藤倉茂起) 市営住宅の募集についての御質問でございますが、市営住宅につきましては、新型コナウイルス感染症の感染拡大の影響による解雇等により、住居の退去を余儀なくされた方の居住を確保するため、本年5月から市営住宅の一時提供を始めたところでございまして、これまで4世帯の...
38番(浜田昌利)P. 435
  ...から、賢い踏切の導入についてしっかりとした検討いただきたいと要望いたします。  続きまして、就労支援について伺います。コナ禍により採用を絞る企業が出ていて、就職情報会社の調査では、大学生の内定率が10月1日時点で88.7%と、この5年で最低となっているようでございます。また、この春卒業した学生では、9月...
経済労働局長(中川耕二)P. 436
  ...就業支援につきましては、新規大卒予定者等を対象とした、働きやすさに取り組む市内企業との交流会等を10月に開催し、今月にもハーワークとの連携によるオンラインを活用した合同就職説明会や、令和4年3月以降卒業予定の学生を対象としたインターンシップマッチング会を開催する予定でございます。また、学生を対象とし...
経済労働局長(中川耕二)P. 436
  ...中川耕二) 広報についての御質問でございますが、就業支援に関する広報につきましては、市政だよりや市ホームページのほか、ハーワークや市内公共機関等へのチラシの配架、イベント会場付近でのポスターの掲出、かわさき労働情報への掲載など、様々な媒体を活用した周知に努めているところでございます。こうした取組に...
35番(露木明美)P. 437
  ...も、順次一問一答にて質問してまいります。最後のひとり親家庭支援については要望のみとさせていただきます。  初めに、川崎フンターレと川崎市の関係について伺います。今年、川崎フロンターレは3度目のJ1リーグ優勝を勝ち取り、市民をはじめ、多くの方々が歓喜に沸き、市民等に大きな喜びと幸せを与えていただきま...
市民文化局長(向坂光浩)P. 437
  ◎市民文化局長(向坂光浩) 川崎フンターレとの連携についての御質問でございますが、当クラブにつきましては知名度が高く、市民にとって親しみのあるクラブであることから、かわさきスポーツパートナーとして認定しており、各...
35番(露木明美)P. 437
  ...(露木明美) 様々にいろいろな施策に関わっている、このほかにもまだまだ遡ればたくさんあると思います。そこで次に、本市のフンターレ支援について伺います。本市は、このたびのフロンターレの3度目のJ1リーグ優勝に対してスポーツ特別賞を、また、クラブの成長とともに活躍を続け、川崎の名を全国に知らしめるとと...
市民文化局長(向坂光浩)P. 438
  ◎市民文化局長(向坂光浩) 川崎フンターレの優勝を盛り上げる取組についての御質問でございますが、川崎駅北口通路等以外のエリアにつきましては、各区役所及び川崎フロンターレ後援会等と連携し、優勝を祝う懸垂幕や中村憲剛...
35番(露木明美)P. 438
  ...ビッグユニホームでございますね。これは中原区役所の壁面の懸垂幕。また、中原区役所については、窓口対応の職員が一定期間、フンターレのTシャツを着て対応していました。様々な気持ちを中原区中心に表していたのではないかと思います。これは多摩区総合庁舎の壁面の懸垂幕、あまり市民が通らない側に掲示されていまし...
市民文化局長(向坂光浩)P. 439
  ◎市民文化局長(向坂光浩) 川崎フンターレとの関わり方についての御質問でございますが、当クラブの活躍や地域貢献活動は、市民の連帯感やシビックプライドの醸成、本市の都市イメージの向上に大きく貢献いただいております。...
35番(露木明美)P. 439
  ...35番(露木明美) ありがとうございました。一緒につくっていきたいということですけれども、最後に意見を申し上げます。川崎フンターレは市民の連帯感やシビックプライドの醸成、本市の都市イメージの向上に大きく貢献していると答弁をいただきました。しかし、川崎は南北に細長いわけでございますので、麻生区には練習...
35番(露木明美)P. 442
  ... 約6,500世帯とのことです。ひとり親家庭は、子育てと仕事を1人で担うため、生活に困窮する割合が高くなっており、今年は新型コナの関係で職を失うケースもあるなど、生活実態はより悪化していることが想定されます。こうした現状を鑑み、ひとり親家庭に対して、本市は5月にひとり親家庭等臨時特別給付金として1世帯2...
47番(井口真美)P. 444
  ...えるように要望をしておきたいと思います。  次に、川崎市文化芸術活動支援奨励金について市民文化局長に伺います。これは、コナの感染拡大によって活動の場を制限された文化芸術の担い手を支援するために、川崎に住んでいる、もしくは川崎市を活動拠点としている方たちに動画を作成してもらい、市がユーチューブに開設...
47番(井口真美)P. 445
  ...人の方が、1人で、もしくはグループで応募され、8月までに作品をつくられました。そのニーズの高さに驚きましたが、それだけコナの影響が大きかったんだということを実感いたしました。また一方で、私も応援チャンネルを拝見しましたけれども、川崎にはこんなに多彩な芸術家の方がたくさんおられるということに改めて感...
市民文化局長(向坂光浩)P. 446
  ...ございますが、文化芸術活動につきましては、9月にイベント開催の収容率等の上限の緩和が図られたところでございますが、新型コナウイルス感染症の再拡大の影響もあり、引き続き厳しい状況にあるものと認識しております。こうした状況を受け、国や県、他都市の取組状況や今後の感染拡大の見通しなどを踏まえながら、コロ...
上下水道事業管理者(金子督)P. 447
  ...用した応急給水訓練を実施したところでございます。なお、今年度の訓練につきましては、施設整備が完了していないこと、また、コナ禍でもございますので、職員のみによる訓練として実施をしております。今後は、市民の関心も高いことから、令和4年度以降の整備完了後に市民参加による訓練を実施する予定でございます。以...
健康福祉局長(宮脇護)P. 448
  ...能性について継続した御説明が必要であること、さらに、法制度の違いから、障害者支援施設等の利用者負担額は、多くの利用者がゼ円であるのに対し、介護保険サービスは原則1割と増額することなどが、施設間の移行が進まない要因であると考えております。以上でございます。
47番(井口真美)P. 449
  ◆47番(井口真美) コナ禍ということもありまして、こんなことは滅多にないわけですが、工事説明会が開かれないまま、既に工事が進んでいます。この進んだ状況を見て、住民の皆さんから大変な心配の声が上がってい...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 451
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 工事説明会についての御質問でございますが、新型コナウイルス感染拡大防止のため、工事着手前の説明会の開催を延期し、地域の皆様には本年4月に町内会等への回覧や現場への掲示により、工事手順やスケジュール等についてお知らせしたところで...
27番(斎藤伸志)P. 451
  ◆27番(斎藤伸志) 私は、通告に従いまして、一問一答で順次質問してまいります。  初めに、新型コナウイルスの影響を受けた中小企業支援事業の実施状況と今後の対応について伺います。これまで本市では、平成28年4月に川崎市中小企業活性化のための成長戦略に関する条例が施行されてから数...
経済労働局長(中川耕二)P. 452
  ...究開発型ベンチャー企業成長支援事業等を通じて、起業を目指す個人やベンチャー企業の支援をしているところでございます。新型コナウイルス感染症の拡大により、来館型のイベント開催や対面での面談等の実施を見合わせる状況がございましたが、感染予防の観点から新たにオンラインの手法も導入し、イベント、相談などの支...
27番(斎藤伸志)P. 452
  ◆27番(斎藤伸志) 昨今の報道にもありますように、この新型コナウイルスの第3波により、さらに人通りや買物客などが減少し、売上げの落ち込みが深刻な状況下にある商店や飲食店がある商店街ですが、これまで、その商店街のにぎわいを創出するために実施...
経済労働局長(中川耕二)P. 452
  ◎経済労働局長(中川耕二) 商業振興関連事業についての御質問でございますが、新型コナウイルス感染症の拡大により、商店街等が主催する多くのイベントが中止され、開催経費を支援する事業の利用実績は例年よりも大幅に縮小しておりますが、商人デビュー塾やBuyかわさきフェス ...
27番(斎藤伸志)P. 453
  ...に貢献し、高度な技術によって国内外から信頼を得て仕事を受注し、販路拡大に努められてきた市内の中小ものづくり企業ですが、コナ禍で資機材などの入手困難な状況が続き、海外取引がストップしたことによる影響により、先の見えない厳しい経営状況が続く企業の話を耳にしますが、工業関係の企業を支援するものづくり中小...
27番(斎藤伸志)P. 453
  ◆27番(斎藤伸志) 事前のやり取りでは、特に商店街やものづくり企業の支援に大きな影響があると感じましたが、今後はコナと向き合いながら、新たな手法での支援を行っていく必要があると考えます。課題のある支援事業について今後の展望と新たな対応策について伺います。
経済労働局長(中川耕二)P. 453
  ◎経済労働局長(中川耕二) 中小企業支援についての御質問でございますが、新型コナウイルス感染症の影響により、商店街のイベントや対面での相談などをこれまでのように実施することが困難となりましたが、オンラインの手法やイベント等の実施に際し、広い会場を使用するな...
27番(斎藤伸志)P. 453
  ...政局長の答弁にあったように、令和3年度の予算編成方針において、平成30年3月に改定した現行の収支フレームと比較して、新型コナウイルス感染拡大の社会経済状況の変化に伴う企業収益の減少等により、法人市民税が68億円減収する見通しになったと回答がありました。まだまだ厳しい経済状況が続きますが、新型コロナウイ...
環境局長(斉藤浩二)P. 456
  ...対応についての御質問でございますが、初めに、電動車の普及に向けた今後の方針につきましては、脱炭素戦略「かわさきカーボンゼチャレンジ2050」において、2030年に向け、充電設備や水素ステーションの拡充を図り、自動車の電動車化を促進するものとしております。今後は国の動向も把握しつつ、川崎市地球温暖化対策推進...
27番(斎藤伸志)P. 456
  ...れ、これを契機に市内のみならず、近隣の自治体等にも波及していくことを願います。また、令和32年までに温室効果ガス排出実質ゼ、脱炭素社会を目指して、本市が先頭になって積極的に取組を進めていかれますよう要望し、次の質問に入ります。  最後に、危険ブロック塀等の現状と安全対策について伺います。2年前の平成...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 456
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 通学路沿いのブック塀等についての御質問でございますが、初めに、これまで安全性が確認できないとして改善を指導したブロック塀等の箇所につきましては、川崎区5件、幸区15件、中原区10件、高津区5件、宮...
27番(斎藤伸志)P. 457
  ◆27番(斎藤伸志) 地震によるブック塀等の倒壊による人的被害を防止するため、道路等及び公園等に面したブロック塀等の撤去に要する費用の一部に対する助成を行うため、川崎市ブロック塀等撤去促進助成金が平成30年11月に制...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 457
  ... ざいます。本年度につきましては、12月15日時点で44件、519万円の申請を受け付けております。次に、通学路以外の道路に面するブック塀等につきましては、市民からの相談を受けて現地調査を行い、安全性が確認できない場合は、通学路の場合と同様に改善指導を行っております。以上でございます。
27番(斎藤伸志)P. 457
  ...、助成制度の案内を行うとあります。ディスプレーをお願いします。この写真は、私の地元、高津区下作延にある墓地を囲っているブック塀です。塀の上部から根元まで大きな亀裂が入っております。ちょっと見にくいですが、縦に真っすぐ亀裂が入っております。次に、横から見た写真ですが、塀の上部は破損し、中の鉄筋も切れ...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 457
  ...います。今後は地域の方々の協力もいただきながら、所有者の把握に努め、改善指導を行ってまいります。次に、他の危険性が高いブック塀等につきましては、これまでの調査から、危険度の高いものや著しく損傷の激しいものなどについて、複数箇所あることを把握しており、これらに対しても改善指導を行っているところでござ...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 460
  ...締結したところでございます。本協定に基づく主な取組につきましては、相談内容等を市と専門家団体が共有した後、専門家からアプーチする仕組みとすることで、相談者が利用しやすく、課題解決の円滑化を図ることとしており、令和3年4月から実施する予定でございます。また、広報につきましては、市が主催するセミナー等...
39番(かわの忠正)P. 461
  ...庭、外国人、刑務所出所者等、住居確保要配慮者は増え、頻発する災害による被災者への対応も急務となっております。また、新型コナウイルスの影響が長期化する中、家賃や住宅ローンの支払いに悩む人が急増しており、住まいと暮らしの安心を確保する居住支援の強化は待ったなしの課題だと考えます。コロナ禍におきまして、...
健康福祉局長(宮脇護)P. 462
  ...ります。また、受給を終了された方につきましても、だいJOBセンターにおいては、就労や生活に関する相談をお受けするほか、ハーワーク等の関係相談機関の御案内を実施しているところでございます。今後につきましても、支給期間の延長に速やかに対応するとともに、必要な方に支援が適切に行き届くよう努めてまいります...
39番(かわの忠正)P. 462
  ...局の連携につきまして、今まちづくり局長からも御答弁がありまして、居住支援協議会がありますので、次の質問に移ります。  コナ禍で家賃が払えないなど、住まいに不安を抱えておられる方は、住まいだけではなく複雑な課題やリスクを抱えておられるケースが少なくありません。こうした方々を誰一人置き去りにすることな...
健康福祉局長(宮脇護)P. 463
  ...がら、複雑多様なニーズにも包括的に対応できる体制を確保してまいります。その具体化に向けまして、現在、包括的相談支援検討プジェクトによる多機関連携支援モデルの作成や、全世代・全対象型の地域リハビリテーション体制構築を進めているところでございまして、これらの取組を通じて、市民のニーズに寄り添った相談支...
39番(かわの忠正)P. 463
  ...せていただきます。  次に、大規模投資的事業の見直しについて市長、総務企画局長、財政局長、建設緑政局長に伺います。新型コナウイルス感染症等の影響で、来年度の収支不足は307億円が見込まれることになり、事業推進に係る手続の再検討が指示され、3つの事業を検討対象とされました。さきの我が党の代表質問、また ...
総務企画局長(大澤太郎)P. 463
  ...、各事業を取り扱う庁内の会議体で検討を進め、今後、現在の事業の進捗状況や必要な費用、スケジュール等を精査しながら、新型コナウイルス感染症に関連した社会経済状況、関係機関等との調整状況などを考慮し、次の議会を目途に検討を進めてまいります。以上でございます。
総務企画局長(大澤太郎)P. 465
  ◎総務企画局長(大澤太郎) 大規模投資的事業についての御質問でございますが、新型コナウイルス感染症による社会経済状況への影響の大きさについて見通しが立たない中で、新たな日常などの今後の社会変容をはじめとする社会経済動向や市民ニーズの変化を踏まえた検討を行うため...
総務企画局長(大澤太郎)P. 466
  ...に係る対応等についての御質問でございますが、今後、現在の事業の進捗状況や必要な費用、スケジュール等を精査しながら、新型コナウイルス感染症に関連した社会経済状況、事業の効果、関係機関等との調整状況などを考慮し、令和2年度中に予定された都市計画決定等を実施することの可否について検討を行い、次の議会を目...
39番(かわの忠正)P. 466
  ...たわれた中に、この南武線連続立体交差事業も位置づけられているところでもあります。それでは市長に質問ですけれども、ウィズコナの時代に、アフターコロナも見据えながら、経済の回復にも総力を挙げて取り組まなければならない政治の責務について市長の見解を伺います。
市長(福田紀彦)P. 466
  ...会変容をはじめとする市民のニーズの変化につきましても、引き続き丁寧に検討を進めてまいりたいと考えております。また、新型コナウイルス感染症につきましては、現在、我が国の社会経済に深刻な影響を及ぼしておりますが、引き続き本市におきましても、感染症対策と経済危機からの回復に向けた市民、事業者の支援等に取...
34番(木庭理香子)P. 468
  ...れた川崎発自然共生型イベントに行き、撮影したものです。この緑地は、広場がある一方、そこにたどり着くにはこのように急傾斜をープにつかまりながら下り、下りた先には結構広い沼があり、その横の斜面を、やはりロープを頼りに渡っていかなければなりません。そこを越えると緑のトンネルが続き、このような広場に出ます...
34番(木庭理香子)P. 470
  ...化や動物展示における魅力の低下、来園者が快適に利用することができる利便施設の不足、特色を生かした体験や触れ合いができるプグラムの不足、飲食機能及び物販サービスの不足を挙げた上で、基本方針1では、老朽化した獣舎の更新、補修、森の大切さや歴史を知る遊具等の整備、乳幼児から高齢者まで全ての来園者が快適に...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 474
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 路線バスの運行についての御質問でございますが、バス事業者は新型コナウイルス感染症の影響を踏まえ、運行回数などを変更していると伺っているところでございますが、こうした状況下においても、市民の足の確保に向けた取組は重要であると認識しております。こ...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 475
  ...◎まちづくり局長(奥澤豊) 路線バスの運行についての御質問でございますが、このたびの路線バスの減便につきましては、新型コナウイルス感染症の影響による利用者の動向に合わせたものとバス事業者から伺っておりますので、今後も引き続き便数の確保や利用者への丁寧な説明を行うなど、バス事業者に要望してまいりたい...
交通局長(篠原秀夫)P. 475
  ◎交通局長(篠原秀夫) 市バスについての御質問でございますが、市バスでは、新型コナウイルス感染症の拡大に伴い、経営状況が悪化していることから、事業環境の変化に的確に対応するため、利用動向に合わせた減便を含むダイヤ改正を実施するなど、積極的な経営改善に取り組ん...
31番(渡辺学)P. 475
  ...究センターが9月から10月に行ったアンケート調査で、「学校に行きたくない」と思った小中高生は3割に上ることが分かった、「コナのことを考えると嫌になる」などの反応が今回3回目の調査でも73%あり、高止まりしている、子どものストレスが高まっているとしています。私の知り合いからも、6月、一斉登校再開後の学校...
教育長(小田嶋満)P. 476
  ◎教育長(小田嶋満) 不登校についての御質問でございますが、今年度は新型コナウイルス感染症拡大防止のため、長期にわたる臨時休業があり、児童生徒は目標を見失いがちな生活の中で、様々な不安や悩みを抱きながら毎日を過ごしていたものと考えており、こうしたことが...
教育長(小田嶋満)P. 476
  ...、児童生徒が自らの進路を主体的に捉え、社会的に自立できるよう支援していくことが重要であると考えております。今年度は新型コナウイルス感染症拡大によって例年とは異なる状況のため、学級担任や学年職員を中心に、これまで以上に電話連絡や家庭訪問等をきめ細やかに行い、児童生徒の状況をより丁寧に把握するよう努め...
31番(渡辺学)P. 477
  ◆31番(渡辺学) 新型コナ感染拡大がさらに広がりを見せています。児童生徒への心理的影響が心配されます。児童生徒がどのような不安を抱えているのかを調査し、専門的立場からの適切な対応が重要と国立成育医療研究...
教育長(小田嶋満)P. 477
  ◎教育長(小田嶋満) 今後の対応についての御質問でございますが、今年度は、新型コナウイルス感染症拡大によって、感染症や新しい生活様式に対する不安、学習や進路に対する悩みなど、子どもたちはこれまでに体験したことがないような多様なストレス等を抱えていると認識して...
31番(渡辺学)P. 477
  ◆31番(渡辺学) 意見要望です。今年度は新型コナウイルス感染症拡大によって、感染症や新しい生活様式に対する不安、あるいは学習、進路に対する悩みなど、子どもたちはこれまでに体験したことのないような多様なストレスを抱えていると認...
建設緑政局長(磯田博和)P. 478
  ...て適切に対応してまいります。また、段差の縮小につきましては、バリアフリー基本構想に位置づけられた経路等で視覚障害者誘導ブックが歩道に設置されている箇所を基本とし、道路の改築などの際に状況に応じて進めてまいりたいと考えております。以上でございます。
建設緑政局長(磯田博和)P. 478
  ...線についての御質問でございますが、現在、国土交通省横浜国道事務所において、幸区内の遠藤町交差点から都町交差点までの約1キメートルの区間で、歩道環境の改善、自動車交通の円滑化、自動車走行に伴う大気質や騒音の環境改善等を図ることを目的とした工事が進められております。工事に際しては、横断歩道と歩道の段差...
31番(渡辺学)P. 478
  ...) 意見要望です。横断歩道と歩道の接続部の段差縮小について、バリアフリー基本構想に位置づけられた経路等で視覚障害者誘導ブックが歩道に設置されている箇所を基本に、道路の改築などの際に状況に応じて進めるとのことです。車椅子利用者、シルバーカー使用者にとって2センチの段差は大きな壁になっています。バリア...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 479
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 待ち時間についての御質問でございますが、同ータリーにおけるUDタクシーの状況につきましては、基本的には需給バランスに基づき運行されているものと認識しております。なお、現在の同ロータリーにおけるUDタクシーの待ち時間につき...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 479
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 新川崎駅前ータリーの実態調査についての御質問でございますが、本市といたしましては、利用者の利便性向上に向けてUDタクシーの普及を促進することが肝要と考えているところでございます。同タクシー...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 479
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 新川崎駅前ータリーの運用についての御質問でございますが、同ロータリー利用者のさらなる利便性向上に向けた方策につきましては、様々な観点からタクシー協会と意見交換を行ってまいりたいと考えており...
市民文化局長(向坂光浩)P. 481
  ...事例につきましては、宣誓者からの聞き取りによると、本市が交付する宣誓書受領証等の提示により、市営住宅への入居手続や、住宅ーンを組む際の申請手続が可能となることなどが挙げられているところでございます。以上でございます。
44番(松原成文)P. 481
  ◆44番(松原成文) 条例をつくったことで、住宅ーンですとか市営住宅の入居、こういったことがスムーズになった事例があるとお聞きをいたしました。ついこの間、他都市との連携も始められたそうでありますけれども、今後、この取組、他都市...
44番(松原成文)P. 481
  ...て、各自治体はその準備を進めてきたところでありますけれども、NHKの調査によると、各自治体に取材したところ、今回の新型コナウイルス感染症の影響で事前キャンプを中止したり延期といった状況も見られるとお聞きしております。本市については予定どおり事前キャンプを進めると聞いておりますけれども、実施したとし...
市民文化局長(向坂光浩)P. 482
  ...員や等々力陸上競技場のスタッフが数十名程度となると想定しているところでございます。次に、事前キャンプ受入れにおける新型コナウイルス感染症予防対策についてでございますが、今般、国、大会組織委員会等による東京オリンピック・パラリンピック競技大会における新型コロナウイルス感染症対策調整会議において中間報...
44番(松原成文)P. 484
  ...活相談、健康相談、炊き出し、日用品の配布などもしていただいているということでございます。行政としても、これまで地域のパトールですとか集積所の警告のポスター等々をして、当事者へ注意喚起をしたということでありますけれども、条例化を視野に入れて関係部署と協議していくとこれまでも言われておりましたけれども...
45番(大庭裕子)P. 489
  ◆45番(大庭裕子) 通告の順に従って質問をしてまいります。  初めに、新型コナウイルス感染症防止策、患者などの搬送体制について健康福祉局長に伺います。本市は、新型コロナ感染症の疑いのある方、濃厚接触者及び患者のうち、自宅からPCR検査実施医療機関までの移...
45番(大庭裕子)P. 491
  ...支援センターについて伺います。この事業は、厚生労働省ひきこもり支援推進事業として新設されるものです。運営団体は、公募型プポーザル方式でNPO法人メンタルケア協議会に業務委託が10月に決まりました。この団体に決まった主な理由について伺います。また、委託期間、業務内容、職員人数と体制について伺います。 ...
健康福祉局長(宮脇護)P. 491
  ...地域支援センターについての御質問でございますが、初めに、ひきこもり地域支援センターにつきましては、令和2年7月に公募型プポーザルの評価項目による企画作成力、企画実行力、企画表現力、実施体制等の評価基準を満たしたため選定されたものでございます。委託期間は令和2年10月1日から令和8年3月31日までとなっ...
45番(大庭裕子)P. 495
  ...ます。  次に、健康福祉局長に伺います。この10月から、川崎市生涯学習プラザでシニア向けの無料開放デーが実施されました。コナの影響で各部屋については半数程度に定員を制限しているとのことですが、2つの部屋の利用者数は、10月98名、11月85名です。サークル活動などに活用できる会議室定員32名の利用状況を見ると...
健康福祉局長(宮脇護)P. 495
  ...いてはおおむね半数が60歳以上であれば利用可とするなど、地域住民の方に広く利用していただける仕組みとしております。今般のコナ禍においては、既存のいこいの家等についても利用者数が減少している状況でございますので、今後、利用者数の推移等を踏まえた上で本事業の検証を行っていくとともに、より多くの地域住民の...
建設緑政局長(磯田博和)P. 497
  ...きましては、基本方針を実現する3つの基本施策を計画の骨格に位置づけており、その一つである緑の空間づくりを推進する6つのプジェクトの一つとして、農地の保全活用と農との触れ合いの推進プロジェクトを掲げております。このプロジェクトにおいては、川崎市農業振興計画を踏まえ、改正生産緑地法に基づく制度の運用や...
17番(月本琢也)P. 500
  ...う言葉を入れていただいたので、非常に農政についても御理解をいただいて、前向きな方針を示していただいたのかなと思います。コナ禍だからこそ注目をされて再認識される緑と農業は、本市の貴重な財産でございまして、これを守るのが今を生きる我々の責務であると思います。緑と農業は100年先のまちづくりの礎になります ...
17番(月本琢也)P. 501
  ...用率が向上して、SNS利用率も向上している中、市内事業者にインターネットで事業を知ってもらう機会を広めることが重要で、コナ禍であればなおのことです。高齢者のインターネット利用率が向上しているのは、これまで紙媒体と口コミで情報収集していた年齢層がインターネットで情報収集しているという時代の変化を感じ...
17番(月本琢也)P. 502
  ...消費が敬遠されてきた経緯があり、業種によっては相次ぐ閉店に追い込まれているところもあります。しかし、他方で、アフターフォーをはじめ、よろず相談に対応した地域に根差したサービスを提供し顧客から満足を得ている事業者も存在しております。このような事業者の魅力に触れる機会を提供したのがじもと応援券のメリッ...
経済労働局長(中川耕二)P. 503
  ...活動についての御質問でございますが、地域では、市内事業者による社会貢献活動として、高齢者等の見守り活動や商店街の地域パトール等、様々な活動が行われており、これらは、地域社会の一員として暮らしやすい地域づくりにつながる取組と認識しております。こうした市内事業者の社会貢献活動を広く地域の方々に認知して...
17番(月本琢也)P. 503
  ...望を述べさせていただきます。先ほどの情報通信白書における2018年から2019年にかけてのICT使用率の伸びに加え、今年に入りコナ禍が続くため、より活用の内容も領域も広がってくることが想定されます。環境や福祉の面をはじめとした様々な社会貢献をしている地元事業者は多く、数値的な効果を示せる段階ではありません...
16番(吉沢章子)P. 504
  ...り老朽化インフラの管理に一定のルールが示されましたが、修繕が進まぬ現状について、事故から8年が経過した12月2日のNHKクーズアップ現代で特集されました。本市における5年以内に修繕すべき健全度V、番組ではイエローゾーンに相当する橋梁は、ガス橋、大師橋、岡上跨線橋など29橋あるそうですが、橋梁の修繕にお...
16番(吉沢章子)P. 505
  ...ついてです。公園はまちのステータスである、これは私の持論でございますが、そしてまた、危機管理上も重要な公共施設であり、コナ禍や災害対策においてもその役割は日に日に大きくなっております。多摩区には生田緑地をはじめ魅力ある公園が存在しますが、多摩川河川敷もまた治水とともに市民の大切な憩いの場であります...
16番(吉沢章子)P. 508
  ...実現していただきますように、これは関係局にもお願いをしておきたいと思います。よろしくお願いいたします。  次に、ウィズコナの病院運営等について伺います。先日、有事下における多摩病院の現場を視察させていただきました。また、井田病院からも現場の声を伺いました。以下質問させていただきたいと思います。まず...
病院局長(田邊雅史)P. 508
  ...おり、多摩病院においても早期の導入に向けて準備を進めているところでございます。病棟につきましては、直営2病院では、新型コナウイルス感染症対策による面会制限への対応の必要性等を考慮し、川崎病院では、新型コロナウイルス感染患者受入れ病棟において、県補助金を活用し、今年度中にWi-Fi環境を整備してまいり ...
16番(吉沢章子)P. 508
  ...様々今検証していただいているということでございますから、早期に実現するよう要望させていただきたいと思います。  次に、コナ対策における医療従事者へのフォローについて伺います。百聞は一見にしかずでございまして、現場に伺いましたけれども、本当に現場は限界を超えているというような感がございます。伺ったお...
健康福祉局長(宮脇護)P. 509
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 医療従事者支援についての御質問でございますが、コナ禍の中、市民の命と健康を守る最前線で御尽力いただいている医師や看護師等の医療従事者の方々におかれましては、大変な御苦労の中で勤務されていると認識しております。本市におきましては...
16番(吉沢章子)P. 509
  ...、伺います。また、全市的な展開として、医療従事者への感謝、応援を、例えば今日、露木議員からもお話がありましたけれども、フンターレさんですよね。フロンターレさん独自にクラウドファンディングもやっていただいているということで大変ありがたく思っておりますけれども、そんな今大人気のフロンターレとコラボして...
健康福祉局長(宮脇護)P. 509
  ...に寄せられた医療資器材や飲食物など、大変多くの御厚志を医療機関や医療従事者の皆様にお届けするとともに、市長からも市内のコナ受入れ病院に対しまして、説明会の場や病院長宛て電話にて直接謝意をお伝えしておりまして、あわせて、本年8月には市政だよりにて医療現場の取組や市民向け啓発事項について広く発信したと...
16番(吉沢章子)P. 510
  ...ます。先ほどの主要駅に掲出というのは一石三鳥のメリットがありまして、皆さん医療従事者の方が応援を目にする、あと、市民もフンターレだと絶対見るわけですから、それで意識啓発、頑張っていただいているね、ありがとう、自分たちも感染対策をしなければいけないなということになりますし、また、そこに例えばコールセ...
病院局長(田邊雅史)P. 510
  ◎病院局長(田邊雅史) 市立病院におけるコナ病棟の清掃等についての御質問でございますが、多摩病院においては、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れるようになって以降、看護業務に加え、病室やトイレ等の清掃も行っており、看護...
健康福祉局長(宮脇護)P. 510
  ◎健康福祉局長(宮脇護) コナ病棟の清掃等についての御質問でございますが、感染症病棟における清掃員のマッチングにつきましては、看護師の負担軽減のほか、一定の専門性が求められる業務指導や院内感染防止対策に伴う...
16番(吉沢章子)P. 511
  ...で、御家族の方にもお伝えできるかなと思っております。自立支援センターは様々な問題を抱える方の最後のとりででございます。コナ禍においてその役割はさらに今後大きくなっていくと考えております。たとえ死を迎えようとも、最期まで尊厳を持ち、絶望ではなく希望の中で旅立てるよう、可能な限りの配慮を要望させていた...
6番(三宅隆介)P. 512
  ◆6番(三宅隆介) 通告の順序に従って、一問一答で質問させていただきます。  コナ対策の戦略的転換について、まず市長にお尋ねします。現在、保健所などで感染者や濃厚接触者のフォローを行っておりますが、感染者や濃厚接触者が外出自粛を本当に守っているのかどうかを確...
6番(三宅隆介)P. 512
  ◆6番(三宅隆介) 続いて、健康福祉局長に伺います。今後、新型コナウイルスワクチンの接種体制を構築するに際し、相応の人員確保が必要かと思われます。現在の感染者数などの調査や入院先の病院調整などに対する人員以外にどのぐらいの増員が見込まれるのか...
健康福祉局長(宮脇護)P. 512
  ◎健康福祉局長(宮脇護) ワクチン接種体制についての御質問でございますが、令和2年10月23日に示された国の新型コナウイルスワクチン接種体制確保事業実施要領が発出されているところでございますが、具体的な実施方法につきましては様々な方法が想定されるところでございます。現在、国等からの情報収集や...
6番(三宅隆介)P. 512
  ◆6番(三宅隆介) 今後限りなく増えていく濃厚接触者のフォー等に人材が割かれてしまうことがないように、ワクチンの接種体制を充実させるべく、行政として戦略転換を図っていくべきではないかと考えますが、お尋ねします。
健康福祉局長(宮脇護)P. 512
  ...◎健康福祉局長(宮脇護) ワクチン接種体制についての御質問でございますが、現時点におきましては、濃厚接触者への必要なフォーアップを継続しつつ、ワクチン接種に同意する全市民に対し、迅速に接種を行うことができるよう、必要な人員、物資及びシステム等の整備を進めてまいりたいと考えておりますが、今後、国等が...
健康福祉局長(宮脇護)P. 513
  ...な接種を実施するため、必要な体制の確保や予防接種の実施方法等について定める規定が整備されたものでございます。次に、新型コナウイルス感染症に係るワクチンにつきましては、法律上、原則として市民の方に接種の努力義務が生じることとなりますが、本市の今までの予防接種においては、接種を強制した事例はなく、接種...
6番(三宅隆介)P. 513
  ◆6番(三宅隆介) 今回期待されている新型コナワクチンは、いわゆる遺伝子組換えワクチンであるようですが、遺伝子組換えワクチンは人類にとって未知のワクチンであり、その安全性について不安を抱かれている人々が大勢いるのも事実だと...
健康福祉局長(宮脇護)P. 514
  ...防接種基本方針部会において、当面確保できるワクチンの量には限りがあり、その供給も順次行われる見通しであることから、新型コナウイルス感染症患者に直接医療を提供する施設の医療従事者等、高齢者及び基礎疾患を有する方を接種順位の上位に位置づけて接種するという方向性が示されております。ワクチンの保管、温度管...
健康福祉局長(宮脇護)P. 514
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 英文の接種証明についての御質問でございますが、コナワクチンの接種証明に関しましては、今後、国から何らかの通知が発出されるものと想定しておりまして、それらを踏まえながら必要な検討を行ってまいりたいと存じます。以上でございます。 ...
6番(三宅隆介)P. 514
  ...では感染対策も経済対策も共に中途半端となって、事態を悪化させるのも当然だろうかと思います。こうなってしまった今、今回のコナワクチンは、ある意味一つの大きな希望であるのかもしれません。世界を見ると、イギリスのように首相自ら果敢に取り組んでワクチンに希望を見いだしている国がある一方で、日本国内には、も...
市長(福田紀彦)P. 515
  ◎市長(福田紀彦) ワクチン接種業務についての御質問でございますが、新型コナウイルス感染症が社会、経済等に及ぼす影響は甚大なものと認識しているところでございます。ワクチン接種業務につきましては、来年の最重要な業務と捉えており、万全を期して接種業務を行え...
6番(三宅隆介)P. 515
  ...医療体制についてお尋ねします。先日の健康福祉委員会において、かわさき保健医療プランの改定案について説明がなされ、今回のコナを経験して、従来の病床の4区分では対応し切れないという見解が示されましたが、川崎市としてはどのような病床区分が望ましいとお考えなのか、健康福祉局長に伺います。
健康福祉局長(宮脇護)P. 515
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 病床区分についての御質問でございますが、本市といたしましては、今般の新型コナウイルス感染症対応で得た知見を踏まえ、平時のうちから、高度急性期、急性期、回復期、慢性期の4区分にとらわれずに、新興感染症の拡大時における受入れ病床や医療資器材、医療人材のマン...
6番(三宅隆介)P. 515
  ◆6番(三宅隆介) 次いで伺いますが、本市内の医療機関の中には、コナ患者を入院させている病院とさせていない病院があるようでありますが、入院を受け入れていない病院の理由と問題は一体何にあるのか、お尋ねします。
健康福祉局長(宮脇護)P. 515
  ...康福祉局長(宮脇護) 本市の医療機関についての御質問でございますが、現在、本市内15病院が神奈川モデルの認定を受け、新型コナウイルス感染症患者の受入れを行っております。一方で、受入れができない病院の理由といたしましては、院内の構造上、新型コロナ専用の区画分けが物理的に困難なことや、対応できる専門医が...
6番(三宅隆介)P. 516
  ...したけれども、私はもう一つの理由として、国が緊縮財政を行ってきて、病床の数をずっと減らし続けてきたわけですよね。今回、コナ患者を受け入れた場合には専門の病床をつくらなければいけない。そのときに、ただでさえ少ない一般病床を削ってつくらなければいけないものですから、そこが受け入れる病院、受け入れない病...
6番(三宅隆介)P. 516
  ...、実質的には政府による医療分野のリストラが主目的であることは明らかであります。適切な病床配分をうたいつつも、今回の新型コナのような危機に全く対応できないという代物であり、そもそも地域医療構想そのものが危機というものを全く想定していないことに大きな問題があると思います。今回のことを教訓にし、将来を見...
市長(福田紀彦)P. 517
  ...スと市役所内部を併せた市役所全体の質的改革に取り組むとともに、必要な体制整備を進めているところでございます。現在、新型コナウイルス感染症等の影響により厳しい財政状況が見込まれる中、今後もデジタル化による業務プロセス改革を強力に推進しながら、限りある人材を最大限に活用した組織の最適化に取り組むことが...
6番(三宅隆介)P. 517
  ...するのと同時に、こうした土木事業者を中心にインフラ復旧の応急措置を担ってもらわなければなりません。しかしながら、今回のコナ経済で自治体の税収減が見込まれている中、これ以上公共工事が減少すれば、事業継続そのものに不安を抱かざるを得ない市内事業者もおられます。こうした事業者の閉業は災害への対応能力の毀...
建設緑政局長(磯田博和)P. 518
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 市内事業者の役割についての御質問でございますが、現在、新型コナウイルス感染症により社会経済状況の見通しが立たない中ではございますが、インフラの維持管理や災害対応などにおいては、市内事業者の役割は大変重要であると考えておりますので、引き続き...
6番(三宅隆介)P. 518
  ...模の総額のボリュームを減らさないように、無駄と言われようともぜひとも続けていただきたいと思います。  続いて、アフターコナ時代の産業政策について伺います。本市では、川崎市コンテンツグローバル化促進事業に代表されるように、いまだこのグローバリズムを前提とした産業政策を行っておりますが、世界の趨勢は今...
経済労働局長(中川耕二)P. 519
  ◎経済労働局長(中川耕二) ポストコナの産業政策についての御質問でございますが、今回のコロナ危機を契機に、海外での生産拠点の集中度が高いサプライチェーンの脆弱性が浮き彫りになるなど、今後の課題も顕在化したものと認識...
6番(三宅隆介)P. 519
  ◆6番(三宅隆介) 局長、経済労働局が作る様々な資料には、その文章の中に必ず、枕言葉で冒頭、グーバル化の時代はとか、グローバル化の時代の中にあってはとか、いまだに書いてあるんですけれども、いいかげん恥ずかしいと思いますよ。もう既に世界の趨勢はそうじゃないんですよ。多分もう...
令和 2年 第6回定例会,12月17日-09号
令和 2年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月議会運営委員会,11月17日-01号
令和 2年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月05日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 2年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月08日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月22日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月環境委員会,10月29日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月25日-05号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月23日-10号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月23日-06号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月18日-04号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月14日-01号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月30日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
令和 2年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
令和 2年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月03日-02号
令和 2年 第5回定例会,09月10日-03号
令和 2年 第5回定例会,09月11日-04号
令和 2年 第5回定例会,10月12日-05号
令和 2年  8月議会運営委員会,08月26日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 2年  7月総務委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月総務委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月まちづくり委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月17日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月10日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月09日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月30日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月健康福祉委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月健康福祉委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月環境委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月議会運営委員会,06月04日-01号
令和 2年  6月議会運営委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月22日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月01日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月03日-02号
令和 2年 第4回定例会,06月10日-03号
令和 2年 第4回定例会,06月11日-04号
令和 2年 第4回定例会,06月18日-05号
令和 2年 第4回定例会,06月22日-06号
令和 2年 第4回定例会,06月23日-07号
令和 2年 第4回定例会,06月24日-08号
令和 2年 第4回定例会,06月25日-09号
令和 2年 第4回定例会,06月26日-10号
令和 2年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月13日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月15日-02号
令和 2年  5月総務委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月13日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月15日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月議会運営委員会,05月07日-01号
令和 2年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月21日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月23日-02号
令和 2年  4月議会運営委員会,04月15日-01号
令和 2年  4月議会運営委員会,04月20日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月21日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月09日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月環境委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月議会運営委員会,03月11日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月10日-02号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月11日-03号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月12日-04号
令和 2年 第1回定例会,02月17日-01号
令和 2年 第1回定例会,03月02日-02号
令和 2年 第1回定例会,03月03日-03号
令和 2年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 2年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月議会運営委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
令和 2年  1月文教委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 2年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月環境委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月総務委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年