3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 2年 12月議会運営委員会,12月10日-01号
令和 2年 12月総務委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月環境委員会,12月07日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月24日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月26日-02号
令和 2年 第6回定例会,12月03日-03号
令和 2年 第6回定例会,12月04日-04号
令和 2年 第6回定例会,12月11日-05号
令和 2年 第6回定例会,12月14日-06号
令和 2年 第6回定例会,12月15日-07号
令和 2年 第6回定例会,12月16日-08号
令和 2年 第6回定例会,12月17日-09号
令和 2年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月議会運営委員会,11月17日-01号
令和 2年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月05日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 2年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月08日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月22日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月環境委員会,10月29日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月25日-05号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月23日-10号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月23日-06号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月18日-04号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月14日-01号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月30日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
令和 2年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
令和 2年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月03日-02号
令和 2年 第5回定例会,09月10日-03号
令和 2年 第5回定例会,09月11日-04号
令和 2年 第5回定例会,10月12日-05号
令和 2年  8月議会運営委員会,08月26日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 2年  7月総務委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月総務委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月まちづくり委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月17日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月10日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月09日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月30日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月健康福祉委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月健康福祉委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月環境委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月議会運営委員会,06月04日-01号
令和 2年  6月議会運営委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月22日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月01日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月03日-02号
令和 2年 第4回定例会,06月10日-03号
令和 2年 第4回定例会,06月11日-04号
令和 2年 第4回定例会,06月18日-05号
令和 2年 第4回定例会,06月22日-06号
令和 2年 第4回定例会,06月23日-07号
令和 2年 第4回定例会,06月24日-08号
令和 2年 第4回定例会,06月25日-09号
令和 2年 第4回定例会,06月26日-10号
令和 2年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月13日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月15日-02号
令和 2年  5月総務委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月13日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月21日-01号
委員長(河野ゆかり)P. 1
  ...す。よろしくお願いいたします。  初めに、所管事務の調査として、臨海部国際戦略本部から「「臨海部ビジョン」リーディングプジェクトの中間評価結果について」の報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。
臨海部国際戦略本部長(久万)P. 1
  ◎久万 臨海部国際戦略本部長 それでは、「「臨海部ビジョン」リーディングプジェクトの中間評価結果について」御報告させていただきます。  なお、本件につきましては、川崎臨海部に立地する企業の皆様と早期に内容を共有いたしまして、今後の取組の方向性をお示しす...
臨海部事業推進部担当課長(下田)P. 1
  ...海部事業推進部担当課長 それでは、御説明いたしますので、お手元のタブレット端末の1(1)「臨海部ビジョン」リーディングプジェクトの中間評価結果について(資料1)のファイルをお開きいただき、2ページを御覧ください。  まず、1、臨海部ビジョンの概要と中間評価の目的でございますが、平成30年3月に策定...
戦略拠点担当課長(野村)P. 4
  ◎野村 戦略拠点担当課長 Lのプジェクト、新たな課題につきましてですけれども、これまでもアプローチ線の検討について議論させていただいているところでございます。アプローチ線につきましては、構造や貨物輸送への影響回...
委員(後藤真左美)P. 4
  ◆後藤真左美 委員 アプーチ線のことなんですけれども、その先のJFEさんが、先日、コロナでやめていくということが発表になりまして、これは大きな問題なんですけれども、そういった意味では、通勤環境というか、...
戦略拠点担当課長(野村)P. 5
  ◎野村 戦略拠点担当課長 アプーチ線につきましては、現状、臨海部への通勤者の多くは川崎駅発の路線バスを利用しているというところで、ピーク時における駅前広場やバス車内の混雑、長時間の乗車といった通勤環境が課題で...
委員(押本吉司)P. 5
  ...の中で進捗にCがついたホテルシップ、港湾局だと思うので、ちょっとどこまで答えられるかあれなんですけれども、こういう新型コナウイルス感染症禍の状況において外国の方も来られないという中で、今のところ、どういう状況になっているのか。今、継続して今後検討していくということなんですけれども、財政局のほうでは...
臨海部事業推進部担当課長(山本)P. 5
  ◎山本 臨海部事業推進部担当課長 今の御質問にありましたクルーズ船の関係なんですけれども、まさに新型コナウイルス感染症の関係でクルーズ船業界にも大きな影響を与えているということです。現時点で誘致の見込みというものは立っていないということで、今後、動向等を注視しながら事業者からの提...
委員(宗田裕之)P. 6
  ◆宗田裕之 委員 プジェクトのCの低炭素型インダストリーエリアの構築のところで、今回のプロジェクトの評価はBで、脱炭素とか再生可能エネルギーの方向に今年からかじを切ったわけですけれども、ここで、エリ...
臨海部事業推進部担当課長(間島)P. 6
  ◎間島 臨海部事業推進部担当課長 これまでの事業につきましては、実証事業とのプジェクトですとか臨海部の各企業の自主的な環境対策について、引き続きこれについては続けていくと考えております。  また、脱炭素化に向けた臨海部の将来イメージについて、今回の脱炭素の...
委員(上原正裕)P. 7
  ◆上原正裕 委員 今、プジェクトの2番を拝見しているんですけれども、素案の1、2、3とあって、@が生産設備の老朽化、Aが工場敷地の売却、Bが土地利用の転換という、方向性が3つ示されていて、その中で興味が...
臨海部事業推進部担当課長(下田)P. 7
  ◎下田 臨海部事業推進部担当課長 プジェクトAについてでございますが、委員御指摘の取組の方向性というのは、今お示ししているうちのB土地利用の転換というところになろうかと思います。これは、大規模に土地が転換期を迎えた...
臨海部事業推進部担当課長(下田)P. 7
  ◎下田 臨海部事業推進部担当課長 まず、この制度の概要のところから少し御説明させていただければと思うんですが、このプジェクトの中で3つ、柱を立ててございます。そのうちの@のところは、既存産業の高度化、高機能化を目指すというところでございます。これにつきましては、やはり川崎臨海部は装置産業が多う...
委員(上原正裕)P. 8
  ◆上原正裕 委員 分かりました。今冒頭、コナのさなかではあるがという枕言葉をいただいたと思うんですけれども、まさにそのとおりで、来年の4月に向こう30年の大型の拠点投資を企業がするかというところは、まずはモニタリングされ...
委員(飯塚正良)P. 8
  ◆飯塚正良 委員 先ほどの委員に関連して、川崎アプーチ線の関係でお伺いいたします。今、八丁畷の周辺が、かなり周辺整備が進みつつありますよね。たまたま私の知り合いで八丁畷で会社をやっている方から、JFEの都市環境のほうから、もし遊...
戦略拠点担当課長(野村)P. 9
  ◎野村 戦略拠点担当課長 アプーチ線についての検討ということで、これまでもずっと議論させていただいておりまして、先ほども答弁させていただいたように、アプローチ線は非常に課題が多いという認識を持っています。実現...
委員(飯塚正良)P. 9
  ◆飯塚正良 委員 先ほど説明の中に、アプーチ線の方法論としてBRTの構想も含めてという、この辺の検討の段階はどういうところまで来ているんですか。
委員(雨笠裕治)P. 10
  ◆雨笠裕治 委員 いろいろ御検討いただいてやっていただいているんですけれども、我々が議会として進めてきたキングスカイフントの効果の波及というのをどの程度のボリュームでどういうゾーンで波及をしていこうという考え方を持っているのか。なぜかというと、重厚長大産業を転換していく中で、ものづくり大国という...
臨海部事業推進部担当課長(下田)P. 11
  ...委員から御指摘いただいているように、国との協調関係というところも重要かと認識してございますので、これまでもキングスカイフントの取組も含め、国との関係というのは築いてきたところでございますので、引き続きこの体制を維持しながら、ビジョンに掲げたリーディングプロジェクトを総合的に推進していきたいと考えて...
委員(雨笠裕治)P. 12
  ◆雨笠裕治 委員 具体的に国との関わりというのは、今現在はキングスカイフントでの連携以外にはどのようなところがどのような形で関わっているんですか。キングスカイフロントだけなのかな。ちょっとそれではボリューム感として、日本の経済を牽引してきて、今、エネ...
臨海部事業推進部担当課長(下田)P. 12
  ...支援をいただくというものと併せて推進をしてきました。  今年の中間評価の中で唯一A1をつけさせていただいている緑地創出プジェクトというのは、まさにそういったところでございます。工場立地法に基づく緑化、これは当然必要なものでございますが、結局、それを既存不適格である工場はなかなか整備推進できないと。...
委員(雨笠裕治)P. 13
  ...だと思います。ただ、我々が阿部市長の時代に城島光力さんという財務大臣と一緒になって内閣府を動かして、今回のキングスカイフントなんかは確定させたわけです。だから、そういう点で言うと、国の力を使って第2のこのような日本の工業地域の在り方を、特区を申請していけるような、そのような全国版のネットワークみた...
臨海部事業推進部担当課長(下田)P. 15
  ...ょうか、こういったところの考え方を進めているところでございます。  また、待機場所のような考え方でございますけれども、プジェクトの中でもそういった駐車環境の改善という取組は進めているところでございます。
委員長(河野ゆかり)P. 16
  ○河野ゆかり 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「「臨海部ビジョン」リーディングプジェクトの中間評価結果について」を終わります。  ここで理事者の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ──────────...
委員長(河野ゆかり)P. 16
  ○河野ゆかり 委員長 続きまして、所管事務の調査として、総務企画局から「新型コナウイルス感染症への対応について」の報告を受けます。  それでは理事者の方、よろしくお願いいたします。
危機管理監(高橋)P. 16
  ◎高橋 危機管理監 それでは、「新型コナウイルス感染症への対応について」御報告させていただきます。  詳細につきましては、危機管理室担当課長の青柳から御説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。
危機管理室担当課長(青柳)P. 16
  ◎青柳 危機管理室担当課長 それでは、「新型コナウイルス感染症への対応について」御説明させていただきます。  初めに、本日お配りしております資料の確認をさせていただきますので、タブレット端末機の本日の委員会フォルダを御覧くだ...
人事課長(佐藤)P. 19
  ...いる方もおりますので、そういった方が2割弱いらっしゃるという状況でございます。  そういった中では、出勤抑制、いわゆるコナ感染拡大の防止ということでこれまで全庁的に取り組んでまいりましたが、出勤抑制をして、できる限り在宅勤務をしていただくというところの取組の中で、いわゆる接触機会の削減というものを...
委員(上原正裕)P. 20
  ...が増え続けている中ということがあると思うので、ちょっと切り分けて考えなきゃいけないのかなと思っておりまして、少なくともコナ対応をしなきゃいけないけれども、コロナ対応というのは出勤抑制という人事的な面と、当然業務に当たるという面があると思うんです。他部署からのヘルプが来ることによってお一人お一人の平...
危機管理室長(飯塚)P. 20
  ◎飯塚 危機管理室長 すみません、先ほどの御質問の補足も含めてお答え申し上げますと、先ほど様々なプジェクトチームを起こしているという御説明を申し上げて、その中で区役所PTというのがございまして、これは加藤副市長を筆頭に区長が参加して、今御指摘があったように、やはり区役所が、窓...
危機管理室長(飯塚)P. 22
  ...ども、元気な方というのも実は内在をしています。そういう方々が避難をする可能性もありますので、そういう意味では、リスクがゼという取組はまずないので、リスクがある中で、例えば最初の受付の仕方であるとか、一方で、中へ入れた後に症状が出たときにどういうふうに分けていくのかとか、当然分けた以上は動線であった...
委員(上原正裕)P. 24
  ...ころが御回答かなと思っておりまして、できれば避難所運営委員長が避難所運営委員を招集して避難所のマニュアルを書き換えて、コナ対策はこうするんだということを今から、例えばですけれども、前回出水期は10月でしたけれども、今回6月に起こってもおかしくない環境下で、少しスピード感がまずいのかなと思っています...
委員(後藤真左美)P. 26
  ...ですが、順次情報をいただきましてありがとうございます。少し見づらいかなというのがありまして、今これを開けると、いろんなコナのピックアップなんかも含めて出てくると。次にコロナの感染症総合ページをクリックすると、さらに個別に出てくるんですけれども、市民の皆さんにとって本当に必要な、例えば、この間、各種...
シティプロモーション推進室担当課長(一ノP)P. 26
  ◎一ノP シティプモーション推進室担当課長 ツイッターの件でございますが、私どもの市のシティプロモーションのアカウントにおきまして、コロナ関連の情報につきましては、市の取組ですとか発生状況について...
委員(後藤真左美)P. 26
  ◆後藤真左美 委員 ありがとうございます。では、シティプモーションをメインにして発信しているということですね。私も結構チェックをして、必要なものはリツイートしたりさせていただいているんですけれども、これも本当に市民の皆さんとか、あとは...
労務課長(北川)P. 27
  ...等と書いてございますが、今回、特殊勤務手当の仕組みとしましては、職種は限定していないというところがございまして、本当にコナウイルスの患者さんに直接対応するような職員で業務が発生した場合には、この特殊勤務手当の支給対象とするということで整理をしてございます。  この場合の金額でございますが、1日当た...
委員(後藤真左美)P. 27
  ◆後藤真左美 委員 職種に関わらず、皆さんコナで対応された方は3,000円ということでよろしいですか。
委員(後藤真左美)P. 27
  ...区もありますので、ぜひこういう金額アップも含めてお願いできればと思います。  それから、次の4ページなんですけれども、プジェクトチームでいろいろ作業しているということで、医療分野のところなんですが、毎日30分から1時間程度いろんな話をしていると。現場の状況とか資機材の調達、いろいろ話をしているとい...
危機管理室長(飯塚)P. 28
  ...るかなと思っているんです。健康福祉の医療調整本部を立ち上げておりますので、その中でそういうお声は聞いていて、特に今回のコナに関して協力していただくような民間病院を含めて、そこは情報等を把握の上、もちろん不足をしているという情報も来ておりまして、それにできる限り対応できるようにということで、先ほど説...
委員(後藤真左美)P. 28
  ◆後藤真左美 委員 引き続きよろしくお願いします。  最後に、5ページの避難所の件なんですけれども、コナ感染で、スペースが今までとはやっぱり概念が変わってくると思うんですけれども、そうなると、避難に皆さんが来てくれる人数はどれぐらい、前とは何割ぐらい減るような試算をされていますか...
危機管理室長(飯塚)P. 29
  ...渉の余地もありますし、その他では、例えば県立高校ですとか、そういう近隣にありながらスペースがありそうなところは県ともアプーチをかけて、今度、会議体等を設けようという話にはなっているんですが、そういう形で近くなり、代替となるような施設も検討を始めております。  そういった形で、半分になるのか、そこも...
危機管理室長(飯塚)P. 30
  ...だと思います。これは、過去の大きな災害もそうなんですが、やはり最初のうちは避難施設が多発したときに、そこをいきなりコントールというのは恐らく無理がありますので、こちらから回って、まずは見ていくというのが一義としてはあるかなと。  そこで恐らく今回のコロナの場合は、PCR検査で陰陽をつけていくという...
危機管理室長(飯塚)P. 31
  ...去年の反省として、地域の方に積極的に声を出して御協力いただくということで御理解もいただいている部分はあるんですが、このコナが入ってきたことによって、下手に地域の方に御協力を賜りますと、高齢の方が多かったりするので、リスクが逆に高まる可能性があるので、そういう意味では、このコロナがはやっている間は、...
委員(押本吉司)P. 32
  ...たということだと思うんですけれども、今後、動員体制が拡大をする中で、こういったものはどういうふうに伝えていくのか、特にコナ禍においては必要なものはもっと増えるわけですから、それの周知の方法はどのように、庁内でやられるのか、その点について教えてもらえますか。
危機管理室担当部長(佐藤)P. 32
  ...られたとおり、やはり1割程度分からなかったということですので、避難所運営の標準マニュアルを作成しました。それに併せて、コナのときの避難所の対応につきまして、まず、本庁職員を中心にして、来週から各局に回って出向いて行って、3密に気をつけながら研修をやる予定でございます。区につきましては、その本庁の資...
委員長(河野ゆかり)P. 35
  ○河野ゆかり 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「新型コナウイルス感染症への対応について」を終わります。  ここで理事者の退室をお願いいたします。                 ( 理事者退室 )         ─────────...
令和 2年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月15日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月議会運営委員会,05月07日-01号
令和 2年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月21日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月23日-02号
令和 2年  4月議会運営委員会,04月15日-01号
令和 2年  4月議会運営委員会,04月20日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月21日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月09日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月環境委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月議会運営委員会,03月11日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月10日-02号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月11日-03号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月12日-04号
令和 2年 第1回定例会,02月17日-01号
令和 2年 第1回定例会,03月02日-02号
令和 2年 第1回定例会,03月03日-03号
令和 2年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 2年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月議会運営委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
令和 2年  1月文教委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 2年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月環境委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月総務委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年