4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 1年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
令和 1年 12月総務委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月文教委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月環境委員会,12月06日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月25日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月27日-02号
令和 1年 第5回定例会,12月04日-03号
令和 1年 第5回定例会,12月05日-04号
令和 1年 第5回定例会,12月12日-05号
令和 1年 第5回定例会,12月13日-06号
令和 1年 第5回定例会,12月16日-07号
令和 1年 第5回定例会,12月17日-08号
令和 1年 第5回定例会,12月18日-09号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月19日-01号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月28日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月15日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月08日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 1年 10月議会運営委員会,10月10日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月31日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月01日-01号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月07日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月27日-07号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月26日-09号
委員(上原正裕)P. 292
  ...の行き来がスムーズになりました。これに伴って、本市民の利用のみならず、他市の利用者による交通量の増が見込まれます。見解と策について伺います。
みどりの協働推進課長(武久倫也)P. 294
  ... の御質問でございますが、緑化推進事業の不用額については、主に緑化基金積立金の減によるもので、歳出予算額の1億5,000万円にし、積立金としての支出済額は約3,300万円、執行率は約22%となっております。緑化基金につきましては、都市緑化推進事業に充てるため、個人や法人からの寄附金のほか、開発行為に伴い、開発 ...
委員(上原正裕)P. 294
  ...足説明の添付などの工夫がされればと感じております。  同様に不用額の多さについて、8款7項1目について伺います。自然保護策費、緑地保全事業の平成30年度の取り組み状況についてでございます。本事業は、先ほどの緑化推進費についての質問同様に、不用額の占める割合がおおよそ4割と高いのですが、その要因となっ...
みどりの保全整備課長(木村博彦)P. 294
  ◎木村博彦 みどりの保全整備課長 自然保護策費についての御質問でございますが、自然保護対策費の不用額につきましては、主に特別緑地保全地区等用地取得事業費において、用地取得費に充当する国庫補助金の認承減等によるものでござい...
委員(上原正裕)P. 294
  ...狭小地から比較的大きな林地までさまざまあろうかと思いますが、金額としては相当ぶれているんですが、何件の買い入れの申し出にして何件が買い入れが可能であったのか、実施されたのか、また、それについての本市の見解を伺いたいと思います。
みどりの保全整備課長(木村博彦)P. 295
  ...保全整備課長 特別緑地保全地区の用地取得についての御質問でございますが、平成30年度につきましては、6件の買い入れ申し出にして4件の取得を行ったところでございます。取得に至らなかった2件につきましては、1件は取得条件が整わなかったもの、残りの1件は、認承減を受けて、申し出者と買い入れ時期について調整...
みどりの企画管理課長(村石浩一)P. 295
  ...9.3%でございます。利用者数の増加等に伴い、平成30年度における指定管理者の事業収支といたしましては、約9億300万円の収入にして約8億4,300万円の支出となり、収入が支出を上回る状況となっております。以上でございます。
委員(上原正裕)P. 295
  ... なって2期目の初年度となっております。1期目は歳入の諸収入に当たる指定管理者から本市への納付額が約3億6,000万円、これにして本年度は約3億8,000万円となっております。算出根拠について伺います。
みどりの企画管理課長(村石浩一)P. 295
  ...フ場におきましては、本市と指定管理者との間で管理運営に関する基本協定を締結しており、この協定において、指定管理者は本市にして毎年度3億8,300万円の納付金を支払うこととしております。算定根拠といたしましては、第1期指定管理期間中の平成25年度から平成28年度までの間において生じた事業利益や、次期の指定管 ...
みどりの企画管理課長(村石浩一)P. 296
  ...いたしまして、現在、川崎市民につきましては、一般の利用者より1カ月早い3カ月前から予約が可能となっているほか、川崎市民を象にしたコンペや川崎市民デーにおける割引サービスを実施しております。今後につきましても、維持管理経費等の増減や他都市の類似施設の動向等を注視し、現状の市民優遇の取り組みを継続して...
みどりの保全整備課担当課長(松本茂人)P. 297
  ... 御質問でございますが、公園トイレの設置につきましては、公園敷地がおおむね1,000平方メートル以上であること、トイレの設置にする隣接住民の方々の合意が得られること、公園及び周辺の上下水道が完備されていることを条件としております。身近な公園は、主に地域の皆様の利用を目的とする公園となっておりますことから...
副会長(後藤真左美)P. 297
  ...算と改築した場所や公園名、昨年度改築した内容について伺います。洋式トイレが設置されている数、市内全部の公園のトイレの数にしての割合についても伺います。
副会長(後藤真左美)P. 299
  ...て、樹木の管理を進めていくことは緊急の課題です。この路線については計画を早めていただくこと、他の場所についても実態把握と策を立てていくことを要望いたします。  続きまして、11款1項1目、公園緑地維持管理事業費等について伺います。まず、大師公園の整備、維持管理について、3年間の具体的な実績と決算の推...
副会長(後藤真左美)P. 299
  ...利用され、安全快適に過ごすために、この間、私のもとにもさまざまな要望が寄せられています。木の橋が壊れて危ないという要望にしては、2018年度までに補修が終わったことを確認いたしました。芝生広場の草刈りについても強い要望が出されています。2016年に年に16回、2017年19回、2018年16回です。草の伸びぐあいで回数...
みどりの保全整備課担当課長(松本茂人)P. 300
  ...でございますが、大師公園内の広場等における根上がりなどによる段差につきましては、川崎区役所道路公園センターと連携し、順次応しておりまして、平成30年度は、駐車場に隣接する広場において、段差解消のため舗装の補修を実施したところでございます。今後におきましても、公園利用者の安全を確保しながら、改善に向け...
委員(平山浩二)P. 300
  ...路の渋滞は、社会経済活動に大きな損失を与え、安全な通行を妨げるなど多くの課題がありますが、これまでに行っている本市の渋滞策の取り組みについて伺います。
企画課長(小沼匡弘)P. 300
  ◎小沼匡弘 企画課長 渋滞策についての御質問でございますが、本市における市内交通の円滑化に向けた取り組みにつきましては、基本的な対策である道路ネットワークの形成に向けた幹線道路の整備を進めているところでご...
委員(平山浩二)P. 300
  ◆平山浩二 委員 御答弁ありがとうございます。緊急渋滞策は、少ない費用、短時間で事業効果の発揮が期待できるため、今後も取り組みを推進すべきと考えます。昨年度の具体的な取り組み内容及び成果、また、現在進められている取り組み状況について...
道路施設課長(矢口智行)P. 300
  ◎矢口智行 道路施設課長 緊急渋滞策についての御質問でございますが、初めに、平成30年度の取り組みと成果につきましては、宮前区の稗原交差点において、左折レーンの延伸や走行車線の変更などの改良を行い、最大渋滞長230メ ...
委員(平山浩二)P. 301
  ◆平山浩二 委員 御答弁ありがとうございました。交通渋滞は市民生活に密接にかかわる社会課題です。ぜひ即効性のある策をスピード感を持って取り組んでいただきますよう要望して、次の質問に移らせていただきます。  次に、8款8項1目公園緑地施設費について伺います。公園防災機能向上を目的として進めた...
みどりの保全整備課長(木村博彦)P. 301
  ...の保全整備課長 公園防災機能向上事業についての御質問でございますが、本事業はこれまでに、発災時における帰宅困難者などへの策として、ソーラー照明灯や案内板等の整備を実施しており、平成25年度から平成28年度までに、地域防災計画において広域避難場所に位置づけられている中原平和公園ほか9公園において整備を行...
委員(平山浩二)P. 301
  ...ございます。当該事業によって公園の整備が着実に進んでいることは確認できました。その上で、次の質問となりますけれども、当該策がおおむね完結する時期を迎える一方、対策以降でさまざまな自然災害が猛威を振るった実態を踏まえ、今後も防災機能のさらなる向上策を検討するべきであると考えますが、現時点での見解につ...
みどりの企画管理課長(村石浩一)P. 301
  ...度から平成28年度にかけて殿町夜光線で約400メートル、平成29年度からは東扇島1号線の整備に着手し、約600メートルの区間で防草策と樹種の見直しを行い、街路樹などの再整備を実施しているところでございます。また、平成30年度の実施内容といたしましては、東扇島1号線で約370メートルの沿道整備を行い、支出済額は約1...
委員(平山浩二)P. 302
  ◆平山浩二 委員 御答弁ありがとうございます。臨海部は、その立地上の特異性も踏まえて、他の地域と異なる課題や応が行われてきたと思いますが、その概況について伺います。
みどりの企画管理課長(村石浩一)P. 302
  ...への耐性にすぐれた樹種の選定を行っております。また、埋立地であることから、植栽時には、必要に応じて良質な客土を施すなどの策を行っております。以上でございます。
委員(平山浩二)P. 302
  ...の東扇島エリア道路周辺はごみの不法投棄で社会問題にもなっているのが実情です。本市の緑化推進を侮辱する行為でもあり、一層の策が必要です。今後の対応について伺います。
みどりの企画管理課長(村石浩一)P. 302
  ... ごみの不法投棄についての御質問でございますが、東扇島では、通行車両からのポイ捨て等によりごみが散乱し苦慮しており、この策として、定期的な道路清掃のほか、市職員と民間企業との連携による一斉清掃などを実施しているところでございます。また、歩道植栽について、防草対策や繁茂しにくい樹種に植えかえ、死角を...
委員(林敏夫)P. 302
  ...ります。区政総務費で行うものと区づくり推進費で行うもの、それぞれの事業の具体内容について伺います。また、それぞれの予算にする決算額について伺います。
みどりの保全整備課担当課長(松本茂人)P. 303
  ...に、剪定や間引き等を行っているところでございまして、今年度におきましては、浜町交差点から桜堀運河付近までの区間内の早急に応すべき箇所について実施する予定でございます。以上でございます。
委員(林敏夫)P. 304
  ... を受けられるようになり、本市においても公園遊具整備工事の取り組みを実施していますが、平成30年度の予算現額2億1,231万円にして3,696万1,305円の決算額となっており、17.4%の執行率となっています。平成30年度の具体的な取り組みと執行率が低い原因について伺います。
委員(林敏夫)P. 304
  ...ますけれども、国からの補助金に連動した事業になっているため、国の交付金の認承減により、3年間だけでも224公園672基の計画にしまして135公園401基の実績となっており、計画の60%しか遊具の更新が図られていない状況にあります。長寿命化計画策定時の施設の劣化判定調査では、1,996基の補修更新が必要とされておりま ...
委員(林敏夫)P. 305
  ... 366本、そのほか、等々力緑地や生田緑地の防球ネット支柱等の破損などの被害を受けました。昨年11月8日には建設緑政局としての応方針を示しまして、復旧経費のうち不足する予算については、予備費、流用にて2億5,679万円で対応、生田緑地ゴルフ場の防球ネット支柱等の復旧については、緊急性を要しないため補正予算6,0...
みどりの保全整備課担当課長(松本茂人)P. 305
  ... の被害復旧による平成30年度の支出済額につきましては、約2億7,054万円でございまして、その内訳につきましては、補正予算での応が2,175万円、予備費での対応が約9,705万円、交付金の認承減等により留保されていた予算等の流用による対応が約1億4,209万円、当初予算での対応が約965万円となっております。また、翌年度...
委員(林敏夫)P. 305
  ◆林敏夫 委員 次に、今後の復旧に当たっての予算確保に向けた応について伺います。また、近年の自然災害の被害状況を踏まえ、台風等の被害復旧に向けた予算化を来年度から行うべきと考えますが、見解と対応について伺います。
みどりの保全整備課担当課長(松本茂人)P. 305
  ...害復旧についての御質問でございますが、被害復旧の予算につきましては、特に緊急性を要するものは予備費の活用や予算流用により応し、それ以外のものは補正予算に計上し、対応しているところでございます。今後も引き続き、必要な予算措置が図られるよう、関係局と連携し対応してまいりたいと考えております。以上でござ...
委員(林敏夫)P. 306
  ◆林敏夫 委員 次に、昨年の台風第24号における街路樹の倒木被害などを踏まえて、街路樹の管理面での応策について、取り組んだ内容について伺います。また、今回の台風被害を受けての今後の街路樹の点検等の取り組みについて伺います。
みどりの保全整備課担当課長(松本茂人)P. 306
  ◎松本茂人 みどりの保全整備課担当課長 街路樹の管理についての御質問でございますが、街路樹管理での応や点検につきましては、台風などによる被害をできる限り少なくするため、樹木の状況を確認するためのパトロールや、専門家による健全度診断を行ってきたところでございます。今後におきまし...
委員(林敏夫)P. 306
  ...ます。今後の街路樹の管理のあり方にについて、倒木したら住宅などに被害が及ぶことが想定されるような樹木は伐採していくなどの応も議論していくべきと考えます。自然災害に対応する街路樹管理についてしっかりと検討していただくことを強く要望しておきます。  以上で終わります。
委員(秋田恵)P. 306
  ...げ、通告書どおり一問一答にて質問いたしますので、各課御答弁のほど、よろしくお願いいたします。  まず、8款2項6目自転車策費についてです。予算現額17億4,603万3,000円、支出済額13億4,584万1,961円、不用額1億5,338万3336円、不用率は約9%とあり、計画的に事業が遂行されているようです。しかしながら、小事 ...
自転車利活用推進室担当課長(小峰俊明)P. 306
  ...外に2件となっております。また、問い合わせはいずれも電話によるもので、その後、来庁により相談された案件もございましたが、象地域外や店舗の来客用駐輪場など、条件に合致せず申請に至らなかったものでございます。以上でございます。
委員(秋田恵)P. 307
  ◆秋田恵 委員 行政側から象となる事業者への働きかけを行っているとのことで、積極的な働きかけに事業目標達成への真剣さを感じ、大変心強く思いました。このような働きかけは、人件費や働き方の実績として評価されて...
建設緑政局長(奥澤豊)P. 307
  ◎奥澤豊 建設緑政局長 補助金制度についての御質問でございますが、本市の放置自転車策は、昭和62年に条例を制定し、駐輪場整備を進め、現在、市営駐輪場148カ所を運営しております。また、市内のほぼ全ての駅周辺で放置禁止区域指定を行い、歩行者等の通行の安全と自転車の適 ...
委員(秋田恵)P. 308
  ◆秋田恵 委員 シェアサイクルの本格導入は今後の自転車策にとって効果的であり、よい取り組みであると考えております。先ほど実証実験の期間がおおむね2年間と伺いましたが、この実験期間については他都市の実験期間などを参考にして決定したと思...
委員(秋田恵)P. 308
  ◆秋田恵 委員 ありがとうございます。その上で意見要望いたします。制度の利用有無にとどまらず、駐輪場不足と放置自転車策について根本的な問題の解決に向け、他都市における事例の研究も進めていただきたく思います。また、川崎においてはある程度のスピード感が必要とも感じております。駅前への自転車乗り入れ...
市民文化局市民活動推進課長(猪俣聡)P. 309
  ...じ、市民生活の向上に資することを目的に、各区役所地域振興課及び各支所の区民センターに市民相談窓口を設置し、相談担当職員が応しているところでございます。相談の内容に応じて、弁護士や行政書士による相談を御案内したり、適切な市の業務所管課へおつなぎするなどの連携を図っております。緑地保全に関する相談につ...
委員(秋田恵)P. 310
  ◆秋田恵 委員 ありがとうございます。調査を通し、相談情報担当者会議にて7区の担当者が一堂に集まり、面での事例を初め、情報共有などを重ね、スキルアップを図るすばらしい取り組みがあることを知りました。人事異動の多い役所内でこのような取り組みがなされていることは、市民にとっても大き...
市民文化局協働・連携推進課長(藤井英樹)P. 310
  ...ところでございます。必ずしも相続や税金などについての直接的な相談窓口ということではございませんが、地域のさまざまな課題にし、まちのひろばづくりを通して、その解決につなげていくよう、各区役所や関係局との連携を密にし、市民の主体的なまちのひろば創出の取り組みを後押ししていきたいと考えております。以上で...
等々力緑地再編整備室担当課長(沼田聡史)P. 311
  ...と支出済額でございますが、初めに、等々力緑地再編整備推進事業費につきましては、硬式野球場の改築工事や当該工事における土壌策工事等であり、約31億2,011万円でございます。次に、東京オリンピック・パラリンピック関連整備事業費につきましては、英国オリンピック・パラリンピック代表チームの事前キャンプ受け入れ ...
等々力緑地再編整備室担当課長(沼田聡史)P. 312
  ...リンピック代表チームが東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で最高のパフォーマンスを発揮していただくため、選手団にする歓迎の意を込めまして、例えば等々力陸上競技場のエントランス部などに英国をイメージした花壇を設置するなど、緑を生かしたおもてなしを表現する取り組みについて、関係局とも連携しなが...
企画課担当課長〔みどり活用担当〕(藤井義章)P. 312
  ...、本市では、公園の魅力向上や緑地の保全と利活用に向けた取り組みを進めており、その一つの手法として、現在、市内の公園緑地を象とした民間活力の導入に向け、民間事業者が持つノウハウや幅広いアイデア等の提案を求めるサウンディング型市場調査を行っているところでございます。今後は、民間事業者との個別対話により...
委員(石川建二)P. 312
  ◆石川建二 委員 順次、通告に従って質問したいと思います。  初めに、8款4項1目広域道路策費、川崎縦貫道路U期計画について伺います。川崎縦貫道路U期計画調査事業費1,295万280円の使途と2018年度の調査内容について伺います。また、これまでに調査事業費で使った金額についても...
委員(石川建二)P. 313
  ...。昨年度の審議の中でもこうしたことをできるだけ早い段階で市民に情報公開し、市民から意見をよく聞くように求めてきましたが、応について伺います。
委員(石川建二)P. 313
  ...路は、東名高速道路から湾岸道路に至るルート約20キロです。大師ジャンクション以北の川崎縦貫道路の建設は、地元住民の大きな反があり、実行されませんでした。そうしたことも含め、住民へのコミュニケーションを図るとしているのだと思いますが、この計画の事業費は、東京都で行われている外環道路から類推をすると、1...
委員(石川建二)P. 314
  ◆石川建二 委員 2年間で8,700万円もの予算を使って鋼矢板の設置や干潟の表土の保管を行っているとのことです。その策の効果について伺っていきたいと思います。2018年度は、工事船のための河川のしゅんせつ、橋脚の工事が行われましたが、その間、干潟や飛来する鳥類、魚介類への影響はなかったのか。干潟の...
委員(石川建二)P. 315
  ...います。第7回目の環境アドバイザー会議の調査報告では、シギ、チドリの出現した種類の数が2016年には12種類観測されていたのにし、本年の調査では、2015年の観測以来最低の8種類となり、中には絶滅危惧種U類のハマシギ、シロチドリなど貴重な旅鳥も含まれています。シギ、チドリの移動経路は、橋の予定地の川下の干潟...
委員(石川建二)P. 315
  ...です。今後も調査報告を注意深く見ていきたいと思います。  それでは、次の質問、最後の質問に移ります。8款7項1目自然保護策費について伺います。斜面緑地保全の手法には、都市緑地法により位置づけられた、おおむね3,000平米以上のまとまりのある樹林地を特別緑地保全地区として指定する方法と、1,000平米以上のま...
みどりの保全整備課長(木村博彦)P. 316
  ◎木村博彦 みどりの保全整備課長 自然保護策費についての御質問でございますが、緑の基本計画において、300平方メートル以上のまとまりのある樹林地は約1,002ヘクタールでございまして、平成30年度までに特別緑地保全地区等の保全施策...
委員(石川建二)P. 316
  ... 協定の実績が平成30年度は約0.2ヘクタールということで、さほど進まなかったことを少し懸念しています。その奨励金の引き上げも策の一つと考えます。奨励金の増額についての検討をこの場で求めておきたいと思います。  緑地保全協定は保全対策の裾野を広げる上で大変重要な取り組みです。緑地保全協定を広げるための課...
委員(石川建二)P. 316
  ...っています。樹林地の保全がますます重要になっているということを実感しています。そこで最後に、建設緑政局長に樹林地の保全にする局としての取り組みの姿勢について伺いたいと思います。
建設緑政局長(奥澤豊)P. 317
  ...々樹林地は減少傾向にあります。こうした中で、緑の基本計画に掲げる緑ある暮らしの創造を目指し、生物多様性の保全や地球温暖化策等を推進する上でも、さらなる緑地の保全に取り組んでいくことが必要と考えております。以上でございます。
委員(浜田昌利)P. 317
  ...としまして、カラー舗装などの交差点改良とLEDを用いた道路照明灯の設置が上げられていますが、それぞれの決算額と予算現額にする執行状況、何カ所で実施したのかについて伺います。また、カラー舗装などの交差点改良に関しては、どのような進め方で推進しているのかについても伺います。
道路施設課長(矢口智行)P. 317
  ... ございますが、平成30年度予算の執行状況と主な実施内容につきましては、カラー舗装などの交差点改良は、予算現額約8,792万円にし、支出済額は約7,329万円で、労働会館前交差点など20カ所で実施しており、LEDを用いた道路照明灯設置は、予算現額約2億41万円に対し、支出済額は約1億9,338万円で、大師公園周辺などに...
委員(浜田昌利)P. 317
  ...説明書の中には、横断歩道橋等の道路施設の維持補修を行ったともありますが、横断歩道橋の維持補修についての決算額と予算現額にする執行状況を伺います。また、市内に横断歩道橋は何橋あり、平成30年度においてはそのうちの何橋で維持補修を実施したのかについても伺います。この横断歩道橋の維持補修に関しても、どのよ...
道路施設課長(矢口智行)P. 317
  ... 質問でございますが、計画的な横断歩道橋の維持補修に係る平成30年度予算の執行状況につきましては、予算現額約4億9,026万円にし、支出済額は約2億8,873万円でございます。横断歩道橋の維持補修につきましては、市内にある114橋のうち、法令で定められた5年に1回の定期点検を踏まえ、緊急性の高いものから計画的に修...
委員(浜田昌利)P. 317
  ◆浜田昌利 委員 御答弁いただきまして、カラー舗装などの交差点改良が8,792万円の予算現額にして支出済額が7,329万円ということで、支出済額の割合だけでも約84%、1,166万円の繰り越しがあるようでございますので、それを入れると不用額の割合は約3%ということなんです。物すごく執...
みどりの企画管理課長(村石浩一)P. 318
  ... 々との触れ合いを目的とした自主事業の実施でございます。指定管理者の収支につきましては、平成30年度が約9億300万円の収入にし約8億4,300万円の支出、平成29年度が約8億7,900万円の収入に対し約8億3,500万円の支出、平成28年度が約9億2,000万円の収入に対し約8億3,300万円の支出となっております。以上でござい ...
等々力緑地再編整備室担当課長(沼田聡史)P. 319
  ...等々力緑地再編整備室担当課長 民間提案についての御質問でございますが、民間提案審査部会の委員につきましては、等々力緑地にするPFI法に基づく提案の審査を実施することを踏まえ、造園、公民連携、都市計画、PFI事業の財務、法律などの分野に精通する学識経験者など、提案内容に関して高い識見を有する委員を選...
等々力緑地再編整備室担当課長(沼田聡史)P. 320
  ...ろでございます。本年9月30日に開催が予定されている第3回民間提案審査部会で滞りなく審査が終了した場合には、速やかに本市にし審査講評が答申される予定でありますので、その概要につきましては、本年10月を目途に議会等へ報告する予定でございます。以上でございます。
委員(雨笠裕治)P. 320
  ...ティのみの判断ということで捉えてよろしいんでしょうね。そういう立場で捉えてよろしければ、むしろ大切なのは、その答申結果にする市の対応の方向性であると思います。むしろこれを進めていくのか、安全だからといってやるのかやらないのかの判断というものが非常に問われると思いますので、この答申に対する市の対応の...
等々力緑地再編整備室担当課長(沼田聡史)P. 320
  ◎沼田聡史 等々力緑地再編整備室担当課長 審査講評の答申後の応についての御質問でございますが、等々力緑地再編整備事業における民間活力導入の進め方など、今後の市の対応の方向性につきましては、答申の内容を受けて、庁内で改めて検討した上で、速や...
委員(雨笠裕治)P. 320
  ...について、また、他都市との比較を含めてお伺いをしたいと思います。さらに、今後予算要求をしていく中で、どのように工夫をして策を立てていくのかについてもお答えをいただきたいと思います。以上です。
庶務課長(齋藤正孝)P. 321
  ◎齋藤正孝 庶務課長 国庫補助金についての御質問でございますが、建設緑政局関係事業における市要望にする内示率でございますが、国庫補助事業は、主に社会資本整備総合交付金や防災・安全交付金などがございまして、近年では、防災・減災、国土強靱化などの事業に対して重点的に配分されている...
庶務課長(齋藤正孝)P. 321
  ...っております。また、認承減に伴うもの以外の流用といたしましては、用地交渉の進捗により急遽必要になった用地取得費や、早急に応が必要な道路補修工事など、緊急性の高い経費等について、事業の精査や契約差金などで生じた経費から流用を行ったものでございます。以上でございます。
委員(雨笠裕治)P. 321
  ◆雨笠裕治 委員 あとは総括質疑のほうで応させていただきたいと思いますが、近年の台風の状況等を見ると、果たしてこういう流用などで済むような生易しい環境にあるのかと思います。これは財政局ともまた詰めますが、特に建設緑政局...
みどりの協働推進課長(武久倫也)P. 322
  ...律に基づき、会計を公益目的事業と収益事業とに区分するとともに、公益目的事業は収支均衡または支出超過を原則として、超過額にしては収益事業等からの繰り入れによって均衡を保つこととしております。本協会の会計につきましては、平成30年度の決算で、公益目的事業は約2,900万円の支出超過となっている一方で、収益事 ...
みどりの企画管理課長(村石浩一)P. 323
  ...社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律に基づく剰余金等の適正性も踏まえながら、引き続き、本市の緑化施策に資する補助象としての適性を精査し、適切に交付してまいります。以上でございます。
委員(添田勝)P. 323
  ...ひ検討してもらえればと思っています。  次に、1点目にやる予定だった8款2項3目の安全施設整備費の安全施設整備事業、安全策についてですが、早速ですが、前年度の道路の安全対策について行った取り組みを教えてください。
道路施設課長(矢口智行)P. 323
  ◎矢口智行 道路施設課長 安全施設整備事業についての御質問でございますが、道路の安全策につきましては、平成30年度の取り組みとして、歩行者の安全確保などを目的に、交通管理者などの関係機関と連携しながら、677メートルの歩道設置や20カ所の交差点改良のほか、道路照明、ガ ...
委員(添田勝)P. 323
  ...と徹底して守ってもらうようにしてほしいという声が届きます。そこで、溝口駅南口広場での自転車と歩行者にこれまで実施した安全策について教えてください。
委員(添田勝)P. 324
  ...も募ればいるような気もするので、あくまでそれは一事例でしかないですが、今後、本市だけでなくて周りからの力もかりながら安全策をより強化すべきだと思いますが、今後の取り組みについて教えてください。
自転車利活用推進室担当課長(中田智之)P. 324
  ...内の歩行者や自転車の通行状況に応じた効果的な啓発活動等を実施するとともに、必要に応じて交通管理者とも連携し、さらなる安全策に努めてまいります。以上でございます。
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月26日-05号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月20日-08号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月20日-04号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月19日-02号
令和 1年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月13日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月13日-01号
令和 1年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 1年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
令和 1年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 1年  9月文教委員会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月04日-02号
令和 1年 第4回定例会,09月11日-03号
令和 1年 第4回定例会,09月12日-04号
令和 1年 第4回定例会,10月11日-05号
令和 1年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月02日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月01日-01号
令和 1年  7月総務委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月文教委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月環境委員会,07月25日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月10日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月19日-02号
令和 1年 第3回定例会,06月20日-03号
令和 1年 第3回定例会,06月27日-04号
令和 1年 第3回定例会,06月28日-05号
令和 1年 第3回定例会,07月01日-06号
令和 1年 第3回定例会,07月02日-07号
令和 1年 第3回定例会,07月03日-08号
令和 1年  6月総務委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月04日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月13日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月17日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月26日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月議会運営委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 1年 第2回臨時会,05月20日-01号
平成31年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成31年  3月大都市税財政制度調査特別委員会,03月11日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月08日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成31年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成31年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成31年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成31年 第1回定例会,02月12日-01号
平成31年 第1回定例会,02月15日-02号
平成31年 第1回定例会,02月25日-03号
平成31年 第1回定例会,02月26日-04号
平成31年 第1回定例会,03月15日-05号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月21日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成31年  2月議会改革検討委員会,02月06日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月05日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月14日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月21日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月21日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月04日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月06日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月13日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月21日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月21日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月24日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月25日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月31日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月24日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月31日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月18日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月24日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月31日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月24日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月31日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月17日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年