3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 1年 12月文教委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月環境委員会,12月06日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月25日-01号
令和 1年 第5回定例会,12月04日-03号
令和 1年 第5回定例会,12月05日-04号
令和 1年 第5回定例会,12月12日-05号
令和 1年 第5回定例会,12月13日-06号
令和 1年 第5回定例会,12月16日-07号
令和 1年 第5回定例会,12月17日-08号
令和 1年 第5回定例会,12月18日-09号
令和 1年 11月総務委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月15日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月08日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月31日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月01日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月27日-07号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月26日-09号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月26日-05号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
水質環境課長(藤田周治)P. 331
  ... でございますが、市内の河川に排水している施設の1日当たりのBOD負荷量の上位3位は、本市の等々力水処理センターが1,783キグラム、加瀬水処理センターが461キログラム、麻生水処理センターが65キログラムとなります。なお、市内の単独処理浄化槽から排水されるBOD負荷量を合算した推計値は338キログラムとなりま...
委員(矢沢孝雄)P. 331
  ... だと私は理解しています。そのBODの排出負荷量の上位3つ、今上げていただきましたけれども、等々力水処理センターが1,783キグラム、加瀬水処理センターが461キログラム、その次に大きな負荷量となっているのが、この単独処理浄化槽から排出されるBODの負荷量338キログラム、これは非常に大きな問題でありますし、...
委員(井口真美)P. 336
  ...分別率36%というのも、分別が難しいという市民の反応のあらわれではないかと思います。大きく言えば、今問題になっているマイクプラスチックにもつながるプラスチック製品が持つ問題点は、このままでは解決されないのではないかと思います。根本的には、プラスチック製品をなるべく使わない、つくらないことを目指すべき...
生活環境部担当課長〔廃棄物政策担当〕(山本隆之)P. 336
  ...しましては、普及啓発や環境学習の取り組みを進めているところでございます。本年7月には、市民参加型のワークショップ「ごみゼカフェ」において、海洋プラスチックごみ問題について話し合うなど、市民との協働による取り組みも進めているところでございますので、引き続き、プラスチックごみ問題の解決に向けまして、市...
地球環境推進室担当課長(五十嵐美保子)P. 337
  ...や普及啓発事業に活用しております。普及啓発事業につきましては、かわさき市民祭りや高津区民祭へのパレード出展を初め、川崎フンターレのホームゲーム前に開催されるCC等々力エコ暮らしこフェアや川崎国際環境技術展への出展のほか、神奈川県などと連携して実施した次世代自動車の試乗会やマイカー向けエコドライブ講...
地球環境推進室担当課長(五十嵐美保子)P. 337
  ...環境推進室担当課長 次世代自動車の推進に向けた市民への普及啓発機会についての御質問でございますが、昨年度はキングスカイフントの科学イベントや王禅寺エコ暮らし環境館の環境イベントなどに出展し、パネル展示等による次世代自動車の説明や燃料電池自動車の体験乗車会を行いました。また、小学校での燃料電池自動車...
委員(大西いづみ)P. 340
  ...レットをつくっていても、目にとまらないのでは効果がありません。プラスチック製容器包装ごみの分別は非常にわかりにくく、ストーは話題によく上るのになぜ捨てられないの、コンビニのお弁当を食べたときのスプーンやフォークはプラスチックごみじゃないのといった質問をよく受けます。プラスチック製品本体は回収してお...
委員(大西いづみ)P. 340
  ...されるごみを減らすこともとても重要です。マイバッグ、マイボトルを持参している人もふえています。昨年夏、鎌倉市由比ガ浜でシナガスクジラの赤ちゃんが打ち上げられ、胃の中からプラスチックごみが発見され、神奈川県は、これをクジラからのメッセージとして、かながわプラごみゼロ宣言を発表しました。深刻化する海洋...
委員(松原成文)P. 342
  ...み収集に関係する日でありまして、昭和46年に廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行された日ということでございまして、そのスーガンが「ごみ減量 みんなで進める リサイクル」ということになっております。ごみゼロの日とか、いろいろありますけれども、きょうはそういったごみの減量化が法律で施行された記念すべき...
地球環境推進室担当課長(川合健一)P. 345
  ... ろでございます。次に、市施設の照明のLED化についてでございますが、平成29年度の市役所全体の電力消費量は約3億2,000万キワットアワーでございます。LED照明の全庁的な導入を行った際の効果につきましては、全ての照明器具が蛍光灯と仮定し、LEDに交換したものとして試算いたしますと、約6,500万キロワット ...
処理計画課長(井田淳)P. 346
  ... ている3つの処理センター全てにおいて廃棄物発電を実施しておりまして、発電量は、浮島処理センターにつきましては約4,700万キワットアワー、堤根処理センターは約1,000万キロワットアワー、王禅寺処理センターは約5,800万キロワットアワー、合計で約1億1,500万キロワットアワーとなっております。発電した電力につき ...
生活環境部担当課長〔廃棄物政策担当〕(山本隆之)P. 348
  ...平成29年度には普通ごみを除く資源物収集業務等については全て民間活力を導入したところでございます。川崎市行財政改革第2期プグラムでは、循環型社会に対応した効率的、効果的な廃棄物収集体制の構築を改革課題として位置づけ、普通ごみの民間活力の導入について検討を進めているところでございますが、普通ごみ収集業...
委員(松川正二郎)P. 349
  ... 億3,000万円というところでありまして、とても財政効果が上がっているところです。処理原価を見ましても、空き缶においては1キ当たり44.23%減の104円から46円へ、ペットボトルにおいては48.28%減の116円から56円へとかなり経費の削減が行われ、評価するところであります。実際に委託が全市で始まる年度は、庁内の経費...
委員(吉沢直美)P. 354
  ...はないかと私も一人では歩きたくないです。そんな場所に人は集まらないでしょう。陸海空が一体となった解放感あふれるすばらしいケーションの西公園でのモデル事業を、私もSNSでぜひたくさんの方に紹介しようと思い、写真を撮るために現地へ行ってみましたが、PRするのにちゅうちょしました。西公園に到着するまでの...
整備計画課長(高橋正力)P. 355
  ...事内容につきましては、国が実施した京浜運河をまたぐ主橋梁部の5つの橋脚の基礎工事及び本市が国から受託している東扇島側アプーチ部の擁壁工事、橋梁の桁製作を行っております。これに要した費用66億6,111万円に対して、3分の1となる22億2,003万6,226円を本市が負担しております。以上です。
委員(井口真美)P. 356
  ...員 私たちは、そもそもこの臨港道路が必要かという議論は行ってまいりました。百歩譲ってこの道路が必要だとしても、市のコントールがきかないところでじゃぶじゃぶとお金が使われるようなことをやってはならないと思います。今、御答弁では圧縮を求めていくと言いましたけれども、圧縮を求めて、いや、やっぱり使っちゃ...
経営企画課長(富永憲雄)P. 357
  ...ルス活動を通じて、コンテナターミナル直背後の東扇島総合物流拠点地区立地企業や、本年5月に東扇島に竣工した大規模物流施設「ジポート川崎ベイ」に入居する荷主等へ広く周知を行っております。また、本市ホームページにおいて案内を行うとともに、パンフレットを各種会議等で配付するなど、積極的な広報に努めておりま...
庶務課長(加島晃)P. 360
  ...。次に、安全対策についてでございますが、本浮き桟橋は、避難者等の誘導や船舶への乗船等を安全に行えるよう、浮き桟橋へのアプーチ通路には手すりの設置や、車椅子利用者の方でも通行できるよう床面の段差をなくしたほか、太陽光で蓄電が可能な照明などを設置するなど、停電時や夜間の利用においても安全に配慮した施設...
港湾管理課長(出本りか)P. 361
  ...なPRに対しましては、初日の出鑑賞会、スポーツ教室、ボトルシップ教室を引き続き開催し、イベント情報などをホームページやブグ、SNSなどによって、積極的に企画のおもしろさを市民へ発信し、多くの方に御参加いただきました。また、NTC競技別強化拠点等を生かした施設の活性化に対しましては、オリンピック強化...
整備計画課長(高橋正力)P. 363
  ...施内容につきましては、国が実施した京浜運河をまたぐ主橋梁部の5つの橋脚の基礎工事及び本市が国から受託している東扇島側アプーチ部の擁壁工事、橋梁の桁製作でございます。次に、コスト縮減につきましては、水江町アプローチ部の橋脚構造の見直しや掘削土の橋脚基礎部への再利用などにより、約20億円の削減が見込まれ...
委員(飯塚正良)P. 364
  ◆飯塚正良 委員 今後の発展を遂げていくためには、ジポートなど大規模物流倉庫の整備やコンテナ輸送の車両の渋滞解消、山田委員も指摘をしておりましたが、東扇島内の交通確保などが大きな課題となっていると思います。課題と今後の解決方法に...
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月20日-08号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月20日-04号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月19日-02号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月13日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月11日-03号
令和 1年 第4回定例会,09月12日-04号
令和 1年 第4回定例会,10月11日-05号
令和 1年  8月環境委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月02日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
令和 1年  7月文教委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月環境委員会,07月25日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月10日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月19日-02号
令和 1年 第3回定例会,06月20日-03号
令和 1年 第3回定例会,06月27日-04号
令和 1年 第3回定例会,06月28日-05号
令和 1年 第3回定例会,07月01日-06号
令和 1年 第3回定例会,07月02日-07号
令和 1年 第3回定例会,07月03日-08号
令和 1年  6月総務委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月21日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 1年 第2回臨時会,05月20日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月08日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成31年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成31年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成31年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成31年 第1回定例会,02月12日-01号
平成31年 第1回定例会,02月25日-03号
平成31年 第1回定例会,02月26日-04号
平成31年 第1回定例会,03月15日-05号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月21日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月04日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月06日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月13日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月21日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月24日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月25日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月31日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月24日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月31日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月18日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月31日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月24日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月31日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月17日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年