4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 1年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
令和 1年 12月総務委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月文教委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月環境委員会,12月06日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月25日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月27日-02号
令和 1年 第5回定例会,12月04日-03号
令和 1年 第5回定例会,12月05日-04号
令和 1年 第5回定例会,12月12日-05号
令和 1年 第5回定例会,12月13日-06号
令和 1年 第5回定例会,12月16日-07号
令和 1年 第5回定例会,12月17日-08号
令和 1年 第5回定例会,12月18日-09号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月19日-01号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月28日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月15日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月08日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 1年 10月議会運営委員会,10月10日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月31日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月01日-01号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月07日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月27日-07号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月26日-09号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月26日-05号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月20日-08号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月20日-04号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月19日-02号
令和 1年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月13日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月13日-01号
令和 1年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 1年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
令和 1年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 1年  9月文教委員会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月04日-02号
令和 1年 第4回定例会,09月11日-03号
27番(斎藤伸志)P. 39
  ...し上げます。また、家屋の浸水等により、今なお避難所生活を強いられている甚大な被害に遭われた皆様、台風被害に遭われた皆様にし重ねてお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を願うものであります。  さて、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックまで1年を切り、市内外のさまざまな取り組みにより大会に...
市長(福田紀彦)P. 55
  ...についての御質問でございますが、新本庁舎の新築工事は、市民や事業者の皆様に御不便をおかけしている庁舎の分散化の解消や災害策活動の中枢拠点として必要な業務継続性能を確保する上で大変重要な事業と認識しております。今後につきましては、旺盛な建設需要を背景とした人件費や建設資材の高騰など社会状況を踏まえな...
総務企画局長(大澤太郎)P. 56
  ...つきましては、本庁舎等建替基本計画の策定に当たり、学識経験者と市民代表から成る外部委員会におきまして、イベント開催や災害策活動スペースとしての利用が可能な広場として計画することが方向づけられたところでございます。具体的には、基本設計に基づき、植栽のエリアと市民が憩える開放的なエリアで構成するととも...
財政局長(三富吉浩)P. 58
  ...についての御質問でございますが、平成30年3月作成の収支フレーム及び収支見通しにおいてお示ししている社会保障関連経費では、象者数の動向など過去の推移や対象年齢人口の推計等を踏まえて、一定程度の増加を見込み、所要額を計上しているところでございます。その所要額は、平成30年度は940億円であるのに対し、令和 ...
市民文化局長(向坂光浩)P. 61
  ...り、全体像が未確定なことから、その状況等をお示しすることは困難な状況でございます。今後、市の考え方を整理した上で、必要な応を行ってまいります。次に、差別的言動の禁止につきましては、本邦外出身者に対する不当な差別的言動を行う者で、一定の要件に該当するものを規制の対象とするものでございます。次に、条例...
副議長(花輪孝一)P. 64
  ○副議長(花輪孝一) 会議を再開いたします。  休憩前に引き続き、自民党の代表質問にする答弁を願います。経済労働局長。    〔経済労働局長 中川耕二登壇〕
経済労働局長(中川耕二)P. 64
  ...本年8月に生産緑地に係る庁内会議を開催し、生産緑地の貸借のマッチングについて議論し、また、教育委員会事務局と健康福祉局にしても制度の周知を行ったところでございます。また、生産緑地2022年問題対策協議会の取り組みについてでございますが、生産緑地に係る貸借情報を市ホームページにて公開し、農業者等がより一...
環境局長(斉藤浩二)P. 65
  ...12年度までに平成25年度比で40%削減することを目標にしており、省エネなど環境負荷低減の観点からも、LED化について計画的に応する必要があると考えているところでございます。市施設のLED化につきましては、施設新築・改築時やESCO事業等に合わせた更新を引き続き進めるとともに、本市の地球温暖化対策を推進...
健康福祉局長(北篤彦)P. 67
  ...でございますが、フッ化物洗口による虫歯予防は、永久歯が生えるころからの取り組みがより効果的とされていることから、保育所にしてフッ化物洗口の安全性、有効性の周知を行っているところでございますが、引き続き、川崎市歯科医師会との連携により、幼稚園への周知も実施してまいりたいと存じます。  次に、川崎市社...
こども未来局長(袖山洋一)P. 70
  ...状況から虫歯になりやすく、未処置のまま放置される等、医療ネグレクトにつながることが多い傾向にあると言われており、児童虐待策においては歯科保健と連携した取り組みが重要であると考えております。  次に、幼児教育・保育の無償化についての御質問でございますが、初めに、無償化給付の支払い方法についてでござい...
まちづくり局長(岩田友利)P. 71
  ...て、公共工事における積算基準書等により、請求額の単価等との比較を行うなど確認を進めているところでございます。次に、今後の応につきましては、引き続き、同社による安全な土壌汚染等の処理を指導するとともに、処理が完了する本年12月を目途に、マニフェスト等による搬出数量などの確認や処理費用に係る見積比較を行...
建設緑政局長(奥澤豊)P. 74
  ...済的な貢献にも効果が期待でき、大変有意義なものと認識しております。これまで過去の開催都市である山口県や横浜市、八王子市にし視察やヒアリングを行うとともに、今年度は長野県松本市に視察等を行っておりまして、各都市からは開催費用の抑制や運営体制の構築などに多くの調整を要したと伺っております。緑化フェアの...
港湾局長(北出徹也)P. 77
  ...、初めに、事業提案募集の日程についてでございますが、本事業は、提案された事業の実施可能性を高めるために、事業者が本市との話を通じて提案書を作成していくサウンディングという手法を採用しております。その対話を効率的に進めるために、まず事業内容の簡単な項目出しをしていただく期間として2週間を設定したもの...
臨海部国際戦略本部長(鈴木毅)P. 78
  ...うしたことから、キングスカイフロントの立地企業から一日も早い開通を要望されているところでございます。これまで立地企業等にしまして羽田連絡道路の事業進捗等を説明し、御理解をいただいてまいりましたが、今後も丁寧に対応することにより、影響が最小限になるよう努めてまいります。次に、バス事業者との協議状況に...
交通局長(邉見洋之)P. 79
  ...土交通省との調整についてでございますが、本市においても、高齢化の進展やバス運転手の不足など地域交通を取り巻く環境変化への応が必要となる中、市バスでは、将来にわたってバス車両の更新や営業所の老朽化への対応など多くの費用が見込まれ、厳しい経営状況となることから、安定的に市バスネットワークを維持充実し、...
病院局長(田邊雅史)P. 79
  ...きところ、その手続がなされなかったこと、さらには担当した医師の個人情報の取り扱いに関する認識不足及び採用時における医師にする研修が十分でなかったことなどがその要因であると考えております。また、過去の取り扱いにつきましては、井田病院において、事案の発覚後、各診療科に対して聞き取り調査を行い、同様の事...
教育次長(石井宏之)P. 80
  ...。また、中学校においては、ALTの配置の充実に努めるとともに、発問や説明の際にもできるだけ英語を用いた授業や、生徒同士の話場面を積極的に設定するなど、コミュニケーションを重視した実践的な英語の授業を推進してまいりました。さらに、小中連携教育におけるカリキュラム開発研究校においては、外国語の学びの連...
危機管理監(高橋実)P. 81
  ...るものと考えております。また、幸区本部においても、一斉開設訓練に合わせて区の全職員を動員した区本部運営訓練を実施し、災害応の根幹である避難所と周辺の状況把握など、職員の危機管理意識の醸成にも効果があったものと認識しております。従前の訓練では、中央会場を主として災害時応急対策訓練を実施し、関係機関や...
27番(斎藤伸志)P. 82
  ...本邦外出身者への差別的言動に絞ることなく、いわゆるカウンタースピーチをされる方にも、または邦人同士の差別的言動についても象とすべきと考えますが、伺います。差別防止対策等審査会に情報提供の上、検察や司法の判断も仰ぐに当たり、行政刑罰の対象者は団体の代表者なのか、実際に言動していた人物なのか、または会...
市長(福田紀彦)P. 83
  ...ところでございます。また、今回の訓練を視察する中で、いろいろな課題を発見することができましたので、そうした課題を検証して策に生かしていきたいと思います。今後につきましても、各区における地域特性や実情に応じて、さまざまな想定のもとで、課題を見つけるための訓練を繰り返すことにより地域防災力を高めてまい...
市民文化局長(向坂光浩)P. 84
  ...化局長(向坂光浩) 仮称川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例素案についての御質問でございますが、初めに、差別的言動の象についてでございますが、本市で行われたヘイトデモにつきましては、本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律の立法事実ともなり得たものであり、また、...
45番(大庭裕子)P. 85
  ...、さきの参議院議員通常選挙で信任を得たと言いますが、投票日のマスコミの出口調査でも、この間の新聞の世論調査でも、増税に反が多数です。さらに、複数税率に伴うインボイス導入に日本商工会議所など中小企業団体がこぞって反対をしています。川崎市に与える影響も甚大です。市の一般会計の影響額は年間で27億円、特別...
副議長(花輪孝一)P. 97
  ○副議長(花輪孝一) それでは引き続き、共産党の代表質問にする答弁を願います。市長。    〔市長 福田紀彦登壇〕
市長(福田紀彦)P. 97
  ...留保するためのものではなく、市債の満期一括償還のために計画的に行っている償還そのものでございまして、将来世代の行政需要の応への支障とならないよう、責任を持って行う必要があると考えております。次に、社会保障費の状況についてでございますが、政令市比較で見ますと、事業費全体では本市市民1人当たりの支出は...
財政局長(三富吉浩)P. 98
  ...質問にお答え申し上げます。  補助金等交付事業に係る市内中小企業者への優先発注についての御質問でございますが、補助金交付象者の市内中小企業者への発注実績につきましては、平成29年度において、100万円以上の補助金を交付した者にあっては、件数では461件のうち162件で、その割合は約35%、金額では171億円のうち...
経済労働局長(中川耕二)P. 99
  ...に、就職支援についての御質問でございますが、本市では、キャリアサポートかわさきによる就業支援のほか、若年無業者等の方々にしましては、厚生労働省の委託事業である地域若者サポートステーション事業に本市が独自に臨床心理士による心理カウンセリング、職場体験事業などを加え、コネクションズかわさきとして一体的...
健康福祉局長(北篤彦)P. 100
  ...要であるとの当面の結論が出されたことなどを踏まえ、本市におきましては、障害者差別解消法の趣旨にのっとり、本市職員向けには応要領を策定し、研修等を通じて周知徹底を図るとともに、市内事業者、市民等に対しては、啓発物の配布や本市ホームページ等による広報の取り組みを行っているところでございます。今後につき...
こども未来局長(袖山洋一)P. 101
  ...ついての御質問でございますが、本制度につきましては、大変重要な子育て支援施策の一つとして、平成29年4月に通院医療費助成の象年齢を小学校6年生まで拡大し、さらに本年1月からは入院医療費助成の所得制限を廃止するなど、制度の充実を図ったところでございますので、限られた財源の中で持続可能な制度として着実に...
まちづくり局長(岩田友利)P. 102
  ...労務費の補正を行っているところでございます。本市といたしましては、モデル工事の試行状況や他都市の動向も踏まえながら適切な策を検討してまいります。また、賃金等につきましては、国土交通省や他都市の動向を注視してまいります。  次に、鷺沼駅周辺再編整備についての御質問でございますが、初めに、地域への説明...
病院局長(田邊雅史)P. 103
  ...使途を制限するなど節水を図ることにより、災害時における必要な病院機能は維持できるものと考えております。また、透析患者への応につきましては、貯水槽の水を優先的に使用し、状況に応じて透析時間を短縮するなど節水を図りながら、必要な医療を提供してまいります。以上でございます。
教育次長(石井宏之)P. 103
  ...井宏之) 教育委員会関係の御質問にお答え申し上げます。  体育館の空調設備についての御質問でございますが、市立学校全校を象とした基本的な考え方の整理に向けた検討を行い、そうした取り組みの中で、体育館の温度等の調査もあわせて行っていくこととしているところでございます。以上でございます。
危機管理監(高橋実)P. 103
  ...るところでございます。緊急時におきましては、市民一人一人が命を守る行動を優先していただき、その上で、備蓄物資の移動や浸水策をすることなど、柔軟に対応していくことが重要であると考えているところでございます。  次に、避難所訓練についての御質問でございますが、避難所運営マニュアルにおきましては、避難者...
45番(大庭裕子)P. 104
  ...育・保育の無償化についてです。基準条例を制定して、ベビーシッターなども含めた認可外保育施設の質を担保すべきだと求めたのにし、新たな指導監督基準や研修の状況を見て検討したいとの答弁でした。無償化制度では、児童の安全確保等の観点から、劣悪な施設を排除するためのものとされている指導監督基準を満たさない施...
市長(福田紀彦)P. 107
  ...の措置といたしまして、やむを得ず減債基金からの新規借り入れを行うなど、大変厳しい財政状況でございます。本市が収支不足への応として減債基金からの借り入れという手法を選択するのは、財政の透明性と規律を損なうことがないようにするためであり、減債基金への所要額の積み立てを繰り延べたり、償還額を超えて取り崩...
経済労働局長(中川耕二)P. 107
  ◎経済労働局長(中川耕二) 市内企業の人員策等についての御質問でございますが、本市におきましては、年に1回、労働状況実態調査や、川崎市産業振興財団との連携による経営実態調査を継続的に実施し、市内企業の経営状況や雇用してい...
健康福祉局長(北篤彦)P. 108
  ...◎健康福祉局長(北篤彦) 国民健康保険料についての御質問でございますが、本市におきましては、19歳未満の子どもがいる世帯にして、所得割額に係る保険料負担軽減措置を実施しているところでございますが、これは今年度の保険料率により試算すると、16歳未満の加入者1人当たり約3万1,000円、16歳以上19歳未満の加入 ...
まちづくり局長(岩田友利)P. 108
  ◎まちづくり局長(岩田友利) 週休2日制工事についての御質問でございますが、必要な策につきましては、モデル工事の施工状況や他都市の動向を勘案しながら検討してまいりますので、その結果を踏まえ、適時適切に対応してまいります。なお、賃金等につきましても、国土交通省や...
教育次長(石井宏之)P. 108
  ...の夏の状況等を踏まえ、課題として認識しているところでございますが、まずは設置に係る具体的な課題整理を行い、市立学校全校を象とした基本的な考え方の整理を行ってまいりたいと考えております。以上でございます。
45番(大庭裕子)P. 108
  ...い他の政令市では、基金への積立額を取り崩して収支不足を出さないようにして、財政は大丈夫だということを市民に示しているのにし、財政力トップの川崎市は、わざわざ借り入れという手法をとって収支不足が出たように見せて、財政は厳しいと市民にアピールしているのです。市民に対する姿勢が他都市と比べて余りにも違い...
市長(福田紀彦)P. 109
  ...ければならない課題の解決に向けては、将来の市債の償還に支障を来さない範囲で減債基金からの借り入れを行いながら、しっかりと応しているところでございます。  羽田空港の機能強化についての御質問でございますが、川崎石油コンビナート地域については、現在、国の運用として飛行が制限されており、今後の取り扱いや...
45番(大庭裕子)P. 110
  ...。羽田新飛行ルートについてです。これまでのコンビナート上空の飛行禁止という通知の立場を転換するのであれば、川崎市が市民にし説明するべきだと質問したのに対し、市長は、国の運用で飛行制限されているのだから、国が市民に丁寧に説明するべきだと答弁をされました。そもそも国が飛行制限をするようになったのは、市...
令和 1年 第4回定例会,09月12日-04号
令和 1年 第4回定例会,10月11日-05号
令和 1年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月02日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月01日-01号
令和 1年  7月総務委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月文教委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月環境委員会,07月25日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月10日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月19日-02号
令和 1年 第3回定例会,06月20日-03号
令和 1年 第3回定例会,06月27日-04号
令和 1年 第3回定例会,06月28日-05号
令和 1年 第3回定例会,07月01日-06号
令和 1年 第3回定例会,07月02日-07号
令和 1年 第3回定例会,07月03日-08号
令和 1年  6月総務委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月04日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月13日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月17日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月26日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月議会運営委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 1年 第2回臨時会,05月20日-01号
平成31年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成31年  3月大都市税財政制度調査特別委員会,03月11日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月08日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成31年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成31年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成31年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成31年 第1回定例会,02月12日-01号
平成31年 第1回定例会,02月15日-02号
平成31年 第1回定例会,02月25日-03号
平成31年 第1回定例会,02月26日-04号
平成31年 第1回定例会,03月15日-05号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月21日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成31年  2月議会改革検討委員会,02月06日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月05日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月14日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月21日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月21日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月04日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月06日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月13日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月21日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月21日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月24日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月25日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月31日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月24日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月31日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月18日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月24日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月31日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月24日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月31日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月17日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年