4186件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 1年 12月議会運営委員会,12月11日-01号
令和 1年 12月総務委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月文教委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 1年 12月環境委員会,12月06日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月25日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月27日-02号
令和 1年 第5回定例会,12月04日-03号
令和 1年 第5回定例会,12月05日-04号
令和 1年 第5回定例会,12月12日-05号
令和 1年 第5回定例会,12月13日-06号
令和 1年 第5回定例会,12月16日-07号
令和 1年 第5回定例会,12月17日-08号
令和 1年 第5回定例会,12月18日-09号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月19日-01号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月26日-01号
令和 1年 11月議会運営委員会,11月28日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月15日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月08日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月健康福祉委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月01日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 1年 10月議会運営委員会,10月10日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月文教委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月環境委員会,10月31日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月01日-01号
令和 1年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月07日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月27日-07号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月26日-09号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月26日-05号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
令和 1年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月20日-08号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月20日-04号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月19日-02号
令和 1年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月13日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月13日-01号
令和 1年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 1年  9月議会運営委員会,09月05日-01号
令和 1年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 1年  9月文教委員会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 1年 第4回定例会,09月04日-02号
令和 1年 第4回定例会,09月11日-03号
令和 1年 第4回定例会,09月12日-04号
令和 1年 第4回定例会,10月11日-05号
令和 1年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月環境委員会,08月29日-01号
廃棄物政策担当担当課長(山本)P. 1
  ...ございますが、この条例は令和2年7月1日から施行するものでございます。  次に、3ページに資料2といたしまして条例の新旧照表を添付してございますので、後ほど御参照ください。  次に、4ページ、資料3をごらんください。遺品整理や引っ越し等に伴い一時的に多量に排出される家庭系廃棄物(一時多量ごみ)への...
庶務課長(菅谷)P. 4
  ...境局所管の歳入のうち、分担金及び負担金につきまして御説明いたします。ページ中段の4目環境費負担金でございますが、1節公害策費負担金の収入済額は1,050万円で、大気環境改善に係る計画作成事業負担金でございます。また、2節ごみ処理費負担金の収入済額は1,328万6,878円で、PCB廃棄物処理推進費...
環境調整課長(岩上)P. 7
  ...うち主なものについて御説明いたしますので、ページを2枚お戻りいただき、3ページをごらんください。まず、番号1の地球温暖化策事業について御説明いたします。  本事業につきましては、地球温暖化対策推進計画に基づき、市民・事業者などの多様な主体の協働により、温室効果ガス排出量削減の取り組み(緩和策)とと...
委員(井口真美)P. 10
  ... 委員 たくさんなので、全部が全部聞き切れない感じがするので、主なことだけ伺います。  最初に、御説明のあった地球温暖化策事業について教えていただきたいんですが、6ページに評価シートがあるので、そこを見ているんですけれども、第1に、温室効果ガスの排出量の削減について、減少しているということでほぼ目...
地球環境推進室長(若松)P. 10
  ◎若松 地球環境推進室長 削減目標の設定につきましては、昨年、地球温暖化策推進基本計画を改定させていただいております。その中で、基準年度を1990年としまして、2030年度までに30%を削減するという目標を立ててございまして、これを年次に順次、割り返...
委員(井口真美)P. 11
  ◆井口真美 委員 その上で、19.2%は減らしたということなんですけれども、その具体的な策として、ほぼ目標どおりと言いながら、A、B、C、Dを見ると、実際に川崎市内でどうCO2や温室効果ガスを減らしていくかということについての評価が余りないように見えるんですけれども...
地球環境推進室長(若松)P. 11
  ◎若松 地球環境推進室長 全体といたしましては、市の排出量の7割を占める産業系につきまして、事業所での策の進捗、産業構造の変化などにより減少した一方で、民生部門家庭系の排出量は6割、また、民生部門業務系の排出量は8割増加してございます。民生部門の増加要因といたしましては、1990...
委員(井口真美)P. 11
  ◆井口真美 委員 そういうことにして、効果的な対策を行ったので地球温暖化対策が前進したとかいうのでなくて、何となく見ていると、計画書をつくったからよかったねみたいな、そんな感じがするんだけれども、もうちょっと、...
地球環境推進室長(若松)P. 11
  ◎若松 地球環境推進室長 御指摘のとおり、各企業全てにして、それぞれ個々の対策を打っていくということはなかなか難しい面もございます。したがいまして、書き加えさせていただいた新しい取り組みといたしましては、実施結果(Do)のところの取...
委員(井口真美)P. 11
  ...ことが今大きなテーマになっているわけです。その中で、日本がとりわけ、おっしゃったように火力発電所もふえていて、この問題にして後ろ向きではないかという批判が世界的にあるわけで、その中でやっぱり先進都市と言おうとする川崎市が、この問題ではこの程度に安住しないでというか、これでよかったね、評価3でよかっ...
環境局長(斉藤)P. 12
  ◎斉藤 環境局長 地球温暖化策は待ったなし、そのとおりだと思っておりますし、私どもも事業者あるいは市民の方々にこうした状況についてしっかりと情報を流して、前向きに取り組んでいきたいと考えております。評価の指...
委員(矢沢孝雄)P. 12
  ...委員 御説明ありがとうございました。内容が多いので全部聞き切れないとは思うんですけれども、一つのテーマとして水質汚濁防止策事業のところでお聞きしたいんですけれども、ページとしては24ページに事務事業評価シートが書かれていますが、ここで4の成果指標として、河川のBOD、COD環境目標値達成率が下回っ...
環境対策部長(橋)P. 12
  ◎橋 環境策部長 今、御質問がございました河川のBOD、CODの環境目標値達成率の見方でございますが、こちらについては、測定地点が12地点ございます。BODにつきましては、12地点全ての地...
環境対策部長(橋)P. 12
  ◎橋 環境策部長 CODにつきましては、化学的酸素要求量ということで、試薬を使って有機物の測定をしている関係で、BOD、生物化学的酸素要求量で評価するよりも一般的には高い数値を出す傾向がご...
環境対策部長(橋)P. 13
  ◎橋 環境策部長 申しわけございません。今数値については手元にございませんので、また後ほどお伝えするということでもよろしいでしょうか。
委員(矢沢孝雄)P. 13
  ◆矢沢孝雄 委員 はい。大丈夫です。  何が気になったかというと、この水質汚濁防止策事業自体の政策、施策、直接目標というのがやっぱり水の環境をよくしていくということが大前提だと思っているので、指標の中では1から3まで活動指標があって、4だけが成果指標になってい...
環境対策部長(橋)P. 13
  ◎橋 環境策部長 今回の事務事業評価シートの実施結果につきまして達成度を3とした理由でございますが、こちらにつきましては、事務事業評価シートの評価の仕方の手法といたしまして、上段の計画(P...
環境対策部長(橋)P. 14
  ◎橋 環境策部長 光化学スモッグの発生についての御質問でございますが、現在、光化学スモッグの発生については、光化学オキシダントの濃度の低減を目指してさまざまな取り組みを行っているところでご...
環境対策部長(橋)P. 15
  ◎橋 環境策部長 平成30年度におきましては、環境基準値が設定されているもののうち、今お話にありました光化学オキシダント以外のものにつきましては、減少していて、環境基準値をクリアしていると...
環境対策部長(橋)P. 15
  ◎橋 環境策部長 測定局によりまして、やはりぎりぎりのところもございますし、相当程度下回って達成できている地点もございます。少し地域差があるとは思っています。
環境対策部長(橋)P. 15
  ◎橋 環境策部長 環境基準値を達成できていないのは光化学オキシダントのみなので、ほかのものについては達成できております。達成できている数字の中で環境基準値をどのくらい下回っているかというと...
環境対策部長(橋)P. 16
  ◎橋 環境策部長 環境基準を達成はしていますけれども、ぎりぎりのところといいますと、南部、中部、北部と今おっしゃられたエリア分けで行きますと、やはり南部のほうが各物質についてややぎりぎりの...
環境対策部長(橋)P. 16
  ◎橋 環境策部長 申しわけございません。ぜんそく患者数は、私のところでどういう分布をしているのかという数字がございませんので、よくそういう言われ方をしているというぐらいではございます。  ...
委員(松原成文)P. 17
  ◆松原成文 委員 そういう状況があるということをどういうふうに御認識しているのか、今後どういう策をするのか、御答弁いただきたいと思います。
廃棄物政策担当担当部長(武藤)P. 17
  ◎武藤 廃棄物政策担当担当部長 他都市におきましては、資源につきましても抜き取りの策等々ということで条例化しているところもございます。そういった他都市の取り組み等も参考にしながら検討を進めていきたいと考えてございます。
委員(松原成文)P. 17
  ...きものが入らないということについて、しっかりと検証していただいて、どうすべきか、条例化するのか、あるいはまた、地域の減量策委員とかがいますけれども、そういう方たちにお願いして何とかそういうものを防止するとか、そうではなくて、現状でいいんだと、やっぱりそういう人たちも生活があるから、その人たちのため...
委員(山田晴彦)P. 17
  ...からは、生物の多様性推進事業、これは2の評価をいただいたということで、ここに書いてある内容としても、目標値が2,000にして5,885、これは投稿件数によって評価されたわけですよね。先ほども他の委員から水質の問題等もありましたけれども、こういう投げかけというか、市民との協働というか、本当に市民の意...
委員(飯塚正良)P. 20
  ...るんです。例えば食べきり協力店舗の目標数値も達成しているというのはあるんですが、ただ、今後の取り組みのところにフードロス策をどういう形で進めていくのか、1つは給食などと書いてございます。この辺の書き方で伺いたいんですけれども、例えばフードロスに対する今一番効果的な対策として、フードバンクが神奈川県...
委員(春孝明)P. 21
  ...同じ30ページですけれども、事業系ごみ減量化推進で、実施結果のところの一番最初の立入調査の実施件数が216件という目標にして実施が241件ということでふえているわけなんですけれども、まず、この目標の設定の仕方と、実際に240件を超えたわけですけれども、これはどうしてこのような形でふえたのかというこ...
環境局長(斉藤)P. 23
  ...ったんですけれども、やはり石油系の燃料系のものが多かったんですが、また、それは産業廃棄物の業者とともに、長期的にどういう応が図れるかということのための実験みたいな形でやったんですけれども、そうした経験を踏まえて、全国の自治体の取り組みとか、あるいは事業者さんの取り組みとか、そういったところを踏まえ...
廃棄物政策担当担当部長(武藤)P. 24
  ...とおりでございます。こちらの資源化量につきましては、全体に減少の傾向でありますが、この内訳を見ますと、特に資源集団回収の象物でございます新聞、雑誌などの紙類の減少が大きくございます。その理由といたしましては、インターネットの電子書籍等の普及に伴う新聞発行部数の減少など、こういったものが影響されてい...
庶務課長(加島)P. 26
  ...ージ、4段目の5目港湾使用料は、港湾施設などの使用料でございます。収入済額は21億4,922万3,881円で、予算現額にして3,913万4,119円の減となっております。これは、主に荷さばき地使用料の減によるものでございます。次に、24ページ、25ページをお開き願います。2段目、8目港湾費国庫補助...
経営企画課長(富永)P. 29
  ...832TEU、輸入が5万9,638TEU、移出が2,766TEU、移入が5,884TEUでございます。  次に、2の貸借照表について御説明申し上げます。279ページをお開きください。資産の部の合計は32億6,666万8,577円でございます。資産の主な内容といたしましては、流動資産の現金預金及び固...
委員長(大庭裕子)P. 33
  ○大庭裕子 委員長 次に、港湾局関係の陳情の審査として、「陳情第10号 事故船にする責任を明確にすべく条例の改訂とその対策ほか4件に関する陳情」を議題といたします。  それではまず、事務局から陳情文を朗読させます。
港湾局長(北出)P. 33
  ◎北出 港湾局長 それでは、「陳情第10号 事故船にする責任を明確にすべく条例の改訂とその対策ほか4件に関する陳情」について御説明させていただきます。  港営課長から説明いたしますので、よろしくお願いいたします。
港営課長(坂本)P. 34
  ◎坂本 港営課長 それでは、陳情第10号の審査に当たりまして、陳情書にございます5つの意見にし、本市の見解をお示しし、関連する事業の概要とあわせ、本市の見解に至った理由を説明させていただきたいと存じます。  令和元年8月29日環境委員会の資料、2(1)陳情第10号(資料...
委員長(大庭裕子)P. 38
  ○大庭裕子 委員長 では、皆さん不採択ということです。  それでは、採決に入りますけれども、「陳情第10号 事故船にする責任を明確にすべく条例の改訂とその対策ほか4件に関する陳情」につきまして、採択とすることに賛成の委員の挙手をお願いします。                 ( 挙手なし ) ...
経営企画課長(富永)P. 38
  ...ございますが、ポートセールスの成果として、新規航路が開設されたことなどにより、コンテナ貨物の取扱量が目標値13万TEUにし実績が約13万5,000TEUと上回ったことから、達成度を2としております。  次に、達成度が4、目標を下回った事業について御説明いたします。2番の海岸保全施設維持整備事業でご...
令和 1年  8月総務委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月02日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月01日-01号
令和 1年  7月総務委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月文教委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
令和 1年  7月環境委員会,07月25日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月10日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月19日-02号
令和 1年 第3回定例会,06月20日-03号
令和 1年 第3回定例会,06月27日-04号
令和 1年 第3回定例会,06月28日-05号
令和 1年 第3回定例会,07月01日-06号
令和 1年 第3回定例会,07月02日-07号
令和 1年 第3回定例会,07月03日-08号
令和 1年  6月総務委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月総務委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月健康福祉委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月05日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月04日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月13日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月17日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月26日-01号
令和 1年  6月議会運営委員会,06月28日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月議会運営委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月20日-01号
令和 1年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 1年 第2回臨時会,05月20日-01号
平成31年  3月議会運営委員会,03月14日-01号
平成31年  3月大都市税財政制度調査特別委員会,03月11日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月08日-01号
平成31年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月08日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月11日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成31年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成31年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成31年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成31年 第1回定例会,02月12日-01号
平成31年 第1回定例会,02月15日-02号
平成31年 第1回定例会,02月25日-03号
平成31年 第1回定例会,02月26日-04号
平成31年 第1回定例会,03月15日-05号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
平成31年  2月健康福祉委員会,02月21日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成31年  2月環境委員会,02月08日-01号
平成31年  2月議会改革検討委員会,02月06日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月05日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月14日-01号
平成31年  2月議会運営委員会,02月21日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成31年  2月総務委員会,02月21日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月04日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月06日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月13日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月21日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月21日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月24日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月25日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月31日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月24日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月31日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月18日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月24日-01号
平成31年  1月総務委員会,01月31日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月24日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月31日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月17日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年